回答 : 2
2024/03/05
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2024/01/15
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2023/07/26
入居時から備え付けられている冷蔵庫が壊れたのですが故意にした訳でもなく故障してしまった、修理代払わないといけない?そもそも使わなければ修理しなくても良い?
回答 : 3
カッパまき!!! さん
山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター
不動産コンサルタント | 新潟県
カッパまき!!!さん、はじめまして。
入居当初から備え付けられている冷蔵庫が故障したのであれば、当然貸主が修理しなければなりません。
ですので、カッパまき!!!さんが修理代を支払う必要はありません。
冷蔵庫の使用を続けたいのであれば、管理会社に連絡して修理をしてもらうべきです。
ただし、カッパまき!!!さんが、その冷蔵庫を使用を続ける気がないようであれば、冷蔵庫を撤去してもらうか、代わりの冷蔵庫を準備してもらう解決策もあると思います。
いずれにしても、後々のトラブルが嫌ですので、故障したことは管理会社にお伝えしておいた方がいいと思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。
2023/07/26 21:55
橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター
不動産コンサルタント | 東京都
カッパまき!!!さんこんにちは
不動産FP橋本です。
『ワンルームマンションにある備え付けの冷蔵庫が壊れた、修理しないといけない?』の回答します。
備品とされていれば、管理会社へ連絡して対応いただくことになります。入居者へ修理費用は求めません。
入居時から備え付けられている冷蔵庫と記載されておりますが、その物件を契約される時に、重要事項説明書で説明を受けておられると思いますが、備品として記載されておりましたでしょうか。
賃貸物件ではトラブルを避けるため、前入居者の残置物に関しては、極力撤去していただいております。まれに、次の入居者に便利と思われるものを残置物として認める場合があります。
備品とされていれば問題なく、管理会社へ連絡して修理や買い換えをお願いできます。
備品とされていない場合は、管理会社へ連絡して撤去していただきます。壊れた冷蔵庫は、備品としては利用できないからです。
重要事項説明書にはその物件についての詳細が記載されております。物件を内見した時の備品について記載されていなければ、残置物の可能性がありますので、確認しておくことが大切です。
よろしくお願いいたします。
2023/07/27 08:03
久我 哲平 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
こんにちは、久我哲平と申します。
『ワンルームマンションにある備え付けの冷蔵庫が壊れた、修理しないといけない?』について回答します。
前提としまして、『カッパまき!!! 』さんが賃貸ワンルームマンションにお住まいということで記します。
賃貸ワンルームマンションにお住まいになられて、入居時からある冷蔵庫が『カッパまき!!! 』さんの過失なく故障した場合、修理代は通常オーナー負担です。
ただし注意点としましては、冷蔵庫が『残置物』である場合は『カッパまき!!! 』さんが修理費を負担することになります。
『残置物』とは、平たくいいますと、前の入居者が使用していた家具が残っていることです。
上述の通り、元々あった冷蔵庫などが故障した際の修理費は通常オーナー負担ですが、もし、その冷蔵庫が『残置物』であった場合はその限りではありません。
その冷蔵庫が『残置物』であるかどうかは、契約書等に記載されているはずなので、まずは契約書等をご確認されてください。
2024/09/14 11:32
この投稿は、2024年09月14日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 2
2024/03/05
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2024/01/15
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.ペット可賃貸はやめた方がいいですか?
> 物件選び・物件レビュー
ペットを飼わない人であれば、騒音や匂いを避けるためにペット可賃貸はやめておいた方が無難ですか?
回答 : 3
2024/08/23
Q.トイレで大ボタン一回流したときの水道料金代いくら?
> 住環境・街評判
一般的なTOTOさんなどの洋式トイレで大ボタン一回流したときの水道料金代いくら?
小ボタンの場合も分かれば教えてください
回答 : 1
2023/04/25
Q.市街化調整区域だと増改築・リノベーションでも開発許可が必要なんですか?
> 貸主、管理者側の悩み
老朽化した戸建てが市街化調整区域にあり大規模なリフォームを考えているのですが市街化調整区域だと開発許可がいるのは本当ですか?
それはリフォーム会社がしてくれるのでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/30
Q.共有不動産の固定資産税を支払わない兄に法的措置は可能?
> 貸主、管理者側の悩み
共有不動産を人に貸していますが、賃料は兄が独り占めしているのに固定資産税を払ってくれません。
滞納しないように私が仕方なく払っていますが何か法的措置は可能ですか?
回答 : 1
2023/05/18
Q.マンションのバイク置き場だけ借りることは可能?
> オフィス・テナント・駐車場
近所の賃貸マンションに空いている駐車場があるのでバイクを置くために駐車場だけ借りたいのですが、誰に相談すればいいですか?
近所の不動産仲介会社?そのマンションの管理会社?
アドバイスよろしくお願いいたします。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/11/15
Q.東京都では高齢者向けの家賃補助の制度はありますか?
> その他不動産賃貸一般
東京都における一人暮らし高齢者向けの家賃補助制度について教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/10/04
Q.家賃30万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 2
2024/07/13
Q.不動産投資にはどのようなランニングコストがかかりますか?
> 貸主、管理者側の悩み
マンション投資でかかるランニングコストはどのようなものがありますか?管理会社への委託費用は家賃の5%程度が相場でしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/03
Q.二人暮らしで水道代1ヶ月8000円は高いですか?
> その他不動産賃貸一般
20代カップルで東京在住です。参考までにご意見伺いたいです。
回答 : 2
2024/02/22
Q.法人名義で賃貸を借りる場合、決算書の提出は必須ですか?
> 借主、保証人側の悩み
自分が代表である会社の法人名義でマンションを借りたいのですが、入居審査にあたり決算書の提出は必須ですか?また、決算書が赤字だと入居を断られる可能性は高いですか?
回答 : 2
2023/06/27
Q.印鑑レス口座に変更するメリットとデメリットについて知りたい
> その他不動産賃貸一般
家を借りる際に、印鑑レス口座にしておくメリットはありますか。
どのような人であれば印鑑レス口座への切り替えがおすすめですか。
ご解説よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/07/24
Q.賃貸借契約で貸主死亡の場合には再契約が必要になりますか?
> その他不動産賃貸一般
アパートのご高齢オーナーが亡くなって息子さんに相続された場合、賃貸借契約は再契約が必要か不要かについて解説お願いします。
回答 : 2
2024/06/08
Q.禁煙賃貸で電子タバコは許される?
> 借主、保証人側の悩み
お世話になります。禁煙の賃貸マンションで電子タバコを吸っても何も問題はありませんよね??
回答 : 6
2022/11/18
Q.絶対に借りてはいけない物件とはどのような物件ですか?
> 物件選び・物件レビュー
老若男女問わず絶対に借りてはいけない賃貸物件というものがあるすれば、宅建士さんの経験上どのような物件が該当するでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/25
Q.小規模マンションにしか存在しないメリットは何ですか?
> 物件選び・物件レビュー
小規模マンションにしか存在しないメリットは何ですか? 大規模マンションにはなくて小規模マンションにしか存在しない特有のメリットがあればご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/05/07
Q.敷金を返してくれない!何故?
> 借主、保証人側の悩み
敷金は夜逃げした時用の費用だとみんなから聞いていたのですが退去して3ヶ月たっても返ってきません何故でしょうか?
回答 : 1
2023/09/04
Q.戸建て賃貸でめんどくさい点やデメリットは何ですか?
> その他不動産賃貸一般
マンション賃貸に比べて戸建て賃貸特有の住んだ時にめんどくさい点やデメリットについて教えてください。
回答 : 2
2023/12/18
Q.初めての一人暮らし 1Kで広さは足りる?
> 物件選び・物件レビュー
初めての一人暮らしなのですが1Kは実際に住んでみるとどうなんでしょうか?
不便に感じますか?
回答 : 2
2023/05/10
Q.賃貸の契約期間は2年が多いのはなぜ?
> その他不動産賃貸一般
賃貸物件の契約期間は2年が多いのはなぜですか。3年とか5年じゃだめなのでしょうか。
回答 : 1
2024/08/07
Q.賃貸残地物の所有権の移転はどのタイミングになる?許可ありと許可なしの場合教えてください
> 貸主、管理者側の悩み
残地物ですが賃貸の場合所有権の移転はどのタイミングになるのでしょうか?
置いていく許可ありと無しの場合それぞれ教えて頂きたいです
回答 : 1
2023/10/18
Q.賃貸一人暮らしで火災保険2年分の相場はどのくらい?
> その他不動産賃貸一般
目安としてどのくらいをイメージしておけばいいですか。アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
2025/01/04
Q.民法改正に伴う連帯保証人の極度額の設定方法について
> その他不動産賃貸一般
民法改正で2020年4月1日以降は個人が連帯保証する場合には極度額の設定が必要になったわけですが、住宅の賃貸契約の現場では極度額の相場はいくらくらいが妥当といった慣習形成は出来つつあるのでしょうか。連帯保証人になる人と賃貸人が極度額の交渉で折り合わないケースがあったりはしないのでしょうか。
回答 : 1
2022/12/20
Q.年収600万の4人家族だと家賃いくらくらいが妥当?
> その他不動産賃貸一般
世帯年収600万円の4人家族(小学生の子供2人)だと家賃いくらくらいが妥当かについてアドバイスいただきたいです。住んでいる地域は神奈川県横浜市となります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/06/19
Q.家賃滞納履歴はいつ消えるのか?
> 借主、保証人側の悩み
家賃滞納履歴は個人信用情報機関のブラックリストから何年で消えるか知りたい。
回答 : 1
2024/03/07
Q.マンションのベランダは何故共用部分なんでしょうか?
> 借主、保証人側の悩み
マンションのベランダは何故共用部分なのか?
そうなるとベランダに植物など置いている人をよく見かけますが
ダメなんではないでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/24
Q.通常損耗と特別損耗の違いについて
> その他不動産賃貸一般
通常損耗とか特別損耗とかいう言葉は法律で定義されている言葉ですか?
正確な内容の違いが知りたいです。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/11
Q.壁が薄い賃貸物件の見分け方とは?
> 借主、保証人側の悩み
アパートやマンションの部屋を借りる前に壁の厚さが薄い物件かどうかを見分ける方法はありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/11/02
Q.ファミリー向けの部屋が沢山ある物件に1人で住んでもいいのか?
> 借主、保証人側の悩み
不動産屋に行くと単身とファミリーで分けられていたのですが自分と仕事上部屋が何部屋か欲しいのでファミリー向けに住みたいのですが自身は単身である為そう言った物件に住めるのでしょうか?とても不安でなかなか不動産屋さんに行きにくいです
回答 : 2
ベストアンサー
2023/08/01
Q.世帯年収1000万の家賃相場はいくらですか?
> その他不動産賃貸一般
世帯年収1000万円の3人家族ファミリーの家賃相場の目安についてアドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
2023/09/20
Q.家賃保証会社のサービスの質に違いはありますか?
> 借主、保証人側の悩み
2年間の保証料や保証委託契約更新料といった金額面以外で、保証会社のサービスの質に違いはありますか?
たとえば、家賃を滞納して保証会社に立て替えてもらった後に保証会社への立て替え料の支払いするにあたり、支払いをどのくらい待ってくれるかは保証会社によりけりだったりしますか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/06
Q.京急本線でおすすめの家賃相場の安い駅はどこですか?
> 物件選び・物件レビュー
一人暮らし向け賃貸とファミリー向け賃貸それぞれについて、京急本線の駅で家賃相場が安いおすすめの駅を教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/15
Q.管理会社が大手と地元のそれぞれのメリット・デメリットを教えてください
> 借主、保証人側の悩み
大手管理会社と地元の管理会社
それぞれメリットとデメリットを教えてください
管理会社以外物件の間取りなど同じでどちらにしようか迷っています
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/03
Q.賃貸募集で物件ポータルに掲載したくない場合の媒介契約方法は?
> 貸主、管理者側の悩み
一軒家を貸し出したいのですが諸事情であまり人目に触れられたくありません。なので、いわゆる物件ポータルサイトへの掲載は厳禁という条件付きで媒介依頼したいのですが、どういった媒介契約方法がふさわしいでしょうか。
回答 : 4
ベストアンサー
2022/10/28
Q.ワンルーム賃貸への引越しでも近隣挨拶は必要?
> その他不動産賃貸一般
20代♀です。ワンルームへの引越しの際も近隣挨拶は必要でしょうか?
若干コミュ障気味なのでしなくてもよいならしないつもりですが、必要であればしようと思います。
した方がよい場合、どこまでするべきかについても教えてください。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/08/26
Q.連帯保証人が亡くなった他にいないどうなる
> 借主、保証人側の悩み
賃貸アパートに6年住んでいるのですが先日連帯保証人の父が亡くなりました他にいない場合退去になるのでしょうか?
回答 : 2
2023/06/10
Q.借主でも管理規約を守るべきですか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸でマンションに住んでいます。所有者でなくても管理規約に従うべきですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2024/01/11
Q.物件選びについて、ご年配の住む場合の配慮は必要?
> 物件選び・物件レビュー
賃貸住宅の場合、70代以上が住むにあたり、何か物件選びで配慮は必要ですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/02/22
Q.マンションアパートの定期清掃頻度と業者依頼相場はどれくらい?
> 貸主、管理者側の悩み
マンションやアパートの定期清掃について
大体どれくらいの頻度がいいのでしょうか?
また業者に依頼すると相場は大体どれくらいなんでしょうか?
回答 : 1
2023/08/13
Q.賃貸物件でガラスが熱割れしたら修理費用は誰が負担する??
> 借主、保証人側の悩み
オーナーと借主のどちらが負担することになりますか?
回答 : 1
2023/09/12
Q.宅建業法における不動産売買契約における契約成立の条件は何ですか?引き渡しや登記どのタイミングで成立?
> 借主、保証人側の悩み
宅建業法における不動産売買契約における不動産売買契約成立の条件は何ですか?
引き渡しや登記などいろいろあるかと思いますがどのタイミングで成立しますか?
回答 : 1
2023/03/18
Q.家賃43万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/11/02
Q.トイレが故障による契約不適合責任の家賃減額請求どれくらいまで下がるのか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸契約時には気づかず契約後トイレが故障してる事が発覚追完請求をしたが一定期間経っても応じて貰えず
契約不適合責任にのっとり減額請求をする場合どれくらい減額されるのでじょうか?
回答 : 1
2023/09/12
Q.アパートの賃貸借の際に借主が被保佐人か被補助人かで違いはありますか?
> その他不動産賃貸一般
家を借りる際の賃貸借契約締結にあたり、借主が被保佐人か被補助人によって契約手続きに違いはありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/25
Q.事故物件に該当するのはどういった状況?基準は?
> その他不動産賃貸一般
事故物件として扱われるか否かは、どういった基準によるのでしょうか?
回答 : 1
2023/05/14
Q.賃貸は6年済むと退去時壁紙の交換費用かからないはホント?
> 借主、保証人側の悩み
知人から聞いたのですが壁紙は6年住んだら退去時費用掛からないと聞いたのですが本当ですか?
回答 : 2
2023/06/19
Q.賃貸でシンク下がカビ臭いです。。
> 借主、保証人側の悩み
引っ越したばかりの賃貸マンションのキッチンのシンク下がカビ臭いので大家さんか管理会社にクレームに入れたいのですが、この程度でクレーム入れて問題ないですか。それとも自分でクリーニングして対応すべき些細な内容ですか。
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/07
Q.賃貸での掘り出し物件とは?
> 物件選び・物件比較・市況
賃貸での掘り出し物件とはどのような物件のことを言いますか?掘り出し物件の上手な見つけ方はありますか?
回答 : 1
2022/11/22
Q.ペット禁止の賃貸アパートで猫を飼っているが退去費用いくらくらいが相場ですか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸アパートでペット禁止なんですけど無許可で飼ってるんですが退去費用ってどれくらいが相場になるもんなんでしょうか?
回答 : 1
2023/10/22
Q.家主から退去してほしいと言われた場合でも修繕費用はかかる?
> 借主、保証人側の悩み
現在賃貸で暮らしている。お金もないので転居は考えていなかったのですが家主から退去してくれと言われたが修繕費用もこちらが払うものか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/06/10
Q.免許証の住所変更をしないとどうなる?
> その他不動産賃貸一般
社会人になって他県で一人暮らしを始めたのですが、運転免許証の住所は実家のままです。このままだとまずいですか??
回答 : 2
ベストアンサー
2024/07/27
Q.ペット可物件に住みたい、前住居者のペット情報は教えてくれる?
> 借主、保証人側の悩み
ペット可物件に住みたいのですが当方重度の猫アレルギーです。その為ペット可の物件に住みたいが前の住人のペットは何を飼っていたかとか聞けば教えていただけるのでしょうか?守秘義務の観点から厳しいですか?
回答 : 1
2023/10/04
Q.家賃13万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/08/09
Q.部屋探しで妥協してもよいところは?
> 物件選び・物件レビュー
部屋探しをしていますが、家賃の上限が決まっているのでどうしても条件があいません。案外妥協してもいいポイントがあれば教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/17
Q.賃貸契約書は誰が作るのでしょうか?貸主?借主?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸契約書はどちらが作るのでしょうか?
貸主が作るのか私借主が作って持っていけばいいのでしょうか?
回答 : 3
2023/03/15
Q.賃貸の24時間サポートの必要性は?
> 借主、保証人側の悩み
どのような仕組みのサービスはあまりよく分かっていないのですが、加入メリットはありますか?
あと、賃貸契約時には加入せずに入居後に気が向いたら加入するのでもOKですか?
回答 : 1
2023/04/21
Q.マンションでの宅トレなどの騒音対策
> 借主、保証人側の悩み
賃貸マンションで宅トレをしたら、苦情が来ました。賃貸マンションでの宅トレはダメなのでしょうか?それとも、何か工夫できますか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/02/09
Q.媒介契約と代理契約どちらがお得ですか?
> 借主、保証人側の悩み
媒介契約と代理契約それぞれ報酬の計算が違うみたいですがどちらの方がお得ですか?
回答 : 1
2023/04/23
Q.親子間で不動産賃貸をする場合に子供から家賃を取るべきか?
> 貸主、管理者側の悩み
投資目的で以前購入した家賃相場20万円程度のマンションの部屋が空いており、近々、長男に貸す予定ですが家賃を取るべきでしょうか?
賃料タダでも税務上問題にならないようであればタダでよいかなとも思います。
そのほか何か気をつけるべき点があればアドバイスお願いいたします。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/03/10
Q.賃貸で借りて住まないのはありですか?
> その他不動産賃貸一般
趣味のプラレールを置くためだけにアパートを一室借りたいと考えています。不動産屋さんに物件探しの際にそのような賃貸目的を伝えるべきですか?それとも賃貸契約を終えるまで黙っていても特に問題ないですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2024/03/03
Q.入居後の近隣住民とのよくあるトラブルで騒音以外のトラブルは何がありますか?
> 借主、保証人側の悩み
近隣住民とのよくあるトラブルで
騒音以外のトラブルは何がありますか?
ゴミ出しとかの問題でしょうか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/01/25