回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 2
2024/06/04
回答 : 3
2023/02/12
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
2022/11/13
市街化調整区域に立つ新築分譲住宅を購入するメリットとデメリットについてアドバイスお願い致します。
回答 : 3
タンタン さん
佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級
不動産コンサルタント | 静岡県
宅建士で行政書士の佐野と申します。
【回答】
●市街化調整区域に立つ新築分譲住宅を購入するメリット
・都市計画税が不要な地域が多い
→ランニングコストが安い
・浄化槽の地域が多い
→下水道地域に比べ、居住人数が多いほどランニングコストの軽減に
・建築の要件があれば、市街化区域の物件とあまり変わらない
→建築確認前の事前の申請は必要
・全体的に購入価格が安い
→借入する場合は利息も安くなる
・建築の要件あれば、ローンも普通に承認が出る
→ローンが出にくいのは農家住宅や分家住宅の場合
●市街化調整区域に立つ新築分譲住宅を購入するデメリット
・地域の付き合いの濃淡
→近隣との付き合いが苦手な方は注意
・湿気や虫が多い
→地域によります
・不便
→商業施設や飲食店は少ない傾向
・資産価値は低い
→人口減少地域だと需要が低い=買い手がいない=資産価値に影響
2022/11/17 00:04
杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
下記、ぱっと思いついた限りですが、
メリット
・市街化区域内と比べると土地が安い
・市街化区域内と比べると値段の割に広い
・駐車場をつけやすい(というかおそらくほぼ必要不可欠)
デメリット
・銀行融資が通りにくい
・売却が難しい
・周辺環境(インフラ環境含む)が都市部と比べて脆弱
です。
私は都内勤務ですので、
調整区域の売買は、
セカンドハウスとして買われたいお客様ばかりです。
皆さん現金一括で買われていきますね。
2022/11/14 09:20
石原 靖也 宅建士
覚王山不動産販売 株式会社 | 愛知県
タンタンさん
覚王山不動産販売の石原と申します。
市街化調整区域の分譲住宅の購入のメリットは、都市計画税がかからないため、支払う税金が安くなることです。
デメリットは、市街化調整区域は下水道やガス管が通っていないことも多く、ライフラインで浄化槽やプロパンガスを使う事が多くメンテナンス費用も浄化槽はかかったりするので、その費用発生と、通常建築時に最低敷地平米が指定されており、仮に売却するときに、解体後に土地を分筆してしまうと、分筆部分のみでは再建築できない物件になってしまうリスクもあります。
よろしくお願い申し上げます!
覚王山不動産販売 石原
2022/12/08 20:10
この投稿は、2022年12月08日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 2
2024/06/04
回答 : 3
2023/02/12
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.内見に必要な持ち物について教えてください
> 物件選び・物件比較・市況
夫婦でマンション購入の計画をたて、条件に合う中古のマンションが見つかりました。不動産屋さんに予約をして週末に初めての内見をします。
内見の際に、必要な持ち物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/26
Q.7300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
7300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2025/01/04
Q.新築でベランダありの戸建てを建てて後悔する場合とは?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
ベランダありの注文住宅を建てた後でやっぱりベランダなしの方が良かったと後悔する可能性があるとすれば一般的にどのような理由が考えられますか?
回答 : 1
2024/02/21
Q.勤務先企業が東証プライムか東証グロースかで、住宅ローン審査の通りやすさは違ってきますか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの審査で、年収以外に勤務先企業の規模や業種や社会的知名度といった要素はどの程度審査に影響するものなのでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/08
Q.建売住宅と注文住宅の価格差はどのくらい?
> 物件選び・物件レビュー
建売住宅と土地付きの注文住宅、同じ土地条件であれば一般的にどっちがどのくらい安いですか?
回答 : 1
2023/09/09
Q.最近1番リフォームする人が多い場所はどこ?
> リフォーム
ふと気になったのですがリフォームする場所で1番多いところはなんですか?お風呂?トイレ?
回答 : 1
2023/07/19
Q.住宅ローンの本審査は2週間以上かかるのが普通?
> 住宅ローン・金利
ネットの記事で本審査は大体2〜3週間かかると書いてあったのですが実際そんなもんですか。
宅建士さん的にここの金融機関の本審査期間は短かったみたいな経験談があればコメント頂けますと幸いです。
回答 : 2
2024/09/27
Q.親族間売買でフラット35を利用できる場合とは?
> 住宅ローン・金利
親族間売買でフラット35を利用できる場合についてご解説お願いいたします。
回答 : 1
2024/02/26
Q.一人目?二人目?どのタイミングで住宅購入するか
> その他不動産購入一般
現在、一人目の子供が産まれ、いつかは住宅購入をと考えましたが、二人目も検討しているため、まだ購入は早い気がしています。購入のベストタイミングは、二人目ができてからでしょうか?今購入するメリットは何でしょうか。
回答 : 5
ベストアンサー
2023/01/07
Q.8300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン8300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/08/27
Q.なるべく住宅安く買いたい
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの金利が2023年春から上がると聞いています。そろそろ購入を考えていますが、いつ購入するのが価格面的におすすめですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/07
Q.マンションの管理組合とは何か、どのような権限を持っているのですか?
> 物件選び・物件レビュー
マンションの管理組合とは何か、どのような権限を持っているのでしょうか?
またどこまでの権力があるのどしょうか?
回答 : 2
2023/04/08
Q.省令準耐火構造の火災保険割引率はどのくらい?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
省令準耐火構造の建物だと火災保険が安くなるそうですが、どのくらい割安になるのでしょうか。
回答 : 1
2024/02/04
Q.大規模修繕を行うために管理組合が金融機関から借入をすることは普通ですか?
> その他不動産購入一般
住宅金融支援機構が管理組合向けに「マンション共用部分リフォーム融資」というサービスを提供していることを知りました。
https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/mansionreform/jouken.html
一般的にこのような大規模修繕工事の費用は修繕積立金から工面できるように修繕積立金の額が予め設定されていると思っていたのですが、借入に頼らないといけなくなるのは普通のことなのでしょうか。
マンション分譲時に設定された修繕積立金の範囲内で工事予算を組めないのは管理組合の怠慢ということにはなり得ませんか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/16
Q.住宅ローンは50代でも組めますか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンは50代でも組めますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/11
Q.ローンの支払方法。固定金利型か変動金利型か。
> 住宅ローン・金利
ローンの支払方法について教えてください。固定金利型か変動金利型かどちらがいいのでしょうか。
回答 : 1
2023/10/30
Q.新築マンションの販売戦略の裏事情について教えてください
> その他不動産購入一般
物件によって、一斉に売り出される新築マンションもあれば「第1期」「第2期」などと販売時期を分けて売り出される新築マンションもあるのはなぜですか。
不動産業者の販売戦略上どちらの方法で売り出される物件の方がどうとかの裏事情はありますか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/03
Q.住宅購入、家を買おうと考えています。明るい家が欲しいです。
> 物件選び・物件レビュー
とにかく、明るい家に住みたいと思っています。どの様に選べばよろしいのでしょうか。
回答 : 4
ベストアンサー
2023/05/22
Q.売買契約締結済みの土地でも手付け倍返しで解約させれば購入できる?
> その他不動産購入一般
どうしても購入したい気に入った土地があるのですが、既に売買契約がされて売主は手付金を受け取っているそうです。買主よりも高い金額の買付証明書と手付け倍返しのためのお金を売主に提示すれば、こちらが後から購入できる可能性はありますか?
また、そのようなことは実務的によくある話ですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/03/08
Q.4ldkの戸建ての坪数はどのくらい?
> その他不動産購入一般
4ldkの二階建て住宅の延べ床面積の平均は大体どのくらいですか?
回答 : 1
2024/03/15
Q.ザ・パークハウス新宿タワーの物件レビューをお願いします
> 物件選び・物件比較・市況
不動産屋さんの立場から見たこのマンションの魅力や感想をお聞かせください。
https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13104/to_1001528610/
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/31
Q.9700万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
9700万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2025/01/06
Q.トイレの換気扇はつけっぱなしにしておくべきか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
家のトイレの換気扇をつけっぱなしにすると1日の電気代はどのくらいかかるか分かりませんが、総合的に考えてつけっぱなしの方がメリットは大きいでしょうか?
宅建士の皆様のご意見を伺いたいです。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/10/19
Q.フラット35子育てプラスの申し込み条件や方法はどんなですか?
> 住宅ローン・金利
フラット35子育てプラスの申し込み条件や申し込み方法について解説希望です。
妊娠中の子供がいる場合にも適用されるのかが特に気になります。
回答 : 2
2024/03/28
Q.住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合とは?
> その他不動産購入一般
住宅用家屋証明書があると登録免許税が軽減される場合について教えてください。どのくらい軽減されるかについても教えてください。
回答 : 1
2024/02/25
Q.サイゼリヤメニューの最強組み合わせを教えてください!
> 購入後の生活・暮らしの知恵
宅建士の皆様が考えるサイゼリヤメニューのおすすめ組み合わせについてコメントいただきたいです。
よろしくお願いします!
回答 : 1
2025/06/06
Q.8600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン8600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/06/20
Q.マンションでのお仏壇の置き場所はどこがよいですか。
> 購入後の生活・暮らしの知恵
今度戸建てからマンションに引っ越すのですがマンションでお仏壇を置く場合の注意点や設置場所についてアドバイス頂けますと幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/11/25
Q.売主直売物件を購入するメリットとデメリットについて
> その他不動産購入一般
不動産を売主から直接購入できるサイトをたまたま見つけたのですが、仲介手数料無料と書いてあり、興味をそそられました。
不動産購入経験のない人が家探しでこういう直売物件を購入することのメリットデメリットは、実のところどんな感じなのでしょうか。プロ視点でのアドバイスをよろしくお願いいたします。
回答 : 4
2023/04/21
Q.注文住宅購入後のリフォームまでしっかりしているハウスメーカーを教えてください
> リフォーム
購入後一定年数(例えば20年くらい)経ってからのリフォームまで対応がしっかりしているハウスメーカーを教えてください
回答 : 1
2023/02/12
Q.2800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン2800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/03/10
Q.マンション購入のための資金計画書作成は誰に頼めばよい?
> その他不動産購入一般
不動産会社、銀行、FP系の独立コンサルタント
といった選択肢が思い浮かびます。
それぞれに依頼する場合のメリットデメリットをわかる範囲で教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2023/03/22
Q.埋立地に建物を建てるのは安全か?
> その他不動産購入一般
埋立地について質問です
埋立地に建物を建てた際どう言ったリスクがあるのでしょうか?
安全なのでしょうか?
回答 : 1
2023/05/02
Q.住宅ローンに組み込める外構費用の内容が知りたい
> 住宅ローン・金利
ネットの情報だと、注文住宅を建てる際に外構やエクステリアの工事費用を住宅ローンに組み込めるという情報と原則的には組み込めないという情報が錯綜しています。
組み込めたとしても借入金額枠の何割くらいを外構費用に当てて良いのかとか、
金融機関から認められやすい(または認められにくい)外構費用の具体例とかについて、
宅建士の皆様方がお持ちの生の情報をお聞かせいただけますと幸いです。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/11/02
Q.中古マンション購入前に長期修繕計画を見せてくれないケースはありますか?
> その他不動産購入一般
中古マンション購入前に長期修繕計画を閲覧できないケースはありますか?
仲介業者に希望すれば必ず見せてもらえますか?
回答 : 1
2025/03/31
Q.cicにpマークがあると住宅ローン審査に影響がありますか?
> 住宅ローン・金利
cicの見方が分かりません、pマークの意味について解説お願いします。
回答 : 1
2024/06/04
Q.マンションでの迎え火送り火のやり方について
> 購入後の生活・暮らしの知恵
分譲マンションでお盆の迎え火送り火をするにはどのような方法が適切でしょうか。皆様のお知恵を拝借できましたら幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/07/23
Q.住宅ローンの保証料が返ってくる場合とは?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの保証料が戻ってくる場合、いつどのくらい返金されますか?返金されない可能性もあるそうですがその場合なぜ返金されないのですか?
回答 : 1
2023/10/22
Q.マンションの住込み管理人の雇用形態について
> その他不動産購入一般
以前から気になっていたのですが、マンションの住込み型管理人さんの雇用形態は正社員ですか。住居費や光熱費は無料ですか。有給や残業手当はありますか。
回答 : 1
2022/11/14
Q.土地契約時にハウスメーカーが同席する場合はありますか?
> その他不動産購入一般
そのような場合が想定されるケースがあれば教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/30
Q.タワマンの最上階に住むのはどんな人達ですか?
> その他不動産購入一般
賃貸でも購入でもいいですが、タワマンの最上階の部屋に住む人の職種や属性が知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/12/24
Q.競売後の固定資産税の支払いについて
> 競売入札
競売不動産を落札後に固定資産税の精算はどうなりますか?
普通の不動産売買と同じく日割計算とかですか?
あと、固定資産税の支払いが滞納されたまま競売に出てくる物件も数ある競売物件の中にはあったりするのでしょうか?その場合に固定資産税の滞納分は誰が払うのでしょうか?
回答 : 1
2023/08/02
Q.フラット35の利用をやめたほうがいい人とは?
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの利用を考えてはいるがフラット35の利用はやめたほうがいい人がいるとすればどのような属性の人ですか?
宅建士さんが知っているフラット35を実際に利用した人の失敗談などがあれば聞きたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/02/05
Q.住宅ローンが免除になった事例が知りたいです
> 住宅ローン・金利
宅建士さんのお客様やお知り合いで、団信などが適用されて住宅ローンがチャラになった人はいらっしゃいますか。ご存知のエピソードがあれば個人情報に抵触しない範囲で教えてください。
回答 : 1
2024/07/15
Q.新築の一戸建てを購入した時仲介手数料がかかるものなんでしょうか?
> 物件選び・物件レビュー
新築戸建てを購入しようとしてる段階なんですが仲介手数料がかかると書いているのですが何故かかるのでしょうか?
回答 : 4
ベストアンサー
2023/08/03
Q.2000万円を30年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン2000万円を30年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2025/03/26
Q.すぐ買うわけではないが展示場やモデルルームなどに行ってもいいのか?
> 物件選び・物件レビュー
5年後に住宅を買おうか検討しています。
直近で買うわけではないですが、住宅展示場やモデルルームなどに暇つぶしも兼ねて見に行くだけとりあえず見に行ってもいいのでしょうか?
冷やかしのつもりはなくてもマナー的な観点から行かないほうがいいのでしょうか?
回答 : 7
2023/02/28
Q.4000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン4000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/11/20
Q.高校生で5畳の子供部屋だと広さ的に普通ですか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
コメントいただけますと幸いです。
回答 : 1
2025/05/20
Q.住宅ローン滞納で銀行口座凍結や給料差押えはあり得ますか?
> 住宅ローン・金利
消費者金融から借金して督促を無視すると給与が差し押さえるという話は聞きますが、住宅ローン滞納でも同じようなことは起こるのでしょうか。
回答 : 1
2023/12/12
Q.6000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
頭金なしの住宅ローンで6,000万円の中古マンションを都内に購入したいです。
世帯年収は1500万円あるので借入可能範囲と考えています。
35年で組むか40年で組むかで迷っていますが選ぶ基準などはありますか。
参考までにそれぞれの場合の毎月の返済金額と総返済額についてもご教示いただけますと幸いです。
回答 : 4
ベストアンサー
2023/09/22
Q.ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない
> 住宅ローン・金利
ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない人が多いと聞きました。私もそんな一人です。どうしたら、不安を解消できますか
回答 : 1
2023/03/22
Q.住宅ローンの審査で妻が理由で通らないことはありますか?
> 住宅ローン・金利
妻が自分と出会う前の独身の頃に(かれこれ5~6年前)消費者金融からの借入返済を半年間滞納していた場合(既に返済済みとのこと)、それが理由で審査落ちすることはありますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/02
Q.人に話しを聞かない方が良い?
> 物件選び・物件レビュー
住宅購入に向け、既に購入済のママ友の話を聞いています。が、みんな言うことがまちまちで、逆に悩んでしまいます。
回答 : 5
2023/01/07
Q.マンション選びで、エレベーターの製造メーカーはチェックポイントになり得ますか?
> 物件選び・物件レビュー
マンション購入を考えています。エレベーターメーカーによって、何か差がありますか?
回答 : 2
2023/02/19
Q.6000万円を50年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン6000万円を50年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 1
2025/04/06
Q.住宅ローン月々23万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?
> 住宅ローン・金利
上記金額が毎月の住宅ローン返済金額だったとして返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?
家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しいただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/05/01
Q.さつまいもレンジ600wdだと何分加熱すればOK?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
さつまいもを電子レンジで蒸す際の注意点などについてアドバイスお願いします。
回答 : 1
2025/05/20
Q.5300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン5300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/08/24
Q.補強コンクリートブロック造の住宅のメリットとデメリットは何ですか?
> 物件選び・物件レビュー
耐用年数や耐震性耐火性などの点で、
他の造りに比べて優れているのでしょうか?
回答 : 2
2023/10/06