名前 | 水野 崇 |
---|---|
出身地 | 群馬県 |
資格 | 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種 |
仲介業務 開始年月 |
2022年07月 |
オンライン 対応 |
ZOOM,Google Meet,Line,メール |
登録日 | 2023年01月05日 |
ケラー・ウィリアムズ 東京サウス【株式会社サザン東京】
所在地
東京都目黒区青葉台3丁目17-9
THE WORKS ANNEX 305
営業時間
10:00~18:00
定休日
土,日
宅建免許番号
東京都知事免許(1)第105757号
はじめまして。水野崇と申します。年間100名以上のお客様からライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローンを中心として、さまざまなご相談をお受けしています。不動産の実行支援をお手伝いする独立系ファイナンシャルプランナー&不動産エージェントです。
【保有資格】CFP®︎(日本FP協会)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、日本証券アナリスト協会検定会員補、証券外務員1種
2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し株式専業トレーダーとして独立。現在まで20年以上ほぼ毎日金融マーケットを見続け、これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。投資の収益で都内新築不動産物件を現金一括購入。また、自己所有物件の売却を2度経験。
現在は「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに、幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行っています。学校法人や事業法人では講師を務め、年間80回以上登壇。マネー教室を運営し、中学生から社会人までを指導。日本FP協会・FP広報センタースタッフとして、全国1000名以上の方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談員を担当。
皆様から多くのご相談をいただいて思うことがあります。それは、お金があるかないかにかかわらず、お金の悩みが消えることはないということ。そして、不動産に関するお悩みを抱えている方がとても多いということ。
/
お客様の人生に寄り添いながら
不動産のご縁をお繋ぎしたい
\
相談経験豊富なCFP®︎/1級FP技能士が、お客様にとって「納得できる」「安心できる」マネー&不動産プランを一緒に考え最善策をご提案いたします。
ぜひ、あなたの夢もお聴かせください。
【メディア掲載・取材協力】
毎日新聞
朝日新聞
朝日中高生新聞
物流Weekly
女性自身
金融庁
日本FP協会 他
水野総合FP事務所
代表ファイナンシャルプランナー(CFP/1級FP技能士)
2019/11-現職
ケラー・ウィリアムズ 東京サウス【株式会社サザン東京】
不動産エージェント(宅地建物取引士)
2022/07-現職
東京理科大学
理学部応用数学科
1996年03月卒業
音楽大学に通う娘のバイオリンを鑑賞し続けて15年
「一期一会を大切に」
Mr.Children
> 物件選び・物件レビュー
2023/01/11
外から見て、隣地の庭に不要なゴミが多く購入するか迷っています。やめた方がいいですか?何か、対策することはできますか?物件は気に入りましたが、不安です。
宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種
水野 崇
FP不動産エージェントの水野崇(CFP/1級FP技能士)です。
隣地の庭にゴミが多く中古戸建の購入に迷いがあり不安とのことですが、ご自身の「なんとなく嫌だな〜」という直感は大切にされた方がいいと思います。
物件を気に入られているご様子ですが、近隣・隣人トラブルというのはとても厄介なものでして、実際に住んでみないとわからないことも多いです。相手を変えることはできませんので、あらかじめ対策できることは事前に行った方が良いでしょう。
事前対策の一つとして、近隣トラブル予防を目的とした「隣人調査サービス」というものがあります。これは探偵経験者などの専門調査員が、お客様の購入予定物件の隣人・周辺や自治体などに聞き込み調査・目視調査を行い、調査結果を報告してくれるサービスです。また弁護士・司法書士・警察OB等と連携し、万が一トラブルが起きた際にも仲裁・対応を支援してくれる「近隣トラブル仲裁サービス」もあります。
私は「FP事務所」を経営しておりますが、テレビなどからメディア取材の多い「隣人調査サービス」事業者様と業務提携を行っております。もし直接ご相談いただければ、ご紹介も可能です。
こちらのサービス自体は有償でのご提供にはなりますが、物件がとても気に入っているにもかかかわらず隣地住民の素性だけが心配というのであれば、ぜひご検討いただければと思います。
不動産はとても大きな買い物になりますので、できる限り慎重にご検討ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
> 住宅ローン・金利
2023/01/09
ローンが下りるか心配です。ローンが下りにくい人の特徴はありますか?
宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種
水野 崇
FP不動産エージェントの水野崇(CFP/1級FP技能士)です。
住宅ローンが下りにくい人の特徴ですね。
住宅ローン審査では、金融機関はいろいろな情報から総合的に判断しています。
【申込者の情報】
・年齢
・職業
・勤務先
・勤続年数
・年収
・自己資金
・他の借り入れ状況
・個人信用情報
・健康状態(団体信用生命保険加入のため)
【物件の情報】
・物件価格
・平米数(マンション30m2以上、戸建40m2以上)
・投資目的ではないか
・建築違反がないか
転職を繰り返している場合や自営業、年収が少ない、返済遅延履歴がある、このような場合には住宅ローンが通りにくくなります。
夫婦ローン(ペアローン)の場合ですと、ご夫妻両方に審査がありますので、それぞれの個人属性が確認されます。
金融機関によってもローンの審査基準は若干変わりますので、購入検討されている物件があれば、まずは不動産会社にご相談されることをおすすめします。
どうぞよろしくお願いいたします。
> 物件選び・物件レビュー
2023/01/09
コロナを機に、夫が在宅ワークをするようになり、突然自分の空間が仕事モードになってきており、モヤモヤします。オススメの間取りや住まいはありますか?今は1LDKです。
宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種
水野 崇
FP不動産エージェントの水野崇(CFP/1級FP技能士)です。
在宅ワークのできる住まいや間取りについてのご質問ですね。
広さは必ずしも必要ないと思いますので、仕事ができるように机と椅子が置けること。パソコンや周辺機器を使う電源用コンセントがあること。最低限のスペースとして2畳分ぐらいあれば実現できるでしょう。
独立したお部屋を確保できない場合には、デッドスペースの有効活用を検討してみてはいかがでしょうか。寝室にロフトベッドを置いて、その下の空間を活用する方法なども考えられます。
新たな住まいでお考えの場合には、在宅ワークができる小さな部屋があれば理想的です。
間取り図で「DEN」「S」「納戸」という表記があります。これらは部屋が狭い・窓がないなどの理由で、建築基準法では居室と認められていません。ただし普通に利用できるお部屋です。
「1LDK+DEN」「1SLDK」とかの間取り表記になりますので、お部屋探しの参考としていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
水野 崇 宅建士
ケラー・ウィリアムズ 東京サウス【株式会社サザン東京】
東京都目黒区青葉台3丁目17-9 THE WORKS ANNEX 305
出身地 | 群馬県 |
---|---|
資格 | 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種 |
仲介業務 開始年月 |
2022年07月 |
オンライン 対応 |
ZOOM,Google Meet,Line,メール |
登録日 | 2023年01月05日 |
はじめまして。水野崇と申します。年間100名以上のお客様からライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローンを中心として、さまざまなご相談をお受けしています。不動産の実行支援をお手伝いする独立系ファイナンシャルプランナー&不動産エージェントです。
【保有資格】CFP®︎(日本FP協会)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、日本証券アナリスト協会検定会員補、証券外務員1種
2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職し株式専業トレーダーとして独立。現在まで20年以上ほぼ毎日金融マーケットを見続け、これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。投資の収益で都内新築不動産物件を現金一括購入。また、自己所有物件の売却を2度経験。
現在は「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに、幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行っています。学校法人や事業法人では講師を務め、年間80回以上登壇。マネー教室を運営し、中学生から社会人までを指導。日本FP協会・FP広報センタースタッフとして、全国1000名以上の方から日本FP協会に寄せられる「くらしとお金」の電話相談員を担当。
皆様から多くのご相談をいただいて思うことがあります。それは、お金があるかないかにかかわらず、お金の悩みが消えることはないということ。そして、不動産に関するお悩みを抱えている方がとても多いということ。
/
お客様の人生に寄り添いながら
不動産のご縁をお繋ぎしたい
\
相談経験豊富なCFP®︎/1級FP技能士が、お客様にとって「納得できる」「安心できる」マネー&不動産プランを一緒に考え最善策をご提案いたします。
ぜひ、あなたの夢もお聴かせください。
【メディア掲載・取材協力】
毎日新聞
朝日新聞
朝日中高生新聞
物流Weekly
女性自身
金融庁
日本FP協会 他
ケラー・ウィリアムズ 東京サウス【株式会社サザン東京】
所在地
東京都目黒区青葉台3丁目17-9
THE WORKS ANNEX 305
定休日
土,日
宅建免許番号
東京都知事免許(1)第105757号
水野総合FP事務所
代表ファイナンシャルプランナー(CFP/1級FP技能士)
2019/11-現職
ケラー・ウィリアムズ 東京サウス【株式会社サザン東京】
不動産エージェント(宅地建物取引士)
2022/07-現職
東京理科大学
理学部応用数学科
1996年03月卒業
音楽大学に通う娘のバイオリンを鑑賞し続けて15年
「一期一会を大切に」
Mr.Children
> 物件選び・物件レビュー
2023/01/11
外から見て、隣地の庭に不要なゴミが多く購入するか迷っています。やめた方がいいですか?何か、対策することはできますか?物件は気に入りましたが、不安です。
宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種
水野 崇
FP不動産エージェントの水野崇(CFP/1級FP技能士)です。
隣地の庭にゴミが多く中古戸建の購入に迷いがあり不安とのことですが、ご自身の「なんとなく嫌だな〜」という直感は大切にされた方がいいと思います。
物件を気に入られているご様子ですが、近隣・隣人トラブルというのはとても厄介なものでして、実際に住んでみないとわからないことも多いです。相手を変えることはできませんので、あらかじめ対策できることは事前に行った方が良いでしょう。
事前対策の一つとして、近隣トラブル予防を目的とした「隣人調査サービス」というものがあります。これは探偵経験者などの専門調査員が、お客様の購入予定物件の隣人・周辺や自治体などに聞き込み調査・目視調査を行い、調査結果を報告してくれるサービスです。また弁護士・司法書士・警察OB等と連携し、万が一トラブルが起きた際にも仲裁・対応を支援してくれる「近隣トラブル仲裁サービス」もあります。
私は「FP事務所」を経営しておりますが、テレビなどからメディア取材の多い「隣人調査サービス」事業者様と業務提携を行っております。もし直接ご相談いただければ、ご紹介も可能です。
こちらのサービス自体は有償でのご提供にはなりますが、物件がとても気に入っているにもかかかわらず隣地住民の素性だけが心配というのであれば、ぜひご検討いただければと思います。
不動産はとても大きな買い物になりますので、できる限り慎重にご検討ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
> 住宅ローン・金利
2023/01/09
ローンが下りるか心配です。ローンが下りにくい人の特徴はありますか?
宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種
水野 崇
FP不動産エージェントの水野崇(CFP/1級FP技能士)です。
住宅ローンが下りにくい人の特徴ですね。
住宅ローン審査では、金融機関はいろいろな情報から総合的に判断しています。
【申込者の情報】
・年齢
・職業
・勤務先
・勤続年数
・年収
・自己資金
・他の借り入れ状況
・個人信用情報
・健康状態(団体信用生命保険加入のため)
【物件の情報】
・物件価格
・平米数(マンション30m2以上、戸建40m2以上)
・投資目的ではないか
・建築違反がないか
転職を繰り返している場合や自営業、年収が少ない、返済遅延履歴がある、このような場合には住宅ローンが通りにくくなります。
夫婦ローン(ペアローン)の場合ですと、ご夫妻両方に審査がありますので、それぞれの個人属性が確認されます。
金融機関によってもローンの審査基準は若干変わりますので、購入検討されている物件があれば、まずは不動産会社にご相談されることをおすすめします。
どうぞよろしくお願いいたします。
> 物件選び・物件レビュー
2023/01/09
コロナを機に、夫が在宅ワークをするようになり、突然自分の空間が仕事モードになってきており、モヤモヤします。オススメの間取りや住まいはありますか?今は1LDKです。
宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種
水野 崇
FP不動産エージェントの水野崇(CFP/1級FP技能士)です。
在宅ワークのできる住まいや間取りについてのご質問ですね。
広さは必ずしも必要ないと思いますので、仕事ができるように机と椅子が置けること。パソコンや周辺機器を使う電源用コンセントがあること。最低限のスペースとして2畳分ぐらいあれば実現できるでしょう。
独立したお部屋を確保できない場合には、デッドスペースの有効活用を検討してみてはいかがでしょうか。寝室にロフトベッドを置いて、その下の空間を活用する方法なども考えられます。
新たな住まいでお考えの場合には、在宅ワークができる小さな部屋があれば理想的です。
間取り図で「DEN」「S」「納戸」という表記があります。これらは部屋が狭い・窓がないなどの理由で、建築基準法では居室と認められていません。ただし普通に利用できるお部屋です。
「1LDK+DEN」「1SLDK」とかの間取り表記になりますので、お部屋探しの参考としていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。