回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 2
2024/06/04
回答 : 2
2024/03/15
回答 : 3
2024/03/05
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 3
2024/09/04
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2024/08/18
マンション内の掲示板などで管理費滞納を公表されて、マンション内の他の住人に知られるリスクはありますか?
回答 : 2
べロウバック さん
奥田 桂太 宅建士,行政書士,賃貸不動産経営管理士
不動産コンサルタント | 東京都
【べロウバック】様
はじめまして。奥田と申します。
【管理費を滞納したらマンション内で公表されることはありますか?
マンション内の掲示板などで管理費滞納を公表されて、マンション内の他の住人に知られるリスクはありますか?】
というご質問にお答えいたします。
結論としましては、管理費滞納を掲示板等に公表されるリスクは無いとは言えないというお答えとなります。
マンションの管理組合ないし管理会社として、滞納管理費分の回収のために公表するという手段をとることはありえます。
ただ、公表することで滞納者側から逆に名誉棄損で訴えられるというケースも実際にあるようです。
そのため何らの予告もなしに公表されるという可能性は薄いとは言えるでしょう。
まずは通常の手段で督促して回収に努めるのが通常かと思われます。
ただし公表はされない場合でも、管理費滞納が続くと管理組合ないし管理会社より公的機関に強制執行の手続きを取られてしまう可能性はあります。
管理費を納められないご事情がある場合には、まずは管理会社にその旨を正直に伝えて、期限の延長や分割支払い等のご相談を入れることをお勧めいたします。
以上、ご参考になれば幸いです。
2024/08/30 13:34
小室 博 宅建士,マンション管理士,CFP®️,賃貸不動産経営管理士,DCプランナー1級
不動産コンサルタント | 東京都
管理費の滞納がマンション内で公表されることは、一般的には法律やプライバシー保護の観点から制限されていますが、完全にリスクがゼロというわけではありません。
まず、管理費の滞納に関してマンション内で公表される可能性についてですが、過去の判例に基づくと、居住者のプライバシーを保護するために、管理費の滞納情報がマンションの掲示板などで公開されることは非常に稀です。滞納者の名前を掲示することがプライバシー侵害とみなされ、名誉毀損や人格権の侵害として訴訟の対象となることがあるためです。実際に、滞納者の情報が公表されて訴訟に発展したケースもあり、裁判では管理組合が不利な判断を受けることが多いです。そのため、多くのマンション管理組合は、滞納情報を掲示板などで公表することを避け、プライバシーを尊重する方針を採っています。
とはいえ、管理組合の役員には滞納情報が共有されることが一般的です。管理費の滞納はマンションの運営に直接影響を与えるため、管理組合はこれに対処する責任があります。このため、滞納が発生した場合、まず管理組合の役員にその事実が報告されることは避けられません。また、場合によってはマンション管理会社と連携して回収が進められることになります。このプロセスにおいては、滞納者の情報が役員内で共有されるため、関係者に知られるリスクがあります。
ただし、管理組合の役員がこの情報を他の住人に広めたり、掲示板に公表したりすることは通常ありません。これは、マンション管理会社が役員に対してプライバシー保護の重要性を教育し、指導することで防止されています。特に、管理組合と管理会社が管理委託契約を結んでいる場合、こうした情報の取り扱いには厳格なルールが設けられ、違反すれば法的責任を負う可能性もあります。
一方で、滞納が長引くと、マンションの運営に深刻な影響を与えるため、管理組合が法的措置に踏み切ることもあります。この場合、滞納者に対して督促状が送付され、場合によっては裁判所を通じて債権回収の手続きが進められることになります。滞納が法的問題に発展した場合、その事実が他の住人に知られる可能性はありますが、これはあくまで法的手続きの一環としての情報共有であり、掲示板での公表とは異なります。
また、マンションの住人間で「ヒソヒソ話される」可能性はあります。たとえば、管理組合の役員や一部の住人が滞納の事実を知っている場合、それが口頭で広まるリスクはゼロではありません。しかし、これも法的にはプライバシーの侵害とみなされるため、問題が大きくなれば滞納者が名誉毀損で訴えることも可能です。
結論として、管理費の滞納情報がマンション内で掲示板などを通じて公表されることは、現代の法律環境下では極めて稀であり、多くのマンション管理組合はプライバシー保護を重視しています。ただし、管理組合の役員や一部の関係者には滞納情報が共有されるため、その点については注意が必要です。滞納が長期化した場合は、法的手続きに発展する可能性があり、最終的には他の住人にも知られるリスクがあることを覚えておく必要があります。
このように、管理費の滞納はマンションの運営に影響を与えるため、できるだけ早く解決することが重要です。滞納が発生した場合は、管理組合や管理会社と連携し、誠実に対応することが最善の方法です。
2024/09/06 00:23
この投稿は、2024年09月06日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 2
2024/06/04
回答 : 2
2024/03/15
回答 : 3
2024/03/05
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/02/13
回答 : 3
2024/09/04
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.マンションの玄関ドアの耐用年数はどのくらい?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
材質にもよるとは思いますがマンションの玄関ドアにも寿命や交換時期はあるのでしょうか?
回答 : 1
2023/10/05
Q.住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合とは?
> その他不動産購入一般
住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合について教えてください。どのくらい軽減されるかについても教えてください。
回答 : 1
2024/02/25
Q.修繕積立金残高が少ないと住宅ローンの審査に通りにくくなりますか?
> 住宅ローン・金利
中古マンション購入申込時に管理組合の修繕積立金残高が少ないと、それが理由で金融機関による物件の担保評価が下がったりローン審査が通らなかったりすることはありますか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/07
Q.市街化調整区域の土地は買わない方がいいと言われる理由は?
> 物件選び・物件レビュー
土地の利用目的次第では購入しても問題ないですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/11/17
Q.逆梁アウトフレーム工法のマンションとは?
> 物件選び・物件レビュー
逆梁アウトフレーム工法のマンションとはどのようなマンションですか。通常のマンション購入に比べてどのようなメリットデメリットが存在するのでしょうか。
回答 : 1
2023/07/13
Q.年収850万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収850万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 2
2024/05/31
Q.東京海上日動の火災保険は高いですか?
> その他不動産購入一般
他社と比べると高いですか?評判やメリットデメリットを教えてください。
回答 : 1
2024/01/19
Q.露天風呂を庭に作りたい何か申請が必要?
> その他不動産購入一般
露天風呂を自宅の庭に作りたいのですが
何か申請が必要だったりするのでしょうか?
回答 : 1
2023/07/30
Q.千歳船橋駅周辺の地価や住み心地について
> 住環境・街評判
世田谷区内だと、千歳船橋駅周辺の地価やマンション価格相場は上位、真ん中、下位のどれに当てはまりますか?住み心地についてはどうですか?
回答 : 1
2022/12/04
Q.地盤改良が必要な土地とは?
> その他不動産購入一般
家を建てる際に地盤改良が必要な土地とはどのような土地ですか?判断基準を教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/06/03
Q.2800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン2800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/03/10
Q.延べ床面積50坪の注文住宅の価格相場はどのくらい?
> その他不動産購入一般
依頼するハウスメーカーによっても異なるとは思いますが、延べ床面積50坪の二階建て注文住宅の価格相場についておおよその目安が分かるようでしたら教えてください。
回答 : 1
2024/02/16
Q. 4人家族でLDK12畳は狭い?
> 物件選び・物件レビュー
対面キッチンか否かといったレイアウトにもよるかと思いますが印象としていかがでしょうか?
逆に何畳以上だと4人家族でも広く感じるかについてもご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/03/08
Q.送電線が取得した土地の上に通っていたデメリットなどはありますか?
> 物件選び・物件レビュー
土地を譲り受けたのですが上に送電線が通っていました、この場合何かデメリットなど
あるのでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/02
Q.土地購入後に登記面積と実測面積が違うことが判明した場合についてアドバイスお願いします
> その他不動産購入一般
先日Aさんから個人間売買で約300㎡の土地を購入し、売買契約書は登記簿上の面積で作成しました。しかし、所有権移転登記を終えた後に念のため測量すると登記面積より7㎡少ないことがわかりました。
うかつだったとは思いますが、もはや後の祭りでしょうか。
それともAさんに差分面積分の金額を返還するよう請求できるでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/28
Q.住宅ローンの連帯債務者が死亡したらどうなりますか?
> 住宅ローン・金利
連帯債務者に相続人がいる場合を前提にどのような手続きが必要になるか教えてください。
回答 : 1
2024/01/27
Q.敷地内に電柱がある土地の購入を考えています
> その他不動産購入一般
邪魔な場所に電柱がある土地の購入を考えています。移動してもらえると聞いていますが、移動先はその土地の中での移動になるのでしょうか?やり方次第で購入予定の土地の外の他人の土地に移動することもできるのでしょうか?
回答 : 2
2023/04/20
Q.マンション購入での住民票移動のタイミングは?
> その他不動産購入一般
マンション購入で新住所へ住民票移動するタイミングはいつがいいですか?本審査通過後の銀行とのローン契約や所有権登記移転などを考慮してベストなタイミングがあれば教えていただけると助かります。
回答 : 2
2022/10/26
Q.地下室のメリット・デメリット又費用を教えてください!
> その他不動産購入一般
地下室はロマンでもあります
メリット・デメリットそれぞれ教えてください!
また注文住宅で建てる際の地下室の費用を教えてください
回答 : 1
2023/01/28
Q.鬱で休職して住宅ローンが払えなくなったら。。
> 住宅ローン・金利
旦那さんがうつ病で休職して住宅ローンの返済ができないときに利用できる制度や取れる選択肢について教えてください。
金融機関に相談すれば支払いや差し押さえを一時的に待ってもらえたり遅延損害金を免除してもらえるケースがありえるかについても知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/09/22
Q.未公開物件について教えてください
> その他不動産購入一般
未公開物件の基準はなんでしょうか?
例 宣伝をせずその会社からしか契約できない
など
どのような基準があるのでしょうか
回答 : 3
ベストアンサー
2022/12/22
Q.3400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン3400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/10/19
Q.住宅購入、家を買おうと考えています。明るい家が欲しいです。
> 物件選び・物件レビュー
とにかく、明るい家に住みたいと思っています。どの様に選べばよろしいのでしょうか。
回答 : 4
ベストアンサー
2023/05/22
Q.容積率400で何階建てまで建てられますか?
> その他不動産購入一般
容積率400の土地に注文住宅を建てる場合、
何階建てまで建てられますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/03/13
Q.年収350万円で住宅ローン2500万円の借入だと返済きついですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの借入を検討中です。
奥さんが副業で営業の仕事をしていて世帯収入として毎年プラス80〜100万程度見込めますが、
それでもこの収入条件だと返済きついですか?
回答 : 4
2023/04/08
Q.自営業で住宅ローンに通るために必要な自己資金額はどのくらい?
> 住宅ローン・金利
音楽関係の仕事を個人オフィスでしています。
自営業だと会社員に比べて審査が厳しくなるので自己資金を多めに用意することで住宅ローンが通りやすくなると聞いたのですが、具体的にはどのくらい多めに用意すればいいのでしょうか。
保有している上場企業の株式は金融機関から自己資金としてみなしてもらえますでしょうか。
回答 : 1
2022/09/13
Q.地上権付きマンションのデメリットとは?
> 物件選び・物件レビュー
地上権付きマンションの住戸を購入した場合のデメリットはどのような点が挙がりますでしょうか?
売却するとき買い手を見つけるのが大変ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/09/29
Q.6400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン6400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 4
2024/10/04
Q.マンションの結露対策グッズでおすすめはありますか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
宅建士の皆様のお知恵を拝借できればと。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/03/10
Q.風致地区の住宅用土地は人気がありますか?
> 物件選び・物件レビュー
風致地区に土地を購入して家を建てるメリットとデメリットについて教えてください。
回答 : 3
2024/12/03
Q.住宅ローンの1番タイミングがいい時期は何月でしょうか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの申請をする際年齢は勿論ですが
何月にした方が通りやすいとかあるのでしょうか?
回答 : 4
ベストアンサー
2023/01/09
Q.住宅ローン事前審査のタイミング
> 住宅ローン・金利
会社の同僚が、物件が決まっていない段階でも住宅ローンの事前審査はできるので、物件探しを始めるタイミングで早めに審査申込しておくとあとがスムーズと言ってました。これは合ってますか?
回答 : 3
ベストアンサー
2022/08/01
Q.周辺に空き地がある場合のデメリットについて
> その他不動産購入一般
購入予定の周辺に空き地があり、とても景観がいいです。この場合のデメリットについて教えて頂けますか。
回答 : 1
2023/11/01
Q.新築のマンションのコンクリートの汚れ?柄?について
> 物件選び・物件レビュー
新築マンションにも関わらず、汚れのようなものにみえます。これは、最近の流行りの柄などでしょうか??
回答 : 1
2023/01/31
Q.新築住宅のミシッとした音の理由は?欠陥住宅か不安です。
> 購入後の生活・暮らしの知恵
新築なのに、なぜか木の床がミシっと言うことがあります。欠陥住宅を買ってしまったのか不安です。冬だからですか?
回答 : 3
2023/02/19
Q.団体信用生命保険の契約はマストですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンで自宅を購入する者です。団体信用生命保険に入るよう勧められましたが、入らないといけないのでしょうか。
回答 : 4
ベストアンサー
2023/12/06
Q.線路沿いに家を建てるための申請費の相場はいくらくらい?
> その他不動産購入一般
ハウスメーカーに線路沿いに家を建てるとJRに申請書を出さなきゃいけないと言われました。
ハウスメーカーに申請費が50万前後かかる言われたのですが、相場ってこんなものなのですか?
ちなみに手付金はすでに支払い済みで数回打ち合わせしている途中で言われました。
ハウスメーカーに50万は支払われる様です。JRには一銭もいきません。
土地を購入後にハウスメーカーを決めて現在話を進めています。
回答 : 4
2024/05/22
Q.定年退職後に住宅ローンが支払えないとどうなりますか?
> 住宅ローン・金利
自宅売却して賃貸への引っ越しの他にも最近だとリースバックやリバースモーゲージといった選択肢があると聞きますが。。
参考になるお話があればお聞かせください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/12
Q.2LDKの広さの平均って何平米くらいですか?
> 物件選び・物件レビュー
大体で構いませんので、宅建士さんの考える2LDKのマンションの平均的広さの目安についてコメントお願いいたします。
回答 : 1
2024/09/19
Q.ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない
> 住宅ローン・金利
ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない人が多いと聞きました。私もそんな一人です。どうしたら、不安を解消できますか
回答 : 1
2023/03/22
Q.年金受給者でも住宅ローンを組めますか?
> 住宅ローン・金利
リタイアして年金生活を送っている人でも住宅ローンを組める可能性はあるのでしょうか?用意できる頭金次第でしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/05/13
Q.年収2400万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
世帯年収2400万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。
回答 : 1
2024/12/16
Q.購入予定の土地が公共下水道か浄化槽かで違いはありますか?
> 物件選び・物件レビュー
どちらが良いとかありますか?
衛生面や将来の維持コスト面や災害時のリスク面などを中心にご解説ください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/11
Q.48歳で住宅ローン2000万借入するには世帯年収いくら以上が理想?
> 住宅ローン・金利
普通の48歳サラリーマン(妻:専業主婦、子供1人:中学生3年生)で
住宅ローン2000万借入するには年収いくら以上あるのが理想か教えてください。
回答 : 3
2024/03/15
Q.マンションの価格表示は税込?税別?
> その他不動産購入一般
スーモやアットホームなどの物件情報サイトに載っている販売中マンションの価格表示は消費税込みですか?価格表示に関する業界ルールはありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/31
Q.4800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン4800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/10/23
Q.住宅ローン控除は遡って申請できますか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン控除の初年度の確定申告をし忘れていた場合、遡って申請できますか?
それとも遡れずに途中から控除を受けることになりますか?
回答 : 1
2023/10/17
Q.糖尿病でインスリン治療受けていても団信通る?
> 住宅ローン・金利
糖尿病でインスリン注射していても団信の審査に通る(通った)事例をご存知であれば教えてください。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/09/24
Q.8500万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン8500万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/10/19
Q.住宅ローン滞納で銀行口座凍結や給料差押えはあり得ますか?
> 住宅ローン・金利
消費者金融から借金して督促を無視すると給与が差し押さえるという話は聞きますが、住宅ローン滞納でも同じようなことは起こるのでしょうか。
回答 : 1
2023/12/12
Q.競売で残置物を撤去する費用は誰が払う?
> 競売入札
競売物件の買受人は代金納付後であれば残置物を勝手に処分してしまっても良いのでしょうか?また、その際にかかった処分費用は後から競売物件の元所有者に請求できるのでしょうか?
回答 : 1
2023/10/29
Q.5人家族で毎月の食費12万円は標準レベルですか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
男の子3人(8歳、11歳、14歳)がいる5人家族です。
意識して節約しているつもりですが何かと食費にお金がかかります。
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
2024/03/21
Q.新築物件を購入した場合でも物件状況報告書は交付されますか?
> その他不動産購入一般
ご回答いただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/11/03
Q.戸建ての再建築不可物件のリフォームどこまでできる?
> リフォーム
接道義務により再建値が出来ない戸建てを所有しているのですが、再建築はダメでもリフォームならどこまでできるのでしょうか?ちょっとずつして実態は建て替えみたいな事はできるのでしょうか?
回答 : 1
2023/10/01
Q.手取り50万の4人家族で住宅ローン月々17万円返済はきついですか?
> 住宅ローン・金利
お世話になります。横浜市で中古マンションを購入予定です。
固定資産税や修繕積立費なども考慮いただいた上で、一般的な4人家族(車1台所有、小学生の子供が二人)の想定でアドバイスいただけましたら幸いです。
回答 : 1
2024/10/09
Q.住宅ローンの保証料が返ってくる場合とは?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの保証料が戻ってくる場合、いつどのくらい返金されますか?返金されない可能性もあるそうですがその場合なぜ返金されないのですか?
回答 : 1
2023/10/22
Q.戸建て購入後に自治会に入らないとゴミ捨てで困りますか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
町内会や自治会への入会は任意と聞いたのですが、入らないとゴミ捨てなどで困ったりしませんか。ご意見伺えますと幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2025/03/28
Q.建ぺい率80容積率300の30坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?
> その他不動産購入一般
建築制限が特にない場合、最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?
回答 : 2
2025/02/18
Q.マンションの低層階に住むメリット・デメリットは何ですか?
> 物件選び・物件レビュー
また、低層階に住む際に留意すべきポイントはありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/03/12
Q.住宅ローンに組み込める外構費用の内容が知りたい
> 住宅ローン・金利
ネットの情報だと、注文住宅を建てる際に外構やエクステリアの工事費用を住宅ローンに組み込めるという情報と原則的には組み込めないという情報が錯綜しています。
組み込めたとしても借入金額枠の何割くらいを外構費用に当てて良いのかとか、
金融機関から認められやすい(または認められにくい)外構費用の具体例とかについて、
宅建士の皆様方がお持ちの生の情報をお聞かせいただけますと幸いです。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/11/02