ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

4位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

5位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

11位

愛知県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.クレジットカードで家賃支払い可にすることで入居率アップに繋がりますか?

神奈川で平均家賃8万円前後で部屋数12のアパートを経営しています。
入居者は20~30代の社会人が多いです。

現在空室率30%のこの物件の入居率アップのために、
クレジットカードで家賃支払い可にすることを検討しています。

最近の若い社会人の人だとクレジット払いのニーズはどの程度あるのでしょうか。
賃貸客付け業務を熟知していらっしゃる宅建士さん目線でのアドバイスを頂けましたら幸いです。

回答 : 3

man

ぽたぽた焼 さん

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。
最近では、賃貸物件の家賃や入居時初期費用をPayPayで支払いできる不動産会社も出始めています。海外の事例ですが、不動産売買時にもPayPay決済できたことがあると聞いています。クレジットカードでの家賃支払いは、カード会社に数%程度ですが手数料を支払うことになります。投資物件ですので利回り悪化の要因にはなりますが、入居率向上が期待できるのであれば積極的に導入検討された方が良いかもしれません。ご所有物件の周辺に、クレジットカード家賃払い可能な物件が少なければ、競合よりも選ばれやすい物件としてメリットもあることでしょう。
以上、ご参考としていただけますと幸いです。

2023/04/04 09:53

回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

クレジット払いとすると、集客ポイントにはなりますが、
お客様としては、結局は物件の場所や設備等の物件条件で選ばれますので、
差別化、といえるほどのものではないイメージです。

またクレジット払いとすると家賃滞納リスクがなくなりますが、
それは通常の物件でも家賃保証会社の審査をいれますので、
こちらもあまりメリットにはなりません。

上記の理由から、クレジット払い可の物件が増えないのかなと個人的には思っています。

2023/04/07 16:39

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

ぽたぽた焼きさん、はじめまして。

家賃のクレジットカード払いについてお答えします。

毎月支払う家賃をクレジットカード払いにして、ポイントを貯めたいと考える入居希望者は多くいます。
私は、今後は、賃貸住宅の家賃の支払いも、クレジットカード払いや電子マネー払いが当たり前になっていくと思っています。
税金や生命保険、携帯料金など毎月の固定費をクレジットカードで支払うのが当たり前の時代となりました。
大手の管理会社はすでにクレジットカード払いも選択できるようになっています。

現在の入居率を改善させるためには、物件の魅力を高めることが一番大切ですが、クレジットカード払いにすることも、近隣の他の物件との競争力を上げる一つの手段になると思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/16 22:50

この投稿は、2023年04月16日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

2位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

3位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

4位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

5位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

6位

齊藤 哲可

宅建士

東京都

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

9位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

ajnt

11位

愛知県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.敷引特約を賃貸契約書に盛り込むことについて

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

関東に住んでいる大家です。参考までに教えていただきたいのですが、賃貸契約書に敷引特約が盛り込まれるケースに出くわしたご経験はありますか?もしくは大家さんから敷引特約を盛り込みたいという相談をされたご経験はありますか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/11/11

Q.事故物件の見分け方とそもそもの基準を教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

事故物件の基準とその見分け方を教えてください!

回答 : 2

ベストアンサー

2023/01/01

Q.初めての一人暮らしで物件探しのコツを教えてください

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

社会人2年目、初めての一人暮らしを考えています。
以下点についてアドバイスよろしくお願いします。

・どうやって物件探し部屋探しするのがおすすめかについて
・物件探し部屋探しで失敗しないために注意すべき点について
・物件探し部屋探しで妥協してもいい点と妥協してはいけない点について

回答 : 1

2023/11/13

Q.独立系保証会社での滞納履歴は信用情報に影響しますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

少し複雑な事情ですので長めの説明になります。
私は海外出身で、一昨年の年末までに留学生として日本に滞在し、卒業して母国に帰国しました。
賃貸マンションを契約していたため、帰国前に不動産屋で解約の手続きをし、帰国することも伝えました。その際、退去の立会いが帰国の前日になるため、念のため元々の敷金+超過分の家賃で合計10万円ほどオーナーさんに預かりました。部屋は基本的に綺麗に使っていて、家具により2ヶ所の小さいクロスの剝がれがあるくらいでした。不動産屋は追加の費用はほぼないと言っていました。
そして立会い当日、担当者から元々あったクリーニング代と畳表替え代に、4万円のクロス補修代が追加された請求書を渡されて(ちなみに5年以上住んでいました)、明らかに高いと反論しても不動産屋に言ってくれと言われて、空港にいかなければならないので一旦了承し部屋を出る形になりました。
後に不動産屋に連絡したら、クリーニング実施時に確認しますと言われたので、そのまま帰国することになりました。
帰国後一か月後に自分のemailに、立会いの時の金額に更に複数の追加クリーニングの費用が追加された請求書と期日内に振り込んでくださいとのメールが送られてきました。
呆れて問い合わせのメールを送ったが、返事は一切来ませんでした。
そのまま時間が経過し、去年9月に緊急連絡先の友人に保証会社の法律事務所からの連絡が行きましたが、自分の名前の読みを間違えたせいか、友人は誰やね知りませんって感じで会話が終わったようです。最近雑談した時に友人に言われてから初めて連絡があったことを知りました。
今年6月に日本の会社に入社する予定のため、部屋借りる時に影響があるか少し心配になってきました。ちなみに契約していた保証会社はcasaです。
日本の携帯番号は現在使えないので、日本に着いたら信用情報機関に情報を開示してみるつもりですが、そもそも信用情報に影響するか、また保証会社の審査に影響するかどうかを、ぜひ専門家の意見を聞いてみたいと思い、質問させていただきました。

ここまで読んで頂きありがとうございます、どうぞよろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/08

Q.フリーレントのメリットやデメリットその他注意点を教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

最近フリーレントの文字をよく見るがメリットやデメリットを教えてください
またその際の注意点も教えてください

回答 : 2

2023/03/11

Q.長期修繕計画は何年以上の事をさしますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

長期修繕計画を立てる時一般的には何年以上の事指しますか?
10年20年?

回答 : 1

2023/07/08

Q.大和リビングの賃貸物件の特徴や評判について

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

大和リビングの賃貸物件の特徴や評判について知りたいです。よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/11/25

Q.東京都では高齢者向けの家賃補助の制度はありますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

東京都における一人暮らし高齢者向けの家賃補助制度について教えてください。
よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/04

Q.集合住宅について、市営と県営で何か違いはありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

集合住宅で市営と県営の違いは何かありますか?
運営元が違うだけなんでしょうか?
システムはおなじ?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/19

Q.敷地の一部を駐車場として貸す方法を教えてください

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

隣人から自宅の敷地の一部を駐車場として貸してほしいと言われました。賃料を貰えるなら断る理由もないので貸す方向で考えていますが、契約書等なしで貸してしまっても大丈夫でしょうか?それとも、知識がないので、どこかの不動産会社にサポートを依頼した方がいいのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/20

Q.賃貸契約期間の途中で黙って入居者変更したらどうなりますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

2年契約で今のマンションに半年前から入居中ですが、以前から狙っていた人気の物件に空き部屋が出たのですぐさま入居申し込みをしました。

私が引っ越しした後も解約しなければまだ1年半弱この部屋を使えるので今度タイミングよく上京してくる妹に部屋の鍵を譲ろうと思います。管理会社に正直に連絡して契約違反とか言われたりしたら嫌なので黙ってするつもりですが、何か問題ありそうですか。

このまま毎月の賃料や光熱費が私の口座から引き落とされていれば誰かに迷惑をかけるわけでもないですし別にいいかなって思ってます。入居者同士の匿名性は高めのマンションなので入居者が妹になっても誰にもバレない自信あります^^

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/03

Q.分譲賃貸マンションを借りるのはやめた方がいいですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

「分譲賃貸」で検索すると

「分譲賃貸 やめた方がいい」「分譲賃貸 トラブル」「分譲賃貸 デメリット」

といった少し不安になりそうなサジェストが出てきます。分譲賃貸物件って普通の賃貸物件に比べてそんなに懸念すべき点がある物件なのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/09/08

Q.年収600万の4人家族だと家賃いくらくらいが妥当?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

世帯年収600万円の4人家族(小学生の子供2人)だと家賃いくらくらいが妥当かについてアドバイスいただきたいです。住んでいる地域は神奈川県横浜市となります。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/19

Q.賃貸アパート火災保険は個人で入るか不動産屋で入るかどちらがお得?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸アパートの契約をしたいのですが
その際火災保険を不動産屋さんからだいたい紹介されると思いますが個人で入るのとどちらがお得なのでしょうか?

回答 : 1

2023/06/06

Q.一生賃貸だと老後に後悔しやすいですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

家を買うか一生賃貸かというテーマは多くの人が一度は真剣に考える定番テーマですが、一生賃貸だと老後に後悔すると言う話もちらほら聞きます。後悔するとしたら、どのようなケースや事例が見受けられますか?逆に一生賃貸のままで後悔しないためにはどのような対処法が有効ですか?

職業や資産や世帯構成によって話も変わってくるとは思いますが、ケースバイケース前提で構いませんので宅建士の皆さまの現場からの視点でお話を伺えましたら幸いです。

回答 : 3

2023/03/16

Q.賃貸で冷蔵庫ついてるのですが外すことは出来るのでしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸の冷蔵庫がついてる物件に住んでいるのですが容量が小さくて不便なので付け替えたいのですが外してもいいのでしょうか?
その撤去費用とか貸主持ちになりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/04

Q.磁石のつく浴室収納について

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

磁石がつく収納を買いましたが、今住んでいる賃貸のユニットバスにはつきませんでした。どうしてですか?

回答 : 2

2023/02/18

Q.会社を退職しました。大家さんに報告する必要はありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

会社を退職して今は無職です。激務な環境だったのでしばらくゆっくり休んで旅行などを満喫してから転職先を探す予定です。転職先が決まるまでは貯金から賃料を払っていく予定ですが、退職についてアパートの大家さんに報告しておく必要は一般的にありますか。

回答 : 3

2022/11/02

Q.千葉県でゴミ分別が楽な地域と厳しい地域はどこ?

不動産賃貸 > 住環境・街評判

引越し先選びの参考にしたいです。コメントよろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/02

Q.ペット可賃貸はやめた方がいいですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

ペットを飼わない人であれば、騒音や匂いを避けるためにペット可賃貸はやめておいた方が無難ですか?

回答 : 3

2024/08/23

Q.重要事項説明の意味を教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

何の為に重要事項説明をするのでしょうか?重要とついているので、大切そうな気はしますが、素人には良くわかりません。

回答 : 2

2023/02/05

Q.前の入居者宛の郵便物が届く場合どう対応すればいいですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

こんにちは。入居して2週間が経つのですが、前の入居者宛のハガキや郵便物が届きます。管理会社に連絡した方がいいですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/02

Q.敷金が全額戻ってくるケースはありますか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

賃貸契約終了時に、①敷金が全額戻ってくるケース、②5割程度戻ってくるケース、③全額戻ってこないケース、それぞれ体感的に何割くらいのイメージですか。物件がマンション賃貸や戸建て賃貸かによっても異なりますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/21

Q.高校生が一人暮らしのために部屋を借りるには?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

現在中3です。来年から県外の遠方の高校に進学することが決まり親の同意の上で一人暮らしをすることになると思います。高校生が1人暮らしのための部屋を借りるにあたり、注意すべき点や必要なことを教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

2022/10/24

Q.賃貸物件に入居する前に盗聴器を発見する方法はありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

仲介業者によっては盗聴器対策に力を入れている業者もいますか?

回答 : 1

2023/05/12

Q.家賃23万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。
おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。

家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/08/04

Q.ペット禁止物件の一般的なラインは何処でしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ペット禁止の物件で
一般的には犬猫を指すと思います
しかしこのペットとは何処までの範囲なのでしょうか?
近年メダカブームでメダカの購入を検討してるのですが金魚やメダカ又はハムスターなど鳴かないペットなど、どの辺が一般的に禁止なラインなのでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/13

Q.家賃12万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/10/15

Q.退去時どこまで自分で掃除する?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

退去時どこまで掃除を自分でしたらいいのでしょうか?
ハウスクリーニング代等後々払わないといけないみたいなんですがそう言った場合何もしなくていい?

回答 : 1

2023/06/19

Q.ゲームなど、音がする趣味を持っている場合の賃貸物件選び

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

音がうるさいとクレームが心配です。物件選びのこつを教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/03

Q.住人がヤバイ賃貸物件の見分け方を教えてください

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

大学から一人暮らしを考えている者です
他の住人が外国人であったり夜中でもうるさかったり大学生の溜まり場になっている様なマンション・アパートに住みたくないです
事前に見分ける方法などありますでしょうか?

回答 : 2

2023/06/06

Q.サブリースの現状回復費用を負担するのは誰?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

サブリース契約における入居者退去後の原状回復費用を家主が負担するかサブリース事業者が負担するかはマスターリース契約の契約内容次第だそうですが、一般的にはどちらが負担するケースの方が多いですか?

できれば大家の私が負担するのではなくサブリース事業者が負担する契約内容にしたいのですが、交渉次第といった感じでしょうか?

回答 : 1

2022/12/14

Q.家賃40万円のマンションを借りるには年収いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

額面ベースでも手取りベースでも構いませんのでおおよそ必要な年収が知りたいです。

回答 : 2

2023/09/27

Q.フローリングなんですが歩くと音がなる、欠陥?それとも壊れた?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンションに住むことになったのですが歩くたびにフローリングなんですが音がなります
きしむ感じの音です。欠陥住宅なんでしょうか?

回答 : 1

2023/07/22

Q.賃貸でプロパンガスはやめた方がいいですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件比較・市況

ネット上ではこういったプロパンの賃貸はやめた方がいい系の記事をちらほら見かけます。不動産屋さん視点でもやはりおすすめはしない感じですか?

https://hitorinokurasi.com/archives/11937 
https://www.tainavi-switch.com/contents/43879/

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/25

Q.部屋探しは入居したい日のどれくらい前を基準に動けばいいのでしょうか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

部屋探しはどれくらいの時期から動けば良いのでしょうか?
早すぎても空家賃になったり遅すぎても時間足らずで入居できず困ったりするかと思います
そこでどれくらいを目安・基準に動けば良いのでしょうか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/12/31

Q.防音マンションでは24時間音をだしても大丈夫ですか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

防音マンションを賃貸すると、24時間楽器を練習しても大丈夫ですか?

回答 : 2

2024/02/10

Q.家賃70万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/10/10

Q.2月退去の場合の日割り計算について教えてください!

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

本来1ヶ月は30日か31日ですが、28日までしかない2月の15日に退去するとなった場合の日割りの方法を教えてください

回答 : 2

ベストアンサー

2023/01/06

Q.保証人不要物件はなぜ「不要」なのですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

保証人がいらない代わりに、何かほかの負担を要求されませんか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/15

Q.マンション退去での原状回復について

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

今後引っ越しをするのですが、今借りているマンションの原状回復はどこまですればよいでしょうか。壁や床の傷はそのままでも大丈夫ですか。

回答 : 1

2023/12/17

Q.ブラックリストに入っていて保証人等居なくても賃貸物件を借りられる方法はありますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ブラックリストに入っており保証人や連帯保証人も居ません
それでも賃貸物件を借りれる方法等あるのでしょうか?
例えば敷金を半年分等そういった措置を取るなど

回答 : 2

2023/03/07

Q.家賃を滞納したままでも引っ越しできますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

引越し先の入居審査で、滞納していることがバレて審査落ちするかどうかについて気になっています。
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 3

2024/02/09

Q.家賃滞納履歴はいつ消えるのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

家賃滞納履歴は個人信用情報機関のブラックリストから何年で消えるか知りたい。

回答 : 1

2024/03/07

Q.ペット禁止のアパートで猫を飼育しているのがバレたら追い出されますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

わたしが今住んでいるアパートはペット不可なのですが、実はこっそり猫を飼っています。もし管理会社にバレたら追い出されますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/28

Q.管理会社が仕事しないのでオーナーに連絡してもいいのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

管理会社の仕事があまりにも適当であったり場合によっては無視してしなかったり酷いので
オーナーに直接電話し話してもいいのでしょうか?
管理会社は嫌がると思いますが大丈夫ですよね?

回答 : 2

2023/10/18

Q.都内のマンションやアパート等にあるバイクの駐輪場相場はいくらか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

マンションやアパートのバイクの駐輪場月どれくらいが相場なのでしょうか?

バイクは125cc 小型です

回答 : 2

2023/04/30

Q.賃貸の壁にポスターを貼ってインテリアを楽しみたい

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸でも壁のインテリアを楽しむ方法はありますか?それとも、諦めるしかありませんか?

回答 : 3

2023/01/22

Q.賃貸マンション・アパートに着いてる無料のJCOM等のWiFiは速度どれくらいですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンション・アパートに着いてる無料のJCOM等のWiFiは速度どれくらいですか?

入居率で速度は変わってくるものなのでしょうか?それについて苦情などありますか?

回答 : 2

2023/04/25

Q.賃貸アパートで画鋲などの穴は許されてますがシーリングファン取り付け時の穴は退去費用かかりますか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

シーリングファンをつける時にビス穴が空くのですが画鋲等は大丈夫と聞いたので疑問に思い質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/12

Q.賃貸で備え付けの洗濯機が故障したら無償交換してもらえる?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

備え付け家電の自然故障は大家さんの無償での修繕義務の範疇ですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/24

Q.ホームズやSUUMO等の住宅情報サイトのおとり広告はどのタイミングから?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

ホームズやSUUMO等の住宅情報サイトのおとり広告はどのタイミングでなるのでしょうか?

例えば
審査

契約

入居
だとすると契約が基準だった場合
契約後何日以内に掲載を取り消さなければ
おとり広告になりますか

回答 : 2

2023/03/08

Q.賃貸マンションでも町内会費を支払う義務ある?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

賃貸マンションの町内会は強制加入が通常ですか?

町内会費の支払いを拒否したらどうなりますか?

家主である賃貸人が代わりに払ってくれますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/12/07

Q.建物老朽化を理由に立ち退きしてもらえますか?

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

築50年を経過した木造アパートを保有し貸しています。

老朽化がかなり進んでおり耐震性に不安があるので近いうちに建て替えたいと考えます。

このような事情を踏まえてであれば、立退料なしでも入居者への賃貸借契約の解約申入れは認められるでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/29

Q.不動産を賃貸に出したり売りに出す際いいタイミング等基準を教えてください

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

不動産を賃貸や売却に出す際
1番最適なタイミングなど基準等あれば教えてください!

回答 : 1

2022/12/28

Q.賃貸の名義貸しは違法行為ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

他人名義で賃貸されている家に住むのは基本的にNGというのは知っていますが、それは賃貸の慣習上NGなだけですか。それとも民法や刑法に照らすと明確に違法だからNGということですか。

ついでに、親子間や恋人間とかだったらOKの事例をご存知だったらそれについても教えてください。

回答 : 2

2023/07/14

Q.通常損耗と特別損耗の違いについて

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

通常損耗とか特別損耗とかいう言葉は法律で定義されている言葉ですか?
正確な内容の違いが知りたいです。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/11

Q.家賃44万円のマンションを借りるには収入いくら必要ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

どんな人なら入居できますか。おおよそ必要な世帯年収月収の目安について額面と手取り両方教えてください。家族構成が何人かによって目安も変わると思いますので適当な形で条件設定してシミュレーション頂けますと幸いです。

回答 : 1

2024/10/09

Q.賃貸契約での連帯保証人の収入の審査について

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

①審査されるのは連帯保証人の収入だけですか?それとも株式不動産現金などの資産も審査対象ですか?

②収入内容については誰がどのように審査するのですか?

③連帯保証人となる人が審査用に提出した個人情報はどこかに残ったりしませんか?しっかりと保護されますか?


以上、ご回答よろしくお願いします。

回答 : 1

2022/10/28

Q.事務所兼自宅を賃貸で借りたい時、法人契約でするメリットと注意点を教えて欲しい。

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

この度独立するにあたって事務所兼自宅として一室借りたいのですがその際法人契約で行うメリットと注意点を教えて頂きたいです。

回答 : 1

2023/11/03

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル