ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

7位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

8位

東京都

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

西出 大和

宅建士

東京都

ajnt

10位

山内 和重

宅建士

新潟県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローンの借り換えで火災保険はどうなりますか?

見直し?解約?が必要になりますか?それともそのまま継続できますか?

回答 : 2

man

女神転生 さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

女神転生さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『住宅ローンの借り換えで火災保険はどうなりますか?』の回答をします。

 現在は住宅ローンの契約と火災保険の契約は別物とお考え下さい。
ですので、借り換えの前の火災保険の契約をそのまま続けても問題ありません。

 もし、今までの火災保険に特約を付けていなくて、8大疾病保障を付与したい(金利+0.03%程度の上乗せが主流)とお考えの方は、今までの火災保険を解約して新しく入り直してもよろしいのではないでしょうか。その場合、未経過期間の保険料が戻ってくるようです。

 20年位前に契約された方だと、住宅ローンを借りる条件として、火災保険に質権設定することを求められたようです。今では、特に行われていないようです。
 
 質権設定とは、火災保険の保険金を請求する権利を質入れするという意味です。契約期間中に火事がおきても、金融機関が優先して火災保険金を受け取ることができ、住宅ローンの貸付金を回収するために設定されていたようです。

 今では特に借り換えをしても、火災保険に入りなおさなくても問題ないとご理解ください。

 よろしくお願いいたします。

2023/05/12 16:20

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

女神転生さん、はじめまして。

住宅ローンを借り換えた場合の火災保険については、いくつかの選択が考えられます。
一般的には次のような対応が必要です。

1.保険の見直し
借り換えによって住宅ローンの条件が変わるため、保険の内容も見直す必要があります。
新しいローンの条件に合わせて、保険金額や保障内容を調整することが考えられます。

2.解約と新規加入
場合によっては、既存の火災保険を解約し、新しいローンに適した新しい保険に加入することが必要になることもあります。
これは特に、新しい金融機関が異なる保険商品を推奨している場合に多いです。

3. 継続使用
既存の火災保険が新しいローンの条件に適合している場合、そのまま継続して使用することも可能です。
ただし、これには金融機関の承認が必要で、保障内容が変わらないことを確認することが重要です。

既存借入先での火災保険料を住宅ローン金利に含んでいる場合には、1もしくは2の選択になります。
一方、火災保険料を一括払いしている場合は、3の選択ができます。
最終的な対応は、借り換える金融機関の要求、既存の保険内容、および個人のニーズに基づいて決定されます。
借り換えの際には、金融機関や保険会社に相談し、最適な選択を行うことをお勧めします。

2023/11/21 09:31

この投稿は、2023年11月21日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

7位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

8位

東京都

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

西出 大和

宅建士

東京都

ajnt

10位

山内 和重

宅建士

新潟県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.ミックスローンだと抵当権設定登記はどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ミックスローンだと住宅ローン契約を2本結ぶようですが、抵当権設定登記はどうなりますか?登記費用は普通の住宅ローンに比べると嵩みますか?

回答 : 1

2024/02/08

Q.住宅ローンの審査における完了済みの信用情報について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの仮審査を行った際に、審査が通りませんでした。

すでに支払いが終わっている携帯等の支払いや解約済みのカードの支払い記録がCICに残っているのですが、Aがかなりの数記載されております。
異動情報には記載ありません。

過去の延滞記録は、完了済みでも住宅ローンの審査において重要視されますか?

回答 : 2

2024/06/24

Q.販売中のマンションの固定資産税の調べ方を教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

スーモに販売掲載中の中古マンションの部屋の固定資産税を
ネット検索もしくはその他の方法で調べる方法はありますか??

回答 : 1

2023/04/01

Q.住宅ローンを組めるのは何歳までですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを申し込める年齢は、各々の金融機関で決まっていますか?

70歳を超えても住宅ローンを新たに組める場合はありますか?

回答 : 1

2023/10/21

Q.将来的にリフォームを頻繁にしたい場合木造とRC造どちらの方がいいのか?

不動産購入 > リフォーム

将来的にリフォームをほかの人より割と頻繁にしたいなと考えてるのですがそうなった場合RC造と木造どちらの方が都合いいのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/07

Q.丁目番地がない住所はなぜ存在する?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住所に丁目番地がないのはどういうことですか?ない理由が気になります。

回答 : 1

2024/04/30

Q.住宅ローンの通期引下げプランとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

当初引下げプランとの違いやメリットデメリット、どっちがお得かについて教えてください。

回答 : 2

2024/05/08

Q.転職のタイミング、家の購入前と購入後ならどちらが良いですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

数ヶ月前から嫁と一緒に物件探しをしているのですが、先週来た転職サイトからのスカウト案件でかねてから行きたかった業界の会社からのオファーがあり転職を真剣に考え始めています。

嫁に相談したところ「転職は家を購入してからでもいいじゃない」と言うのですが、ローン審査との兼ね合いを考えるとやはりその方が無難ですか。

ちなみに今の会社は勤めて丸10年となります。


アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/09

Q.地盤改良が必要な土地とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

家を建てる際に地盤改良が必要な土地とはどのような土地ですか?判断基準を教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/06/03

Q.1億5000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億5000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/04/16

Q.購入予定の土地に昔何が建っていたか

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入予定の土地があります。昔何が建っていたか調べられますか?危険な土地でないか気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/10

Q.公開空地があるマンションだと資産価値は高まりやすいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

総合設計制度により確保された公開空地があるマンション物件だと、居住環境が向上したり日照が確保されやすかったりして物件の資産価値が周辺の物件よりも高まりやすい(または落ちにくい)ように思うのですが、いかがでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/07

Q.借入1700万円の住宅ローンだと月々の返済額はいくらになりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

①返済期間は10年、15年、20年、25年、30年、35年、40年の中から適当に2パターン以上を選んでシミュレーションしてください。
②利息総額にも触れる形で計算お願いいたします。
③車1台所有&小学校1年生の子供が1人いる共働き3人家族(夫婦共に30歳、生活費生活レベル共に世間標準並)想定だと返済がきついもしくは返済開始後に住宅ローン地獄で後悔するリスクのある世帯年収目安についてもご教示ください。


※金利や借入条件(固定or変動or3年固定or10年固定、頭金ありorなし等)は任意に設定して頂いて構いません 
※購入物件はマンションまたは戸建てどちらを想定して頂いても構いません

回答 : 2

2024/03/22

Q.20畳の部屋に14畳向けエアコン設置で問題ない?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

マンションで20畳のLDKに14畳向けエアコンを設置するのは普通ですか。

コメントいただけますと幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/05

Q.共働き世帯年収1400万で子供2人の生活レベルは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

夫婦共働きで世帯年収1400万円あれば、貯金なしでも都内に3LDK以上のマンションを購入して車1台を保有して子供2人を私立小学校に通わせることは可能ですか?

回答 : 1

2024/01/22

Q.古民家リノベーションの耐震補強された物件について

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

古民家リノベーション物件に耐震補強をした際
その性能は新築物件と同等くらいでしょうか?

古民家は築50年です

回答 : 1

2022/12/20

Q.4000万円を15年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4000万円を15年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/09/15

Q.住宅ローン、つなぎ融資について、教えて下さい

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを組むにあたり、つなぎ融資という言葉を聞きました。素人にわかるように教えてください。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/02/01

Q.タワマン購入前にお試しで賃貸に住むってどうですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

最近嫁が「タワマンに住みたい、モデルルームを見に行こう」と言ってきます。

けど自分はそこまで新築タワマンに興味なくて、後々後悔しないためにも、
まずは購入検討のため手頃なタワマン賃貸物件を探して
お試しで2年くらい住んでみてからでもよいのでは?と思います。

賃貸でも2年住めばタワマンならではの魅力や自分たちのライフプランに合っているかやずっと住んでみたいかなどが分かってくると思うのですが、いかがでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/02

Q.スーモに掲載されているがレインズには不掲載の物件、その理由は?

不動産購入 > その他不動産購入一般

媒介は専属専任、スーモには掲載されていてレインズには掲載されていない物件の購入検討は避けたほうがいいのでしょうか。

回答 : 3

2024/01/18

Q.40歳で家を買うのは遅いですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

今年40歳の旦那が先日ローンを組んでマイホーム購入したのですが、40歳での購入は世間基準だと遅い方なのか知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/21

Q.住宅ローンを滞納して代位弁済が開始するとどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

保証会社が代位弁済をし続けてくれる間は家が競売にかかることはないという認識で合っていますか?

あと、そもそも代位弁済というのはどのくらいの期間継続してもらえるものなのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/06

Q.住宅ローン審査に必要な確定申告書は過去何年分?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

個人事業主が住宅ローンを組む際に提出する確定申告書は一般的に過去何年分必要ですか?
提出が必要となるのは仮審査の段階と本審査の段階どちらですか?

回答 : 2

2024/03/25

Q.4人家族で70平米3LDKだと広さ的には標準くらいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

東京大阪などの大都市圏でマンション購入する場合の想定だと、4人家族で70平米3LDKは標準的かそれとも標準より狭いか教えて頂きたいです。

回答 : 1

2024/08/24

Q.高気密高断熱住宅とはどんな家??

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

エアコンの台数が少なくて済む省エネ型の住まい、
的な話はうっすら耳にしたことはあるのですが詳しいことは何も知らなくて。。

ハウスメーカーに建ててもらう一般的な注文住宅に比べると
やっぱり資材の質が違ったり建築コストが高かったりしますか??

回答 : 1

2023/09/16

Q.以前まで畑だった空き地に家を建てるとなると費用はどれくらいの上がる?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

以前まで畑だった土地に家を建てたいのですが普通の土地に建てるより建築費用ばどれくらいあがるもんなんでしょうか?何倍くらい?

回答 : 1

2023/07/06

Q.年収1500万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収1500万円で組める住宅ローンの 
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 

についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/13

Q.物件購入の検討材料としてハザードマップを確認したい

不動産購入 > 住環境・街評判

インターネットで見つけた一戸建ての購入を検討しています。近くに2級河川がありますが、ハザードマップはどのように確認すればよいでしょうか?問い合わせ先として掲載されている不動産会社に頼めば、送付してもらえるものでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/18

Q.住宅ローンの借り換え費用、いくらくらいかかりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

借り換えをする場合には手数料や諸費用としての出費項目が色々とあるそうですが、借り換えによって軽減される返済額よりも借り換え費用が上回ってしまったらイヤなので、その辺り事前に把握しておきたいです。

ざっくりとでもいいのでどのくらいかかるか教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/28

Q.マンションで天井高2700だとかなり天井高い方ですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

不動産屋さん視点でコメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/06/03

Q.住宅ローンの事前審査の申込み先、1社に絞るべきですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの情報で、事前審査を色々な金融機関に申し込むと保証会社の審査のスコアが落ちるので良くないと書いてあったのですが、実際のところどうなのでしょうか。ネットの情報を信じて1社に絞って事前審査を受けた方がよいのでしょうか。

セカンドオピニオンを頂戴できましたら幸いです。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/14

Q.タワーマンションの定義や基準について教えてください!

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

タワーマンションの定義や基準はありますでしょうか?

例えば10階以上や30m以上など具体的な目安はありますか?

回答 : 1

2022/12/24

Q.補強コンクリートブロック造の住宅のメリットとデメリットは何ですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

耐用年数や耐震性耐火性などの点で、
他の造りに比べて優れているのでしょうか?

回答 : 1

2023/10/06

Q.2026年以降はマンションの住宅ローン控除はどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン減税が受けられるのは2025年中に購入入居した物件に限られるという認識で合っていますか?2026年以降は減税を受けられなくなるのでしょうか?

回答 : 2

2024/08/06

Q.自宅のとなりの更地を購入した場合自宅の一部となり固定資産税は軽減されるのか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

自宅の隣が更地で売りに出されたので購入しようかと思うのですが、そこまで広くないので自宅の一部で固定資産税の減税はされるのでしょうか?
何か申請等あるのでしょうか?

回答 : 1

2023/11/30

Q.3300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/30

Q.住宅ローンは連帯債務と連帯保証のどちらがお得?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

共働き世帯です。二人の収入を合算して夫婦で住宅ローンを組むにあたり、連帯債務と連帯保証の違いなどについてレクチャーお願いします。

回答 : 1

2023/12/20

Q.住宅ローンで車を買う方法はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを多めに借りて車を買うテクニックがあると聞いたのですが、そんなこと本当に可能なのでしょうか?何かご存知の情報があれば教えてください!

回答 : 1

2023/07/22

Q.お風呂の温度の調整仕方次第でガス代の節約は可能?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

お風呂の温度の調整仕方次第で毎月のガス代の節約は可能ですか。宅建士の皆様のお知恵を拝借致したく。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/12

Q.住宅ローンの一括返済の手数料はいくらくらい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな、SBIだと、
どこの金融機関が一括返済の手数料が一番安いですか?

回答 : 1

2024/05/14

Q.住宅ローンの連帯債務者が死亡したらどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

連帯債務者に相続人がいる場合を前提にどのような手続きが必要になるか教えてください。

回答 : 1

2024/01/27

Q.大阪府内で地価ランキング上位のブランド住宅地はどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

東京で言うところの「青葉台」や「松濤」に匹敵するような、大阪府内の地価の高いブランド住宅地はどこでしょうか?

回答 : 1

2022/10/11

Q.手取り40万の4人家族で住宅ローン月々13万円返済はきついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

子供2人の夫婦共働き4人家族で手取り40万円世帯です(現在、夫36歳、妻30歳、子供3歳と1歳)。そろそろローンを組んで家の購入をと考えています。

いくらくらいのマンションなら買えますか?
今の手取りで住宅ローン月々13万円返済は適正範囲ですか?

回答 : 4

ベストアンサー

2024/01/07

Q.マンションのスラブ厚の基準は年代より異なりますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの建築年代によって床スラブ厚の基準は異なりますか?

回答 : 1

2023/12/07

Q.住宅ローンの金額は本審査後に減額変更できますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/07/06

Q.派遣社員が住宅ローンを組むにあたってのアドバイス

不動産購入 > 住宅ローン・金利

派遣社員の人が住宅ローンを組む案件を担当されたことはありますか?
派遣社員の人が住宅ローンを組むにあたってのアドバイスがあればお願いします。

回答 : 1

2022/12/04

Q.修繕積立金残高が少ないと住宅ローンの審査に通りにくくなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

中古マンション購入申込時に管理組合の修繕積立金残高が少ないと、それが理由で金融機関による物件の担保評価が下がったりローン審査が通らなかったりすることはありますか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/07

Q.新築マンションのモデルルーム見学では分からない点とは?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

たとえば床の防音レベルなどはモデルルーム見学では分からないと思うのですが、他にもモデルルーム見学では分からない点としてどのような点を頭に入れておけばいいでしょうか。

回答 : 1

2022/11/20

Q.固定か変動か金利が心配

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの利率が上がると聞いています。変動金利で組み、ローン減税が終わった後、繰り上げ返済する予定でした。現在住宅を購入する場合は、固定金利の方がよろしいのでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/01/07

Q.年収450万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収450万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/26

Q.境界杭が抜けてしまった場合どうしたらいいのか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

昨日境界杭が抜けている事が判明しました何故抜けたのかなどは不明です
この場合どうしたらいいのでしょうか?
費用がかかれば隣人と折半になるのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/20

Q.私道負担のある建売住宅はやめたほうがいいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

不動産広告に「私道負担あり」と記載されている戸建ての購入に関心があります。私道負担がある場合でも購入して特に問題はない場合と将来的にデメリットが問題になりそうな場合とがあればそれぞれご解説ください。よろしくお願いします。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/20

Q.世帯年収600万円で住宅ローン3500万円の借入れは生活きついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

年収倍率6倍の範囲には収まるので適正範囲だとは思うのですが、
借入後の生活水準がきつくなるようであれば考え直そうとも思います。

・今は賃貸住みの3人家族で小学校に上がる前の男の子が1人
・マンション購入後も駐車場代を支払って今乗っている国産セダンを維持したい(車のローンは完済済)
・貯金は300万円ほどでそのうちの200万円を住宅ローンの頭金にする予定


以上を前提にアドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/09/24

Q.東京の住宅街で超の付く一等地といえばどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

住宅街限定で丁目込みで複数挙げて頂き、それぞれに最近の坪単価相場やコメントを記載頂けますと幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/26

Q.土地購入後に登記面積と実測面積が違うことが判明した場合についてアドバイスお願いします

不動産購入 > その他不動産購入一般

先日Aさんから個人間売買で約300㎡の土地を購入し、売買契約書は登記簿上の面積で作成しました。しかし、所有権移転登記を終えた後に念のため測量すると登記面積より7㎡少ないことがわかりました。

うかつだったとは思いますが、もはや後の祭りでしょうか。
それともAさんに差分面積分の金額を返還するよう請求できるでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/28

Q.白金ザ・スカイに住む人ってどんな職業ですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1002559487/ 

大手商社勤務のエリートサラリーマンでも手が届かない価格だと思うのでどのような職業の人が買っているのか疑問に思いました。

回答 : 1

2024/07/08

Q.物件選びは恋愛や結婚と同じですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

知り合いで風水を学び中の人が「物件選びは恋愛や結婚と同じだから家を買うときは風水や易占の勉強をしている不動産屋を探して相談するのも1つの手だ」みたいなことをいってました。

確かに、私も以前ドクターコパの本を読んで「西には黄色が良い」みたいな話を参考にしてカーテンの色を黄色に変えたりしたこととかはあります。

実際に風水に詳しい宅建士の方がどの程度いるのか私には分かりませんが、この知り合いの言うことには一理ありますでしょうか。

回答 : 1

2023/01/17

Q.寝室で12畳は広すぎですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

ベッドは一人用を置く予定ですが、一人で過ごすのに12畳の寝室って快適な広さだと思うかについてコメントください。

回答 : 3

2024/09/28

Q.庭や花壇に石灰をまくとどうなりますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ガーデニングについて勉強中です。

石灰って土に良い成分なのですか?
庭や花壇に石灰を撒くとどのような効果が期待できますか?

回答 : 1

2023/07/18

Q.48歳で住宅ローン2000万借入するには世帯年収いくら以上が理想?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

普通の48歳サラリーマン(妻:専業主婦、子供1人:中学生3年生)で
住宅ローン2000万借入するには年収いくら以上あるのが理想か教えてください。

回答 : 3

2024/03/15

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル