ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱 純

宅建士

北海道

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.賃貸浴室の2ハンドル混合水栓を交換したいです

賃貸マンションで浴室の2ハンドル混合水栓をサーモスタット混合水栓に交換するにあたり管理会社や大家さんに相談した方がいいですか?勝手に自分で交換すると問題になる可能性はありますか?

回答 : 2

woman

クランベリー さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

小室 博 宅建士,マンション管理士,CFP®️,賃貸不動産経営管理士,DCプランナー1級

不動産コンサルタント | 東京都

クランベリーさん、よろしくお願いします。回答をさせていただきますので、参考になりましたら嬉しいです。

賃貸マンションで浴室の2ハンドル混合水栓をサーモスタット混合水栓に交換したい場合、管理会社や大家さんに必ず相談することをお勧めします。理由として、賃貸物件における設備は通常、物件の一部として提供されており、設備の変更は賃貸借契約に関わる問題になるためです。勝手に設備を変更すると、トラブルが発生する可能性が高くなります。

1.交換する前に相談すべき理由
契約違反の可能性: 物件内の設備に勝手に手を加えることは、賃貸借契約に違反する可能性があります。多くの賃貸契約では、借主が物件に変更を加える際には、事前に貸主または管理会社の承諾を得ることが義務付けられています。もし勝手に変更した場合、契約違反としてペナルティや原状回復を求められることがあります。

・保証やメンテナンスの問題: もともと設置されている水栓は、物件の保証や保険の対象になっている場合があります。借主が勝手に交換した設備については、大家さんや管理会社が責任を負わない可能性が高いです。特に水漏れなどのトラブルが発生した場合、借主に費用が全て請求されることもあります。

・原状回復義務: 賃貸契約では、退去時に「原状回復義務」が生じることがあります。つまり、退去時には設備を元に戻さなければならない場合があるため、自分で水栓を交換してしまうと、元の状態に戻す費用や手間がかかります。元に戻せない場合は修理費が請求されることもあります。

2.相談のメリット
管理会社や大家さんに相談すれば、いくつかのケースで設備の変更が認められる場合があります。例えば、他の部屋で同様の設備交換が行われている場合、貸主が承諾して交換費用を負担してくれることもあります。また、貸主の負担で交換してもらえる可能性もあるため、費用の軽減が期待できる場合もあります。

3・勝手に交換するリスク
勝手に交換すると、前述の通り契約違反やトラブルの原因になるだけでなく、将来的に修理やメンテナンスが必要な際に問題が発生する可能性も高まります。万が一、水栓に不具合が発生した場合、元の設備に戻す必要が出ることも考えられます。

■まとめ
サーモスタット混合水栓は便利な設備ですが、賃貸物件の設備に手を加える場合は、必ず管理会社や大家さんに相談し、正式に許可を得ることが大切です。トラブルを避けるためにも、まずは管理会社に問い合わせて、許可を得てから設備の変更を行うようにしましょう。

2024/10/12 23:23

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

クランベリーさんこんにちは

不動産FP橋本です

『賃貸浴室の2ハンドル混合水栓を交換したいです』の回答をします。

 賃貸物件に関しては、もともと付帯している設備を勝手に交換することは、控えていただきたいところです。

 サーモスタット混合水栓とは、水とお湯の温度を自動的に調節してくれる水栓になりますので、一般的な混合水栓より取り扱いは楽になりますので、交換したい気持ちは理解できます。
 
 勝手に実施することは問題ではありますが、業者に工事依頼して実施していただくのでしたら、操作を含めて安心なところですが、取扱説明書を参考に借主が交換した場合、水量調整など微妙なところに不具合が出がちです。修理依頼して、後で勝手に水栓を交換したことを指摘され、元の水栓に戻してほしいなどの話になった場合、交換できたとしても微妙な調節が元通りにできるかの問題が発生します。

 どうしても交換したいのでしたら、まずは管理会社に相談してみてはいかがでしょうか。同じマンションでしたら、他の借主から希望があり交換している部屋があるかもしれません。その場合備品として交換でき、その後の心配もありません。

 先ずは、管理会社に相談してみると、借主の利便性について、貸主に相談いただけるかもしれません。良い結果につながるかもしれません。

2024/06/19 07:24

この投稿は、2024年10月12日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱 純

宅建士

北海道

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.家賃19万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。

家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/08/19

Q.墨田区錦糸町の住み心地について教えてください

不動産賃貸 > 住環境・街評判

20代女性です。今度転勤で会社に近い錦糸町周辺に引っ越す予定です。

おいしい街中華が多いと聞いたのですが、そのほか不動産屋さん視点で街の便利さや特徴、治安などについて教えていただけると助かります。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/03

Q.大家都合の退去であれば敷金が全額戻ってくる可能性あり?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

大家都合の退去でも原状回復義務が生じるかについても気になっています。

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/09/18

Q.シャワーヘッドを勝手に替えてもいい?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸アパートのシャワーヘッドをミラブルとか良い奴に変えたい時勝手に変えて出る時に付け替えるのはOKですか?

回答 : 2

2023/06/04

Q.賃貸物件の、既に付いている照明は捨ててもいいの?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

既に、今住んでいる賃貸住宅に照明がついています。捨ててしまってはダメですか?好みのデザインではありません。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/01/24

Q.家賃を滞納したら、強制的に追い出されますか??

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

うっかり家賃払いそびれてしまいました。ドラマとかで、追い出されるのを見たことがあります。住み続けられますか?

回答 : 3

2023/02/03

Q.アパートの照明の電球、交換費用を大家さんに負担してもらえますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

アパートの部屋の設備としてついている照明の電球が切れて交換が必要となったのでとりあえず自分で電球を購入して交換しました。このあと、大家さんに電球代を請求できますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/07

Q.新築賃貸物件の水漏れの理由

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

以前住み始めた賃貸で、水が漏れてきました。新築なのにこんな事が起こり、驚きました。理由は何が考えられますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/01/19

Q.賃貸契約で通帳を見せる必要はあるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

近々賃貸に引っ越す予定の者です。
不動産会社から入居審査が通ったとの連絡があり、
来週の契約の際に通帳を持参してくださいと言われました。

不動産会社によっては通帳持参を必須にしている会社もあるのでしょうか、
できれば通帳を見られたくないのでアドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/09/21

Q.家賃値上げ通知を無視しても大丈夫?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

借主の承諾なしに家賃の値上げはできないと聞きましたが、家賃値上げ通知を無視したら承諾とみなされることはあるのでしょうか。ご解説いただけますと幸いです。

回答 : 1

2025/06/17

Q.賃貸経営の法人化メリットについて

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

個人でいくつか賃貸物件を所有していて、賃貸経営の法人化を考えています。非所有型法人と所有型法人の2つのやり方があると聞いたのですが、メリットデメリットなどそれぞれについてご解説いただけると助かります。

回答 : 1

2023/03/10

Q.家賃27万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/10/09

Q.法人名義で賃貸を借りる場合、決算書の提出は必須ですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

自分が代表である会社の法人名義でマンションを借りたいのですが、入居審査にあたり決算書の提出は必須ですか?また、決算書が赤字だと入居を断られる可能性は高いですか?

回答 : 2

2023/06/27

Q.ベランダでのBBQは特約に無ければしても法律等からしても大丈夫なのでしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ベランダでBBQなどをしたいなと考えているのですが
特約事項に記載が無ければしても
法律等に引っかからず可能なのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/25

Q.浴室乾燥の住人の使用率を教えてください

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

物件情報サイトをどこの奴を見ても設備の欄に必ずありますが実際どれくらいの方が使用したり、条件として組み込んでいるのでしょうか?

費用対効果はいい方ですか?

回答 : 3

2023/04/30

Q.家賃50万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。
おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。

家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 2

2024/05/28

Q.東京23区外で子育て支援の手厚い自治体はどこ?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

3つ以上の自治体を挙げて頂きそれぞれについてコメントいただけますと幸いです。

回答 : 1

2024/09/18

Q.川越市と所沢市とではどっちの方が住みやすい?

不動産賃貸 > 住環境・街評判

住みやすさは個人の主観が多分に入るとは思いますが、宅建士さん視点だとどう映るかについて知りたいです。

回答 : 1

2024/08/13

Q.家賃17万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/10/05

Q.家で楽器をひきたい場合は防音室が必須?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

バイオリンなどの楽器をひくのが趣味です。この場合、防音室がなければ、家でひくのは難しいのでしょうか?何か工夫すれば音は漏れませんか。

回答 : 3

2023/01/21

Q.賃貸アパートに備え付けのエアコン、故障じゃ無いがカビが生えてきた、クリーニングとかしてもらえるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸アパートに住んでいるのですが備え付けのエアコンがあります。故障したら取り替えてくれたりすると調べたら出てきたのですが、故障というわけでは無いがカビが生えてきました。
この場合管理会社に言えばハウスクリーニング等してくれるのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/20

Q.家賃の支払い方法は何通りありますか?PayPayは使えますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

家賃の支払い方法は何通りありますか?
例えば、銀行振込や現金支払いなど。
PayPayとかまだ使えないのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/13

Q.Wi-Fi付きの賃貸物件でWi-Fi使わないので値引きは可能か?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

Wi-Fi付きの賃貸物件でWi-Fi使わないので値引きは可能か?
宅建士さんが今までそう言った類似の事例などもあれば教えてください

回答 : 1

2023/02/26

Q.賃貸で途中解約すると違約金はいくらくらいかかるのが通常ですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

借りている物件の種別や価値で違約金の相場も異なるのでしょうか?
もしくは大家さん個々人のさじ加減で決まるとかですか?

回答 : 1

2023/07/11

Q.ベランダとバルコニーの違いは何?基準や定義を教えて欲しい

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

よくベランダやバルコニーと聞きますが違いはなんなんでしょうか?

回答 : 2

2023/07/01

Q.ペット不可の賃貸でも昆虫飼育なら問題ないですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ペット不可の賃貸で、カブトムシやクワガタといった昆虫がペット扱いされるケースを聞いたことありますか?

回答 : 1

2024/08/12

Q.東京都の水道料金の基本料金はいくらですか?

不動産賃貸 > 住環境・街評判

東京都の水道料金で、基本料金と従量料金の計算について解説お願いします。

回答 : 1

2024/06/03

Q.仲介業者が優先的に紹介したくなる様にするには何か方法はありますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

賃貸だと客を付けるのは仲介会社である以上
優先的に紹介して貰いたいのですが何か方法はあるのでしょうか?
優先的にして貰うのに金銭を伴ってもいいのでしょうか?

回答 : 1

2023/12/09

Q.おとり物件はなぜ存在するのですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

部屋探しをしているとおとり物件という言葉をしばしば耳にしますが、どういう物件がおとり物件と呼ばれていて、なぜそれらは存在するのですか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/19

Q.家賃42万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/10/01

Q.借主死亡の場合の相続人への賃貸借契約の解約通知

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

アパートオーナーです。借主の方が亡くなったので賃貸借契約の解約をしたいです。お子さんに連絡を取ったところ、相続人が全部で5名いて海外在住の方もいるとのこと。

この場合の解約通知手続は、相続人全員の住所を教えてもらって個別に手紙を送るべきでしょうか?

相続人に中に所在不明の方がいた場合にはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/03/17

Q.賃貸仲介で外国人のお客様に対する重要事項説明はどうする?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

賃貸仲介の際に外国人のお客様だった場合
重要事項の説明は日本語で喋ればいいのでしょうか?向こうが言語を理解してないと説明した事にならず説明義務違反などにならないのでしょうか?

回答 : 1

2023/11/14

Q.東京都では高齢者向けの家賃補助の制度はありますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

東京都における一人暮らし高齢者向けの家賃補助制度について教えてください。
よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/04

Q.オフィスの賃料の基準や算出方法が知りたい

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

オフィス賃貸で、適正な賃料の算出方法というのはあるのでしょうか。オフィスの家賃が高いのか安いのかをする目安があるのであれば知りたいです。

回答 : 1

2023/04/22

Q.マンションやアパートの空室率を低く保つための工夫や戦略はありますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

一番大切だと考えているのですがプロの意見を教えてください不動産投資において、マンションやアパート空室率を低く保つための工夫や戦略はありますか?

回答 : 1

2023/03/24

Q.トイレが故障による契約不適合責任の家賃減額請求どれくらいまで下がるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸契約時には気づかず契約後トイレが故障してる事が発覚追完請求をしたが一定期間経っても応じて貰えず
契約不適合責任にのっとり減額請求をする場合どれくらい減額されるのでじょうか?

回答 : 1

2023/09/12

Q.初めての一人暮らし 1Kで広さは足りる?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

初めての一人暮らしなのですが1Kは実際に住んでみるとどうなんでしょうか?
不便に感じますか?

回答 : 2

2023/05/10

Q.賃貸残地物の所有権の移転はどのタイミングになる?許可ありと許可なしの場合教えてください

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

残地物ですが賃貸の場合所有権の移転はどのタイミングになるのでしょうか?
置いていく許可ありと無しの場合それぞれ教えて頂きたいです

回答 : 1

2023/10/18

Q.マンションでオーナーや管理会社が修理・修繕をまともにしてくれない時の対処法を教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

オーナーや管理会社が全く修理や修繕をしてくれない時の対処法を教えてください
何度言っても中々して頂けない場合や無視している時など

回答 : 1

2023/03/23

Q.隣の部屋と家賃が違うのはよくあること?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

同じアパートで同じ階同じ間取りなのに家賃が違うのはよくあることですか。

私より1年遅れてに入居した隣人の方が家賃が5千円ほど安いみたいなのですが大家さんに値下げ交渉してみる余地はありそうですか。

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 3

2025/03/23

Q.借地権の名義書換料って何?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

借地権の名義書換料って誰が誰にどのような名目で支払うお金ですか?

相場は決まってますか?

名義書換料を支払わないとどうなりますか?

嫌がらせでものすごく高い金額をふっかけられることはありますか?

回答 : 1

2023/09/02

Q.軽量鉄骨と木造の防音について比較し双方のメリット・デメリットを教えてください!

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

近年大手のメーカーの物件で増えてきた
軽量鉄骨ですが木造物件と比較した際
防音性能について 
メリットデメリット双方あるかと思います。
それぞれ教えて頂けるとありがたいです。

回答 : 2

2022/12/25

Q.半同棲先の家の駐車場を借りたら車庫証明の住所変更は必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

住民票は実家のままです。実家から離れた他県で半同棲していて半同棲先の彼氏の家のガレージに車を駐車してます。車庫証明の住所変更は必要ですか。

回答 : 1

2022/12/06

Q.シェアハウスと通常の賃貸との違いは?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

流行りのシェアハウスに興味があります。
通常の賃貸借契約と何が異なりますか?敷金や礼金もありますか?

回答 : 1

2023/06/16

Q.賃貸契約期間の途中で黙って入居者変更したらどうなりますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

2年契約で今のマンションに半年前から入居中ですが、以前から狙っていた人気の物件に空き部屋が出たのですぐさま入居申し込みをしました。

私が引っ越しした後も解約しなければまだ1年半弱この部屋を使えるので今度タイミングよく上京してくる妹に部屋の鍵を譲ろうと思います。管理会社に正直に連絡して契約違反とか言われたりしたら嫌なので黙ってするつもりですが、何か問題ありそうですか。

このまま毎月の賃料や光熱費が私の口座から引き落とされていれば誰かに迷惑をかけるわけでもないですし別にいいかなって思ってます。入居者同士の匿名性は高めのマンションなので入居者が妹になっても誰にもバレない自信あります^^

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/03

Q.現在の不動産業界で優位性を出せる部分は仲介手数料以外に何がありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

敷金・礼金無しなどかなり増えてきましたが
不動産仲介業界で他と差を付ける優位性は
仲介手数料以外に何がありますでしょうか?

回答 : 2

2023/01/06

Q.入居前にカーテンサイズを採寸できますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

内見時にカーテンサイズを採寸し忘れたまま入居申込をして審査が通りました。

賃貸契約書へのサインはまだですが、サインした後であれば不動産屋さんに頼めば入居前でもお部屋に入って採寸できますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/09/28

Q.貸している駐車場の車の所有者が亡くなった場合どうする?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

貸している駐車場の車の所有者が亡くなったようで、ずっと車が停まっています。相続人もいないようで、どのように処分していいかわかりません。。

回答 : 1

2023/04/20

Q.二人暮らしで水道代1ヶ月8000円は高いですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

20代カップルで東京在住です。参考までにご意見伺いたいです。

回答 : 2

2024/02/22

Q.一人暮らしで8畳は狭い?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

一人暮らしで8畳あれば広さ的には十分ですか?それとも狭いですか?

回答 : 2

2023/12/22

Q.退去時の修繕費用の不当な請求はどこに言えばいいですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

退去時に不当な修繕費用を請求されました
一般の3倍近くの金額を請求されたのですが
こう言ったあからさまな不当な行為は
どこに報告すればいいのでしょうか?
協会などあったりするのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/23

Q.東京だと手取り20万でも一人暮らしはきついですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

東京の住むエリアにも拠るとは思いますが、家賃補助なしだと手取り20万円でどの程度の生活レベルを実現できるかアドバイス頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/08/14

Q.絶対に借りてはいけない物件とはどのような物件ですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

老若男女問わず絶対に借りてはいけない賃貸物件というものがあるすれば、宅建士さんの経験上どのような物件が該当するでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/25

Q.北千住駅周辺のゆっくりできるおすすめのカフェ

不動産賃貸 > 住環境・街評判

あれば教えてください。

回答 : 1

2025/05/27

Q.東京都目黒区で5万円以下の賃貸物件の特徴について

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

東京都目黒区で5万円以下の賃貸物件をネットで探していたら、意外とあるもんだなと驚きました。目黒区とか家賃が高いイメージですが、これらの物件はなぜこのような安い賃料を実現できているのでしょうか。都心なのに賃料が安めの物件に共通するデメリットとか特徴とかもしあれば解説いただけると嬉しいです。

https://door.ac/specials/rent0-50/tokyo/city-13110/list 

回答 : 2

2022/12/07

Q.事故物件かどうかが気になる

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

事故物件かどうかが気になります。なにか調べ方はありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/12

Q.外国人の賃貸保証は?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

入居者が外国人の場合、賃貸滞納などを保証してくれる制度や会社はありますか

回答 : 2

2023/12/21

Q.賃貸の共同仲介で重説作成義務があるのはどちら側の業者? 

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

最近宅建の勉強を始めました。勝手ながら学んだ知識の整理のために質問させてください。

客付業者(借り手側)と元付業者(貸し手側)とがいる賃貸の共同仲介で、重要事項説明書の作成義務があるのはどちらの業者の方でしょうか?

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/09

Q.メゾネット物件の注意点について教えてください

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

メゾネットタイプの部屋を借りたいと考えています。借りるにあたり注意点やデメリットなどがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2022/10/14

Q.管理人のいないアパートや賃貸マンションのデメリットとは?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

管理人のいないアパートや賃貸マンションだとどのようなデメリットがあるか教えてください。

回答 : 2

2024/04/08

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル