回答 : 3
2024/03/05
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 3
2024/07/06
回答 : 4
2023/01/10
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2023/01/22
賃貸でも壁のインテリアを楽しむ方法はありますか?それとも、諦めるしかありませんか?
回答 : 3
壁を楽しみたい さん
橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター
不動産コンサルタント | 東京都
壁を楽しみたいさん
不動産FP橋本です。
「賃貸の壁にポスターを貼ってインテリアを楽しみたい」について回答いたします。
先ず、リビングの一面に「つけなげし」と言って1本の板が張られていないでしょうか。そこにピクチャーレールがついており、何か所かフックがあり、カレンダーやポスターを掛けられるようになっております。
ついていない場合は、管理会社に確認してみてはいかがでしょうか。
掛け時計を含め1~2か所は生活上利用したい所ですので、ない場合は相談してみてはいかがでしょうか。
天井と壁の堺の「廻り縁」と言って「見切り縁」がついていればそこにピクチャーレールを設置してもらえないか、1か所でもどこか壁に掛けられる場所を作ってもらえないか等について。
何も対応していただけない場合は、入居者で対応して良いかを確認されみてはいかがでしょうか。
管理会社によっては、1か所くらいならOKを出していただける場合もあるようです。
よろしくお願いいたします。
2023/01/22 22:05
山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター
不動産コンサルタント | 新潟県
壁を楽しみたいさん、こんにちは。
たとえ賃貸住宅だとしても、自分のライフスタイルを楽しみたい気持ちはとても理解できます。
ですので、今回は、借りる側の立場から、回答させていただきますね。
国土交通省の原状回復に関するガイドラインには「賃貸人が通常に部屋を使っても生じる損耗」については原状回復義務がないとしています。
「下地ボードの張替えが不要である程度の画びょう・ピンの穴」は「通常の住まい方で発生するもの」の範囲と考えられています。
ですので、上記で説明した範囲を超えない程度で、また、常識的な範囲内で、ポスターを貼る程度であれば、退去時に原状回復費用の負担を拒絶することは可能でしょう。
ただし、契約書に「画びょうなどの使用は一切不可」などと記載されていれば、原状回復費用を負担される可能性がありますのでご注意ください。
2023/01/29 08:32
杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
ポスターであるならば、
画鋲やテープでの取り付けになるのではないでしょうか。
それであれば、一般的には原状回復時にはいわゆる”通常損耗”に当てはまりますので、
問題ないかと思います。
一方で釘や、はがし跡が大きく残る接着剤などは原状回復が必要な”特別損耗”になります。
ご心配であれば、管理会社に一度ご確認することをお勧めします。
2023/01/29 09:52
この投稿は、2023年01月29日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2024/03/05
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 3
2024/07/06
回答 : 4
2023/01/10
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.家を貸した後、庭の植栽管理は誰がすべきですか?
> 貸主、管理者側の悩み
はじめまして。夫の海外赴任についていくことになったので今住んでいる庭付きの戸建てを貸したいです。それに関しての質問です。
我が家の庭には高木が3本と中木が5本、それに生け垣があります。
今は庭の植栽の手入れや害虫駆除を年1くらいで植木屋さんにやってもらっていますが、家を貸した後も貸主負担で植木屋さんを呼ぶ義務や必要はありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/22
Q.退去費を安くする方法について
> 借主、保証人側の悩み
近いうちに、賃貸の退去が近づいています。なんとか退去費を安くしたいのですが、床やクロスなどの補習の仕方教えて頂けますか。
回答 : 1
2023/04/25
Q.墨田区錦糸町の住み心地について教えてください
> 住環境・街評判
20代女性です。今度転勤で会社に近い錦糸町周辺に引っ越す予定です。
おいしい街中華が多いと聞いたのですが、そのほか不動産屋さん視点で街の便利さや特徴、治安などについて教えていただけると助かります。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/03
Q.定期借家契約で入居者募集する際の仲介会社選び
> 借主、保証人側の悩み
こんにちは。空き家として持っている一軒家を多少賃料を安めにしてでも5〜10年間くらいの定期借家契約で貸したいです。
定期借家での募集だと仲介会社から客付けを敬遠されがちですか?
仲介会社の中には定期借家物件の客付けを得意としている会社もいらっしゃいますか?
回答 : 3
ベストアンサー
2022/11/03
Q.家具付きで賃貸することはできますか?
> 貸主、管理者側の悩み
住んでいるマンションの家電や家具を残して、少しでも高く賃貸に回すことはできますか?
残す予定の家電は洗濯乾燥機、冷蔵庫などです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/07
Q.家賃24万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/09/26
Q.手狭になった2LDKの賃貸マンションの今後
> その他不動産賃貸一般
子どもが産まれ、現在の都心の2LDKの賃貸マンションが手狭に感じて困っています。どうすれば、よろしいのでしょうか。どんな解決方法がありますか。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/07
Q.家賃25万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
必要な世帯年収目安について額面と手取り両方教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/02/23
Q.免許証の住所変更をしないとどうなる?
> その他不動産賃貸一般
社会人になって他県で一人暮らしを始めたのですが、運転免許証の住所は実家のままです。このままだとまずいですか??
回答 : 2
ベストアンサー
2024/07/27
Q.事故物件の見分け方とそもそもの基準を教えてください
> 借主、保証人側の悩み
事故物件の基準とその見分け方を教えてください!
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/01
Q.リフォーム済みの賃貸物件を借りる際に注意すべき点は?
> 物件選び・物件レビュー
リフォーム済みの賃貸物件を借りる際に注意すべき点があればご教示いただけますと助かります。
ちなみに借りる人の性別属性や借りる物件の種別によって注意点は異なりますでしょうか?
回答 : 2
2024/02/26
Q.退去時に立ち会いを要求された場合、入居者側が応じる必要があるのでしょうか?
> 借主、保証人側の悩み
長期の海外出張が入ってしまい立ち会いできません。立ち合いを拒否しても問題ないですか。
回答 : 1
2023/05/04
Q.賃貸で火災保険に加入するタイミングはいつがいい?
> 借主、保証人側の悩み
お世話になります。
自分で加入する場合、賃貸借契約締結後であればいつでも良い感じですか?
いつまでに加入したら良いか教えてください。
回答 : 4
ベストアンサー
2024/08/20
Q.賃貸物件に入居する前に盗聴器を発見する方法はありますか?
> 借主、保証人側の悩み
仲介業者によっては盗聴器対策に力を入れている業者もいますか?
回答 : 1
2023/05/12
Q.賃貸の契約期間は2年が多いのはなぜ?
> その他不動産賃貸一般
賃貸物件の契約期間は2年が多いのはなぜですか。3年とか5年じゃだめなのでしょうか。
回答 : 1
2024/08/07
Q.賃貸で不動産屋がよく使う営業トークを見抜きたい
> その他不動産賃貸一般
賃貸の物件選びの場面で、不動産屋さんがよく使う営業トークの言い回しってありますか?
できれば営業トークに惑わされずにしっかり物件選びをしたいので、参考になりそうな言い回しやエピソードがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 6
2022/11/10
Q.家賃57万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/10/01
Q.管理会社の対応が悪い場合どうすればいいですか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸物件の入居者側の者です。
ペット禁止のマンションなのに小型犬を飼っている若い女性入居者がいて(部屋番号は不明ですがエントランスでごくたまにすれ違います)一度管理会社にその旨電話したのですがそのまま数ヶ月放置されている感じです。
管理会社がクレームに対応してくれない場合どこに相談するのが適切ですか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
回答 : 2
2025/02/26
Q.無職でも300万円あれば賃貸の預貯金審査通りますか?
> その他不動産賃貸一般
無職の人が預貯金審査に通る目安の金額について教えてください。
宅建士さんの過去のご経験で100万円でも通ったとか500万円でも通らなかったといったお客様事例があれば伺いたいです。
回答 : 1
2024/04/09
Q.WEB内覧をする際の注意点とは?
> 物件選び・物件レビュー
遠方に引っ越し予定ですが、賃貸物件選びをWEB内覧で済ませたいと考えています。WEB内覧をする際に、注意すべきことなどがあれば、アドバイスをお願いします。
回答 : 2
2023/04/20
Q.賃貸マンションでモニター付きインターホンに交換したい
> 借主、保証人側の悩み
今住んでいる賃貸マンションでインターホンにモニターがついていないので、モニター付きインターホンに交換したいです。自腹で自分の借りている部屋だけやる分には特に問題はないですよね??
回答 : 3
2022/12/17
Q.年収400万で家賃9万だともったいない感じがしますか?
> その他不動産賃貸一般
26歳一人暮らしの会社員です。渋谷区内の家賃9万円の物件に住んでいます。買い物も通勤も便利で今の物件が気に入っているのですが将来のことを考えて貯金をしていきたいとも考えています。宅建士さんの感覚で年収400万円で一人暮らし家賃9万円だともったいない感じがしますか?
回答 : 3
2024/03/15
Q.ホームズやSUUMO等の住宅情報サイトのおとり広告はどのタイミングから?
> 借主、保証人側の悩み
ホームズやSUUMO等の住宅情報サイトのおとり広告はどのタイミングでなるのでしょうか?
例えば
審査
↓
契約
↓
入居
だとすると契約が基準だった場合
契約後何日以内に掲載を取り消さなければ
おとり広告になりますか
回答 : 2
2023/03/08
Q.賃貸募集でも囲い込みは存在しますか?
> その他不動産賃貸一般
不動産売却だと手数料収入が2倍になる両手仲介を狙った元付け業者が囲い込みをすることがあると聞きますが、賃貸募集でも同じように両手仲介目的で元付け業者が囲い込みをすることはありますか?
回答 : 2
2022/10/22
Q.賃貸契約書は誰が作るのでしょうか?貸主?借主?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸契約書はどちらが作るのでしょうか?
貸主が作るのか私借主が作って持っていけばいいのでしょうか?
回答 : 3
2023/03/15
Q.不動産仲介会社の店舗前に貼り出されてる物件は別途費用が掛かるのは一般的か?
> 貸主、管理者側の悩み
街中の不動産仲介会社で店舗のガラスや表に出してある物件情報は別途費用がかかるのは一般的なんでしょうか?東京で言うと相場はどれくらいですか?
回答 : 1
2023/10/08
Q.期間の定めのない借地契約はいつまで有効なのか知りたい
> その他不動産賃貸一般
借地借家法によると期間の定めがない場合借地契約は30年とのことだが、30年経過すると自動的に契約は無効になるのか?それとも自動的に更新されるのか?
たとえば極論、100年前に締結された期間の定めのない借地契約でも未だに有効な場合はあるのか?
回答 : 1
2023/09/02
Q.一人暮らしの初期費用は家具家電代も含めると総額予算どのくらい?
> その他不動産賃貸一般
新社会人になって初めて一人暮らしを始める際の初期費用は家具家電代も含めると総額予算どのくらいを想定しておけばいいですか?入居引越し関連費用とそれ以外の費用(家電家具等購入費用)で分けて教えていただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/04/27
Q.前入居者に原状回復費を貰ったが原状回復せずに次の人に貸すのはいいんでしょうか?
> 貸主、管理者側の悩み
入居者が退去する際に原状回復費を貰ったが原状回復を実際にはせずに次の人に貸してもいいのでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/29
Q.「広めのワンルーム」とはどのくらいの広さからですか?
> その他不動産賃貸一般
特に基準とかはないとは思うんですが、不動産会社の方の肌感覚では「広めのワンルーム」といえばだいたい何平米以上のお部屋のことを指すのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
回答 : 3
2022/09/14
Q.鉄筋コンクリート造でも一階の音が二階に聞こえるのは普通ですか?
> 物件選び・物件レビュー
鉄筋コンクリート造のマンションでも下から上に音が聞こえるのは普通ですか?
回答 : 1
2024/12/13
Q.賃貸の苦情対応について
> 借主、保証人側の悩み
管理会社に、今の住まいの不具合について連絡しても、たらい回しにされてしまい、中々対応してもらえません。どうすればいいでしょうか?不快を我慢するか、引越すしかありませんか?
回答 : 2
2023/01/12
Q.トイレで大ボタン一回流したときの水道料金代いくら?
> 住環境・街評判
一般的なTOTOさんなどの洋式トイレで大ボタン一回流したときの水道料金代いくら?
小ボタンの場合も分かれば教えてください
回答 : 1
2023/04/25
Q.家賃19万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/19
Q.家賃の口座振替手数料を無料にする方法はありますか?
> 借主、保証人側の悩み
借主からすると家賃引き落としの手数料がもったいなく感じます。まだ賃貸契約前ですが交渉次第で貸主負担にできる可能性はありますか?そのほか無料にする方法があれば教えてください。
回答 : 1
2023/10/31
Q.家賃滞納履歴は確認できますか?
> その他不動産賃貸一般
2年ほど前に諸事情で1ヶ月だけアパートの家賃を滞納したことがあります。
このときの滞納履歴が信用情報機関に記録されているかどうか確認することはできますか?どんな調べ方があるのか知りたいです。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/30
Q.賃貸物件と大家物件の違いは何?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸物件と大家物件の違いはなんでしょうか?住む上で何か変わりますか?
回答 : 2
2023/07/21
Q.賃貸契約時に銀行印は必ず必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
賃貸契約時に銀行印は必ず必要なのでしょうか?
最近ネットバンクが増えてきて私もネットバンクで口座開設し銀行印が無いのですが
必ず必要なのでしょうか?
実印だけではダメですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/02/12
Q.印鑑レス口座に変更するメリットとデメリットについて知りたい
> その他不動産賃貸一般
家を借りる際に、印鑑レス口座にしておくメリットはありますか。
どのような人であれば印鑑レス口座への切り替えがおすすめですか。
ご解説よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/07/24
Q.家賃20万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
独身で住む場合どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
回答 : 1
2024/08/20
Q.家賃23万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。
おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/08/04
Q.事故物件かどうかが気になる
> 物件選び・物件レビュー
事故物件かどうかが気になります。なにか調べ方はありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/12
Q.マンションなどの管理費や共用費は一般的にはどのような名目でいくらくらい使われているのでしょうか?
> 借主、保証人側の悩み
素朴な疑問なんですが私のアパートには管理人や清掃もあまり見かけないのに管理費月1万も払っているのですが一般的なマンションやアパートなどの管理費や共用費は一般的にはどのような名目でいくらくらい使われているのでしょうか?
回答 : 2
2023/02/27
Q.賃貸でプロパンガスはやめた方がいいですか?
> 物件選び・物件比較・市況
ネット上ではこういったプロパンの賃貸はやめた方がいい系の記事をちらほら見かけます。不動産屋さん視点でもやはりおすすめはしない感じですか?
https://hitorinokurasi.com/archives/11937
https://www.tainavi-switch.com/contents/43879/
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/25
Q.廊下の足音騒音 対策と費用を教えてください
> 貸主、管理者側の悩み
住人から廊下の足音がうるさいと度々言われ
貼り紙をしても特に変わらないと言われたのですが他に方法などありますか?
工事してするとなると高くなるのか?
回答 : 1
2023/04/17
Q.ワンルーム賃貸で半同棲するカップルにクレームを言うには?
> 借主、保証人側の悩み
2人入居禁止の単身用ワンルームマンションに住んでいます。
2ヶ月前に引っ越してきた隣人女性が半同棲しているようで生活音や会話がうるさくて困っています。相手の男性は朝帰りが多くどうやら夜職の方のようです。
その相手男性とゴミ出しの際一度すれ違ったときがあって、直接クレームを言うことも考えましたが、屈強そうで強面の人だったこともありトラブルになると嫌なのでやめました。
不動産屋さんに相談したら力になってもらえるでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/02
Q.高校生が一人暮らしのために部屋を借りるには?
> 借主、保証人側の悩み
現在中3です。来年から県外の遠方の高校に進学することが決まり親の同意の上で一人暮らしをすることになると思います。高校生が1人暮らしのための部屋を借りるにあたり、注意すべき点や必要なことを教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
2022/10/24
Q.瑕疵物件?他の物件より安い場合
> 物件選び・物件レビュー
瑕疵物件?他の物件より安い場合は、どんなリスクが考えられますか
回答 : 1
2023/10/12
Q.家賃35万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/08/09
Q.マンション退去での原状回復について
> 借主、保証人側の悩み
今後引っ越しをするのですが、今借りているマンションの原状回復はどこまですればよいでしょうか。壁や床の傷はそのままでも大丈夫ですか。
回答 : 1
2023/12/17
Q.賃貸の入居審査の内容について教えてください
> その他不動産賃貸一般
入居審査とはどんなことを審査をするのでしょうか?勤務先や連帯保証人、緊急連絡先へ連絡を取ったりするのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/08/26
Q.水道止められた場合に勝手に開栓するのは犯罪ですか?
> 借主、保証人側の悩み
水道料金未納で水道局から給水停止されている場合に勝手に開栓すると犯罪になりますか?
回答 : 2
2024/05/04
Q.家賃13万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?
> その他不動産賃貸一般
どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。
家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。
回答 : 1
2024/08/09
Q.賃貸の仮押さえって出来るの??
> 物件選び・物件レビュー
気になる候補物件を物件確保したまま他の物件も検討したい場合、不動産会社の方に頼めば1ヶ月くらいの期間であれば仮押さえして待ってもらえますか。
場合によってはデポジット的に仮押さえ料を支払うことも想定しています。その場合いくらくらい必要になりますか。
ご解説よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/09/07
Q.不動産仲介会社にアポ無しでいきなり訪問可能か?
> 借主、保証人側の悩み
駅前等によく見る不動産仲介会社ですがアポ無しでいきなり訪問しても宜しいのでしょうか?
回答 : 5
2023/03/21
Q.マンション等の宅配ボックスの取り出し期限はあるのか?
> 借主、保証人側の悩み
マンション等の宅配ボックスの取り出し期限はあるのか?
私のマンションにある宅配ボックスが中々開かないのですが期限等一般的にはあるのでしょうか?
回答 : 2
2023/04/14
Q.月極の駐車場に自動二輪を停めてもいいのか?
> オフィス・テナント・駐車場
賃貸マンションにバイク置き場は無いが駐車場はあるので月極の駐車場に自動二輪は停められるのでしょうか?
今までそういうのをみた事ないので疑問です
回答 : 4
2023/05/23
Q.同じ賃貸物件が複数の不動産会社から掲載されていて迷います
> その他不動産賃貸一般
引越しをしたくてネットで物件検索していたら、同じ物件がいろいろな不動産会社で募集していることに気が付きました。どこに問い合わせするのがいいか迷います。掲載会社によって問い合わせ後の対応に何か違いはありますか?
回答 : 3
2022/08/27
Q.管理人のいないアパートや賃貸マンションのデメリットとは?
> 物件選び・物件レビュー
管理人のいないアパートや賃貸マンションだとどのようなデメリットがあるか教えてください。
回答 : 2
2024/04/08
Q.合鍵って勝手に作っていいのか?
> 借主、保証人側の悩み
賃貸で借りてる部屋の合鍵って無許可で作っていいものなんでしょうか?
回答 : 1
2023/08/14