ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

政綱純 純

宅建士

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

7位

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.管理費を滞納したらマンション内で公表されることはありますか?

マンション内の掲示板などで管理費滞納を公表されて、マンション内の他の住人に知られるリスクはありますか?

回答 : 2

man

べロウバック さん

回答

agentImage

奥田 桂太 宅建士,行政書士,賃貸不動産経営管理士

不動産コンサルタント | 東京都

【べロウバック】様

はじめまして。奥田と申します。

【管理費を滞納したらマンション内で公表されることはありますか?
マンション内の掲示板などで管理費滞納を公表されて、マンション内の他の住人に知られるリスクはありますか?】
というご質問にお答えいたします。

結論としましては、管理費滞納を掲示板等に公表されるリスクは無いとは言えないというお答えとなります。

マンションの管理組合ないし管理会社として、滞納管理費分の回収のために公表するという手段をとることはありえます。
ただ、公表することで滞納者側から逆に名誉棄損で訴えられるというケースも実際にあるようです。
そのため何らの予告もなしに公表されるという可能性は薄いとは言えるでしょう。
まずは通常の手段で督促して回収に努めるのが通常かと思われます。

ただし公表はされない場合でも、管理費滞納が続くと管理組合ないし管理会社より公的機関に強制執行の手続きを取られてしまう可能性はあります。

管理費を納められないご事情がある場合には、まずは管理会社にその旨を正直に伝えて、期限の延長や分割支払い等のご相談を入れることをお勧めいたします。

以上、ご参考になれば幸いです。

2024/08/30 13:34

回答

agentImage

小室 博 宅建士,マンション管理士,CFP®️,賃貸不動産経営管理士,DCプランナー1級

不動産コンサルタント | 東京都

管理費の滞納がマンション内で公表されることは、一般的には法律やプライバシー保護の観点から制限されていますが、完全にリスクがゼロというわけではありません。

まず、管理費の滞納に関してマンション内で公表される可能性についてですが、過去の判例に基づくと、居住者のプライバシーを保護するために、管理費の滞納情報がマンションの掲示板などで公開されることは非常に稀です。滞納者の名前を掲示することがプライバシー侵害とみなされ、名誉毀損や人格権の侵害として訴訟の対象となることがあるためです。実際に、滞納者の情報が公表されて訴訟に発展したケースもあり、裁判では管理組合が不利な判断を受けることが多いです。そのため、多くのマンション管理組合は、滞納情報を掲示板などで公表することを避け、プライバシーを尊重する方針を採っています。

とはいえ、管理組合の役員には滞納情報が共有されることが一般的です。管理費の滞納はマンションの運営に直接影響を与えるため、管理組合はこれに対処する責任があります。このため、滞納が発生した場合、まず管理組合の役員にその事実が報告されることは避けられません。また、場合によってはマンション管理会社と連携して回収が進められることになります。このプロセスにおいては、滞納者の情報が役員内で共有されるため、関係者に知られるリスクがあります。

ただし、管理組合の役員がこの情報を他の住人に広めたり、掲示板に公表したりすることは通常ありません。これは、マンション管理会社が役員に対してプライバシー保護の重要性を教育し、指導することで防止されています。特に、管理組合と管理会社が管理委託契約を結んでいる場合、こうした情報の取り扱いには厳格なルールが設けられ、違反すれば法的責任を負う可能性もあります。

一方で、滞納が長引くと、マンションの運営に深刻な影響を与えるため、管理組合が法的措置に踏み切ることもあります。この場合、滞納者に対して督促状が送付され、場合によっては裁判所を通じて債権回収の手続きが進められることになります。滞納が法的問題に発展した場合、その事実が他の住人に知られる可能性はありますが、これはあくまで法的手続きの一環としての情報共有であり、掲示板での公表とは異なります。

また、マンションの住人間で「ヒソヒソ話される」可能性はあります。たとえば、管理組合の役員や一部の住人が滞納の事実を知っている場合、それが口頭で広まるリスクはゼロではありません。しかし、これも法的にはプライバシーの侵害とみなされるため、問題が大きくなれば滞納者が名誉毀損で訴えることも可能です。

結論として、管理費の滞納情報がマンション内で掲示板などを通じて公表されることは、現代の法律環境下では極めて稀であり、多くのマンション管理組合はプライバシー保護を重視しています。ただし、管理組合の役員や一部の関係者には滞納情報が共有されるため、その点については注意が必要です。滞納が長期化した場合は、法的手続きに発展する可能性があり、最終的には他の住人にも知られるリスクがあることを覚えておく必要があります。

このように、管理費の滞納はマンションの運営に影響を与えるため、できるだけ早く解決することが重要です。滞納が発生した場合は、管理組合や管理会社と連携し、誠実に対応することが最善の方法です。

2024/09/06 00:23

この投稿は、2024年09月06日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

政綱純 純

宅建士

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

7位

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.住宅ローン10年固定終了後の11年目に借り換えはアリですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

11年目以降に借り換えアリなケースや条件があれば教えてください。

あと、住宅ローン10年固定終了後もしくは終了前に金融機関から連絡が来るかについても教えてください。

回答 : 1

2025/01/22

Q.違法建築物件はリフォームできる?できない?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

違法建築物件は、購入しても原則としてリフォームできないと考えておいた方がよさそうですか?

回答 : 1

2024/04/09

Q.鬼門線上に置いてはいけないものとは?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

家を新築する際に鬼門線上に置くのは避けた方が良い間取りについて教えてください。

回答 : 1

2024/07/20

Q.ソニー銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士さん視点でのコメントを頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/07/20

Q.1億2000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億2000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/06/12

Q.住宅ローンの本審査で落ちる場合とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

仮審査が通れば本審査で落ちる可能性は低いと言いますが、本審査で落ちてしまう人はどのような理由で落ちるのでしょうか。

回答 : 2

2023/05/11

Q.マンション住みの場合、保管場所使用承諾証明書は誰が書く?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

マンション住みだと自動車の保管場所使用承諾証明書を自分でサインして書くのはありですか。それとも管理組合の理事長とかに依頼すべきものですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/24

Q.木造で建てられる階数って制限ありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

ふと思ったのですが5階くらいの建物になると自分が見た限りではRC造がほとんどだが
木造でできないのか?何か制限はある?

回答 : 3

2023/09/17

Q.ロングコートがクローゼットで下につくことへの対策

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ロングコートをクローゼットに収納すると入りきらなくて床についてしまいます。諦めるしかないですか。収納方法でいいアイディアがあれば教えてください。

回答 : 1

2024/09/10

Q.工事現場の足場の解体業者の施行?について

不動産購入 > その他不動産購入一般

通りがかった東京都台東区で、マンション建設の工事をされていました。その際、足場の解体をされていましたが、落ちたら怪我しそうで怖いなぁと思いました。通行人の安全は確保されているのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/29

Q.3000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/07

Q.タワマン購入前にお試しで賃貸に住むってどうですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

最近嫁が「タワマンに住みたい、モデルルームを見に行こう」と言ってきます。

けど自分はそこまで新築タワマンに興味なくて、後々後悔しないためにも、
まずは購入検討のため手頃なタワマン賃貸物件を探して
お試しで2年くらい住んでみてからでもよいのでは?と思います。

賃貸でも2年住めばタワマンならではの魅力や自分たちのライフプランに合っているかやずっと住んでみたいかなどが分かってくると思うのですが、いかがでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/02

Q.年収250万で住宅ローンいくら借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/09/13

Q.住宅ローンの事前審査の申込み先、1社に絞るべきですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの情報で、事前審査を色々な金融機関に申し込むと保証会社の審査のスコアが落ちるので良くないと書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか。ネットの情報を信じて1社に絞って事前審査を受けた方がよいのでしょうか。

セカンドオピニオンを頂戴できましたら幸いです。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/14

Q.1億円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/06/07

Q.物件購入の検討材料としてハザードマップを確認したい

不動産購入 > 住環境・街評判

インターネットで見つけた一戸建ての購入を検討しています。近くに2級河川がありますが、ハザードマップはどのように確認すればよいでしょうか?問い合わせ先として掲載されている不動産会社に頼めば、送付してもらえるものでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/18

Q.マンション修繕積立金は30年後にはどこまで上がる?

不動産購入 > その他不動産購入一般

新築時の修繕積立金を基準にすると30年後にはおおよそ何%くらい上がると想定しておいた方が良いですか?

回答 : 1

2024/11/22

Q.女性単身者で住宅ローンが通りやすい職業は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

女性単身者で住宅ローンが通りやすい職業について教えてください。

看護師は通りやすいですか。

回答 : 1

2024/11/24

Q.年収3200万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収3200万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/09/25

Q.以前まで畑だった空き地に家を建てるとなると費用はどれくらいの上がる?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

以前まで畑だった土地に家を建てたいのですが普通の土地に建てるより建築費用ばどれくらいあがるもんなんでしょうか?何倍くらい?

回答 : 1

2023/07/06

Q.団信の告知義務違反はどうやってバレる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

バレる場合いつどのような形でバレるケースが多いですか?

回答 : 1

2025/04/26

Q.住宅ローンは50代でも組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンは50代でも組めますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/11

Q.管理組合がマンション総合保険に入っているかの確認

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

購入したいと思う中古マンションの管理組合がどこの会社のどのようなマンション総合保険に入っているか確認したいです。誰に聞けばいいですか??

もしマンション総合保険に入っていないことが判明した場合にはそのマンションはヤバイかもって思ってもいいですか??

回答 : 1

2023/03/23

Q.住宅ローンの借り換えで火災保険はどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

見直し?解約?が必要になりますか?それともそのまま継続できますか?

回答 : 2

2023/05/12

Q.マンション購入までの物件見学の回数について教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

皆さん購入までだいたい何件くらい物件見学されますか。10件以上見学しても決められないと案内してくださる不動産会社の方に失礼になってしまいますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/09/05

Q.3000万円の住宅ローンを40年返済だと月々の返済額はいくら?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

およそ月いくら返済が必要ですか?総支払額と利息総額についても教えてください。返済条件の設定は適当にお任せします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/27

Q.半地下マンションのメリットとデメリットについて

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションで半地下住戸の定義について教えてください。

このような特徴の住戸を購入するメリットとデメリットについても教えてください。

回答 : 2

2023/11/27

Q.全労済の「住まいる共済」のメリットデメリットが知りたい

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

民間の保険会社が提供する火災保険商品との違いについて特に詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/12

Q.家具付きの新築建売を購入するメリットとデメリット

不動産購入 > その他不動産購入一般

あえて「家具付き」を選ぶ場合、どのようなメリットもしくはデメリットがあるのでしょうか。たとえば、住宅ローンの借入金で実質的に家具購入代も賄えることがメリットになりますか。

回答 : 3

2023/04/28

Q.マンション管理適正評価制度とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2022年4月からスタートしたこの制度、普及すればマンションの購入希望者にとってはメリットが大きいですか??

マンション管理計画認定制度との違い(制度趣旨や目的など)についてもご解説いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

2022/11/11

Q.心療内科への通院歴は住宅ローン審査でデメリットになり得ますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

過去に心療内科を1回受診しただけでも住宅ローン会社に知られたら審査に影響が及ぶものなのですか。
住宅ローン会社は申込者の過去の通院歴をどのように調査しますか。

回答 : 3

2024/03/08

Q.9000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン9000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 4

2024/05/26

Q.都市銀行は住宅ローン審査が厳しい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

都市銀行は住宅ローン審査が厳しいと言われる理由所以は何でしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/16

Q.ヴィンテージマンションの特徴と代表例を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

ヴィンテージマンションとはどのようなマンションですか。特徴や代表例について教えてください。

あと、もしわかるようであれば、将来的にヴィンテージマンションと呼ばれそうなマンション物件の選び方についても教えてください(これこれこういう条件を兼ね備えたマンションを購入しておくと将来的にヴィンテージマンションのオーナー認定される確率が高くなるよ的なことが知りたいです)。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/20

Q.年収2000万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収2000万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/12/16

Q.熊本市内の高級住宅街といえばどの辺りですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

熊本市内で富裕層に好まれるエリアが知りたいです。

土地の坪単価についても教えてください。

回答 : 1

2024/12/19

Q.50代でも住宅ローンは組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

52才男性です。今までずっと賃貸派で好んでいろんな場所に住む生活を楽しんできましたが、最近結婚したこともあり家の購入を検討しています。

そこでの質問ですが、スバリ50代でも住宅ローンは組めますでしょうか。

組めるとしても20代30代の人に比べて審査が厳しかったり何か制約があったりしそうな気がするのですが、その辺りいかがな感じでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/02

Q.戸建ての再建築不可物件のリフォームどこまでできる?

不動産購入 > リフォーム

接道義務により再建値が出来ない戸建てを所有しているのですが、再建築はダメでもリフォームならどこまでできるのでしょうか?ちょっとずつして実態は建て替えみたいな事はできるのでしょうか?

回答 : 1

2023/10/01

Q.7800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン7800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/10/29

Q.家庭用天井埋め込みエアコンの寿命はどのくらい?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

マンション住みで10年以上ビルトインのエアコンを使用していますが故障などはしていません。故障前であれば買い替えとか特に考えなくてもよさそうですか。

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2025/02/13

Q.4000万円を30年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4000万円を30年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2025/03/26

Q.団信でadhdは告知義務の対象ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

adhdといった発達障害があると住宅ローンを組むのに不利ですか?

回答 : 2

2025/04/11

Q.住宅ローンの3年固定が終わったら他行に借り換えすべき?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの3年固定金利特約期間終了後に取りうる選択肢について解説希望です。
コストメリットが一番良い選択肢が知りたいです。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/06

Q.8700万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン8700万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/01/28

Q.1億7000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億7000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/23

Q.40代で住宅ローンを組む場合、返済期間や金利などに何か留意すべき点はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士の皆さま、アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/12

Q.RC構造の強みは防音以外にありますか?

不動産購入 > 住環境・街評判

RC構造の物件は強みは防音ですが
その他強みはありますでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/12/13

Q.二階建ての家で延べ床面積35坪だと狭いですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

小学生と中学生の子供がいる一般的な4人家族が住む戸建てとして、

延べ床面積35坪は平均的広さですか?それとも狭い方ですか?

不動産屋さん感覚で延べ床面積何坪以上だと広い戸建てのイメージかについても教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/21

Q.建売住宅の収納を広げる方法はありますか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

建売住宅で気に入った物件があります。しかし収納が少ないので購入前に広げてもらうことはできますか?

回答 : 1

2024/02/11

Q.洗面台で750は狭いですか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

洗面台で750mmは狭いかについてコメントいただけますと幸いです。

回答 : 1

2024/06/20

Q.世帯年収1500万で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

7000万円のローンを組もうとしています。

私38歳、妻37歳です。
額面年収は私1000万、妻500万、4歳の娘が一人いて、もう一人欲しいと考えています。
現在の貯蓄は2000万円ほどで、そこから頭金などの諸費用や購入代金一部を合計1000万円支払い、残りの7000万をローンで返済する計画です。

買おうとしているのは築10年の戸建てです。
東急沿線の駅から7分くらいで資産価値は取れるのかなと考えていますが、それは何かあったときに最悪売れるかなという話で、できればずっと住みたいと考えています。

ちなみに現在の家賃は8万円、債務などは特に有りません。

プロの皆様にお聞きしたいのですが、こういった現状で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?

回答 : 2

2023/09/26

Q.建売住宅のオプション工事で不要なものとは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

ハウスメーカーが紹介するオプション工事業者への依頼は必要最小限にしようと思っています。後からホームセンターとかで買い揃えたり自分で業者を探した方が安上がりになる確率が高いオプションがあれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/29

Q.1億6000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで1億6000万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/12/09

Q.新築マンションを購入したものの後悔してしまった方の事例を知りたいです。

不動産購入 > その他不動産購入一般

どのような理由で後悔したのか、どのような対処法を取ったのかなど、宅建士の皆さまが知る実際の具体的な事例を教えてください。また、そのような事例を避けるためにはどのような点に注意すればいいでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/13

Q.壁式鉄筋コンクリート造のメリットデメリットについて

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

壁式鉄筋コンクリート造のマンションのメリットデメリットについて解説お願いいたします。

たとえば鉄筋コンクリート造のマンションと比較して防音性はいかがな感じでしょうか。

回答 : 2

2025/03/23

Q.住宅ローンの金額は本審査後に減額変更できますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/07/06

Q.一戸建て、断熱材が入ってると入ってないでは暖かさはかなり違う?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

体感的にどのくらい違いますか?エアコンの年間電気代にもかなり影響ありそうですか?

回答 : 1

2023/05/07

Q.マンションの排水管清掃を自分で行うのは可能?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

お世話になります。


部屋が汚いので業者の方に見られるのが恥ずかしいです。


管理会社が依頼した業者を断って自分で清掃することは可能ですか?

それとも部屋をきれいに片付けてでも業者に来てもらって清掃してもらった方がいいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2025/05/04

Q.中古住宅でも住宅ローン控除を受けられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2,500万円の中古住宅を購入する場合でも、住宅ローン控除は受けられますか?

回答 : 3

2023/09/15

Q.住宅ローン審査に必要な確定申告書は過去何年分?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

個人事業主が住宅ローンを組む際に提出する確定申告書は一般的に過去何年分必要ですか?
提出が必要となるのは仮審査の段階と本審査の段階どちらですか?

回答 : 2

2024/03/25

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル