ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

4位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

5位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

10位

北海道

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.人に話しを聞かない方が良い?

住宅購入に向け、既に購入済のママ友の話を聞いています。が、みんな言うことがまちまちで、逆に悩んでしまいます。

回答 : 5

woman

30代主婦まあこ さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

30代主婦まあこさん

不動産FP橋本です。

住宅に関しては、情報収集は必要だと思います。
まず、マンションを購入されるか一戸建てを購入されるかを考えた場合、両方にお住いの方の意見を伺うのは貴重だと思います。
メリット・デメリットと考えると、人によって価値観が異なるのは当然だと思います。話の中でご自身が共感できる部分のみピックアップされればよろしいのではないでしょうか。

子育ても同じだと思います。先輩ママの意見を聴いていると皆さん仰ることがバラバラです。その中で、ご自身はこうありたいと思われる部分を取り入れながら、一貫性を持つ事を心掛けてみると見えてくるのではないでしょうか。

何事も、正解は一つではないのです。
ご自身が納得する道を選択されることが大切のように思いますが。

よろしくお願いいたします。

2023/01/08 15:42

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
>人に話しを聞かない方が良い?

教えてくれる人の知識の量と質によります。
相談相手は専門家、または、きちんとした知識を持ったお友達の方に、限定することをお勧めします。


【説明】
検討しているときは楽しいですよね。
ふと、いろいろな方の意見を聞きたくなってしまうと思うのですが、やみくもに相談することはお勧めしません。

それは、複数のママ友の意見が相違する場合、誰の意見を採用した、しないで、気付かぬうちに人間関係にしこりを残すことがあるからです。


不安の入り混じる計画の初期段階、または、質問者さんが迷ったときは、我々専門家に相談してみてはいかがでしょうか。

我々は日々不動産と共に活動しております。
満足の確率は、情報の質(正しい価格動向や法規制、最新の住宅事情、使い勝手などの提案)に意識をむけて戴くことで、向上するのではないかと思います。

良い計画になると良いですね。
以上、回答いたします。

2023/01/08 23:29

回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

価値観は人それぞれですし、条件も違いますので、
意見がまちまちになってしまうのが普通かと思います。

しかしながら人に話を聞く聞かないで言うと、
聞いた方がいいというのが私の意見です。

既に住宅を購入された方の生のコメントは貴重です。
中にはお金を出して購入者にヒアリングする業者もいます。

割り切って、情報収集というスタンスで臨みながら話を聞く、
というのがよろしいかと思います。

2023/01/11 09:31

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

人生において最も大きな買い物の一つが住宅です。多くの方は住宅ローンを使い、最長35年もの長い期間をかけてローン返済を行いながら、購入した住宅に住み続けることになります。

仕事や家族など、ご自身の身の回りの変化によって、将来的には新たな住まい探しが必要になるケースも少なくなりません。立地の良い住宅であっても、近隣環境に悩まされる事例もあります。

周りの皆様からの情報収集も大切ですが、どうしても偏った情報になりがちです。購入時期によっても不動産市況や金利動向が変わり、住宅購入資金の背景も人によって違いがあるかと思います。


できれば、専門家からアドバイスを受けることも、ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。

資金面や将来のライフプランを含めたアドバイスであれば、中立的な立場で個別相談を行うファイナンシャルプランナーがおすすめです。

物件面の相談であれば、同じく中立的な立場でアドバイスを行う不動産の専門家をお探しください。

金融機関や不動産業者・ハウスメーカーに直接相談すると、自社の利益を優先したアドバイスがメインになりますので、必ずしも顧客本位とはいえない側面があります。ですので、相談相手としては慎重に判断いただきたいと思います。

以上、ご参考としていただけますと幸いです。

2024/02/12 14:27

回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

30代主婦まあこ さん
はじめまして
東京都神奈川県を中心に不動産仲介業を行っております、
宅地建物取引士の小川雄大と申します。

今回、ご質問ご投稿いただいた件につきまして、
ご回答させていただきます。
まず結論ですが、
人の話は聞いてよいかと思いますが、
情報の取捨選択が必要かと思います。
話の内容にもよりますが、
物件の選び方などは人によってまちまちかと思いますし、
逆に手数料や購入の費用が安くなったという話は、
自分で調べたり、色々な不動産会社に聞いてみていただくのが良いかと思います。

2024/03/10 19:01

この投稿は、2024年03月10日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

4位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

5位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

10位

北海道

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.マンションで天井高が3000ある場合のデメリットとは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションで天井高が3000あると逆に後悔する可能性やデメリットは何か思い浮かびますか?(素人感覚では天井が高いほど開放感があって部屋が広く感じられて良いように思うのですが。。)

回答 : 2

2024/06/15

Q.木造で建てられる階数って制限ありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

ふと思ったのですが5階くらいの建物になると自分が見た限りではRC造がほとんどだが
木造でできないのか?何か制限はある?

回答 : 3

2023/09/17

Q.昔田んぼだった荒地を整備して家を建てたい、しなければならない事と費用はどれくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

昔田んぼで放置して荒れていた土地に家を建築しようかと思うがそのままでは建てれないと思うのですがしなければならない工事?やする事の費用はどれくらいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/13

Q. CICに異動履歴はあるが完済済み、ローン審査通るには?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査を申し込んだところ、個人信用情報で問題があったようで、CICに信用情報を開示してもらいました。

そこで、過去に主人が携帯料金を滞納していたことが判明しました。
未払い分は完済済みですが異動履歴はまだ残っています。

保有期間は残り3年。この問題を解決する方法があるのか相談したいです。
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/03/30

Q.住宅ローンはいくらから借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンはいくらから組めるか知りたいです。

最低融資可能金額は500万円からとか1000万円からとかみたく金融機関それぞれで予め個別に決まっているものなのでしょうか。

ご存知の事例があれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/23

Q.リフォーム済物件に不具合があった場合の連絡先について教えてください

不動産購入 > リフォーム

リフォーム済の戸建ての中古物件を購入しました。購入して半年が経ち、リビングの窓近くの床板がはがれてフカフカして浮いています。特別振動を与えたりといった過度な使い方はしていません。この場合、リフォーム業者に言うべきでしょうか、不動産屋に言うべきでしょうか?よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/01

Q.住宅ローンの金利が上がっているらしい

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの金利が上がっているらしいと聞きました。そんなに変わりましたか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/30

Q.ラーメン構造のマンションと壁式構造のマンションの違いは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

ラーメン構造と壁式構造の見分け方について教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/02

Q.失業保障特約のある住宅ローンはおすすめですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

はじめまして。失業保障特約のある住宅ローンはおすすめですか?アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/09

Q.1億9000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで1億9000万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/10/20

Q.4LDKのマンション購入に適した家族構成は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

4LDKのマンションを購入する世帯の方々はどのような家族構成が多いですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/28

Q.市街化調整区域の分譲住宅の購入について

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

市街化調整区域に立つ新築分譲住宅を購入するメリットとデメリットについてアドバイスお願い致します。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/13

Q.大阪市24区で治安の良い地区と悪い地区はどこですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

仕事の関係で来年くらいに関東から大阪市内に引っ越す予定です。

大阪市24区で治安の良い地区と悪い地区についてそれぞれ知りたいです。
風評に基づく一般的な見解でもいいですし、刑法犯の数といったデータに基づく見解でも構いません。

あと、大阪にも東京のように山の手や下町といったエリアイメージはあるのかについても教えてください。

よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/05/19

Q.丁目番地がない住所はなぜ存在する?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住所に丁目番地がないのはどういうことですか?ない理由が気になります。

回答 : 1

2024/04/30

Q.ガルバリウム鋼板の外壁の耐火性能について

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

ガルバリウム鋼板の外壁の耐火性能ってどんなもんなのでしょうか??

回答 : 1

2024/06/17

Q.ハウスメーカー経由で事前審査するメリットについて

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの事前審査(仮審査)をハウスメーカー経由でするメリットとデメリットについて教えてください。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/25

Q.8600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン8600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/06/20

Q.マンションであれば洗濯機の音は聞こえないのが当たり前?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

鉄筋コンクリート造のマンションであれば、深夜に洗濯機を回しても上の階や下の階やお隣に音が聞こえないのが普通ですか?

回答 : 1

2025/04/16

Q.36歳年収900万円で6300万円のマンション購入、適正なローン借入額は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

現在マンション購入を検討しており、住宅ローン借入額が適切かご意見をいただきたいです。


年収:900万円
年齢:36歳
物件価格:6300万円
頭金:1000万円(まだ低金利のためこれ以上は手元に残すべきと思っています)
管理費:14000円
修繕積立金:9000円
固定資産税:27万円
※低炭素住宅であり、住宅ローン減税は4500万円上限とのこと
※修繕積立金は将来的に30000円ほどになるとのこと

妻も正社員ですが、ペアローンは検討しておらず、私個人でローンを組む予定です。


情報不足ですが、ご意見いただけると幸いです。
ランニングコストがかなり高めなのも気にはなっています

回答 : 2

ベストアンサー

2024/07/22

Q.「代金納付日から6カ月間明渡しが猶予される。」の意味を教えてください

不動産購入 > 競売入札

不動産投資をやっていて競売入札について勉強中です。とある競売物件の物件明細書の『物件の占有状況等に関する特記事項』の箇所に、


「Aが占有している。同人の賃借権は抵当権に後れる。ただし、代金納付日から6カ月間明渡しが猶予される。」


との記載がありました。

これは、代金納付日から6カ月間経過後はAに対して立ち退きを要求できるという解釈で合っていますか?
また、もし落札者が望めば代金納付日から6カ月間以内にAとの新規の賃貸借契約を結んで収益化することも可能でしょうか?

回答 : 2

2022/08/11

Q.35歳で住宅ローン5000万借入するには世帯年収いくら以上が理想?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

普通の35歳サラリーマン(妻:専業主婦、子供:小1男の子)で住宅ローン5000万円借入するには年収いくら以上あるのが理想か教えてください。

回答 : 1

2024/09/28

Q.住宅ローンの仮審査履歴はいつまで残る?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの仮審査を行うと履歴が残ると聞いたのですが、いつまでどこに残るのでしょうか。

回答 : 1

2024/08/01

Q.年収1700万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収1700万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 

についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 1

2024/06/04

Q.住宅ローン控除の申告はスマホで完結できる??

不動産購入 > 住宅ローン・金利

必要書類の提出も全てスマホでできるのでしょうか??

回答 : 1

2024/04/20

Q.マンションで断熱材が入っているか確かめる方法が知りたい

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

購入検討対象のマンションに断熱材が入っているか確かめる方法が知りたい。

回答 : 1

2023/03/28

Q.戸建ての地鎮祭の服装どうすればいい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

ジーパンなどの普段着でも問題ないですか?それとも神主さんがいらっしゃる手前フォーマルな服装の方がよいですか?NGな服装があれば教えてください。

回答 : 1

2024/05/09

Q.住宅ローン審査で過去にうつ病だったことはばれる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

自己申告しなければ基本バレることはなさそうですか?

回答 : 2

2024/10/03

Q.ヴィンテージマンションの特徴と代表例を教えてください

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

ヴィンテージマンションとはどのようなマンションですか。特徴や代表例について教えてください。

あと、もしわかるようであれば、将来的にヴィンテージマンションと呼ばれそうなマンション物件の選び方についても教えてください(これこれこういう条件を兼ね備えたマンションを購入しておくと将来的にヴィンテージマンションのオーナー認定される確率が高くなるよ的なことが知りたいです)。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/20

Q.1億円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/06/07

Q.庭や花壇に石灰をまくとどうなりますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

ガーデニングについて勉強中です。

石灰って土に良い成分なのですか?
庭や花壇に石灰を撒くとどのような効果が期待できますか?

回答 : 1

2023/07/18

Q.住宅ローン事前審査に有効期限はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

仮審査に通った場合のその有効期間について知りたいです。例えばですが、仮審査に通ってから1年後に本審査を申し込んだ場合には仮審査をやり直すことなるのか?という点です。よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/07/03

Q.一般人でも見れるレインズみたいなサイトはありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

レインズは一般人は見れないと聞きました
一般人でも見れるサイトみたいな物はありますでしょうか?

回答 : 1

2022/12/19

Q.ソニー銀行の住宅ローンの特徴やメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士さん視点でのソニー銀行の住宅ローンの特徴やメリットデメリットについて、アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2022/12/23

Q.5000万円を15年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン5000万円を15年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/09/15

Q.工事現場の足場の解体業者の施行?について

不動産購入 > その他不動産購入一般

通りがかった東京都台東区で、マンション建設の工事をされていました。その際、足場の解体をされていましたが、落ちたら怪我しそうで怖いなぁと思いました。通行人の安全は確保されているのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/29

Q.離婚後住宅ローンが残る夫名義の家に妻子が住む場合に養育費相殺は可能?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

離婚後に住宅ローンが残っている夫名義の家に妻と子が住む場合には、夫側は支払うべき養育費の減額または相殺が可能ですか?

回答 : 1

2024/04/20

Q.シロアリの蟻道はどこにできやすい?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

木造戸建て住宅だと一般的にシロアリの蟻道はどこにできやすいか教えてほしい。

また、蟻道を家の中で見つけた場合の対処法についても教えてほしい。

回答 : 2

2024/09/13

Q.住宅ローンの審査で妻が理由で通らないことはありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

妻が自分と出会う前の独身の頃に(かれこれ5~6年前)消費者金融からの借入返済を半年間滞納していた場合(既に返済済みとのこと)、それが理由で審査落ちすることはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/02

Q.不動産の取得に時間がかかるのはなぜですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産取引に時間がかかるのはなぜかについてご解説お願いします。

回答 : 1

2023/11/09

Q.借入2200万円の住宅ローンだと月々の返済額はいくらになりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

①返済期間は、以下から2パターン以上を選んでシミュレーションしてください。
【10年、15年、20年、25年、30年、35年、40年】 

②利息総額及び総支払額の計算は、宅建士さんが回答する時点における以下の金融機関の提供商品の中から任意の金利タイプ(変動/3年・5年・7年・10年固定/全期間固定・フラット35等)を選んで行なってください。
【auじぶん銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ソニー銀行、みずほ銀行、PayPay銀行、楽天銀行、SBI新生銀行、横浜銀行、りそな銀行、きらぼし銀行、関西みらい銀行、ARUHI、sbiマネープラザ】

③車1台所有&小学校1年生の子供が1人いる共働き3人家族(夫婦共に30歳、生活費生活レベル共に世間標準並)想定だと返済がきついもしくは返済開始後に住宅ローン地獄で後悔するリスクのある世帯年収目安についてもご教示ください。


※借入条件(団信特約つけるつけない、頭金ありなし等)は任意に設定して頂いて構いません 
※購入物件はマンションまたは戸建てどちらを想定して頂いても構いません

回答 : 1

2024/04/02

Q.マンションの4階住戸は不人気?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの4階住戸は縁起を気にする人がいて不人気だという話を聞いたのですが実際のところどうなんでしょうか。何かご存知のエピソードがあれば教えてください。

回答 : 2

2024/05/10

Q.住宅ローン審査で落ちた理由を金融機関は教えてくれますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

原則教えてもらえないという話ですが、金融機関によっては教えてもらえるケースはあったりしますか?

物件の担保価値に問題があったのか、個人信用情報に問題があったのか、健康状態に問題があったのか、落ちた原因が何も分からないままだと再審査の対策が立てづらい気がしますが。。

回答 : 2

2025/02/28

Q.夫婦連生団信とペアローンの違いは何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/07/31

Q.築26年の分譲マンションの3LDK 65平米の壁紙張替えに必要な費用はどのくらいでしょうか?

不動産購入 > リフォーム

壁紙にはビニールクロス(白単色)を使用し、はがれや結露シミなどが目立っています。平米単価が1.2万円程度だとすると、78万円程度必要なのでしょうか? 将来的に売却する予定があり、その際に壁紙を張り替えてから販売した方が良い印象を与えて高値で売れるかもしれないと考えています。。

回答 : 1

2023/05/06

Q.1億4000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

住宅ローンを組んで1億4000万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/12/09

Q.住宅ローンのがん特約に年齢制限はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

50歳以上でもガン特約に入れる住宅ローン商品があれば教えてください。

回答 : 1

2024/04/27

Q.毎月1万ずつ繰り上げ返済する方法はおすすめですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

毎月1万円ずつ繰り上げ返済するメリットは、どのような借入状況の人であれば存在しますか?

回答 : 1

2023/10/13

Q.住宅ローンを滞納して代位弁済が開始するとどうなる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

保証会社が代位弁済をし続けてくれる間は家が競売にかかることはないという認識で合っていますか?

あと、そもそも代位弁済というのはどのくらいの期間継続してもらえるものなのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/06

Q.リフォームと修繕の定義としての違いは何ですか?

不動産購入 > リフォーム

リフォームと修繕の定義とその違いについて教えてください

回答 : 1

2022/12/30

Q.5100万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン5100万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/06/04

Q.建売住宅のオプション工事で不要なものとは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

ハウスメーカーが紹介するオプション工事業者への依頼は必要最小限にしようと思っています。後からホームセンターとかで買い揃えたり自分で業者を探した方が安上がりになる確率が高いオプションがあれば教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/29

Q.住宅ローン滞納で銀行口座凍結や給料差押えはあり得ますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

消費者金融から借金して督促を無視すると給与が差し押さえるという話は聞きますが、住宅ローン滞納でも同じようなことは起こるのでしょうか。

回答 : 1

2023/12/12

Q.フラット35でペアローンを利用できないのはなぜ?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

フラット35でペアローンを利用できないのはなぜなのでしょうか?明確な理由が分かれば教えてください。

回答 : 1

2023/05/13

Q.長期優良住宅認定通知書はどこでもらえますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/07/22

Q.6000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

頭金なしの住宅ローンで6,000万円の中古マンションを都内に購入したいです。

世帯年収は1500万円あるので借入可能範囲と考えています。
35年で組むか40年で組むかで迷っていますが選ぶ基準などはありますか。

参考までにそれぞれの場合の毎月の返済金額と総返済額についてもご教示いただけますと幸いです。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/22

Q.住宅ローン本審査通過後であればキャッシングしても大丈夫?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

本審査承認後に消費者金融から借入をしたら承認が取り消されるリスクはあるかについて知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/09/03

Q.無理のない範囲内での住宅購入について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

無理のない範囲内での住宅購入について教えて頂けますか。ローンを組めるだけ組んで購入することは、首を絞めることのように思えます。現実的な購入可能価格帯など教えて頂けますか。

回答 : 1

ベストアンサー

2023/07/11

Q.1億4000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億4000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/09

Q.建ぺい率80容積率400の土地であれば何階建てのマンションが建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の広さは180坪です。アドバイスお願いします。

回答 : 1

2024/10/18

Q.未登記建物を購入する場合の売買リスクやトラブルについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

山林の別荘地の購入を検討していましたが、未登記物件でした。

未登記でも購入できますか??

何かリスクはありますか??

回答 : 2

2023/05/18

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル