ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

7位

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

ajnt

9位

北海道

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.3600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

3600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

woman

オリビア運営チーム さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

廣石 倫 宅建士,行政書士,FP2級

廣石行政書士事務所 | 千葉県

こんにちは。不動産に関する行政手続きや住宅ローン「フラット35」の代理店業務に携わっている廣石行政書士事務所・FP事務所の廣石です。
「3,600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか」とのご質問、ありがとうございます。
一般的に用いられる固定と変動の金利を想定し、返済シミュレーションや選ぶ際の注意点についてもご説明いたします。

まず固定金利では、国内で最も名の知れた住宅ローンともいえる「フラット35」の利用を想定して解説します。
2024年12月現在、多くの金融機関が採用しているフラット35(35年返済)の金利は1.86%です。
ただしフラット35には、住宅金融支援機構が定める基準をクリアした優良な住宅を取得する場合には一定期間の金利を引き下げる「フラット35S」、子育て世帯や若年夫婦世帯の場合に一定期間の金利を引き下げる「子育てプラス」など仕組みがありますから、こちらが適用された場合も併せてみていきます。


・フラット35を利用した場合
フラット35を利用して金利1.86%で3,600万円を借り入れた場合、月々の支払額は「11万6,684円」です。
この場合の返済総額は4,900万7,216円、利息総額は1300万7,216円です。
フラット35は全期間固定金利の商品ですから、仮に返済途中に経済情勢が大きく変わっても、支払い額は完済まで変わりません。

・フラット35S(Aタイプ)を利用した場合
フラット35Sとは、住宅金融支援機構が定める要件をクリアした住宅の取得にフラット35を利用する場合、一定期間金利が引き下げられる仕組みです。
Aタイプが適用された場合は当初5年間、金利が0.5%引き下げられます。つまり、フラット35S(Aタイプ)を利用した場合の適用金利は当初5年間は1.36%、6年目から1.86%になる仕組みです。
これを利用して3,600万円を借り入れた場合、当初5年間の支払額は10万7,774円で、61回目の支払いから11万5,485円になります。
この場合の返済総額は4,804万1,035円、利息総額は1,204万1,035円です。

・フラット35S(Aタイプ)に子供2人の金利優遇(子育てプラス)が適用された場合
子育てプラスは子どもの人数などに応じて金利が引き下げられる仕組みでフラット35Sとの併用も可能です。
フラット35S(Aタイプ)に加え、子供2人の金利優遇が適用された場合、当初5年間は金利が1.00%引き下げられます。適用金利は当初5年間は0.86%、6年目から1.86%です。
これを利用して3,600万円を借り入れた場合、当初5年間の支払額は9万9,290円で、61回目の支払いから11万4,222円になります。
この場合の返済総額は4,707万7,487円、利息総額は1,107万7,487円です。

つまり、フラット35とフラット35S(Aタイプ)では返済額で96万円ほどの差が生じ、子育てプラスではさらに96万円ほど軽減される計算になります。

・変動金利(0.625%)を利用した場合
金利0.625%で3,600万円を借り入れた場合、月々の返済額は「9万5,453円」です。
完済まで金利変動がなかったと仮定すると、返済総額は4,009万0,056円、利息総額は409万0,056円となり、フラット35通常タイプと比較すると月々の支払額で2万円以上、総額では900万円近い差が生じる計算になります。

しかし、変動金利を利用する際は必ず金利上昇のリスクを考慮しなければなりません。
仮に5年後に金利が1.5%上がって2.125%になったとすると、月々の支払額は11万7,756円に跳ね上がり、この時点で固定金利の返済額を上回ってしまいます。
変動金利には、「金利が上がっても5年間は支払額が変わらない」「大幅な金利上昇があっても支払額の変動は1.25倍まで」などのルールがあり、急激な支払い負担の増加から債務者を守る仕組みが設けられていますが、実際には「いくら支払っても元金が減らない」という現象を生むリスクも内包しています。
総じて金利が低いのは変動金利ですが、住宅ローンを選ぶ際にはこのようなリスクを念頭においておくことが大切です。

2024/12/17 10:39

その他の回答

オリビア運営チームさんこんにちは。
宅地建物取引士の藤川です。

3600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか、のご質問について回答させていただきます。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いませんとのことでしたので、以下の点につき予めご了承くださいませ。
※端数は四捨五入か、切捨てか、切上げかなどにより金額が異なりますのであくまで目安として下さい。
※あくまで目安となりますので、金融機関、諸条件の違いにより異なります。

固定金利は、金融機関やローンをされる方によりますが、金利1~3%が目安ですので、それぞれで算出しております。

【固定金利】
●金利1%の場合
・月返済額 ¥101,622
・返済総額 ¥42,681,418
・利息総額 ¥6,681,418

●金利2%の場合
・月返済額 ¥119,254
・総返済額 ¥50,086,754
・利息総額 ¥14,086,754

●金利3%の場合
・月返済額 ¥138,546
・総返済額 ¥58,189,000
・利息総額 ¥22,189,000

変動金利の場合は、金利が1%を切ることケースがございますので、仮に0.8%が適用された場合を算出しています。

【変動金利】
●金利0.8%の場合
・月返済額 ¥98,301
・総返済額 ¥41,286,634
・利息総額 ¥5,286,634

2024/12/06 07:54

この投稿は、2024年12月17日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

7位

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

ajnt

9位

北海道

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.年収250万で住宅ローンいくら借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/09/13

Q.物件選びは恋愛や結婚と同じですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

知り合いで風水を学び中の人が「物件選びは恋愛や結婚と同じだから家を買うときは風水や易占の勉強をしている不動産屋を探して相談するのも1つの手だ」みたいなことをいってました。

確かに、私も以前ドクターコパの本を読んで「西には黄色が良い」みたいな話を参考にしてカーテンの色を黄色に変えたりしたこととかはあります。

実際に風水に詳しい宅建士の方がどの程度いるのか私には分かりませんが、この知り合いの言うことには一理ありますでしょうか。

回答 : 1

2023/01/17

Q.年収3000万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収3000万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/22

Q.地盤改良が必要な土地とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

家を建てる際に地盤改良が必要な土地とはどのような土地ですか?判断基準を教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/06/03

Q.工事現場の足場の解体業者の施行?について

不動産購入 > その他不動産購入一般

通りがかった東京都台東区で、マンション建設の工事をされていました。その際、足場の解体をされていましたが、落ちたら怪我しそうで怖いなぁと思いました。通行人の安全は確保されているのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/29

Q.「建売住宅」よりも「建築条件付き土地」の購入を選ぶメリット

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

「建売住宅」よりも「建築条件付き土地」の購入を選ぶメリットは存在しますか。

回答 : 3

2022/09/15

Q.隅田川花火大会が見えるおすすめのマンションはどこ?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

部屋のバルコニーから隅田川花火大会が見えるマンションに家族で住みたいと思っています。

3LDK中古で7000万〜1億円程度の価格帯の眺望の良いマンションがあれば教えてください(現在売り物件があるかどうかは問いません)。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/07/13

Q.プラウドタワー名駅南の物件レビューをお願いします

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

不動産屋さんの立場から見たこのマンションの魅力や感想をお聞かせください。

https://www.proud-web.jp/mansion/n140780/

回答 : 1

2022/10/31

Q.6500万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン6500万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/01/28

Q.建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の形が長方形の良い形で建築制限等が特にないとして、
建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?

回答 : 3

2024/03/06

Q.敷地内に電柱がある土地の購入を考えています

不動産購入 > その他不動産購入一般

邪魔な場所に電柱がある土地の購入を考えています。移動してもらえると聞いていますが、移動先はその土地の中での移動になるのでしょうか?やり方次第で購入予定の土地の外の他人の土地に移動することもできるのでしょうか?

回答 : 2

2023/04/20

Q.違法建築物件はリフォームできる?できない?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

違法建築物件は、購入しても原則としてリフォームできないと考えておいた方がよさそうですか?

回答 : 1

2024/04/09

Q.二階建ての家で延べ床面積35坪だと狭いですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

小学生と中学生の子供がいる一般的な4人家族が住む戸建てとして、

延べ床面積35坪は平均的広さですか?それとも狭い方ですか?

不動産屋さん感覚で延べ床面積何坪以上だと広い戸建てのイメージかについても教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/21

Q.親子リレーローンを利用する際にも団信は必要ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

団信が必要な場合、その内容や役割について教えてください。
また、団信がない場合のリスクについても教えてください。

回答 : 1

2023/03/12

Q.50年住宅ローンはどんな人におすすめですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

50年住宅ローンはどんな人におすすめか知りたいです。
併せて、50年住宅ローンのメリットデメリットについてもご解説いただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/25

Q.住宅ローンの本審査で落ちる場合とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

仮審査が通れば本審査で落ちる可能性は低いと言いますが、本審査で落ちてしまう人はどのような理由で落ちるのでしょうか。

回答 : 2

2023/05/11

Q.マンションでスプリンクラーが作動(誤作動)した場合の被害は?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ふと疑問に思ったので
質問投稿します。

マンションでスプリンクラーが作動(誤作動)した場合、
水害や損壊などの被害は発生するのでしょうか?

被害補償の仕組みなどはあるのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/27

Q.名古屋のお金持ちが好む豪邸エリアはどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

こんにちは。名古屋のお金持ちが好んで住む豪邸エリアの名称やその街の特徴や平均坪単価について教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/17

Q.年収1700万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収1700万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 

についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/04

Q.住宅購入について考えています。固定資産税が気になります。

不動産購入 > その他不動産購入一般

固定資産税が高いと聞き、購入よりも賃貸の方がいいのでは?なんて悩みます。どのくらいかかりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/22

Q.住宅ローンの借換シミュレーションができるおすすめのサイトが知りたいです

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの借換シミュレーションが無料でできる使いやすいおすすめのサイトがあれば教えてください。

回答 : 1

2022/12/23

Q.ハウスメーカー経由で事前審査するメリットについて

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの事前審査(仮審査)をハウスメーカー経由でするメリットとデメリットについて教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/25

Q.住宅ローンの審査で妻が理由で通らないことはありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

妻が自分と出会う前の独身の頃に(かれこれ5~6年前)消費者金融からの借入返済を半年間滞納していた場合(既に返済済みとのこと)、それが理由で審査落ちすることはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/02

Q.世帯年収800万で住宅ローン4500万なら無理なく返せる額と言えますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

IT系上場企業勤務の38歳男性です。小学3年生の男の子と小学1年生の女の子がいて奥さんは専業主婦、世帯年収はボーナス込みで800万円を少し上回るくらいです。上の子は来年からSAPIXに通わせて中学受験をさせたいと考えています。

今は東京近郊の社宅住まいですが、頭金なしで4500万円の住宅ローンを組んで中古マンション購入を考えています。

個人的には世帯年収800万円で借入金4500万円なら無理なく返済できる適正額と考えてますが、実際に返済を始めてみたらきつい可能性はありますか?専門家の方々から改めてアドバイスいただけましたら幸いです。

回答 : 2

2023/06/27

Q.フラット35と普通の住宅ローンの違いについて教えてください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを調べているとフラット35の名前をよく見るのですが、フラット35は普通の住宅ローンとは何が違うのですか。フラット35だけのお得な何か秘密があるとか??

よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/01

Q.自宅兼事務所目的でも住宅ローン審査は通りますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

個人名義での家の購入であれば利用目的が自宅兼事務所であっても住宅ローン審査に特に影響はなさそうですか??

回答 : 1

2024/11/08

Q.最近の新しい家は屋根上にアンテナ無いけど何故?

不動産購入 > その他不動産購入一般

最近の新しい家はなんで屋根上にアンテナがないんでしょううか?
テレビつけてないとか?ですか?

回答 : 2

2023/07/16

Q.マンション、建売住宅、分譲住宅など、住宅購入時の抽選会について

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅購入時の抽選会というものは、公平にやられているのでしょうか?ローン審査が通ってる人を優先にすると聞きました。会社によりますか?

回答 : 1

2023/01/14

Q.子供2人を大学に行かせるにはいくらの年収が必要ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

都内の私立大学に子供2人通わせるために必要な年収目安が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/15

Q.既存住宅売買瑕疵保険はいつ誰が加入する保険ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

既存住宅売買瑕疵保険の仕組みや加入メリットについてご解説いただければと存じます。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/12

Q.離婚後住宅ローンが残る夫名義の家に妻子が住む場合に養育費相殺は可能?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

離婚後に住宅ローンが残っている夫名義の家に妻と子が住む場合には、夫側は支払うべき養育費の減額または相殺が可能ですか?

回答 : 1

2024/04/20

Q.世帯年収650万で6500万の家の購入は現実的か?(6150万のローン審査通過)

不動産購入 > 住宅ローン・金利

セキスイハイムの家を検討中
夫28歳 年収360万
妻25歳 年収300万
夫の年収→七年後には父の跡を継ぎ800万円程度にはなると言う想定で話を聞きました
現在子供なし
二年以内で、子供はほしいと考えております
頭金なしの、50年ペアローンで考えており
家賃12万円程度と言われております
年収が上がり次第ローン組み替えをすれば良いとの事を言われています
光熱費は、ソーラーパネルと蓄電池で全てまかなえると言われています
修繕費に関しては、30年で20万円程度で良いとのことです
最終的には、一番安くすむ家との事で説明を受けました
妻は、耐久面や修繕費のかからない点、買うなら早い方が、値上がりやローンを組める長さが変わる点などを考え今買うべきだと思っておりますが
私は、どうしても生活していけないと考えてしまいます。
子供を産むタイミングなどもありますが
現実的に生活していけるものなのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2024/05/06

Q.フラット35の住宅ローン審査は甘い方か?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

『○○の住宅ローンに比べると○○な点については甘いと思う。理由として、、』

のような形でコメント頂けますと幸いです。

回答 : 2

2025/05/13

Q.リフォーム前のご近所挨拶、おすすめの手土産は?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

リフォーム工事前に近隣の方に挨拶回りをする予定です。手土産として何を持っていくのがいいかアドバイス頂けますでしょうか。

回答 : 1

2024/04/18

Q.2億円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2億円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/03/05

Q.住宅ローンで3年固定と10年固定ならどちらが得?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン固定金利は何年が得について調べています。
判断基準などがあればアドバイスお願いいたします。

回答 : 1

2024/04/17

Q.40代独身女性がマンション購入で後悔しないために注意すべき点は?

不動産購入 > その他不動産購入一般

40代独身女性がマンション購入で後悔しないためには、どのような点に注意して物件選びや住宅ローン選びをすれば良いですか。
宅建士さんがお客様に接する中で得た実体験に基づくアドバイスをいただけましたら幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/09

Q.地方議員だと住宅ローンは組みにくいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

市議会議員や県議会議員などの地方議員だと住宅ローンを組む際に金融機関からどのように見られるでしょうか。サラリーマンや公務員に比べて審査で不利は扱いを受けますでしょうか。コメント頂けますと幸いです。

回答 : 1

2025/01/26

Q.1億6000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億6000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/09

Q.住宅ローン事前審査で金額を多めに申し込むのは問題ない?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの借入希望金額について仮審査後本審査前に減額変更できるようであれば、仮審査の段階では余裕を持って多めに金額を申請したいのですが、これって大丈夫ですか?

回答 : 1

2024/06/24

Q.修繕積立金残高が少ないと住宅ローンの審査に通りにくくなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

中古マンション購入申込時に管理組合の修繕積立金残高が少ないと、それが理由で金融機関による物件の担保評価が下がったりローン審査が通らなかったりすることはありますか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/07

Q.火災報知器って何に使うの?役目は?

不動産購入 > その他不動産購入一般

天井に、火災報知器?なるものがついています。これは何に使うんですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/02/22

Q.建ぺい率80容積率300の30坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

建築制限が特にない場合、最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?

回答 : 2

2025/02/18

Q.タワマンの10階以下の低層階って、、、

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

・災害時に避難しやすい 
・部屋へのアクセスが便利 
・価格が安め 

とメリットばかりなのに高層階に比べて不人気なのはなぜでなんでしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/07/30

Q.一戸建ての浄化槽の年間費用はどのくらい?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/29

Q.1800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2025/01/16

Q.8500万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで8500万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/10/20

Q.ソニー銀行の住宅ローンの特徴やメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士さん視点でのソニー銀行の住宅ローンの特徴やメリットデメリットについて、アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2022/12/23

Q.戸建て・マンション問題プロ宅建士さんの意見をお聞かせください

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

買うなら戸建て・マンションの問題がよくあるかと思いますが
プロ宅建士さんの意見をお聞かせください

回答 : 1

2023/03/17

Q.住宅ローンを20年固定で組むメリットとデメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンを20年固定で組むメリットとデメリットについてそれぞれコメントいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/04/26

Q.頭金なし月々4万円支払いでマイホーム購入は可能?

不動産購入 > その他不動産購入一般

頭金なし月々4万円のローン返済の条件でもマイホームの購入が可能だとしたらそればどのような条件が揃った場合ですか?アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/14

Q.住宅ローンの金利の計算方法とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

自分で電卓を使って住宅ローンの利息返済総額と毎月の利息返済額を計算したいので計算方法をわかりやすく教えてください。

回答 : 1

2024/05/15

Q.住宅ローンの担保評価額や評価方法は金融機関ごとに異なりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

たとえば、A銀行では3000万円の担保評価でもB銀行では2500万円の担保評価までしか出ないといったことはあり得る話ですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/10

Q.ふたりで住宅ローンを申し込めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

今度結婚する予定なのですが、婚約者と二人で住宅ローンを申し込むことはできますか?

回答 : 1

2023/10/28

Q.借入3800万円の住宅ローンだと月々の返済額はいくらになりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

①返済期間は10年、15年、20年、25年、30年、35年、40年の中から適当に2パターン以上を選んでシミュレーションしてください。
②利息総額にも触れる形で計算お願いいたします。
③車1台所有&小学校1年生の子供が1人いる共働き3人家族(夫婦共に30歳、生活費生活レベル共に世間標準並)想定だと返済がきついもしくは返済開始後に住宅ローン地獄で後悔するリスクのある世帯年収目安についてもご教示ください。


※金利や借入条件(固定or変動or3年固定or10年固定、頭金ありorなし等)は任意に設定して頂いて構いません 
※購入物件はマンションまたは戸建てどちらを想定して頂いても構いません

回答 : 2

2024/03/23

Q.注文住宅の土地探し、おすすめな相談相手は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

名古屋市近郊で自宅を建築するための土地を購入しようと思っています。日当たりの良い第一種低層住居専用地域の土地が希望です。

土地を探すにあたり、地元の不動産会社か大手の不動産会社かもしくはハウスメーカーのいずれに相談すべきか迷っていますが、おすすめはありますでしょうか?

回答 : 2

2022/08/12

Q.繰り上げ返済のシミュレーション、誰に相談すればいいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

10年前に購入した住宅のローンの繰上げ返済を考えています。シミュレーションなど誰に相談すればよいのでしょうか?しつこい営業とかなしで中立的にいろいろ教えてくれる所が見つかればありがたいです。

無料で相談できれば助かりますが、お金を払った方が良いアドバイスを貰えるのであればお金を払って相談するのも全然ありだと思っています。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/31

Q.家の浴槽がひび割れたらどう補修すればいい?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ユニットバスの背もたれ部分が縦に荒々しくひび割れてしまいました。
浴槽ごと交換することは避けたいです。
コーキングで補修するのが応急処置としていいですか?
なるべく安く済ませられるよい方法があれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/03/15

Q.マンションの購入契約後、入居までに準備することは何ですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

マンションを購入してから入居までの流れについてイメージが湧きづらいので、その間でやるべきことなどがあれば列挙頂けますとありがたいです。

回答 : 1

2022/10/14

Q.マンションで壁芯と内法の差はどれくらいありますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

マンションで壁芯面積と内法面積の差はおおよそどれくらいありますか?
部屋タイプや広さにもよるかとは思いますが。。

回答 : 1

2024/04/11

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル