回答 : 2
2024/03/05
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2024/01/15
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2024/09/24
マンション住みだと自動車の保管場所使用承諾証明書を自分でサインして書くのはありですか。それとも管理組合の理事長とかに依頼すべきものですか。
回答 : 3
キャンベル さん
こんにちは。宅建士・行政書士の廣石です。
「マンション住みの場合、保管場所使用承諾証明書は誰が書く?」とのご質問、ありがとうございます。
分譲マンションにお住いで、車庫証明を取得する必要があるケースとお見受けし、この想定にて回答させていただきます。
ご自身で購入した分譲マンションにお住まいの場合でも、実は駐車場は「賃貸」であるケースが一般的です。
この場合には、マンションの管理組合(管理を委託している場合には管理会社)に依頼して、保管場所使用承諾証明書を作成してもらいます。
保管場所使用承諾証明書は「所有者や管理者が、駐車場として使用することを承諾していることの証明」ですから、その権限を持つ方に書いてもらわなければなりません。
分譲マンションの敷地は区分所有者全員の共有であることが通常です。このため駐車場も特定の区分所有者が単独で所有しているものではないため、一般的な賃貸駐車場などと同様に扱うと考えれば分かりやすいでしょう。
仮に駐車場も分譲で、ご自身の所有となっている場合には、保管場所使用承諾証明書に代わる書類として「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」を添付します。
敷地内の平面駐車場や機械式駐車場などに関しては、「通常の月極駐車場などと同様に扱いになる」ということにあまり違和感はないかと思いますが、注意すべきは「1階で専用の駐車場が付帯しているお部屋」などででしょう。
この場合でも、駐車場はあくまでも区分所有者全員の共有で、駐車場が付帯した居室の所有者が「専用使用権(特定の区分所有者のみが使用できる権利)に基づいて独占的に使用できる」に過ぎないケースが大半だからです。
これは言ってみればバルコニーと同様で、各居室に付帯したバルコニーはその居室の区分所有者だけが独占して使用する権利を持つものの、あくまでも共用部分という扱いです。
分譲マンションの駐車場の多くはこの方式を採っていますから、まずは管理組合や管理会社などに声を掛けてみるとよいでしょう。
なお、車庫証明の取得は自動車を購入した際だけでなく、住所が変わった際にも必要です。
つまり「分譲マンションを購入して引っ越した時」にも、車検証の住所変更や、場合によってはナンバープレートの交換などの手続きをしなければならないことも覚えておきましょう。
住所変更後の手続きは「15日以内」とされており、これを怠ると普通自動車なら50万円以下という重い罰金が課せられる恐れがあります。
ご自身での手続きが難しい場合には、早めに行政書士に相談することをおすすめします。
2024/09/25 19:44
小田 篤史 宅建士
商業土地開発株式会社 | 兵庫県
はじめまして小田と申します。
原則その土地の所有者が許可し記名捺印の必要がありますが、
通常分譲マンションは敷地権が設定してあり、また共有となっていますので共有者全員の記名捺印を頂くことは困難です。
なので、通常分譲マンションの賃貸駐車場については、管理組合もしくは第三者方式の管理マンションなら管理会社に依頼する形になります。なお、分譲駐車場の場合は分譲駐車場所有者の記名押印となります。
また、賃貸マンションの場合(分譲賃貸を除く)は、大家もしくは管理会社へ依頼することとなります。
2024/09/25 11:50
小室 博 宅建士,マンション管理士,CFP®️,賃貸不動産経営管理士,DCプランナー1級
不動産コンサルタント | 東京都
キャンベルさん、よろしくお願いします。回答をさせていただきますので、参考になりましたら嬉しいです。
分譲マンションや賃貸マンションに住んでいる場合、自動車の保管場所使用承諾証明書を取得する際に、誰がその書類にサインをするべきかが気になるところです。この証明書は、車庫証明を取得するために必要な書類であり、保管場所(駐車場)の所有者や管理者が、その駐車場を自動車の保管場所として使用することを承諾していることを証明するものです。
1. 賃貸マンションの場合:
通常は大家や管理会社が保管場所の所有者または管理者として承諾証明書にサインします。賃貸の場合、駐車場の契約も賃貸契約の一環であり、入居者自身がこの書類にサインをすることはできません。大家や管理会社に連絡し、必要書類を依頼するのが通常です。
2. 分譲マンションの場合:
分譲マンションに住んでいる場合でも、駐車場が賃貸されていることが一般的です。この場合も、自分でサインするのではなく、マンションの管理組合または管理会社に依頼して書いてもらいます。これは、分譲マンションの駐車場が区分所有者全員の共有財産であることが多く、個人が単独で駐車場を所有しているケースは少ないためです。
3. 分譲駐車場の場合:
まれに、駐車場自体が分譲されている場合があります。この場合、駐車場の所有者が保管場所使用承諾証明書を記入する権利を持ちますが、この場合も「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」を提出することになります。
注意点:
ご自身でのサインは通常できません。管理組合や管理会社に事前に確認することが重要です。また、車検証の住所変更時や自動車購入時には必ずこの手続きを行う必要があります。もし手続きが煩雑であれば、行政書士などの専門家に依頼することもおすすめです。
基本的に、大家や管理会社、または管理組合に依頼することでスムーズに対応してもらえることが多いです。手続きに不安があれば、しっかりと確認を取ってから進めるようにしましょう。
2024/09/25 19:59
この投稿は、2024年09月25日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 2
2024/03/05
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2024/01/15
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.転職のタイミング、家の購入前と購入後ならどちらが良いですか?
> その他不動産購入一般
数ヶ月前から嫁と一緒に物件探しをしているのですが、先週来た転職サイトからのスカウト案件でかねてから行きたかった業界の会社からのオファーがあり転職を真剣に考え始めています。
嫁に相談したところ「転職は家を購入してからでもいいじゃない」と言うのですが、ローン審査との兼ね合いを考えるとやはりその方が無難ですか。
ちなみに今の会社は勤めて丸10年となります。
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/09
Q.元金均等返済と元利均等返済の選び方
> 住宅ローン・金利
元金均等返済と元利均等返済の選び方について教えてください。元利均等返済が支払いやすそうですが、どんな時に元金均等返済がおすすめなのでしょうか。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/10/30
Q.親族間売買での適正価格は固定資産税評価額基準でOK?
> その他不動産購入一般
親族間売買での適正価格は、
固定資産税評価額基準で決めれば問題なさそうですか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/20
Q.地震保険と火災保険がセットなのはなぜ?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
地震保険だけで入れる保険会社はありませんか。
回答 : 1
2024/08/20
Q.売れ残る新築分譲マンションの特徴とは?
> 物件選び・物件レビュー
どのような特徴や共通点があるのか関心があります。
今後の物件選びの参考としたいので、ご解説いただけましたら幸いです。
回答 : 1
2023/04/04
Q.ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない
> 住宅ローン・金利
ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない人が多いと聞きました。私もそんな一人です。どうしたら、不安を解消できますか
回答 : 1
2023/03/22
Q.1億8000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン1億8000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/11/13
Q.複数棟販売している建売物件の選び方
> 物件選び・物件レビュー
複数棟(12棟)販売している場合、どの様な判断で購入物件を選んだら良いかわかりません。間取りや、方角、隣棟間隔が違うため、
選び方のポイントが知りたいです。
回答 : 3
2023/01/10
Q.赤字決算でも住宅ローンが通った事例があれば知りたいです
> 住宅ローン・金利
中小企業経営者で自分の経営している会社の直近の決算が赤字でも住宅ローンが通ったという事例をご存知であれば教えてください。
回答 : 1
2024/09/02
Q.フラット35でペアローンを利用できないのはなぜ?
> 住宅ローン・金利
フラット35でペアローンを利用できないのはなぜなのでしょうか?明確な理由が分かれば教えてください。
回答 : 1
2023/05/13
Q.風致地区の住宅用土地は人気がありますか?
> 物件選び・物件レビュー
風致地区に土地を購入して家を建てるメリットとデメリットについて教えてください。
回答 : 3
2024/12/03
Q.銀行間の住宅ローン借り換えで、最もお得な金利差はどの程度ですか?
> 住宅ローン・金利
わかる範囲で教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/03/31
Q.周辺に空き地がある場合のデメリットについて
> その他不動産購入一般
購入予定の周辺に空き地があり、とても景観がいいです。この場合のデメリットについて教えて頂けますか。
回答 : 1
2023/11/01
Q.不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?
> リフォーム
不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?
上がりやすい物だけでも教えて頂けると幸いです。
回答 : 1
2023/04/10
Q.2億円の家を買える人の年収はどのくらいですか?
> その他不動産購入一般
住宅ローンを組んで2億円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。
回答 : 2
2024/07/03
Q.住宅ローン保証料が返金されるタイミングはいつ?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン保証料は戻ってくるとのことですが、いつどれくらい戻ってくるのか教えてください。
回答 : 2
2024/09/14
Q.離婚後住宅ローンが残る夫名義の家に妻子が住む場合に養育費相殺は可能?
> 住宅ローン・金利
離婚後に住宅ローンが残っている夫名義の家に妻と子が住む場合には、夫側は支払うべき養育費の減額または相殺が可能ですか?
回答 : 1
2024/04/20
Q.1億2000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン1億2000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/06/12
Q.モデルハウスは住宅瑕疵担保責任保険の「新築住宅」に当たるのか?
> その他不動産購入一般
モデルハウスは住宅瑕疵担保責任保険の「新築住宅」に当たるか否かについてアドバイスください。よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/05/12
Q.ガルバリウム鋼板屋根は不燃認定されていますか?
> 住宅設備・外構・リフォーム
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご解説お願いいたします。
回答 : 1
2024/06/11
Q.特定居住用財産の買換え特例と住宅ローン控除、どちらを選ぶべき?
> 住宅ローン・金利
特定居住用財産の買換え特例を利用すると住宅ローン控除が利用できないそうですが、この場合の2者択一だとどちらを選ぶ方がメリット大きいですか。「譲渡所得」や「ローンの借入金残高」次第で結論が変わってきそうな気がするので、①特定居住用財産の買換え特例を利用する方がメリットが大きい場合②住宅ローン控除を利用する方がメリットが大きい場合それぞれについて事例を上げてご解説願えますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
回答 : 2
2023/04/27
Q.競売物件を落札した後の鍵の受け渡し方法など
> 競売入札
競売物件の落札後の流れについての質問です。
①競売物件を落札したら鍵は裁判所から貰えますか?
②占有者がいる場合、いきなり訪問するのではなく先に手紙や電話で挨拶をした方がいいですか?(電話番号が分かればいいのですが。。)
よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/08/06
Q.年収1900万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収1900万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 2
2024/06/01
Q.築30年のマンションの値下がり率はどのくらいですか?
> その他不動産購入一般
築年数が経過するほどマンションの価値が下がるということはよく聞きますが、築30年のマンションだと値下がり率的におおよそどのくらいをイメージしておけばいいですか。
差し障りの無い範囲で、過去に実際に取引したりしてご存知のマンション物件の具体的な事例を挙げて頂けるようでしたらより参考になります。
回答 : 2
2023/04/15
Q.夫の実家の隣地を購入したい
> 物件選び・物件レビュー
売りに出ているらしい、売る予定らしいと噂で聞きましたが、どの様にすれば、本当に売っていることがわかりますか?持ち主が亡くなり、遺族が所有しているらしいです。
回答 : 2
2023/01/12
Q.建売住宅イコール「売主物件」ですか?
> その他不動産購入一般
建売住宅はハウスメーカーが売主となって売っているイメージですが、
建売住宅でも「仲介物件」な場合もあるのでしょうか。あるとしたらその理由が知りたいです。
回答 : 2
2023/04/07
Q.角部屋がやめたほうがいいと言われる理由とは?
> 物件選び・物件レビュー
販売中の中古マンションで気になる角部屋の住戸があるのですが、Googleで「角部屋」と検索すると「角部屋 やめたほうがいい」というサジェストが出てきて気になります。
やめたほうがいいと考える方が一定数いるのだと推察しますが、そのように考える理由が知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/11/07
Q.境界線越境した部分は何やってもいい?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
隣人トラブルで境界線を越境してきている雨樋があります。越境してる部分は何してもいいのでしょうか?そういう時の解決法を教えて欲しい
回答 : 3
2023/05/28
Q.フラット35とは?誰でもできるのか?
> 住宅ローン・金利
不動産屋の前にフラット35のローンと記載があり気になりました、誰でもできるのでしょうか?
回答 : 2
2023/04/15
Q.4LDKのマンション購入に適した家族構成は?
> 物件選び・物件比較・市況
4LDKのマンションを購入する世帯の方々はどのような家族構成が多いですか。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/11/28
Q.住宅ローンの「返済負担率」とはどういう意味?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの「返済負担率」とは何を意味しますか?よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/08/06
Q.マンションの低層階に住むメリット・デメリットは何ですか?
> 物件選び・物件レビュー
また、低層階に住む際に留意すべきポイントはありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/03/12
Q.世帯年収1500万で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?
> 住宅ローン・金利
7000万円のローンを組もうとしています。
私38歳、妻37歳です。
額面年収は私1000万、妻500万、4歳の娘が一人いて、もう一人欲しいと考えています。
現在の貯蓄は2000万円ほどで、そこから頭金などの諸費用や購入代金一部を合計1000万円支払い、残りの7000万をローンで返済する計画です。
買おうとしているのは築10年の戸建てです。
東急沿線の駅から7分くらいで資産価値は取れるのかなと考えていますが、それは何かあったときに最悪売れるかなという話で、できればずっと住みたいと考えています。
ちなみに現在の家賃は8万円、債務などは特に有りません。
プロの皆様にお聞きしたいのですが、こういった現状で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?
回答 : 2
2023/09/26
Q.洗面台のサイズ900mmと1200mmならどっちがおすすめ?
> 住宅設備・外構・リフォーム
注文住宅の設計で洗面台の幅について検討中なのですが、900と1200ならどっちがおすすめですか?
収納を削ってまでして1200にするよりは900の方があとで後悔が少ないように思えたり。。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/05/04
Q.ホームエレベーターを設置して保守点検しないのは問題あり?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
メンテナンス業者と保守契約を結び定期的に点検したもらうのは法定の義務ですか?
必要とされる点検頻度について法律で規定されていますか?
保守契約を結ばず点検を怠った場合に罰則はありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/10/09
Q.フラット35と普通の住宅ローンの違いについて教えてください
> 住宅ローン・金利
住宅ローンを調べているとフラット35の名前をよく見るのですが、フラット35は普通の住宅ローンとは何が違うのですか。フラット35だけのお得な何か秘密があるとか??
よろしくお願いいたします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/08/01
Q.軽量鉄骨と木造どちらが費用を抑えれますか?
> 物件選び・物件レビュー
軽量鉄骨と木造それぞれメリット・デメリットあるかと思いますが
最終的にどちらの方が費用を抑えることができますか?
回答 : 3
2023/02/12
Q.高気密高断熱住宅とはどんな家??
> 物件選び・物件レビュー
エアコンの台数が少なくて済む省エネ型の住まい、
的な話はうっすら耳にしたことはあるのですが詳しいことは何も知らなくて。。
ハウスメーカーに建ててもらう一般的な注文住宅に比べると
やっぱり資材の質が違ったり建築コストが高かったりしますか??
回答 : 1
2023/09/16
Q.マンションでの迎え火送り火のやり方について
> 購入後の生活・暮らしの知恵
分譲マンションでお盆の迎え火送り火をするにはどのような方法が適切でしょうか。皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/07/23
Q.競売物件の現況調査報告書とは?
> 競売入札
競売物件の現況調査報告書とはどのような資料ですか。競売入札にあたってはこの資料のどのあたりをしっかりチェックするとよいですか。
回答 : 1
2022/12/08
Q.4800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン4800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/10/23
Q.世帯年収800万円の住宅ローン借入金額の上限は?
> 住宅ローン・金利
まだ購入したい物件は決めていないのですが、とりあえず先に今の世帯年収800万円で借りられる住宅ローン金額の上限を知って予算を決めてから物件を選ぼうと思っています。30年以上かけて返済する前提で、 MAX大体どのくらいまで借りられますか。
あと、勤務先の給与モデルベースだと10年以内に世帯年収1200万円くらいまでのアップは見込めますが、そのような事情は借りられる上限額の増加にどの程度考慮してもらえるんでしょうか。よろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/28
Q.新築住宅のミシッとした音の理由は?欠陥住宅か不安です。
> 購入後の生活・暮らしの知恵
新築なのに、なぜか木の床がミシっと言うことがあります。欠陥住宅を買ってしまったのか不安です。冬だからですか?
回答 : 3
2023/02/19
Q.マンションの建て替え時期について教えてください
> その他不動産購入一般
築40年のRC造マンションの購入を検討中なのですが建て替え時期が気になります。建て替え時期を予測する方法があれば知りたいです。
あと、建て替えされたとしたら建て替え後の物件に所有権はそのまま引き継がれるのかについても知りたいです。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/04
Q.住宅ローン口座と給与口座を別にするメリットはありますか?
> 住宅ローン・金利
どのようなメリットが考えられるかご教示頂けましたらと。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/10/11
Q.住宅ローン3000万円を35年で借りると月々の返済額はいくらになりますか?
> 住宅ローン・金利
可能であれば金利タイプ別に毎月の返済額と総返済額と利息分を教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 2
2023/09/27
Q.住宅ローンの完済年齢の理想は?
> 住宅ローン・金利
何歳くらいまでに完済するのが理想でしょうか。完済年齢の平均が分かるデータなどは公表されていますでしょうか。よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/07/19
Q.露天風呂を庭に作りたい何か申請が必要?
> その他不動産購入一般
露天風呂を自宅の庭に作りたいのですが
何か申請が必要だったりするのでしょうか?
回答 : 1
2023/07/30
Q.住宅ローンの最新の金利を教えてください
> 住宅ローン・金利
戸建て住宅を購入しようと考えています。今の金利とおすすめの選び方を教えてください。
回答 : 1
2023/11/08
Q.勤続年数1年未満でも住宅ローン通る銀行はありますか?
> 住宅ローン・金利
ご存知であればコメントいただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/11/01
Q.中古マンションの流通量が多くなる時期はいつですか?
> 物件選び・物件比較・市況
1年のうちで中古マンションの流通量が多くなる時期はいつごろでしょうか。
物件選びを開始する時期の参考に致したく。
ご回答よろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/04
Q.契約締結後物件引渡し前に契約解除になった場合仲介手数料はどうなるのか?
> その他不動産購入一般
契約締結後物件引渡し前に契約解除になった場合仲介手数料はどうなるのか?
解除になった理由にもよるものなんでしょうか?
回答 : 1
2023/10/29
Q.住宅ローンの保証料が返ってくる場合とは?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの保証料が戻ってくる場合、いつどのくらい返金されますか?返金されない可能性もあるそうですがその場合なぜ返金されないのですか?
回答 : 1
2023/10/22
Q.年収1300万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収1300万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 1
2024/12/16
Q.田園住居地域に住むメリットは何ですか?
> 物件選び・物件レビュー
田園住居地域で子育てに適した環境はありますか?よろしくお願いします。
回答 : 1
2023/05/02
Q.1800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン1800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2025/01/16
Q.年収1700万円で、1億5000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか。
> 住宅ローン・金利
都区内でマンション購入を検討しています。
諸経費を含めて15,000万円弱です。
単独ローンで事前審査は通っていますが、大きな額ということもあり、今後の生活に不安があります。
本人:37歳 年収1,700万円(会社員)
妻:37歳 年収300万円
子供1人(予定)
2,000万円程度の準備資金を用意していますが、低金利から頭金とするのはもったいないとの意見もよく聞きます。
是非とも率直なご意見をいただきたく、よろしくお願いします。
回答 : 3
2024/07/07
Q.マンション購入までの物件見学の回数について教えてください
> 物件選び・物件比較・市況
皆さん購入までだいたい何件くらい物件見学されますか。10件以上見学しても決められないと案内してくださる不動産会社の方に失礼になってしまいますか。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/09/05
Q.東京の住宅街で超の付く一等地といえばどこですか?
> 住環境・街評判
住宅街限定で丁目込みで複数挙げて頂き、それぞれに最近の坪単価相場やコメントを記載頂けますと幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/09/26
Q.リフォーム前のご近所挨拶、おすすめの手土産は?
> 住宅設備・外構・リフォーム
リフォーム工事前に近隣の方に挨拶回りをする予定です。手土産として何を持っていくのがいいかアドバイス頂けますでしょうか。
回答 : 1
2024/04/18