ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

7位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

8位

東京都

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

西出 大和

宅建士

東京都

ajnt

10位

山内 和重

宅建士

新潟県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.年収950万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

小学生の子供が1人いて世帯年収950万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額 

についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 2

woman

オリビア運営チーム さん

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

世帯年収950万円で組める住宅ローンについては、三井住友銀行の新規借り入れシミュレーションで試算しました。※年収は配偶者と合算(配偶者は連帯債務者)
・返済期間:35年
・返済方法:元利均等返済
・頭金:なし、ボーナス払い:なし
・金利:変動金利型0.475%

【最大借入可能額(35年ローン、0.475%)】
→ 借入金額の目安:約7400万円
→ 毎月返済額:191,276円、年間返済額:2,295,312円


次に、額面年収950万円から手取り年収を試算しますと、約690万円となりました。

年収に占める住宅ローンの割合を計算した「返済比率」から、借入金額の適正割合を確認できます。

※返済比率(%)は「年間ローン返済額÷年収×100」で計算
※年間ローン返済額には住宅ローン以外の他の借り入れも含みます


住宅ローンの理想的な返済比率は「手取り収入の20〜25%」が目安とされますので、返済比率25%で年間ローン返済額を試算すると172.5万円となります。

【無理なく返せる借入金額(35年ローン、0.475%)】
→ 借入金額の目安:約6030万円(返済比率25%)
→ 毎月返済額:155,864円、年間返済額:1,870,368円


返済比率が手取り収入の30%を超えてくると、毎月のローン返済が厳しく感じられる可能性が高まります。返済比率30%で年間ローン返済額を試算すると207万円となります。

【ギリギリ返せる借入金額(35年ローン、0.475%)】
→ 借入金額の目安:約7240万円(返済比率30%)
→ 毎月返済額:187,141円、年間返済額:2,245,692円


源泉徴収票から手取り金額を確認できますので、一度ご自身で計算されることをおすすめします。

なお、住宅ローンの金利、返済期間によっても借入可能額は変わります。

以上、ご参考としていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024/06/01 13:20

回答

こんにちは、久我哲平と申します。

オリビア運営チームの『年収950万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?』について回答します。
諸条件は以下の通りとします。

◆世帯年収950万円
◆正社員
◆期間35年(45歳未満)
◆金利0.625%
◆他に借り入れなし

①最大借入可能額:約7,780万円(毎月の返済額約20万円)

②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額:約6,780万円(月の返済額約18万円)
⇒額面年収が950万円とのことですので、手取り額は約690万円/年とします。
手取り年収約690万円/年は約58万円/月となります。
総務省統計局の調査によりますと、親子3人家族の生活費一ヵ月平均は約34万円とのことです。
よって、58万円-34万円=24万円/月が残ると仮定します。
いくらギリギリに切り詰める前提とはいえ、残り24万円/月の全てを返済にあてるのは現実的ではないため、固定資産税や貯蓄・その他の出費として6万円/月は別にするとして、24万円-6万円=『18万円/月』を返済にあてられるとして算出しますと上記金額になります。

③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額:約5,970万円(月の返済額約16万円=年の返済額は約192万円)
⇒『年間のローン返済額÷年収×100=≪20%以下≫』なら無理なく返済できると一つの目安といわれております。
上記式にあてはめますと、ここでは年収を『額面の950万円』としますと、『192万円÷950万円×100≒20%』となります。

上記金額・考え方はあくまで目安の一つであり、実際にはその方の状況・生活環境によりガラリと変わりますのであくまで参考程度に留めてください。

2024/10/11 22:38

この投稿は、2024年10月11日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

6位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

7位

廣石 倫

宅建士

千葉県

ajnt

8位

東京都

ajnt

8位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

9位

西出 大和

宅建士

東京都

ajnt

10位

山内 和重

宅建士

新潟県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.世帯年収1500万で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

7000万円のローンを組もうとしています。

私38歳、妻37歳です。
額面年収は私1000万、妻500万、4歳の娘が一人いて、もう一人欲しいと考えています。
現在の貯蓄は2000万円ほどで、そこから頭金などの諸費用や購入代金一部を合計1000万円支払い、残りの7000万をローンで返済する計画です。

買おうとしているのは築10年の戸建てです。
東急沿線の駅から7分くらいで資産価値は取れるのかなと考えていますが、それは何かあったときに最悪売れるかなという話で、できればずっと住みたいと考えています。

ちなみに現在の家賃は8万円、債務などは特に有りません。

プロの皆様にお聞きしたいのですが、こういった現状で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?

回答 : 2

2023/09/26

Q.ヴィンテージマンションの特徴と代表例を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

ヴィンテージマンションとはどのようなマンションですか。特徴や代表例について教えてください。

あと、もしわかるようであれば、将来的にヴィンテージマンションと呼ばれそうなマンション物件の選び方についても教えてください(これこれこういう条件を兼ね備えたマンションを購入しておくと将来的にヴィンテージマンションのオーナー認定される確率が高くなるよ的なことが知りたいです)。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/20

Q.分譲マンションの給湯器の交換費用は誰が払う?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

給湯器が故障したらマンションの管理組合にまずは報告すべきですか?管理組合が交換費用を負担してくれることはありますか?

回答 : 2

2024/02/03

Q.年収850万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収850万円で組める住宅ローンの 
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額

 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 2

2024/05/31

Q.5300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン5300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/08/24

Q.住宅ローンの金利の計算方法とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

自分で電卓を使って住宅ローンの利息返済総額と毎月の利息返済額を計算したいので計算方法をわかりやすく教えてください。

回答 : 1

2024/05/15

Q.分譲マンションのリフォームどのレベルから管理組合に届出が必要ですか?

不動産購入 > リフォーム

分譲マンションの管理組合にリフォームする時どのレベルから届出が一般的に必要なのでしょうか?
給湯器を変えるのでも世間的には必要ですか?

回答 : 1

2023/08/17

Q.契約締結後物件引渡し前に契約解除になった場合仲介手数料はどうなるのか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

契約締結後物件引渡し前に契約解除になった場合仲介手数料はどうなるのか?
解除になった理由にもよるものなんでしょうか?

回答 : 1

2023/10/29

Q.旧耐震マンションで住宅ローンを組む際の注意点

不動産購入 > 住宅ローン・金利

旧耐震基準で建築されたマンションの購入で住宅ローンを組む際の注意点について教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/11/22

Q.世田谷区用賀1丁目はどんな雰囲気のエリアですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

家を建てるための土地を探していて世田谷区用賀1丁目がちょっと気になっています。まだ一度も行ったいことないですが、どんな雰囲気のエリアでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/30

Q.違法建築物件はリフォームできる?できない?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

違法建築物件は、購入しても原則としてリフォームできないと考えておいた方がよさそうですか?

回答 : 1

2024/04/09

Q.4400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/03

Q.売買契約書締結後に取引キャンセルを打診された場合の対処法について

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産取引で売買契約書を締結した後に相手方から「やはり契約履行できないからキャンセルしてくれ」と言われたのですが、何か請求できないんでしょうか?

回答 : 3

2023/01/20

Q.2000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/07

Q.3300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/30

Q.45歳で住宅ローン5000万借入するには世帯年収いくら以上が理想?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

普通の45歳サラリーマン(妻:専業主婦、子供:小4女子)で住宅ローン5000万円借入するには年収いくら以上あるのが理想か教えてください。

回答 : 2

2024/05/05

Q.一軒家で空き巣が嫌がる家の特徴とは?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

どのような防犯対策されている家だと空き巣が嫌がるか教えください。

宅建士さんおすすめの防犯グッズなどがあればあわせてご紹介いただけますと嬉しいです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/06

Q.バルコニーとベランダ、何が違いますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

バルコニーとベランダの言葉の違いが知りたいです。

不動産屋さんは普段のお仕事で意識して使い分けていますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/29

Q.1000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/07

Q.住宅ローンは変動、固定どちらがよいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを借りるのに、固定にするか変動にするか悩んでいます。どちらがよいですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/07

Q.敷地内に電柱がある土地の購入を考えています

不動産購入 > その他不動産購入一般

邪魔な場所に電柱がある土地の購入を考えています。移動してもらえると聞いていますが、移動先はその土地の中での移動になるのでしょうか?やり方次第で購入予定の土地の外の他人の土地に移動することもできるのでしょうか?

回答 : 2

2023/04/20

Q.私道負担のある建売住宅はやめたほうがいいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

不動産広告に「私道負担あり」と記載されている戸建ての購入に関心があります。私道負担がある場合でも購入して特に問題はない場合と将来的にデメリットが問題になりそうな場合とがあればそれぞれご解説ください。よろしくお願いします。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/20

Q.建ぺい率80容積率500の土地であれば何階建てのマンションが建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の広さは120坪です。アドバイスお願いします。

回答 : 2

2024/04/16

Q.市街化調整区域の分譲住宅の購入について

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

市街化調整区域に立つ新築分譲住宅を購入するメリットとデメリットについてアドバイスお願い致します。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/13

Q.住宅ローンを繰り上げ返済してはいけない大きな理由は何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士さんが考える住宅ローンを繰り上げ返済してはいけない大きな理由とは何か知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/16

Q.マンションで壁芯と内法の差はどれくらいありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

マンションで壁芯面積と内法面積の差はおおよそどれくらいありますか?
部屋タイプや広さにもよるかとは思いますが。。

回答 : 1

2024/04/11

Q.物件ポータルサイトで掲載会社の売買仲介手数料が記載されていないのはなぜ?

不動産購入 > その他不動産購入一般

大手の物件ポータルサイトを見ていて気づいたのですが掲載会社の売買仲介手数料が記載されていません(私の見落としかもしれませんが)。記載されていないということは掲載会社によって手数料が異なるということですか。記載されていない理由が気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/02

Q.土地契約の際に菓子折りを持っていくのがマナーですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地購入者が土地の売買契約締結で菓子折りを持っていくことはよくあることですか?

持っていくとしたらいくらくらいのものを用意すべきですか?

仲介業者さまの分まで用意した方がいいですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/07

Q.都市銀行は住宅ローン審査が厳しい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

都市銀行は住宅ローン審査が厳しいと言われる理由所以は何でしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/16

Q.土砂災害警戒区域の土地に家を建てる場合、住宅ローン審査に影響はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

イエローゾーンと呼ばれる土砂災害警戒区域の土地を購入して家を建てる場合、住宅ローン審査に影響はありますか?審査の厳しい金融機関だと審査通らないことも想定すべきですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/26

Q.3000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/07

Q.返済期間を長くして住宅ローン控除による還付を増やすべきか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

先日、マンション購入を検討し、住宅ローンの試算をモデルルームで受けました。そこで、住宅ローンの返済年数は35年にすることを勧められ、繰り上げ返済を行うことが有利だとアドバイスを受けました。

アドバイスによると、返済期間が長いほど、住宅ローン控除が有利になるとのことです。

自分としては、できれば25年程度で住宅ローンを返済したいと考えていますが、アドバイス通りに長期間にわたって返済する方が有利なのでしょうか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/05/16

Q.鉄筋コンクリートのマンションでもシロアリが発生することはありますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ご存知の方がいらっしゃいましたら解説お願いします。

回答 : 2

2024/09/08

Q.50坪の土地に30坪の平屋だと車何台OK?

不動産購入 > その他不動産購入一般

50坪の土地に30坪の平屋を建てる場合、駐車場3台分のスペース確保いけそうですか?
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/22

Q.融資事務手数料と保証料の違いは何?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの借入にあたり、両方とも必ず支払うべきものですか?

回答 : 2

2024/09/14

Q.住宅ローン審査の年収に児童扶養手当の合算は可能ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査の年収に児童扶養手当の合算は可能か教えてください。よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/09/13

Q.不動産購入で二番手が逆転できる場合とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

中古マンションの購入申込書を二番手で提示しました。
一般的に逆転できるケースや、
逆転するために今から打てる手があれば教えてください!

回答 : 5

2023/03/24

Q.cicにpマークがあると住宅ローン審査に影響がありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

cicの見方が分かりません、pマークの意味について解説お願いします。

回答 : 1

2024/06/04

Q.新築マンションで売れ残った住戸はどうなりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

売れ残った住戸を適当な価格で買い取ってくれる専門の不動産業者などがいるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/05

Q.5200万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

5200万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/12/02

Q.ワンルームでも住宅ローンは組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

投資用ワンルームマンションを自己居住用に購入する場合には住宅ローン借入は可能ですか?

回答 : 2

2024/03/20

Q.木造戸建て注文住宅で定評のある住友林業さんでもシロアリのリスクはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

木造戸建て注文住宅を建てる際
業界で定評のある住友林業さんでも
木造という事でやはりシロアリのリスクを懸念してしまいます。実際はどうなのでしょうか?無用な心配でしょうか?

回答 : 3

2023/01/26

Q.全労済の「住まいる共済」のメリットデメリットが知りたい

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

民間の保険会社が提供する火災保険商品との違いについて特に詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/12

Q.中古マンションのチェックポイント

不動産購入 > その他不動産購入一般

中古マンションを購入しようと考えていますが、マンションのどんなところをチェックするのがおすすめですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/12

Q.勤続年数1年未満でも住宅ローン通る銀行はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご存知であればコメントいただけますと幸いです。

回答 : 1

2024/11/01

Q.親子リレーローンを利用する際にも団信は必要ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

団信が必要な場合、その内容や役割について教えてください。
また、団信がない場合のリスクについても教えてください。

回答 : 1

2023/03/12

Q.埋立地に建物を建てるのは安全か?

不動産購入 > その他不動産購入一般

埋立地について質問です
埋立地に建物を建てた際どう言ったリスクがあるのでしょうか?
安全なのでしょうか?

回答 : 1

2023/05/02

Q.マンションの管理組合とは何か、どのような権限を持っているのですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの管理組合とは何か、どのような権限を持っているのでしょうか?
またどこまでの権力があるのどしょうか?

回答 : 2

2023/04/08

Q.住宅ローン代行手数料とは何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説お願いいたします。

回答 : 1

2024/08/19

Q.妻が契約社員や派遣社員でもペアローンは通りますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

旦那が正社員であれば妻が契約社員や派遣社員でもペアローンの審査は通りますか?
ご存知の事例があれば教えていただけますと幸いです。

回答 : 2

2024/05/26

Q.新築でベランダありの戸建てを建てて後悔する場合とは?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ベランダありの注文住宅を建てた後でやっぱりベランダなしの方が良かったと後悔する可能性があるとすれば一般的にどのような理由が考えられますか?

回答 : 1

2024/02/21

Q.校区外の小学校に行くには?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

年長の子供がいます。学区内の小学校の評判があまりよろしくないので学区外の小学校への通学を検討したいのですが、どのような理由であれば学区外の小学校への通学が認められますか。

回答 : 1

2024/07/30

Q.4ldkの戸建ての坪数はどのくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

4ldkの二階建て住宅の延べ床面積の平均は大体どのくらいですか?

回答 : 1

2024/03/15

Q.土地に、電気や水道やガスなどのライフライン設備があるのか知りたい

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地に、電気や水道やガスなどのライフライン設備があるのか知りたいです。また、ない場合もありますか?

回答 : 1

2023/11/10

Q.年収1900万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収1900万円で組める住宅ローンの 
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額

 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 2

2024/06/01

Q.ペアローンはやめた方が良いのか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

現在妻とペアローンを検討中なのですが、ネットで「ペアローン」と検索すると「ペアローン やめた方が良い」「ペアローン 怖い」「ペアローン 後悔」といったサジェストが出てきてやや不安になります。

ペアローンはそんなに怖いローン商品なのですか?宅建士さんのお客様でペアローンを組んで後から後悔している方の実例があれば知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/01/13

Q.検査済証と確認済証の原本はリフォームに必要?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

来月引渡しを受ける予定の購入契約が済んでいる中古の戸建てのリフォームの見積もりをリフォーム会社に依頼したところ、検査済証と確認済証の原本を確認したいと言われました。

リフォームを依頼するにあたり検査済証と確認済証って通常提示を要求されるものですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/10/03

Q.住宅ローンの事前審査は複数出す方がいいのか?どれくらい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの事前審査は複数出す方がいいのでしょうか?
一般的にはどれくらいですか?
またデメリットなどありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/16

Q.リフォーム業者からの上手な見積もりの取り方について教えてください

不動産購入 > リフォーム

お世話になります。自宅が築20年になり、間取り変更を含めた大がかりなリフォームを検討しています。何社くらいに見積もり依頼するのがいいでしょうか。

そのほか、見積もり依頼する際のコツや各社からの見積もり金額が妥当かどうか判断する方法などがあればそれらについても知りたいです。

よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/23

Q.管理組合がマンション総合保険に入っているかの確認

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

購入したいと思う中古マンションの管理組合がどこの会社のどのようなマンション総合保険に入っているか確認したいです。誰に聞けばいいですか??

もしマンション総合保険に入っていないことが判明した場合にはそのマンションはヤバイかもって思ってもいいですか??

回答 : 1

2023/03/23

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル