ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

北海道

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

末廣 真悟

宅建士

東京都

ajnt

9位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.6400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

住宅ローン6400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 4

man

オリビア運営チーム さん

回答

agentImage

廣石 倫 宅建士,行政書士,FP2級

廣石行政書士事務所 | 千葉県

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
「6,400万円を35年で借りた場合の月々の支払い額について、固定金利と変動金利での返済シミュレーション」について回答します。

固定金利はフラット35の利用を想定し、通常のフラット35を利用した場合とフラット35Sを利用した場合のシミュレーションを、変動金利は銀行などで一般的に採用されている0.625%という数値を利用して試算します。

・フラット35を利用した場合
2024年10月現在、多くの金融機関が提供しているフラット35(35年返済)の金利は1.82%です。
これを利用して6,400万円を借り入れた場合、月々の支払額は「20万6,144円」となります。
フラット35は全期間固定金利ですから、支払い額は完済まで変わりません。
この場合の返済総額は8,658万0,236円、利息総額は2,258万0,236円です。

・フラット35S(Aタイプ)を利用した場合
フラット35Sとは、住宅金融支援機構が定める一定の要件をクリアした「質の高い住宅」の取得にフラット35を利用する場合、一定期間金利が引き下げられる仕組みです。
Aタイプでは、当初5年間、金利が0.5%引き下げられます。

フラット35S(Aタイプ)を利用して6,400万円を借り入れた場合、当初5年間は低金利で利用できるため月々の支払額は「19万0,364円」で、61回目の支払いから「20万4,015円」になります。
この場合の返済総額は8,486万7,084円、利息総額は2,086万7,084円です。
つまり、返済額は170万円ほど軽減される計算になります。

・変動金利(0.625%)を利用した場合
金利0.625%で6,400万円を借り入れた場合、月々の返済額は「16万9,694円」です。
完済まで金利変動がなかったと仮定すると、返済総額は7,127万1,389円、利息総額は727万1,389円となり、固定金利と比較すると月々の支払額で3万円以上、総額では1,500万円もの差が出ることになります。

しかし、これはあくまでも「金利変動がなかったら」という仮定の話に過ぎません。直近では、メガバンクが基準となる店頭金利を2.475%から2.625%に引き上げるなど、金利上昇の傾向が顕著にみられています。
なお、例で挙げた0.625%という金利は、「店頭金利2.625%から2.0%優遇して0.625%とする」などの方式によって導き出された数値で、一般的に用いられている手法です。
店頭金利の上昇は17年ぶりと長らく低金利が続いていたとはいえ、今後35年間低金利が続く保証はありません。
仮に5年後に金利が1.5%上がって2.125%になったとすると、月々の支払額は20万9,344円に跳ね上がります。つまりこの時点で、固定金利の返済額を上回ってしまうのです。
「いやいや、金利が1.5%も上がるなんて大げさな」と思う方もいるかもしれませんが、平成初期の店頭金利が8%を超えていたことを考えれば、あながち非現実的な数値とはいえないでしょう。

総じて金利が低いのは固定金利ですが、住宅ローンを選ぶ際には金利変動リスクを念頭においておくことが大切です。

2024/10/10 20:27

回答

オリビア運営チームさんこんにちは。
宅地建物取引士の藤川です。

6400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか、のご質問について回答させていただきます。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いませんとのことでしたので、以下の点につき予めご了承くださいませ。
※端数は四捨五入か、切捨てか、切上げかなどにより金額が異なりますのであくまで目安として下さい。
※あくまで目安となりますので、金融機関、諸条件の違いにより異なります。

固定金利は、金融機関やローンをされる方によりますが、金利1~3%が目安ですので、それぞれで算出しております。

【固定金利】
●金利1%の場合
・月返済額 ¥180,662
・返済総額 ¥75,878,228
・利息総額 ¥11,878,228

●金利2%の場合
・月返済額 ¥212,008
・総返済額 ¥89,043,175
・利息総額 ¥25,043,175

●金利3%の場合
・月返済額 ¥246,304,
・総返済額 ¥103,447,383
・利息総額 ¥39,447,883

変動金利の場合は、金利が1%を切ることケースがございますので、仮に0.8%が適用された場合を算出しています。

【変動金利】
●金利0.8%の場合
・月返済額 ¥174,759
・総返済額 ¥73,398,534
・利息総額 ¥9,398,534

2024/12/08 14:21

回答

こんにちは、久我哲平と申します。
オリビア運営チームさんの『6400万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?』について回答します。

固定金利は、金融機関やローンをされる方によりますが、金利1~3%が目安です。
※あくまで目安ですので金融機関によります。

仮に6,400万円を35年で住宅ローンを借り入れた場合の返済額ですが、

・金利1%⇒180,662円/月(総額75,878,395円・利息分11,878,395円)
・金利2%⇒212,008円/月(総額89,043,432円・利息分25,043,432円)
・金利3%⇒246,304円/月(総額103,447,731円・利息分39,447,731円)

上記の金額が目安となります。
※端数は四捨五入か、切捨てか、切上げかなどにより金額が異なりますのであくまで目安として下さい。

変動金利の場合ですが、こちらも金融機関により異なりますし、自己資金をいくら入れるかなどにもよって変わりますが、金利が1%を切ることケースがあります。

仮に0.7%が適用された場合、

・金利0.7%⇒171,853円/月(総額72,178,385円・利息分8,178,385円)

上記の金額が目安となります。
※繰り返しになりますが、端数は四捨五入か、切捨てか、切上げかなどにより金額が異なりますのであくまで目安として下さい。

2024/12/12 13:34

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

りそな銀行の「住宅ローン シミュレーション(新規)」を使いご回答いたします。

<月々返済額の試算前提>
※住宅ローン:6400万円、返済期間:35年
 →頭金:なし、ボーナス払い:なし、返済方法:元利均等返済
※「りそな銀行」が提供する【変動金利:0.64%】【全期間固定金利:2.59%】(2025年4月現在)の2パターン
 →団信革命(上乗せ金利:0.25%、借入時40歳未満)の加入を前提

【変動金利:35年】
・変動金利:0.64%+団信革命0.25%=0.89%
 →月々支払い額:177,400円(年間:2,128,800円)
 →利息総額:10,508,000円

【全期間固定金利:35年】
・全期間固定金利:2.59%+団信革命0.25%=2.84%
 →月々支払い額:240,625円(年間:2,887,500円)
 →利息総額:37,062,500円

以上、ご参考としていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2025/04/07 20:08

この投稿は、2025年04月07日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

北海道

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

末廣 真悟

宅建士

東京都

ajnt

9位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.東京海上日動の火災保険は高いですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

他社と比べると高いですか?評判やメリットデメリットを教えてください。

回答 : 1

2024/01/19

Q.築浅でも避けた方がいい中古物件の特徴を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

戸建てでもマンションでもいいので、築浅の中古住宅購入の失敗事例についてコメントお願いします。

回答 : 2

2025/05/23

Q.夫の実家と隣地含めて家を建てたい

不動産購入 > その他不動産購入一般

夫の実家は築20年以上経っておりますが、一部リフォームを行っており、想い入れもある部分があるようです。隣地を購入し、二敷地を所有して住みたいと考えておりますが、これは新築になりますか?それとも、リフォームになるのでしょうか?誰に相談どの様なすればいいのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/12

Q.銀行間の住宅ローン借り換えで、最もお得な金利差はどの程度ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

わかる範囲で教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/03/31

Q.鉄筋コンクリートのマンションでもシロアリが発生することはありますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ご存知の方がいらっしゃいましたら解説お願いします。

回答 : 2

2024/09/08

Q.戸建てだと天井の高低の基準は何メートルくらい?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

家の天井の高さについて質問です。

一般的な戸建て住宅のリビングや寝室等で、天井の高さが高いと言われる場合と低いと言われる場合のそれぞれの目安は何メートルくらいですか。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/17

Q.フローリングで無垢と合板の見分け方はありますか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

見分け方を教えてください。

回答 : 1

2024/03/13

Q.住宅ローンの連帯保証人が自己破産したらどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

以下について解説希望です。よろしくお願いします。

①住宅ローン会社は住宅ローンの連帯保証人が自己破産した事実をどのようにして知るのか?

②上記を知った後に住宅ローン会社は借入人に対してどのような対応をするのか?

回答 : 1

2024/03/11

Q.遮光2級のカーテンだと夜は外から見える可能性ありますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

寝室用のカーテン選びについてです。アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/29

Q.ワイド団信に入れない病気はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ワイド団信だと一般団信では加入が難しい持病があっても加入できるように加入条件が緩和されているそうですが、病気の種類によってはワイド団信に入れない病気もありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/29

Q.売買の仲介手数料を値切る客は迷惑ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

宅建士さんのご経験的に
購入したお客さんの何割くらいが値切り交渉してますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2025/05/29

Q.建売住宅イコール「売主物件」ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

建売住宅はハウスメーカーが売主となって売っているイメージですが、
建売住宅でも「仲介物件」な場合もあるのでしょうか。あるとしたらその理由が知りたいです。

回答 : 2

2023/04/07

Q.天井の断熱リフォームのメリットや費用相場について

不動産購入 > リフォーム

マンションで天井の断熱リフォームをするメリットと費用相場について教えてください。天井の断熱リフォームに適していないマンションのタイプとか分かればそれも教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/11/09

Q.道路の幅員の調べ方が知りたい

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入検討中の土地が接している国道の幅員が知りたいのですが、どのように調べたら良いですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/04

Q.住宅ローン10年固定終了後の11年目に借り換えはアリですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

11年目以降に借り換えアリなケースや条件があれば教えてください。

あと、住宅ローン10年固定終了後もしくは終了前に金融機関から連絡が来るかについても教えてください。

回答 : 1

2025/01/22

Q.4000万円を30年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4000万円を30年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2025/03/26

Q.購入申込するには先に事前審査に通っておく必要がありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

気に入った物件が見つかったとしてその購入申込みをするには、先に住宅ローンの事前審査に通っておく必要があるか否かについて知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/06/25

Q.モンクレールはなぜ人気?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

山手線に乗っていると今年の冬もモンクレールのダウンジャケットを着ている方を毎日たくさん見かけます。モンクレールはなぜこれほどまでに人気なのでしょうか。

住まいとはあまり関係ない質問ですが可能であれば宅建士さん視点でコメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2025/02/05

Q.変動から固定金利への借り換えを検討中、アドバイスお願いします

不動産購入 > 住宅ローン・金利

変動金利契約世帯は今後金利が上がった際の住宅ローン破綻の潜在予備軍、といった記事を見かけると不安になることがあります。https://news.yahoo.co.jp/articles/ef4c69d4d8281241d362a5ff7d576f9676b80848 

今まで借り換えについてあまり考えてきませんでしたが、利上げされていない今のうちに固定に借り換えられるのであれば借り換えておいた方がリスクヘッジになっていいかもと家内と話し始めています。

そのような動機での借り換えをする人は最近増えていますか?借り換えにあたり何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

回答 : 2

2022/10/25

Q.住宅ローン事前審査のタイミング

不動産購入 > 住宅ローン・金利

会社の同僚が、物件が決まっていない段階でも住宅ローンの事前審査はできるので、物件探しを始めるタイミングで早めに審査申込しておくとあとがスムーズと言ってました。これは合ってますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/01

Q.マンションの排水管清掃を自分で行うのは可能?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

お世話になります。


部屋が汚いので業者の方に見られるのが恥ずかしいです。


管理会社が依頼した業者を断って自分で清掃することは可能ですか?

それとも部屋をきれいに片付けてでも業者に来てもらって清掃してもらった方がいいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2025/05/04

Q.不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?

不動産購入 > リフォーム

不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?

上がりやすい物だけでも教えて頂けると幸いです。

回答 : 1

2023/04/10

Q.浄化槽に法定耐用年数はありますか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

ご説明よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2024/06/09

Q.専業デイトレーダーでも住宅ローンを組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

30代独身実家住み、給与所得のない個人投資家です。
現在の金融資産は4500万円程度。
以前は株がメインでしたが最近はFXと株半々くらいで動かしています。

2000万円程度の中古の1LDKを都内に居住用として購入したいのですが、
私のようなステータスだと住宅ローン審査では無職扱いとなりますか。

頭金は500万円を考えています。審査通るのは厳しいですか。


アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 3

2023/10/11

Q.年収3200万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収3200万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/09/25

Q.施工会社による工事の仕上がりのレベル感

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

現在、分譲住宅を2社で迷っています。本命の方が、間取りを気に入っているのですが、そちらの工事の粗さが気になります。施工会社によって、工事の仕上がり具合に差がでますか?高い買い物をするので不安です。

回答 : 2

2023/01/16

Q.年収2500万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収2500万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/12/14

Q.67平米3LDKマンションの広さについて

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

東京神奈川で67平米は3LDKだと普通の広さですか。小学生の子ども2人と夫婦の4人家族で住むにはやや手狭なイメージですか。

回答 : 1

2024/09/29

Q.住宅購入検討でのご近所さんチェックについて

不動産購入 > 住環境・街評判

マイホームとして新築戸建てを検討しています。ただ、購入後の町内会やご近所付き合いの人間関係でトラブりたくないので、なるべくなら近隣にお住まいの方々がどういった感じかを少しでも知ってから購入の是非を決断したいと考えています。

引っ越してからモンスターご近所さんとエンカウントして後悔しても後の祭りなので、そういうリスクを購入検討段階で少しでも減らす努力はとても重要だと思っています。

こういう考えの購入検討者は多いですか?少ないですか?
また、こういう考えの検討者の皆さんはどのようにしてご近所さんチェックをしていますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/16

Q.最近の新しい家は屋根上にアンテナ無いけど何故?

不動産購入 > その他不動産購入一般

最近の新しい家はなんで屋根上にアンテナがないんでしょううか?
テレビつけてないとか?ですか?

回答 : 2

2023/07/16

Q.一般人でも見れるレインズみたいなサイトはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

レインズは一般人は見れないと聞きました
一般人でも見れるサイトみたいな物はありますでしょうか?

回答 : 1

2022/12/19

Q.住宅ローンの本審査は2週間以上かかるのが普通?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの記事で本審査は大体2〜3週間かかると書いてあったのですが実際そんなもんですか。

宅建士さん的にここの金融機関の本審査期間は短かったみたいな経験談があればコメント頂けますと幸いです。

回答 : 2

2024/09/27

Q.不動産マンの方から見て世帯年収と幸福度は比例すると思いますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

世帯年収と幸福度は比例すると思いますか?

ある程度までは比例するが世帯年収○○万円のラインを超えてくると関係なくなってくる、みたいな話は本当ですか?

日々いろいろなお客様の人生を垣間見ている不動産マンの皆様方のご意見が聞きたいです。

回答 : 1

2022/09/08

Q.マイホーム購入に必要な手付金はどのくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

マイホームの購入にあたり手付金が必要になるそうですが、購入価格の何%くらいの用意が必要になりますか?手付金を住宅ローンで支払えるかについても教えて頂きたいです。


回答 : 3

ベストアンサー

2022/07/31

Q.3100万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン3100万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/12/19

Q.軽量鉄骨と木造どちらが費用を抑えれますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

軽量鉄骨と木造それぞれメリット・デメリットあるかと思いますが
最終的にどちらの方が費用を抑えることができますか?

回答 : 3

2023/02/12

Q.中古住宅買う、大手とベンチャーどちらが良いとかありますか?メリット・デメリットそれぞれ教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

中古住宅を探してます、購入するにあたって大手の不動産屋or最近出来たような不動産屋の違いは何かメリットデメリットありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/02

Q.物件購入にあたり、耐震等級は気にした方がいいか

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

住宅購入を検討しています。耐震等級が2?とか3とか?聞きますが、これは、気にした方が良いのでしょうか、、頭が混乱してきました。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/02/16

Q.提携ローンのメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

建売住宅の購入契約の説明時にハウスメーカーの担当者から提携ローンの利用希望について訊かれました。提携ローンは非提携ローンよりも利用メリットは大きいですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/28

Q.世帯年収1500万で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

7000万円のローンを組もうとしています。

私38歳、妻37歳です。
額面年収は私1000万、妻500万、4歳の娘が一人いて、もう一人欲しいと考えています。
現在の貯蓄は2000万円ほどで、そこから頭金などの諸費用や購入代金一部を合計1000万円支払い、残りの7000万をローンで返済する計画です。

買おうとしているのは築10年の戸建てです。
東急沿線の駅から7分くらいで資産価値は取れるのかなと考えていますが、それは何かあったときに最悪売れるかなという話で、できればずっと住みたいと考えています。

ちなみに現在の家賃は8万円、債務などは特に有りません。

プロの皆様にお聞きしたいのですが、こういった現状で7000万のローンを組むのは現実的でしょうか?

回答 : 2

2023/09/26

Q.千葉県で一番大きい公園はどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2024/08/22

Q.40坪の敷地に駐車場3台の間取りは現実的か?

不動産購入 > その他不動産購入一般

40坪の土地を購入して注文住宅を建てるとして、車3台分の駐車スペースを確保した間取り設計は現実的でしょうか?宅建士さんの身近でご存知の建築事例があれば教えてください。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/02/29

Q.住宅ローンの担保評価額や評価方法は金融機関ごとに異なりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

たとえば、A銀行では3000万円の担保評価でもB銀行では2500万円の担保評価までしか出ないといったことはあり得る話ですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/10

Q.オーバーローンの意味とリスクが知りたいです

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンにおけるオーバーローンの意味と、実際にオーバーローンに陥った場合にどんなリスクが発生するかについて知りたいです。ご解説よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/23

Q.内見に必要な持ち物について教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

夫婦でマンション購入の計画をたて、条件に合う中古のマンションが見つかりました。不動産屋さんに予約をして週末に初めての内見をします。

内見の際に、必要な持ち物があれば教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/26

Q.競売の売却許可決定とは?

不動産購入 > 競売入札

競売手続きにおける売却許可決定とは何ですか?ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/03/22

Q.親子リレーローンを利用する際にも団信は必要ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

団信が必要な場合、その内容や役割について教えてください。
また、団信がない場合のリスクについても教えてください。

回答 : 1

2023/03/12

Q.親子リレーローンのリスクについて教えてください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

普通の住宅ローンにはなくて親子リレーローンにだけある特有のリスクとしてどのようなリスクがありますか?

回答 : 2

2022/12/22

Q.コストコの牛タンは美味しいですか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ネットの記事だとコストコの牛タンはとても安くて人気だそうですが買って食べたことある方いらっしゃいますか?下処理はしましたか?味は美味しかったですか?

回答 : 1

2025/05/13

Q.2億円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2億円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/03/05

Q.マンション購入のための資金計画書作成は誰に頼めばよい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産会社、銀行、FP系の独立コンサルタント
といった選択肢が思い浮かびます。

それぞれに依頼する場合のメリットデメリットをわかる範囲で教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/03/22

Q.住宅ローン事前審査に有効期限はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

仮審査に通った場合のその有効期間について知りたいです。例えばですが、仮審査に通ってから1年後に本審査を申し込んだ場合には仮審査をやり直すことなるのか?という点です。よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/07/03

Q.マンションの防音リフォームの内容とは?

不動産購入 > リフォーム

マンション住戸で防音リフォームを実施する場合について以下質問です。

①具体的にどのような内容の作業を行うのでしょうか。
②費用感はどのくらいでしょうか。
③防音リフォームを実施することで将来的に何か弊害やデメリットは発生しますか。


よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/17

Q.チバリーヒルズの現在はどうなっていますか?

不動産購入 > 住環境・街評判

チバリーヒルズの歴史やチバリーヒルズとはどのあたりのエリアのことを指すかについてもご解説お願いします。

回答 : 1

2025/05/11

Q.マンションの天井の標準的な高さはどのくらいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンション購入後に天井が低いと感じた場合、リフォーム等でマンションの天井の高さを上げる方法があるかについても教えてください。

回答 : 1

2023/03/16

Q.マンションの価格表示は税込?税別?

不動産購入 > その他不動産購入一般

スーモやアットホームなどの物件情報サイトに載っている販売中マンションの価格表示は消費税込みですか?価格表示に関する業界ルールはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/31

Q.住宅ローン滞納で銀行口座凍結や給料差押えはあり得ますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

消費者金融から借金して督促を無視すると給与が差し押さえるという話は聞きますが、住宅ローン滞納でも同じようなことは起こるのでしょうか。

回答 : 1

2023/12/12

Q.住宅ローンが払えなくなったらどうすればいいですか

不動産購入 > 住宅ローン・金利

マンションを購入して、住宅ローンが払えなくなったらどんな手続きをすればいいですか

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/25

Q.住宅ローンは50代でも組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンは50代でも組めますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/11

Q.手取り50万の4人家族で住宅ローン月々17万円返済はきついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

お世話になります。横浜市で中古マンションを購入予定です。

固定資産税や修繕積立費なども考慮いただいた上で、一般的な4人家族(車1台所有、小学生の子供が二人)の想定でアドバイスいただけましたら幸いです。

回答 : 1

2024/10/09

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル