ログアウト
agentImg
名前 杉谷(すぎたに) 健悟(けんご)
出身地 大阪府
資格 宅建士,FP2級,証券外務員一種
仲介業務
開始年月
2018年04月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Microsoft Teams,Skype,Line,メール
登録日 2022年08月18日

所属情報

株式会社トムスエージェンシー

所在地

東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号

住友不動産原宿ビル 16F

URL

https://toms-agency.co.jp/

営業時間

09:00~17:00

定休日

土,日

宅建免許番号

東京都知事免許(1)第107327号

回答の成績

ベストアンサー数

34

ありがとう数

239

ベストアンサー率:

13.49%

ベストアンサー数:

34件

その他の回答:

218件

回答総数:

252件

対応分野

対応している相談

物件探し,物件査定,住宅ローン,リフォーム,離婚,相続,任意売却,競売,底地・借地,空き家活用,セカンドハウス,資産形成

自己紹介

はじめまして。東京のコンサル会社に勤務している杉谷と申します。

経営コンサルティング業を長年行っている中で、不動産関連の経営課題の支援をいくつか行い、
最近では不動産賃貸仲介や売買仲介も行っております。

金融機関で住宅ローンの営業担当もしていたことから、住宅ローンのご相談にも対応可能です。

また個人でも東京で戸建て住宅を購入しているため、経験に基づいたアドバイスもできるかと存じます。

もちろん法人様の不動産のご相談も歓迎です。

どうぞよろしくお願い致します。

職歴

株式会社トムスエージェンシー

2022/03-現職

中小M&Aアドバイザリー会社

2020/11-2022/02

大手コンサルティングファーム

2018/04-2020/10

政府系金融機関

2015/04-2018/03

学歴

立命館大学

法学部 法学科

2015年03月卒業

趣味

囲碁 筋トレ

好きな言葉

胡蝶之夢

好きな本、漫画

クロサギ

好きな映画

007シリーズ

好きなミュージシャン

小田和正

好きなYouTuber

チャンネルがーどまん

将来行ってみたい国や観光地

フィリピン

住まい相談回答一覧

Q.賃貸の仲介手数料が家賃1.1ヶ月分なのはなぜ?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

2023/03/28

家賃の1.1ヶ月分というのは法律で決まっているのですか?
なぜ1ヶ月ではなく1.1ヶ月なのですか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

宅建業法第46条では、仲介手数料は(家賃の1ヶ月分+消費税)を超えてはならないとされています。
1.1ヶ月というのは、消費税分を入れた金額だからです。

実は、仲介手数料は特段の同意がない場合には、貸主及び借主から0.5カ月分というように、同法で定められているのですが、
市場慣行的に、借主から1ヶ月分頂戴している会社が多いです。

Q.空き家の家主と家賃交渉して安く住まわせてもらう方法

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

2023/03/27

空き家の家主と家賃交渉して安く住まわせてもらう方法はありませんか?
家主も空き家にしておくよりも安くでも貸せた方が良いと思うのですが・・・

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

交渉のしやすさとしては、
①敷金礼金
②フリーレント
③家賃
の順に柔軟に対応してくれることが多いです。

長い間空き家であれば、家賃もしっかり交渉して良いと思いますが、
一次的な空きであれば、交渉に応じてくれないケースもありますので、
その場合は、敷金礼金の減少やフリーレントをつけてもらうなど、
他の手段で実質的な値下げをお願いしてみてください。

Q.不動産売買の重要事項説明の平均時間はどのくらい?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2023/03/26

最長でどのくらいを想定しておけばいいですか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

案件によりますが、賃貸ですと1時間程度、
売買ですと2時間程度を見ておけば良いかと思います。

私は過去最長で4時間くらいの重説をしたことがありますが、
中古マンションで敷地権設定がされておらず、登記も車庫2つと部屋2つで分かれて複数あり、あまりみない案件だったことを覚えています。

もっと見る
agentImg

杉谷(すぎたに) 健悟(けんご) 宅建士

株式会社トムスエージェンシー

東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号住友不動産原宿ビル 16F

出身地 大阪府
資格 宅建士,FP2級,証券外務員一種
仲介業務
開始年月
2018年04月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Microsoft Teams,Skype,Line,メール
登録日 2022年08月18日

対応分野

対応している相談

物件探し,物件査定,住宅ローン,リフォーム,離婚,相続,任意売却,競売,底地・借地,空き家活用,セカンドハウス,資産形成

自己紹介

はじめまして。東京のコンサル会社に勤務している杉谷と申します。

経営コンサルティング業を長年行っている中で、不動産関連の経営課題の支援をいくつか行い、
最近では不動産賃貸仲介や売買仲介も行っております。

金融機関で住宅ローンの営業担当もしていたことから、住宅ローンのご相談にも対応可能です。

また個人でも東京で戸建て住宅を購入しているため、経験に基づいたアドバイスもできるかと存じます。

もちろん法人様の不動産のご相談も歓迎です。

どうぞよろしくお願い致します。

所属情報

株式会社トムスエージェンシー

所在地

東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号

住友不動産原宿ビル 16F

URL

https://toms-agency.co.jp/

定休日

土,日

宅建免許番号

東京都知事免許(1)第107327号

職歴

株式会社トムスエージェンシー

2022/03-現職

中小M&Aアドバイザリー会社

2020/11-2022/02

大手コンサルティングファーム

2018/04-2020/10

政府系金融機関

2015/04-2018/03

学歴

立命館大学

法学部 法学科

2015年03月卒業

趣味

囲碁 筋トレ

好きな言葉

胡蝶之夢

好きな本、漫画

クロサギ

好きな映画

007シリーズ

好きなミュージシャン

小田和正

好きなYouTuber

チャンネルがーどまん

将来行ってみたい国や観光地

フィリピン

住まい相談回答一覧

Q.賃貸の仲介手数料が家賃1.1ヶ月分なのはなぜ?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

2023/03/28

家賃の1.1ヶ月分というのは法律で決まっているのですか?
なぜ1ヶ月ではなく1.1ヶ月なのですか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

ベストアンサー

宅建業法第46条では、仲介手数料は(家賃の1ヶ月分+消費税)を超えてはならないとされています。
1.1ヶ月というのは、消費税分を入れた金額だからです。

実は、仲介手数料は特段の同意がない場合には、貸主及び借主から0.5カ月分というように、同法で定められているのですが、
市場慣行的に、借主から1ヶ月分頂戴している会社が多いです。

Q.空き家の家主と家賃交渉して安く住まわせてもらう方法

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

2023/03/27

空き家の家主と家賃交渉して安く住まわせてもらう方法はありませんか?
家主も空き家にしておくよりも安くでも貸せた方が良いと思うのですが・・・

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

交渉のしやすさとしては、
①敷金礼金
②フリーレント
③家賃
の順に柔軟に対応してくれることが多いです。

長い間空き家であれば、家賃もしっかり交渉して良いと思いますが、
一次的な空きであれば、交渉に応じてくれないケースもありますので、
その場合は、敷金礼金の減少やフリーレントをつけてもらうなど、
他の手段で実質的な値下げをお願いしてみてください。

Q.不動産売買の重要事項説明の平均時間はどのくらい?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2023/03/26

最長でどのくらいを想定しておけばいいですか?

agentImg

宅建士,FP2級,証券外務員一種

杉谷 健悟

案件によりますが、賃貸ですと1時間程度、
売買ですと2時間程度を見ておけば良いかと思います。

私は過去最長で4時間くらいの重説をしたことがありますが、
中古マンションで敷地権設定がされておらず、登記も車庫2つと部屋2つで分かれて複数あり、あまりみない案件だったことを覚えています。

もっと見る

回答の成績

ベストアンサー数

34

ありがとう数

239

ベストアンサー率:

13.49%

ベストアンサー数:

34件

その他の回答:

218件

回答総数:

252件
この宅建士に相談する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル