ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?

50年住宅ローンはどんな人におすすめか知りたいです。
併せて、50年住宅ローンのメリットデメリットについてもご解説いただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

man

TUBE前田 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

TUBE前田さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?』の回答をします。

 いろいろ調べてみましたが、メリットな面が見当たりませんでした。

 フラット50という商品がございますので、その商品についてご説明させていただきます。

 フラット50は、住宅金融支援機構と金融機関が提携して扱っている商品となります。

 フラット50の利用条件
 ①物件仕様が、長期優良住宅としての品質の良い住宅であることが条件となります。

 ②申込人の年齢は、満44歳未満で80歳完済を考えますと、現在満29歳以下の人が対象となります。

 ③親子リレー返済を利用される場合、親の年齢は70歳未満となりますが、リレー継承する子は満29歳以下という条件になります。

 ④フラットの場合は固定金利でずっと変わらないというメリットはありますが、フラット35よりフラット50のほうが借入期間が長くなりますので、その文金利は高くなります。(フラット35の金利が1.83%とするとフラット50は2.26%~2.73%5月現在)

 ⑤住宅金融支援機構が申込人の審査をするわけではなく、取り扱い金融機関が審査をしますので、フラット50の金利に上乗せした金利で審査されます。

 上記①~⑤を考えてみますと、私には借入メリットが見えてきませんでした。

 ほかの方法がすべて却下されてフラット50だけ審査が通る条件を考えても、メリットは見えてきませんでした。

 仮に借入審査が通り、実行したとして、繰上返済をして期間を短くすることは可能で、手数料も不要だとしても、借入金利が下がるわけでもございません。

 親子リレーで、29歳以下の方を後継していくことも懸念されます。

 借入条件のご提示はできましたが、ご希望の回答には至りませんでした。

 よろしくお願いいたします。

2023/05/29 13:57

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

TUBE前田さん、はじめまして。

50年住宅ローンについてお答えします。

50年住宅ローンというと、住宅金融支援機構の「フラット50」が代表的な商品になります。
住宅金融支援機構は、独立行政法人で前身は住宅金融公庫です。
政府系の金融機関ですので、住宅取得を応援する、良質な住宅を増やしていくという政府の方針に沿った意味合いの商品が多いです。

では、「フラット50」のメリットとデメリットについてお答えします。
【メリット】
・長期の返済となるため毎月の返済額が減る
・毎月の返済額が低いため年収制限のハードルが下がる
・年数が低くても多く借りることができる
【デメリット】
・金利が高い
・返済総額が多くなる
・若くないと借り入れができない(30歳未満)
・50年もの間ローンを支払い続けなければならない(老後資金が不足、元金が減らず将来の売却が困難など)

メリットについても、それが住宅取得する方にとって本当に良いことなのかは疑問のあるところです(デメリットが大きすぎる…)。
将来のライフプランを見据えて計画的な返済計画を組んで住宅取得されることが重要です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/06/08 09:02

この投稿は、2023年06月08日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.高さの高い戸建てを建てたいのですが避雷針はどれくらいの高さから付けないといけないのか教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

用途地域の制限の掛からない地で
高さが高い戸建てを建てたい時
どれぐらいの高さから避雷針をつけないといけないのか教えてください

回答 : 2

2023/02/05

Q.不動産の取得に時間がかかるのはなぜですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産取引に時間がかかるのはなぜかについてご解説お願いします。

回答 : 1

2023/11/09

Q.新築でベランダありの戸建てを建てて後悔する場合とは?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ベランダありの注文住宅を建てた後でやっぱりベランダなしの方が良かったと後悔する可能性があるとすれば一般的にどのような理由が考えられますか?

回答 : 1

2024/02/21

Q.ローン特約条項、解除件留保型と解除条件型とでは何が違う?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

買主はどちらか好きな方を選べるのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/04/29

Q.年収450万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収450万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/26

Q.住宅ローン審査で過去にうつ病だったことはばれる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

自己申告しなければ基本バレることはなさそうですか?

回答 : 2

2024/10/03

Q.頭金なし貯金なしでマイホーム購入できた事例はありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

宅建士さんのお客様でそのような方が過去にいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/09/05

Q.補強コンクリートブロック造の住宅のメリットとデメリットは何ですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

耐用年数や耐震性耐火性などの点で、
他の造りに比べて優れているのでしょうか?

回答 : 2

2023/10/06

Q.両面バルコニーの住戸の資産価値

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

このあいだ遊びに行った友達のマンションの部屋が両面バルコニーの間取りで開放感が魅力的だったので、最近両面バルコニー物件が気になっています。両面バルコニー物件だと流通量が少ないと思うので多少なりとも希少性があって資産価値とかリセールバリューも高くなるのではと素人考えで思うのですが、不動産のプロ視点ではいかがな感じでしょうか。

そのほか、両面バルコニーのメリットとデメリットについてもコメントいただけるとありがたいです。

回答 : 1

2022/11/17

Q.5800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン5800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。

できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。


よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/22

Q.50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

50年住宅ローンはどんな人におすすめか知りたいです。
併せて、50年住宅ローンのメリットデメリットについてもご解説いただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/25

Q.住宅購入について考えています。固定資産税が気になります。

不動産購入 > その他不動産購入一般

固定資産税が高いと聞き、購入よりも賃貸の方がいいのでは?なんて悩みます。どのくらいかかりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/22

Q.住宅ローン月々20万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

毎月20万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?
車なしで小学生の子供が2人いる一般的な4人家族の想定でお願いします。

回答 : 1

2023/12/24

Q.4000万円の住宅ローンを40年返済だと月々の返済額はいくら?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

固定金利前提で元利均等返済だとおよそ月いくら返済が必要ですか?
金利毎に総支払額についても教えてください。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/09/07

Q.年収1000万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収1000万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/28

Q.土砂災害警戒区域の土地に家を建てる場合、住宅ローン審査に影響はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

イエローゾーンと呼ばれる土砂災害警戒区域の土地を購入して家を建てる場合、住宅ローン審査に影響はありますか?審査の厳しい金融機関だと審査通らないことも想定すべきですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/26

Q. CICに異動履歴はあるが完済済み、ローン審査通るには?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査を申し込んだところ、個人信用情報で問題があったようで、CICに信用情報を開示してもらいました。

そこで、過去に主人が携帯料金を滞納していたことが判明しました。
未払い分は完済済みですが異動履歴はまだ残っています。

保有期間は残り3年。この問題を解決する方法があるのか相談したいです。
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/03/30

Q.マンションでの迎え火送り火のやり方について

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

分譲マンションでお盆の迎え火送り火をするにはどのような方法が適切でしょうか。皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/07/23

Q.住宅ローンの本審査から契約までの期間は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン本審査から金消契約までの期間はどのくらいをみておけばいいですか。

回答 : 1

2024/08/01

Q.頭金なし月々4万円支払いでマイホーム購入は可能?

不動産購入 > その他不動産購入一般

頭金なし月々4万円のローン返済の条件でもマイホームの購入が可能だとしたらそればどのような条件が揃った場合ですか?アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/14

Q.中古マンションの築年数はローン審査に影響しますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

中古マンションの築年数はローン審査に影響しますか?

まだ特に購入予定物件は決まっていませんが、審査に影響するようであれば目安として築年数何年以内の物件を検討対象としたらいいですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/02

Q.逆梁アウトフレーム工法のマンションとは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

逆梁アウトフレーム工法のマンションとはどのようなマンションですか。通常のマンション購入に比べてどのようなメリットデメリットが存在するのでしょうか。

回答 : 1

2023/07/13

Q.マイナンバーカードなしでも住宅ローン控除できますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

アドバイスお願いします。

回答 : 1

2024/04/12

Q.各階ゴミ置き場付きマンションの仕組みやデメリット

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

各階ゴミ置き場付きのマンションだとゴミ出しが便利そうですが、
一方で内廊下だと夏場の臭いや衛生面に不安です。

ゴキブリが出ないようにしたりゴミが臭わないようにする仕組みとかはあるのでしょうか。

そういう事情を気にして、あえて各階ゴミ置き場付きではないマンション物件を選ぶ人もいるのでしょうか。

回答 : 1

2023/07/25

Q.35年住宅ローンで月々9万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

頭金なしで静岡県静岡市で新築戸建ての購入を検討中です。
現在の世帯年収は660万円で旦那35歳私33歳そして3歳、7歳、11歳の子供がいる5人家族です。

参考までに教えていただきたいのですが、
毎月9万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収目安はいくら以上ですか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/18

Q.マンションでシベリアンハスキーを飼うことは可能ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

ペット可の分譲マンションであってもシベリアンハスキーだと断られる可能性高いですか?

シベリアンハスキーを自宅マンションで飼っている人のケースをご存知であれば教えてください。

回答 : 1

2025/02/02

Q.元金均等返済と元利均等返済の選び方

不動産購入 > 住宅ローン・金利

元金均等返済と元利均等返済の選び方について教えてください。元利均等返済が支払いやすそうですが、どんな時に元金均等返済がおすすめなのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/10/30

Q.住宅ローンを滞納して代位弁済が開始するとどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

保証会社が代位弁済をし続けてくれる間は家が競売にかかることはないという認識で合っていますか?

あと、そもそも代位弁済というのはどのくらいの期間継続してもらえるものなのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/06

Q.物件購入の検討材料としてハザードマップを確認したい

不動産購入 > 住環境・街評判

インターネットで見つけた一戸建ての購入を検討しています。近くに2級河川がありますが、ハザードマップはどのように確認すればよいでしょうか?問い合わせ先として掲載されている不動産会社に頼めば、送付してもらえるものでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/18

Q.年収900万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収900万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額  についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/26

Q.新築のマンションのコンクリートの汚れ?柄?について

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

新築マンションにも関わらず、汚れのようなものにみえます。これは、最近の流行りの柄などでしょうか??

回答 : 1

2023/01/31

Q.特定居住用財産の買換え特例と住宅ローン控除、どちらを選ぶべき?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

特定居住用財産の買換え特例を利用すると住宅ローン控除が利用できないそうですが、この場合の2者択一だとどちらを選ぶ方がメリット大きいですか。「譲渡所得」や「ローンの借入金残高」次第で結論が変わってきそうな気がするので、①特定居住用財産の買換え特例を利用する方がメリットが大きい場合②住宅ローン控除を利用する方がメリットが大きい場合それぞれについて事例を上げてご解説願えますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

回答 : 2

2023/04/27

Q.自宅兼事務所目的でも住宅ローン審査は通りますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

個人名義での家の購入であれば利用目的が自宅兼事務所であっても住宅ローン審査に特に影響はなさそうですか??

回答 : 1

2024/11/08

Q.1億3000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

資産がない人がローンを組んで買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/09/23

Q.6400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン6400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 4

2024/10/04

Q.マンションの住宅性能評価の調べ方について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入検討中のマンションが住宅性能評価を取得しているか否かの確認方法や、取得している場合の住宅性能評価書の中身の閲覧方法について知りたいです。

あと、マンション選びの際に「住宅性能評価取得の有無」を購入の判断材料としてどの程度考慮した方が良いかについても知りたいです。


よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/09

Q.駅から徒歩○分と書いてあるのは実際に歩いて出しているのでしょうか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

不動産会社に行った際物件資料が張り出されており
なになに駅から徒歩数分と書いてあったのですが
実際に測っているのでしょうか?
自分が歩いてもその時間にはなりませんでしたので疑問です

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/11

Q.値引き交渉しやすい物件かどうかを見分ける方法はありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

大手のポータルサイトの掲載物件で、値引き交渉しやすい物件の見分け方ってありますか?また、値引きできる場合には掲載してある販売価格から通常だと何%くらい値引き交渉可能ですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/07/29

Q.シングルマザーにおすすめの住宅ローンってありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/12

Q.1億9000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで1億9000万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/10/20

Q.母子家庭で住宅ローン組むならフラット35がおすすめ?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

フラット35には、シンママ向けにどのような優遇プランがありますか?

回答 : 2

2024/03/02

Q.マンションのスラブ厚の基準は年代より異なりますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの建築年代によって床スラブ厚の基準は異なりますか?

回答 : 1

2023/12/07

Q.自主管理マンションだと管理費が安くなる?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

自主管理マンションだと管理費が安くなると聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか。

仮に管理費が安くなるメリットがあってもそれ以上に自主管理特有のデメリットがないか懸念しています。。

回答 : 2

2025/03/31

Q.5300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン5300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/08/24

Q.住宅ローンでボーナス払いを利用した場合のデメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

建売住宅購入の住宅ローンでボーナス払いを利用すべきかで迷っています。利用することによるデメリットやリスクはありますか。利用すべきかせざるべきかについて何らかの判断基準があれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/23

Q.新築マンションで売れ残った住戸はどうなりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

売れ残った住戸を適当な価格で買い取ってくれる専門の不動産業者などがいるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/05

Q.大阪で一番大きい花火大会はどこ?

不動産購入 > 住環境・街評判

大阪で一番大きいとされる花火大会はどこで開催されますか?

回答 : 1

2024/07/27

Q.8500万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで8500万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/10/20

Q.3600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

3600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/12/02

Q.フローリングで無垢と合板の見分け方はありますか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

見分け方を教えてください。

回答 : 1

2024/03/13

Q.土地ありであれば新築2階建てを1000万以下で建てられる?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地ありであれば新築2階建ての家を予算1000万円以下で建てることは現実的ですか。

回答 : 1

2024/06/22

Q.50坪の土地に30坪の平屋だと車何台OK?

不動産購入 > その他不動産購入一般

50坪の土地に30坪の平屋を建てる場合、駐車場3台分のスペース確保いけそうですか?
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/22

Q.住宅ローン審査で担保価値が低い物件の特徴は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査で担保価値が低く算定されやすい物件の特徴はどんな感じですか?

回答 : 2

2023/03/29

Q.車のローンがあると借入れ上限額に影響しますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士さんが今まで扱ってきたお客様で、車のローンの影響で借入れ上限額が減ってしまったケースはありますか?もし影響があるのであれば車のローンが残っていることを金融機関に黙っていたいのですが、黙っていたままローンが通って実行された後でもし金融機関側に判明したらペナルティはありますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/30

Q.マイホーム購入に必要な手付金はどのくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

マイホームの購入にあたり手付金が必要になるそうですが、購入価格の何%くらいの用意が必要になりますか?手付金を住宅ローンで支払えるかについても教えて頂きたいです。


回答 : 3

ベストアンサー

2022/07/31

Q.年収650万地方公務員、5400万のマンションを購入してローン返済していけそうか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

マンションの購入を考えています
5400万ほどのマンションの購入を考えていますが、諸費用は用意してあり、頭金を200万払うかどうかも悩み中です。単身でローンを組むつもりですが、年収でいくと650万ほどです。地方公務員になります。月々の支払いは、色々込みで14万ほどになります。妻がいますが、パートです。これから妊娠で働けなくなりますが、返済は可能でしょうか

回答 : 2

2024/11/13

Q.「不動産価格指数」は住宅購入の参考になりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html 

国土交通省公表の「不動産価格指数(住宅)(令和4年7月分・季節調整値)」 を見ると、住宅地は110.0、戸建住宅は116.2、マンション(区分所有)は183.4(対前月比はそれぞれ、2.3%増、0.9%増、2.0%増)と記載されています。

この情報を見ると、2022年現在だとマンションよりも戸建ての方がかなり割安感があるように思いませんか?

回答 : 1

2022/11/24

Q.3400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/10/19

Q.パキラをベランダで育てても大丈夫?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

マンションのベランダでパキラを育てることについてアドバイスいただきたいです。

関東だとベランダでの冬越しに不安がありそうな気もしますが。。

回答 : 1

2025/05/15

Q.フラット35と普通の住宅ローンの違いについて教えてください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを調べているとフラット35の名前をよく見るのですが、フラット35は普通の住宅ローンとは何が違うのですか。フラット35だけのお得な何か秘密があるとか??

よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/01

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル