ログアウト
agentImg
名前 佐々木(ささき) 祐太(ゆうた)
出身地 北海道
資格 宅建士,FP3級
仲介業務
開始年月
2018年10月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Line,メール
登録日 2025年04月18日

所属情報

不動産コンサルタント

所在地

北海道

URL

回答の成績

ベストアンサー数

0

ベストアンサー率:

0.00%

ベストアンサー数:

0件

その他の回答:

16件

回答総数:

16件

対応分野

対応している相談

物件探し,物件査定,住宅ローン,離婚,底地・借地,空き家活用

自己紹介

はじめまして。北海道出身の佐々木と申します。

10年前、地元北海道の不動産会社でキャリアをスタートし、
これまで仲介・土地仕入れ・注文住宅・リフォームなど、住まいに関わる様々な業務に携わってきました。

「住まい」は人生の中でも大きな転機。
家を買う、売る、借りる── それぞれの瞬間にある“想い”や“背景”を大切にしながら、
お客様にとって一番納得のいく選択肢をご提案できるよう努めてきました。

この仕事を通して一番うれしいのは、
「あなたにお願いしてよかった」と言っていただけること。
そんな瞬間を増やせるよう、これからも一つひとつの出会いと向き合っていきたいと思っています。

住宅ローンやリフォーム、地域の最新情報など、気になる事がございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願い致します。

職歴

株式会社アースハウス

2024/10-現職

株式会社ロゴスホーム

課長

2015/04-2024/09

学歴

武修館高等学校

2013年03月卒業

趣味

読書、映画、ドライブ、ゴルフ

好きな言葉

レスイズモア

好きな本、漫画

湊かなえ リバース

好きな映画

ウルフオブウォールストリート

好きなミュージシャン

スピッツ

好きなYouTuber

ヒカル

将来行ってみたい国や観光地

ドイツ

住まい相談回答一覧

Q.売買の仲介手数料を値切る客は迷惑ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2025/05/29

宅建士さんのご経験的に
購入したお客さんの何割くらいが値切り交渉してますか?

agentImg

宅建士,FP3級

佐々木 祐太

干瓢巻き様

初めまして。
宅地建物取引士の佐々木と申します。

早速ではございますが、ご質問の件について私の経験をもとにご回答いたします。

売買の仲介業務において、物件価格に関する交渉は体感で約8割のケースで発生いたします。
一方で、仲介手数料について値引き交渉をいただくケースは非常に少なく、買主様側からのご相談はほとんどございません。

ただし、これはあくまで「買主様側」の事例であり、売主様側から仲介手数料についてご相談をいただくことは比較的多い印象です。

そのため、媒介契約を締結する際、費用に関する事項(特に仲介手数料)は必ず丁寧にご説明し、ご納得いただいたうえで契約いただくことを徹底しております。

ご参考になりましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Q.築浅でも避けた方がいい中古物件の特徴を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

2025/05/23

戸建てでもマンションでもいいので、築浅の中古住宅購入の失敗事例についてコメントお願いします。

agentImg

宅建士,FP3級

佐々木 祐太

STAND様

はじめまして、宅地建物取引士の佐々木と申します。

築浅の中古物件は見た目や設備が綺麗なことから安心感を持たれやすいですが、実は「築年数が浅い=安全」とは限らないケースもございます。以下のような点についてご注意いただくと、より安心してご検討いただけるかと存じます。

① 売却理由が不明瞭な物件
築浅であるにもかかわらず短期間で売却されている場合、水回りの不具合や地盤のトラブルなど、目に見えにくい問題を抱えている可能性があります。
なぜこのタイミングで売却されるのか、必ず理由を確認するようにしてください。

② 再建築ができない土地や接道条件に問題があるケース
建物は綺麗でも、土地の法的条件が整っていないと将来的に建て替えができない場合があります。道路幅が狭い場合なども、セットバック(道路後退)が必要になることがあります。

③ 保証やアフターサービスがつかない物件
新築住宅には「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」について10年間の保証(瑕疵担保責任)が法律で義務付けられています。
しかし、中古物件で「現状引き渡し(保証なし)」となっている場合は注意が必要です。
築浅であっても、そうした条件での売却は、何らかの理由がある可能性があります。

④ 管理状態がよくないマンション
マンションの場合、エントランスやゴミ置き場といった共用部分を見ると管理状況がよくわかります。室内がリフォームされていても、共用部分が荒れている場合は住環境や資産価値に影響することがあります。

⑤ 極端に価格が安い物件
相場に比べて極端に安い物件は、売却を急いでいる事情があるほか、心理的瑕疵(過去の事件等)や近隣トラブルの可能性も否定できません。

以上、ご参考にしていただけたら幸いです。

Q.フラット35の住宅ローン審査は甘い方か?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2025/05/13

『○○の住宅ローンに比べると○○な点については甘いと思う。理由として、、』

のような形でコメント頂けますと幸いです。

agentImg

宅建士,FP3級

佐々木 祐太

SINCE1974様

初めまして、宅地建物取引士の佐々木と申します。
フラット35の住宅ローンに関するご質問について、実務での経験からお答えいたします。

結論から申し上げますと、フラット35の審査は甘いわけではありませんが、審査対象の幅が広いという特徴があります。

【フラット35の審査対象が広い理由】

1.転職後すぐでも審査が可能
転職一ヶ月目であっても、給与明細の額面から年収を算出し、審査を受けることができます。

2.非正規雇用でも取り扱い可能
正社員である必要はなく、非正規雇用の方も申込が可能です。

3.手当や年金も収入として認められる
子供手当や年金なども、証明書を提出することで収入として審査対象になります。
そのため、源泉徴収票+手当の金額で審査基準に到達することが可能です。

4.団体信用生命保険の加入が任意
一般的な住宅ローンでは必須となる団体信用生命保険への加入が任意です。
そのため、持病や病歴があっても審査否決の理由にはなりません。

フラット35は「審査が甘い」というわけではありませんが、正社員や勤続年数にこだわらない柔軟な審査基準も魅力の一つです。

ご参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る
agentImg

佐々木(ささき) 祐太(ゆうた) 宅建士

不動産コンサルタント

北海道

出身地 北海道
資格 宅建士,FP3級
仲介業務
開始年月
2018年10月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Line,メール
登録日 2025年04月18日

対応分野

対応している相談

物件探し,物件査定,住宅ローン,離婚,底地・借地,空き家活用

自己紹介

はじめまして。北海道出身の佐々木と申します。

10年前、地元北海道の不動産会社でキャリアをスタートし、
これまで仲介・土地仕入れ・注文住宅・リフォームなど、住まいに関わる様々な業務に携わってきました。

「住まい」は人生の中でも大きな転機。
家を買う、売る、借りる── それぞれの瞬間にある“想い”や“背景”を大切にしながら、
お客様にとって一番納得のいく選択肢をご提案できるよう努めてきました。

この仕事を通して一番うれしいのは、
「あなたにお願いしてよかった」と言っていただけること。
そんな瞬間を増やせるよう、これからも一つひとつの出会いと向き合っていきたいと思っています。

住宅ローンやリフォーム、地域の最新情報など、気になる事がございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。

どうぞよろしくお願い致します。

所属情報

不動産コンサルタント

所在地

北海道

URL

職歴

株式会社アースハウス

2024/10-現職

株式会社ロゴスホーム

課長

2015/04-2024/09

学歴

武修館高等学校

2013年03月卒業

趣味

読書、映画、ドライブ、ゴルフ

好きな言葉

レスイズモア

好きな本、漫画

湊かなえ リバース

好きな映画

ウルフオブウォールストリート

好きなミュージシャン

スピッツ

好きなYouTuber

ヒカル

将来行ってみたい国や観光地

ドイツ

住まい相談回答一覧

Q.売買の仲介手数料を値切る客は迷惑ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2025/05/29

宅建士さんのご経験的に
購入したお客さんの何割くらいが値切り交渉してますか?

agentImg

宅建士,FP3級

佐々木 祐太

干瓢巻き様

初めまして。
宅地建物取引士の佐々木と申します。

早速ではございますが、ご質問の件について私の経験をもとにご回答いたします。

売買の仲介業務において、物件価格に関する交渉は体感で約8割のケースで発生いたします。
一方で、仲介手数料について値引き交渉をいただくケースは非常に少なく、買主様側からのご相談はほとんどございません。

ただし、これはあくまで「買主様側」の事例であり、売主様側から仲介手数料についてご相談をいただくことは比較的多い印象です。

そのため、媒介契約を締結する際、費用に関する事項(特に仲介手数料)は必ず丁寧にご説明し、ご納得いただいたうえで契約いただくことを徹底しております。

ご参考になりましたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Q.築浅でも避けた方がいい中古物件の特徴を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

2025/05/23

戸建てでもマンションでもいいので、築浅の中古住宅購入の失敗事例についてコメントお願いします。

agentImg

宅建士,FP3級

佐々木 祐太

STAND様

はじめまして、宅地建物取引士の佐々木と申します。

築浅の中古物件は見た目や設備が綺麗なことから安心感を持たれやすいですが、実は「築年数が浅い=安全」とは限らないケースもございます。以下のような点についてご注意いただくと、より安心してご検討いただけるかと存じます。

① 売却理由が不明瞭な物件
築浅であるにもかかわらず短期間で売却されている場合、水回りの不具合や地盤のトラブルなど、目に見えにくい問題を抱えている可能性があります。
なぜこのタイミングで売却されるのか、必ず理由を確認するようにしてください。

② 再建築ができない土地や接道条件に問題があるケース
建物は綺麗でも、土地の法的条件が整っていないと将来的に建て替えができない場合があります。道路幅が狭い場合なども、セットバック(道路後退)が必要になることがあります。

③ 保証やアフターサービスがつかない物件
新築住宅には「構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」について10年間の保証(瑕疵担保責任)が法律で義務付けられています。
しかし、中古物件で「現状引き渡し(保証なし)」となっている場合は注意が必要です。
築浅であっても、そうした条件での売却は、何らかの理由がある可能性があります。

④ 管理状態がよくないマンション
マンションの場合、エントランスやゴミ置き場といった共用部分を見ると管理状況がよくわかります。室内がリフォームされていても、共用部分が荒れている場合は住環境や資産価値に影響することがあります。

⑤ 極端に価格が安い物件
相場に比べて極端に安い物件は、売却を急いでいる事情があるほか、心理的瑕疵(過去の事件等)や近隣トラブルの可能性も否定できません。

以上、ご参考にしていただけたら幸いです。

Q.フラット35の住宅ローン審査は甘い方か?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2025/05/13

『○○の住宅ローンに比べると○○な点については甘いと思う。理由として、、』

のような形でコメント頂けますと幸いです。

agentImg

宅建士,FP3級

佐々木 祐太

SINCE1974様

初めまして、宅地建物取引士の佐々木と申します。
フラット35の住宅ローンに関するご質問について、実務での経験からお答えいたします。

結論から申し上げますと、フラット35の審査は甘いわけではありませんが、審査対象の幅が広いという特徴があります。

【フラット35の審査対象が広い理由】

1.転職後すぐでも審査が可能
転職一ヶ月目であっても、給与明細の額面から年収を算出し、審査を受けることができます。

2.非正規雇用でも取り扱い可能
正社員である必要はなく、非正規雇用の方も申込が可能です。

3.手当や年金も収入として認められる
子供手当や年金なども、証明書を提出することで収入として審査対象になります。
そのため、源泉徴収票+手当の金額で審査基準に到達することが可能です。

4.団体信用生命保険の加入が任意
一般的な住宅ローンでは必須となる団体信用生命保険への加入が任意です。
そのため、持病や病歴があっても審査否決の理由にはなりません。

フラット35は「審査が甘い」というわけではありませんが、正社員や勤続年数にこだわらない柔軟な審査基準も魅力の一つです。

ご参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

もっと見る

回答の成績

ベストアンサー数

0

ベストアンサー率:

0.00%

ベストアンサー数:

0件

その他の回答:

16件

回答総数:

16件
この宅建士に相談する
x
現在サービスの改良中です。
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル