2022/09/23
今の管理会社の管理が杜撰なので新管理会社に変更しようと考えてます。変更にあたり、以下の点についてご意見伺いたいです。
①賃貸借契約は引き継がれるか
②保証会社は引き継がれるか
③オーナー側から入居者への管理会社変更の通知のタイミングと通知方法
よろしくお願いいたします。
イベリコ豚 さん
宅建士にありがとう!を送りました
西出 大和 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
①引き継がれます。
②保証会社の内容によって変わります(引き継ぎ元・引き継ぎ先によって異なるので都度確認)
③2−3ヶ月前程度、書面による通知となります。
書面は管理会社変更の旨と新管理会社名・連絡先等
及び新管理会社と所有者の捺印があることが一般的です。
管理会社との解約通知予告期間がどのくらいになるかは管理委託(もしくはサブリース・特定賃貸借)契約によって異なりますが、まずはそこにしたがい解約通知を出します。3ヶ月前ということが多いようです。
同時に(あるいはそれより前に)新管理会社との管理委託(もしくは特定賃貸借)契約を締結します。
上記2つが整ってから通知をしますが、賃料回収の関係もあるので、切り替わる2−3ヶ月、もしくは遅くとも1ヶ月前には通知を出すことが重要です。
場合によっては承諾の意味で入居者から返信をしてもらう場合もあります。
2022/09/28 13:32
イベリコ豚 さん
分かりやすい説明ありがとうございます。参考になりました。
2022/09/30 10:44
この投稿は、2022年09月28日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 貸主、管理者側の悩み
家賃未納の人間を強制退去させる為に裁判やら色々手続きがあると思いますが
最速で家賃未納の月からどれくらいでできるのでしょうか?
回答 : 1
2023/01/06
> その他不動産賃貸一般
子どもが産まれ、現在の都心の2LDKの賃貸マンションが手狭に感じて困っています。どうすれば、よろしいのでしょうか。どんな解決方法がありますか。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/07
> 貸主、管理者側の悩み
入居率が下がってきたので
ペット可にしてターゲット層を広げていきたいのですが現在の住人に許可等必要でしょうか?
回答 : 4
2023/01/16
> 借主、保証人側の悩み
アパートの家賃が払えなくて滞納してしまいました。
何ヵ月まで待ってもらえますか?利息などは付くのでしょうか?
回答 : 1
2022/09/28
> 借主、保証人側の悩み
契約は終わりましたが、入居はまだの者です。
昨日になって隣の角部屋が空いたことが分かったのですが(ネットに新着掲載されていました)、不動産会社にお願いすれば部屋の変更ってしてもらえるものでしょうか?
その場合は何か費用などはかかりますか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/20
> 借主、保証人側の悩み
1人暮らしをしている80歳近くの父が医師から認知症の初期症状が出ているとの診断を先日受けました。賃貸借契約の更新が半年後にあるのですが、このまま1人で住まわせておいてヘルパーさんに頼んで様子を見たい場合、父が借りているアパート物件の契約更新をすることは可能でしょうか。
回答 : 1
2022/12/10
> 借主、保証人側の悩み
アパートの入居申し込みにあたり入居申込金を要求されました。このお金にはどんな意味があるのでしょうか?入居後に家賃の一部としてくわだてられたりする性質のお金のことでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/14
> 物件選び・物件レビュー
コロナを機に、夫が在宅ワークをするようになり、突然自分の空間が仕事モードになってきており、モヤモヤします。オススメの間取りや住まいはありますか?今は1LDKです。
回答 : 4
2023/01/09