名前 | 宮﨑 慎史 |
---|---|
出身地 | 佐賀県 |
資格 | 宅建士,管理業務主任者 |
仲介業務 開始年月 |
2006年04月 |
オンライン 対応 |
ZOOM,Google Meet,Line,メール |
登録日 | 2022年12月06日 |
RE/MAX Revo
所在地
福岡県福岡市博多区中呉服町3番10号
勝冶呉服ビル3F
営業時間
09:00~17:00
定休日
宅建免許番号
福岡県知事免許(1)第19219号
不動産エージェントの宮﨑 慎史(ミヤザキ シンジ)と申します。
HPをご覧いただきありがとうございます。
生年月日:1983年10月19日
血液型:A型
出身地:佐賀県唐津市
居住地:福岡県糸島市
出身校:九州産業大学
職 歴:賃貸仲介業、マンション管理業、不動産売買業、経営コンサルタント
趣味:ゴルフ、ジョギング、スポーツ観戦、投資信託、アニメ、読書、自己啓発
座右の銘:四方よし
私はこれまで賃貸、管理、売買、コンサルタントと不動産に関わる幅広い業務に従事してきました。約15年間、会社員を経験した後にこれまでお世話になった方に対し不動産を通して恩返しをしたいという気持ちと、今住んでいる糸島エリアの皆様にお役立ちしたいとの思いでRE/MAXの不動産エージェントとして独立しました。今までの経験とRE/MAXという世界最大の不動産ネットワークの情報量を活かした提案ができることが私の強みです。『売りてよし、買いてよし、紹介者よし、世間よし』の四方よしの精神で誠実に対応させていただきます。皆様のお役に立てれば幸いです。お気軽にご連絡ください。
RE/MAX Revo
不動産エージェント
2022/09-現職
経営コンサルタント
2020/07-2022/07
不動産売買
2014/01-2020/06
マンション管理
2008/04-2013/12
賃貸仲介
2006/04-2008/03
九州産業大学
2006年03月卒業
ゴルフ、ジョギング、スポーツ観戦、投資信託、アニメ、読書、自己啓発
人事を尽くして天命を待つ
道をひらく、プレジデント、キングダム
西野亮廣、中田敦彦、令和の虎
ラスベガス、デンバー
> 住宅ローン・金利
2023/02/01
住宅ローンを組むにあたり、つなぎ融資という言葉を聞きました。素人にわかるように教えてください。
宅建士,管理業務主任者
宮﨑 慎史
RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローンは基本的に居住用の家を購入する時しか使うことができません。
注文住宅を建てる際は、土地を購入した後にハウスメーカー等で家を建てるという流れになるため、先に土地の購入代金や注文住宅の着手金、中間金を支払う必要があります。
その際に住宅ローンは使うことができないので、家が完成し住宅ローンが使える状態となるまでの間、一時的に受ける融資のことを『つなぎ融資』と呼んでいます。
つなぎ融資は取り扱いがない金融機関もありますのでご注意ください。
以上、参考にしていただければ幸いです。
> その他不動産売却一般
2023/01/24
規模や数など変わってくるかも知れませんが
不動産売却を宅建士に全て一任する際
掛かる費用の種類やおよそ価格を教えてください
宅建士,管理業務主任者
宮﨑 慎史
RE/MAX Revoの宮﨑です。
不動産の売却にかかる主な費用について回答させていただきます。
■仲介手数料
金額は成約価格により異なります。成約した価格の3%~5%が目安です。
■登記費用
法務局で登録されている情報と実際の情報(売主住所等)が異なる時に発生します。司法書士によって金額は異なりますが2万~5万程度。権利証や登記識別情報の原本がない場合は追加で3万~5万程度かかります。
■土地の測量費用
買主が負担するケースと売主が負担するケースがあります。測量の種類にもよりますが、住宅用地であれば10万~50万程度です。
■建物解体費用や動産処分や
建物の大きさや動産の量によって金額は大きく異なります。
■税金(印紙税、所得税)
印紙は売買契約書に貼付します。金額は成約価格により異なります。1,000万円を超え5,000万円以下であれば1万円~2万円です。所得税についても所有期間よって異なりますが、5年以下の場合は利益から控除額を差し引いた金額の約40%、5年超の場合約20%がかかります。
以上、参考にしていただければ幸いです。
> 節税・各種保険
2023/01/23
不動産投資は何故生命保険代わりになるのでしょうか?
たまにネットでそう言う記事を見ますが何故不動産投資は生命保険代わりになると言えるのか
簡潔に教えて頂きたいです。
宅建士,管理業務主任者
宮﨑 慎史
RE/MAX Revoの宮﨑です。
投資物件をローンで購入する際に団信(団体信用生命保険)に加入するため、生命保険代わりになるという説明が行われています。
団信の仕組みとしては、債務者がローンの返済期間中に死亡又は高度障害になった場合、保険会社がローンの残債を一括して債権者(金融機関等)に支払うという保険です。
そのため万が一の時に借入残高のない不動産を遺族の方に残すことができるため生命保険代わりになるとの説明が行われています。
以上、参考になれば幸いです。
宮﨑 慎史 宅建士
RE/MAX Revo
福岡県福岡市博多区中呉服町3番10号勝冶呉服ビル3F
出身地 | 佐賀県 |
---|---|
資格 | 宅建士,管理業務主任者 |
仲介業務 開始年月 |
2006年04月 |
オンライン 対応 |
ZOOM,Google Meet,Line,メール |
登録日 | 2022年12月06日 |
不動産エージェントの宮﨑 慎史(ミヤザキ シンジ)と申します。
HPをご覧いただきありがとうございます。
生年月日:1983年10月19日
血液型:A型
出身地:佐賀県唐津市
居住地:福岡県糸島市
出身校:九州産業大学
職 歴:賃貸仲介業、マンション管理業、不動産売買業、経営コンサルタント
趣味:ゴルフ、ジョギング、スポーツ観戦、投資信託、アニメ、読書、自己啓発
座右の銘:四方よし
私はこれまで賃貸、管理、売買、コンサルタントと不動産に関わる幅広い業務に従事してきました。約15年間、会社員を経験した後にこれまでお世話になった方に対し不動産を通して恩返しをしたいという気持ちと、今住んでいる糸島エリアの皆様にお役立ちしたいとの思いでRE/MAXの不動産エージェントとして独立しました。今までの経験とRE/MAXという世界最大の不動産ネットワークの情報量を活かした提案ができることが私の強みです。『売りてよし、買いてよし、紹介者よし、世間よし』の四方よしの精神で誠実に対応させていただきます。皆様のお役に立てれば幸いです。お気軽にご連絡ください。
RE/MAX Revo
所在地
福岡県福岡市博多区中呉服町3番10号
勝冶呉服ビル3F
定休日
宅建免許番号
福岡県知事免許(1)第19219号
RE/MAX Revo
不動産エージェント
2022/09-現職
経営コンサルタント
2020/07-2022/07
不動産売買
2014/01-2020/06
マンション管理
2008/04-2013/12
賃貸仲介
2006/04-2008/03
九州産業大学
2006年03月卒業
ゴルフ、ジョギング、スポーツ観戦、投資信託、アニメ、読書、自己啓発
人事を尽くして天命を待つ
道をひらく、プレジデント、キングダム
西野亮廣、中田敦彦、令和の虎
ラスベガス、デンバー
> 住宅ローン・金利
2023/02/01
住宅ローンを組むにあたり、つなぎ融資という言葉を聞きました。素人にわかるように教えてください。
宅建士,管理業務主任者
宮﨑 慎史
RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローンは基本的に居住用の家を購入する時しか使うことができません。
注文住宅を建てる際は、土地を購入した後にハウスメーカー等で家を建てるという流れになるため、先に土地の購入代金や注文住宅の着手金、中間金を支払う必要があります。
その際に住宅ローンは使うことができないので、家が完成し住宅ローンが使える状態となるまでの間、一時的に受ける融資のことを『つなぎ融資』と呼んでいます。
つなぎ融資は取り扱いがない金融機関もありますのでご注意ください。
以上、参考にしていただければ幸いです。
> その他不動産売却一般
2023/01/24
規模や数など変わってくるかも知れませんが
不動産売却を宅建士に全て一任する際
掛かる費用の種類やおよそ価格を教えてください
宅建士,管理業務主任者
宮﨑 慎史
RE/MAX Revoの宮﨑です。
不動産の売却にかかる主な費用について回答させていただきます。
■仲介手数料
金額は成約価格により異なります。成約した価格の3%~5%が目安です。
■登記費用
法務局で登録されている情報と実際の情報(売主住所等)が異なる時に発生します。司法書士によって金額は異なりますが2万~5万程度。権利証や登記識別情報の原本がない場合は追加で3万~5万程度かかります。
■土地の測量費用
買主が負担するケースと売主が負担するケースがあります。測量の種類にもよりますが、住宅用地であれば10万~50万程度です。
■建物解体費用や動産処分や
建物の大きさや動産の量によって金額は大きく異なります。
■税金(印紙税、所得税)
印紙は売買契約書に貼付します。金額は成約価格により異なります。1,000万円を超え5,000万円以下であれば1万円~2万円です。所得税についても所有期間よって異なりますが、5年以下の場合は利益から控除額を差し引いた金額の約40%、5年超の場合約20%がかかります。
以上、参考にしていただければ幸いです。
> 節税・各種保険
2023/01/23
不動産投資は何故生命保険代わりになるのでしょうか?
たまにネットでそう言う記事を見ますが何故不動産投資は生命保険代わりになると言えるのか
簡潔に教えて頂きたいです。
宅建士,管理業務主任者
宮﨑 慎史
RE/MAX Revoの宮﨑です。
投資物件をローンで購入する際に団信(団体信用生命保険)に加入するため、生命保険代わりになるという説明が行われています。
団信の仕組みとしては、債務者がローンの返済期間中に死亡又は高度障害になった場合、保険会社がローンの残債を一括して債権者(金融機関等)に支払うという保険です。
そのため万が一の時に借入残高のない不動産を遺族の方に残すことができるため生命保険代わりになるとの説明が行われています。
以上、参考になれば幸いです。