ログアウト
agentImg
名前 橋本(はしもと) 好美(よしみ)
出身地 東京都
資格 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター
仲介業務
開始年月
2022年07月
オンライン
対応
ZOOM,Line,メール
登録日 2022年12月08日

所属情報

不動産コンサルタント

所在地

東京都小平市

URL

https://fudousanfphashimoto.jimdofree.com

回答の成績

ベストアンサー数

95

ベストアンサー率:

20.61%

ベストアンサー数:

95件

その他の回答:

366件

回答総数:

461件

対応分野

対応している相談

物件探し,住宅ローン,リフォーム,空き家活用

自己紹介

はじめまして。
東京都小平市在住の橋本と申します。

不動産のモデルルームの案内や資金計画で7年勤務し、すまい近くの地場の不動産会社に17年勤務いたしました。不動産の仕事を始めて以来、賃貸物件の管理、仲介、仕入れ、注文住宅、リフォーム等、住まいに関する業務を幅広く経験して参りました。

住宅に関連し、CFP資格や相続アドバイザーについても学びました。

住宅ローンやリフォーム、地域の最新情報など、気になる事がございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願い致します。

職歴

(株)サンライフクリエーション.(株)大和不動産

1998/02-2022/06

学歴

尾道短期大学(現在尾道市立大学)

国文科

1971年03月卒業

趣味

PTAにながく関わっていたので、最近公民館で「暮らしに役立つお金の勉強会」というサークルを立ち上げました。

好きな言葉

好きな本、漫画

好きな映画

好きなミュージシャン

好きなYouTuber

住宅FP関根

将来行ってみたい国や観光地

住まい相談回答一覧

Q.家の権利書がないです。権利書がなくても家は売れますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

2024/07/24

家の土地の権利書を紛失していても家を売却できるかについて教えてください。

agentImg

宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

橋本 好美

エルザさんこんにちは

不動産FP橋本です

『家の権利証がないです。権利証がなくても家は売れますか?』の回答をします。
あります
 権利証や登記識別情報は再発行はできません。

 権利証を紛失しても土地を売却することは可能です。

 権利証がない場合は、他の方法で所有者であることを証明する必要があります。

 代表的なものとして司法書士などの資格者代理人による本人確認です。
本人確認用の証明書類として
・運転免許証や個人番号カード等
権利の取得等を確認する書類として
・売買契約書、登記完了証等
本人と不動産の関係性が分かる書類として
・不動産の公共料金の領収書、固定資産税納税通知書等
事情や状況により必要書類等が変わる可能性があります。
司法書士への費用としては5万円~10万円をご用意いただくことになります。

他に事前通知制度の利用がありますが、不動産の売買には通常利用できないようです。

 公証役場で本人確認することも可能のようですが、時間がかかったり、時間調整をして公証役場へ行く必要があったりしますので、売買で時間が迫っている場合は難しいようです。

 いずれにしましても、権利証は大切な書類ですので所有者のみが分かる場所に保管するのではなく、親族にも保管場所を伝え共有しておきましょう。

Q.低炭素住宅の住宅ローン控除の控除期間は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/22

低炭素住宅の住宅ローン控除の控除期間は何年間ですか?
どのくらいの金額が控除されますか?

agentImg

宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

橋本 好美

いーろんますくさんこんにちは

不動産FP橋本です

『低炭素住宅ローン控除の控除期間は?』の回答をします。

 一般社団法人住宅性能評価表示協会を確認すると
低炭素住宅の認定基準は
①省エネ法の省エネに比べ、一次エネルギー消費量がー20%いじょうになること
②再生可能エネルギー利用設備は設けられていること
③省エネ効果による削減量と再生可能エネルギー利用設備で得られるエネルギー量の
 合計値が基準一次エネルギー消費量の50%いじょうであること(戸建住宅のみ)
④その他の低炭素化に資する措置(選択項目)が講じられていること
となっております。

 似た基準として長期優良住宅がありますが、
こちらは「劣化対策」「耐震性」「維持管理、更新の容易性」「省エネルギー性」などの項目認定基準を満たす必要があります。

 低炭素住宅の場合は、クリアすべき基準は「省エネルギー性」「低炭素化のための措置」のみとなっております。

 住宅ローン減税制度についての分類では、長期優良住宅・低炭素住宅の条件は同じグループとなっており、一番優遇されております。

 新築住宅・買取再販住宅の
2024年・2025年入居の場合は借入限度額は4,500万円で控除期間は最大13年で、各年末の住宅ローン残高の0.7%を所得税額等から控除できます。ただし、2024年中に入居の場合、子育て世帯・若者夫婦世帯はプラス500万円の5,000万円までが借入限度となっております。

 子育て世帯・若者夫婦世帯とは、①年齢19歳未満の扶養親族を有する者又は②年齢40歳未満であって配偶者を有する者、もしくは年齢40歳以上であって年齢40歳未満の配偶者を有する者(①又は②に該当するか否かについては、令和6年12月31日時点の現況による。)を指しています。

 既存住宅(中古住宅)を購入する場合で、
長期優良住宅・低炭素住宅等は、2024年・2025年入居の場合は、借入限度額3,000万円、控除期間10年で住宅ローン残高の0.7%を所得税額等から控除できます。

 住宅の環境性能等の分類が複雑になっておりますので、利用する前に確認することが必要です。新築住宅等の場合で「その他の住宅」の場合は、借入限度額は0円で利用できませんので、注意が必要です。

 

Q.建物表題登記を自分でする場合の必要書類とは?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2024/07/22

ご解説よろしくお願いいたします。

agentImg

宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

橋本 好美

TKさんこんにちは

不動産FP橋本です

『建物表題登記を自分でする場合の必要書類とは?』の回答をします。

 登記済でない建物について新たにおこなう登記をいい、建物を新築した場合や未だ登記されていない建物を購入した場合で、新築の場合は完成から1ヶ月以内に、購入した場合は所有権取得から1ヶ月以内に建物表題登記を行う必要があります。不動産登記法164条に従わない場合には「10万円以下の過料に処する」という記載がありますので注意しましょう。

 登記申請書は法務局のホームページからダウンロードで取得できます。
必要書類として
 「建物図面・各階平面図」
 「建築確認通知書」
 「検査済証」
 「工事完了引渡証明書」
 「会社の印鑑証明書」
 あとは所有者の「住民票の写し」が必要です。

 新築の場合は、工務店等の協力があれば必要書類をそろえるのにあまり問題はないでしょう。管轄の法務局へ事前に予約をいれれば申請書の記入や必要書類の確認を相談員が丁寧に確認してくれます。

 問題なのは、借入をしないで建物を建設し、未登記になっている建物です。今でもたまに見かけます。

 すぐであれば工務店等に相談し必要書類の取得もスムーズに行えますが、何年もたってしまっていますと難しいでしょう。

 特に「建物図面・各階平面図」です。

 この場合は土地家屋調査士に依頼して作成及び申請をお願いすることが可能です。表題登記費用は7万円~10万円程度ですが、作成費がもう少しかかるかもしれません。

 表題登記されると、不動産登記簿に表題部が設けられます。建物の所在・地番
・家屋番号・種類・構造・床面積などが記載されます。

もっと見る
agentImg

橋本(はしもと) 好美(よしみ) 宅建士

不動産コンサルタント

東京都小平市

出身地 東京都
資格 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター
仲介業務
開始年月
2022年07月
オンライン
対応
ZOOM,Line,メール
登録日 2022年12月08日

対応分野

対応している相談

物件探し,住宅ローン,リフォーム,空き家活用

自己紹介

はじめまして。
東京都小平市在住の橋本と申します。

不動産のモデルルームの案内や資金計画で7年勤務し、すまい近くの地場の不動産会社に17年勤務いたしました。不動産の仕事を始めて以来、賃貸物件の管理、仲介、仕入れ、注文住宅、リフォーム等、住まいに関する業務を幅広く経験して参りました。

住宅に関連し、CFP資格や相続アドバイザーについても学びました。

住宅ローンやリフォーム、地域の最新情報など、気になる事がございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願い致します。

所属情報

不動産コンサルタント

所在地

東京都小平市

URL

https://fudousanfphashimoto.jimdofree.com

職歴

(株)サンライフクリエーション.(株)大和不動産

1998/02-2022/06

学歴

尾道短期大学(現在尾道市立大学)

国文科

1971年03月卒業

趣味

PTAにながく関わっていたので、最近公民館で「暮らしに役立つお金の勉強会」というサークルを立ち上げました。

好きな言葉

好きな本、漫画

好きな映画

好きなミュージシャン

好きなYouTuber

住宅FP関根

将来行ってみたい国や観光地

住まい相談回答一覧

Q.家の権利書がないです。権利書がなくても家は売れますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

2024/07/24

家の土地の権利書を紛失していても家を売却できるかについて教えてください。

agentImg

宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

橋本 好美

エルザさんこんにちは

不動産FP橋本です

『家の権利証がないです。権利証がなくても家は売れますか?』の回答をします。
あります
 権利証や登記識別情報は再発行はできません。

 権利証を紛失しても土地を売却することは可能です。

 権利証がない場合は、他の方法で所有者であることを証明する必要があります。

 代表的なものとして司法書士などの資格者代理人による本人確認です。
本人確認用の証明書類として
・運転免許証や個人番号カード等
権利の取得等を確認する書類として
・売買契約書、登記完了証等
本人と不動産の関係性が分かる書類として
・不動産の公共料金の領収書、固定資産税納税通知書等
事情や状況により必要書類等が変わる可能性があります。
司法書士への費用としては5万円~10万円をご用意いただくことになります。

他に事前通知制度の利用がありますが、不動産の売買には通常利用できないようです。

 公証役場で本人確認することも可能のようですが、時間がかかったり、時間調整をして公証役場へ行く必要があったりしますので、売買で時間が迫っている場合は難しいようです。

 いずれにしましても、権利証は大切な書類ですので所有者のみが分かる場所に保管するのではなく、親族にも保管場所を伝え共有しておきましょう。

Q.低炭素住宅の住宅ローン控除の控除期間は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/22

低炭素住宅の住宅ローン控除の控除期間は何年間ですか?
どのくらいの金額が控除されますか?

agentImg

宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

橋本 好美

いーろんますくさんこんにちは

不動産FP橋本です

『低炭素住宅ローン控除の控除期間は?』の回答をします。

 一般社団法人住宅性能評価表示協会を確認すると
低炭素住宅の認定基準は
①省エネ法の省エネに比べ、一次エネルギー消費量がー20%いじょうになること
②再生可能エネルギー利用設備は設けられていること
③省エネ効果による削減量と再生可能エネルギー利用設備で得られるエネルギー量の
 合計値が基準一次エネルギー消費量の50%いじょうであること(戸建住宅のみ)
④その他の低炭素化に資する措置(選択項目)が講じられていること
となっております。

 似た基準として長期優良住宅がありますが、
こちらは「劣化対策」「耐震性」「維持管理、更新の容易性」「省エネルギー性」などの項目認定基準を満たす必要があります。

 低炭素住宅の場合は、クリアすべき基準は「省エネルギー性」「低炭素化のための措置」のみとなっております。

 住宅ローン減税制度についての分類では、長期優良住宅・低炭素住宅の条件は同じグループとなっており、一番優遇されております。

 新築住宅・買取再販住宅の
2024年・2025年入居の場合は借入限度額は4,500万円で控除期間は最大13年で、各年末の住宅ローン残高の0.7%を所得税額等から控除できます。ただし、2024年中に入居の場合、子育て世帯・若者夫婦世帯はプラス500万円の5,000万円までが借入限度となっております。

 子育て世帯・若者夫婦世帯とは、①年齢19歳未満の扶養親族を有する者又は②年齢40歳未満であって配偶者を有する者、もしくは年齢40歳以上であって年齢40歳未満の配偶者を有する者(①又は②に該当するか否かについては、令和6年12月31日時点の現況による。)を指しています。

 既存住宅(中古住宅)を購入する場合で、
長期優良住宅・低炭素住宅等は、2024年・2025年入居の場合は、借入限度額3,000万円、控除期間10年で住宅ローン残高の0.7%を所得税額等から控除できます。

 住宅の環境性能等の分類が複雑になっておりますので、利用する前に確認することが必要です。新築住宅等の場合で「その他の住宅」の場合は、借入限度額は0円で利用できませんので、注意が必要です。

 

Q.建物表題登記を自分でする場合の必要書類とは?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2024/07/22

ご解説よろしくお願いいたします。

agentImg

宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

橋本 好美

TKさんこんにちは

不動産FP橋本です

『建物表題登記を自分でする場合の必要書類とは?』の回答をします。

 登記済でない建物について新たにおこなう登記をいい、建物を新築した場合や未だ登記されていない建物を購入した場合で、新築の場合は完成から1ヶ月以内に、購入した場合は所有権取得から1ヶ月以内に建物表題登記を行う必要があります。不動産登記法164条に従わない場合には「10万円以下の過料に処する」という記載がありますので注意しましょう。

 登記申請書は法務局のホームページからダウンロードで取得できます。
必要書類として
 「建物図面・各階平面図」
 「建築確認通知書」
 「検査済証」
 「工事完了引渡証明書」
 「会社の印鑑証明書」
 あとは所有者の「住民票の写し」が必要です。

 新築の場合は、工務店等の協力があれば必要書類をそろえるのにあまり問題はないでしょう。管轄の法務局へ事前に予約をいれれば申請書の記入や必要書類の確認を相談員が丁寧に確認してくれます。

 問題なのは、借入をしないで建物を建設し、未登記になっている建物です。今でもたまに見かけます。

 すぐであれば工務店等に相談し必要書類の取得もスムーズに行えますが、何年もたってしまっていますと難しいでしょう。

 特に「建物図面・各階平面図」です。

 この場合は土地家屋調査士に依頼して作成及び申請をお願いすることが可能です。表題登記費用は7万円~10万円程度ですが、作成費がもう少しかかるかもしれません。

 表題登記されると、不動産登記簿に表題部が設けられます。建物の所在・地番
・家屋番号・種類・構造・床面積などが記載されます。

もっと見る

回答の成績

ベストアンサー数

95

ベストアンサー率:

20.61%

ベストアンサー数:

95件

その他の回答:

366件

回答総数:

461件
この宅建士に相談する
x
現在サービスの改良中です。
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル