回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/06/04
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士
| 愛知県
【ラズベリーパイ】様
はじめまして
小舟ガーデン株式会社のあさくらでございます。
「賃借権設定登記の登録免許税はいくらかかりますか?
ご解説お願いいたします。」について
【結論】
賃借権設定登記の登録免許税
=固定資産税評価額×1,000分の10
それと同時に司法書士さんへの報酬が必要になります。
【賃借権設定登記とは】
借りている人が大家さんに賃料を払って目的物を使用収益することを内容とする権利
貸す側も借りる側もそれぞれ義務が発生します。
これを登記することで、
借りてる側が「私がかりてますよー」とアピールすることができます。
ただし、賃借権は物件(物に対する権利)ではなく、債権(人に対する権利)にすぎないので、貸してる側に登記義務はありません。
ただし、大家さんが「登記してもいいですよ」と承諾ないと登記することはできません。ほとんどの賃貸契約で賃借権の登記は認めない旨の事項が書いてあります。
【賃借権設定登記のメリット】
大家さん
定期借地権の場合においてを登記しておけば書面を紛失していても、借地権の存在を証明することができます。
借りる人
第三者に対抗することができます
【まとめ】
賃借権設定登記はあまりメリットがないのと
契約書で禁止していることがほとんどです。
色々想定して必要ならするべきですが重要事項説明及び契約書を再度確認をしてください。
以上参考になれば嬉しいです。
2023/09/30 06:47
藤川 和也 宅建士
不動産コンサルタント | 愛知県
ラズベリーパイさん、こんにちは。
宅地建物取引士の藤川です。
賃借権設定登記の登録免許税のご質問について回答いたします。
ご参考になりますと幸いでございます。
●賃借権設定登記の登録免許税
以下の計算式より算出いたします。
物件の固定資産税評価額×0.1%(10/1000)
算出する例が次の通りです。
・固定資産税評価額が¥100,000の場合
→100,000×10/100=¥1,000
・固定資産税評価額が¥210,500の場合
→210,000×10/1000=¥2,100
登録免許税の計算方法としまして、課税価格は¥1,000未満切り捨てとなるため、¥210,500の場合は¥210,000となります。
また、算出した登録免許税は¥100未満切り捨てのため、¥2,100のままとなります。
●その他
賃借権者がその後に所有権を取得した場合
この場合、登録免許税第17条第4項が適用され、所有権移転登記の際の登録免許税を減税することができます。
本来、所有権移転登記の登録免許税は課税価格×20/1000ですが、上記の登録免許税法の適用により、さらにここから半分にすることが可能です。
※登記申請の申請情報に登録免許税法第17条第4項の記載がないと、この減税が受けられませんのでご注意ください。
2025/01/20 08:05
この投稿は、2025年01月20日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 3
2024/09/04
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 2
2024/07/06
回答 : 2
2024/02/20
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 1
2025/02/05
回答 : 3
2024/01/18
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/06/04
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.商業地域だと建ぺい率100パーセントはあり得る?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
繁華街で敷地ギリギリまで立っているビルを見かけますが、あれは建ぺい率が100%にまで緩和されているということですか。
回答 : 2
ベストアンサー
2025/02/18
Q.親が固定資産税を滞納したまま亡くなったら相続人は支払い義務を負うか?
> 固定資産税・その他税金一般
故人の未払いの固定資産税の債務や延滞金は相続人にそのまま引き継がれるのでしょうか?
引き継がなくても済む方法としては、相続放棄とか債務の消滅時効を狙うとかくらいですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/26
Q.売主の契約不適合責任の内容について教えてください
> 不動産契約・不動産登記
民法改正で売主の責任が「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へと制度変更があったそうですが、具体的に何がどう変わったのか教えていただけると助かります。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/07
Q.一筆の土地の一部でも時効取得できる?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
隣の空き家の庭の一部を自分の所有と思い15年前から小さな物置を建てて占有していましたが、時効取得できますか?できる場合には必要な手続きはどうなりますか?
回答 : 2
2023/09/02
Q.手取り80万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り80万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
2024/05/28
Q.使用貸借は転貸できるか教えてください
> 宅建業法・民法・その他法律一般
貸主の承諾を得ずに使用貸借の権利を無断で又貸しした場合、当該又貸しは無効ですか。
承諾を得られなくても又貸し前に貸主にその旨を通知すれば有効となりますか。
回答 : 1
2024/10/23
Q.手取り33万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り33万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/08/26
Q.隣の家から伸びている樹木の枝が邪魔なので切りたいです
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
隣の家の樹木が伸びて枝が自宅建物にあたっているので、隣の人に「枝を切っていいですか?」と確認したら「今度植木屋さんに頼むから待ってくれ」と言われました。
けれども、それから1ヶ月経っても枝はまだそのままなのでもうこっちで勝手に切ってしまおうかと思っています。
この場合、勝手に枝を切り落としてしまっても良いものでしょうか???
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/28
Q.抵当権の順位譲渡と順位放棄の違いの覚え方
> 宅建業法・民法・その他法律一般
抵当権の順位譲渡と順位放棄の違いの覚え方やそれぞれの計算方法の覚え方についてアドバイス頂けると助かります。
宅建の模試でいつも間違えてしまう苦手分野です。。
回答 : 2
2023/10/22
Q.囲繞地通行権と通行地役権の違いは何か?
> 宅建業法・その他法律一般
囲繞地通行権と通行地役権は、法律上どのような違いがありますか?
宅建士さんから見て、どちらの方が使い勝手の良い権利でしょうか?
回答 : 1
2023/03/07
Q.空き家を固定資産税を支払わずに放置するとどうなりますか?
> その他税金一般
空き家を固定資産税を支払わずにずっと放置していたら最終的にどうなってしまうのでしょうか?
回答 : 2
2022/11/13
Q.専任の宅建士を置かなくてもできる不動産業はありますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
不動産業界には色んな種類の事業がありますが
免許だけで専任の宅建士を置かなくてもできる不動産業はありますでしょうか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/08
Q.マンション管理士の資格を取得することで有利にできる仕事はありますか?
> 宅建業法・その他法律一般
マンション管理士の資格の取得を検討しています。
ネットで調べてみると、マンション管理士の資格保有者だけができる独占業務は2022年現在だとないとのことですが、独占業務でなくてもいいのでこの資格を取得することで有利にできる仕事はありますか。
回答 : 1
2022/10/03
Q.カーポート設置に建築確認申請は必要ですか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
不要だと手間が省けてありがたいのですが。。
ご解説よろしくお願いいたします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/13
Q.重説の「下水道法」という項目についてわかりやすく解説希望
> 宅建業法・その他法律一般
重説の「都市計画法、建築基準法以外の法令に基づく制限」の項目の1つに「下水道法」とありますが、下水道法による制限に該当する不動産取引って具体的にどのような場合が該当いたしますでしょうか??
回答 : 3
2023/08/22
Q.住宅取得等資金の贈与税の非課税措置とは?
> その他税金一般
親から資金援助を受けてのマンション購入を考えています。非課税措置の要件や手続きや注意点をご解説お願いいたします。
回答 : 1
2023/05/14
Q.収入と幸福度は比例しないですよね??
> ファイナンシャルプランニング
収入と幸福度は必ずしも比例しないとは思いますが、とはいえ世間一般的に最も幸福度の高い年収はいくらくらいか知りたいです。
参考になりそうな世帯年収と幸福度に関するグラフやデータなどがあればリンクURLで教えてください。
また宅建士さん目線での視点やご意見も伺いたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/04
Q.手取り19万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り19万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/07/14
Q.不動産質権者が使用収益して得た家賃収入は誰に帰属する?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
民法第356条は不動産質権者が質権の目的である不動産を使用収益できる旨規定しますが、不動産質権者が家賃収入を得たとしてその金銭が不動産質権の被担保債権の弁済に充当されることはないのでしょうか。
回答 : 1
2023/12/10
Q.ボロ小屋、古い住宅、取り壊し、解体について
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
素朴な疑問です。どうして、誰も住んでいない古いボロ小屋になっても、家を壊さないのでしょうか。美しくないです。壊しちゃいけないのでしょうか?
回答 : 3
2023/01/17
Q.根抵当権の一部譲渡と分割譲渡の違いについて
> 抵当権・強制執行・差押え
根抵当権の一部譲渡と分割譲渡の違いについて教えてください!
回答 : 1
2023/05/01
Q.債務名義に基づく差押えとは?
> 抵当権・強制執行・差押え
債務名義に基づく差押えと担保権の実行による差押えとでは、具体的に何がどう異なりますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/04/26
Q.親子間で500万円の土地を贈与した場合の贈与税はいくらですか?
> 固定資産税・その他税金一般
ご解説よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2024/05/31
Q.購入した新築マンションの固定資産税を少なくするには?
> その他税金一般
つい先日新築マンションを自宅用に購入しましたが、固定資産税がどの程度の金額になるかまだわかりません。
固定資産税の軽減措置というものがあると聞いたのですがその適用はどうしたら受けられますか?
条件を満たしていれば黙っていても役所が勝手に軽減して納付書を送ってくれるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/08/11
Q.借地権の準共有とはどのような状態ですか?
> 宅建業法・その他法律一般
借地権の準共有とはどのような状態かについて並びに借地権の準共有が発生する主な要因について、具体例を交えてご教授いただけましたら幸いです。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/18
Q.家賃収入はいくらまで無税ですか?
> 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)
家賃収入はいくらまで無税か教えてください。
回答 : 1
2024/02/28
Q.信託受益権と所有権の違いは何ですか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
信託受益権と現物不動産の所有権との違いについてご解説お願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/13
Q.マンション管理適正化法とはどのような法律ですか?
> 宅建業法・その他法律一般
質問失礼致します。マンション管理適正化法とは、主に誰のためにどのような目的で作られた内容の法律ですか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/05
Q.建築基準法でいう延焼ラインとは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
建築基準法でいう延焼ラインについてご解説お願いします。
回答 : 2
2024/08/16
Q.手取り50万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り50万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/07/01
Q.手取り75万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り75万円だと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 2
2024/06/01
Q.手取り77万だと額面年収はいくらになりますか?
> ファイナンシャルプランニング
サラリーマンで月収手取り77万円でボーナスなしだと額面年収はいくらになりますか?
回答 : 1
2024/08/26
Q.民法177条における背信的悪意者の意味とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
単なる悪意者とは何が違うのか、具体例や判例をもとに分かりやすく解説お願いします。
回答 : 3
2024/03/02
Q.接道していない土地の固定資産税ってどんな感じですか?
> 固定資産税・その他税金一般
接道していない土地、いわゆる袋地とか無道路地とか言われる土地の固定資産税評価のルールがどうなっているかについて知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/09/26
Q.抵当権抹消手続きを自分で行う際に法務局に提出する必要書類は?
> 不動産契約・不動産登記
住宅ローンを完済したので不動産の抵当権登記の抹消手続きを自分でやりたいです。
抹消手続きを自分で行う際に法務局に提出する必要書類について教えてください。
提出する法務局はどの法務局でもいいのか、オンライン提出は可能か、についても教えてください。
回答 : 2
2024/03/19
Q.農地を駐車場に無断転用したら罰則はありますか?
> 宅建業法・その他法律一般
子供が免許を取得し自動車の購入を予定していて、自宅駐車場が不足しそうです。
なので、自宅隣地の私が所有する農地を駐車場として使用しようと思いますが、許可を受けずに駐車場にすると何か罰則がありますでしょうか?
回答 : 2
2022/10/26
Q.37条書面の交付が不要な場合とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
宅建業者同士の業者間取引の場合には37条書面の交付は不要ですか?
そのほか不要な場合があればご解説お願いします。
回答 : 2
2024/02/14
Q.競売申立の予納金の金額はいくらかかる?
> 抵当権・強制執行・差押え
競売申立の予納金はいくらかかりますか?
予納金は誰が誰に払いますか?
予納金は後で返還されますか?
回答 : 1
2023/10/05
Q. 抵当権抹消後に登記識別情報通知は返却されますか?
> 不動産契約・不動産登記
解説お願いいたします。
回答 : 3
2024/03/26
Q.家を建て替えた場合に家屋番号の再使用はできる?
> 宅建業法・その他法律一般
家を建て替えると、家屋番号は新しくなってしまいますか?
建て替えた場合に家屋番号の再使用は可能かについて知りたいです。
回答 : 2
2023/05/24
Q.駐車場賃借権の対抗要件は何?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
借りている駐車場が第三者に売却されてしまった場合、駐車場の借主はどのような要件を満たしていれば新所有者に賃借権を対抗できますか?
回答 : 1
2025/01/14
Q.一般媒介での明示型と非明示型の違い
> 不動産契約・不動産登記
一般媒介契約の種類で明示型と非明示型の違いがよく分からないので、目的別にどちらを選べば良いか教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/15
Q.抵当権設定仮登記をしたら登記識別情報は発行されますか?
> 不動産契約・不動産登記
抵当権設定仮登記をしたら登記識別情報は発行されるか知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 1
2024/03/11
Q.所得控除と税額控除の違いは何ですか?
> 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)
両者の意味の違いについて知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/05/26
Q.固定資産税節税のための土地の地目変更とは?
> その他税金一般
土地の固定資産税の節税方法の1つとして土地の地目変更が有効だそうですが、具体的にどのようなケースが想定されますでしょうか。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/10/31
Q.特定天井に該当する条件とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
建築基準法上、特定天井に該当する場合には既存不適格となり改修が義務になるそうですが、その辺り詳しめにご解説お願いします。
回答 : 1
2024/10/22
Q.宅建業者の免許取消事由とは?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
宅建業者の免許取消事由について解説お願いいたします。
宅建業者の平取締役が懲役刑の判決が確定したらその会社が免許取り消し処分を受けますか?
免許取り消し後に再取得は可能ですか?
回答 : 2
2025/02/23
Q.「権利保護要件としての登記」とはどういう意味?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
「対抗要件としての登記」との意味的な違いについて解説お願いします。
回答 : 3
2024/09/03
Q.会社に保管してあった登記識別情報が失くなりました
> 不動産契約・不動産登記
会社の代表をしています。会社の金庫に保管してあったはずの登記識別情報通知書が失くなっていることに気づきました。紛失だとは思いますが、日中人の出入りがかなりある事務所なので盗難の可能性も否定できません。最後に私が通知書を目にしたのは、3ヶ月前に会社名義に所有権移転登記を完了して受領した際だったと記憶しています(受領してその日そのまますぐに金庫に入れたつもりだったのですがもしかしたら入れ忘れていたのかもしれません)。このような経験は初めてなので、パスワードが誰かの手に渡り悪用されないか不安です。悪用された場合、最悪どのような事態が想定されますか?これから取るべき行動についても教えてください。どうぞよろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/20
Q.家族信託で不動産を管理するメリット・デメリットは何ですか?
> 宅建業法・その他法律一般
兄弟で家族信託を利用して親の不動産を管理しようと思っていますが、
メリット・デメリットを教えてください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/05/20
Q.離婚後もローンが残る家に妻が住む場合に家の名義変更はできる?
> 不動産契約・不動産登記
住宅ローン完済前に離婚したとしても家の名義を夫から妻に変更できるのかという点と、仮に名義変更できたとして贈与税のような税金は発生しないのかという点について、アドバイス賜りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/10/07
Q.売買契約の締結予定日までに重説作成が間に合わないとどうなりますか?
> 不動産契約・不動産登記
ふと疑問に思ったのですが、何らかの事情で仲介会社側で売買契約の締結予定日までに重説の用意が間に合わなかった場合、取引はどうなりますか?
間に合わなかったことについて、仲介会社は何かしら法的責任を負うのでしょうか?
実際の経験談などがあれば併せてお聞かせください。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/02/09
Q.10m2以下の増築は建築確認申請不要でOK?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
このような認識で合っていますか?例外があれば教えてください。
回答 : 3
2024/09/13
Q.賃貸で重要事項説明書に虚偽記載があった場合について
> 宅建業法・民法・その他法律一般
重要事項説明書と実際の物件に以下の差異があったため別の物件へ引っ越す場合、支払った礼金やクリーニングなどの初期費用、引越し代は返金してもらえるでしょうか。
新築物件で入居前の確認ができず、入居日にその事実がわかったため、取りやめできずに居住しているケースです。
◾️差異
①エレベーターありと書いてあったがなかった
②照明ありと書いてあったが、リビングや洋室のメインとなる照明は付いてなかった(トイレやお風呂の照明のみ)
③エアコンありとあったので、リビングについているのかと思ったら小さい洋室についていた(これは付いてる場所の確認しなかった自身の不備でもあるかもしれません)
回答 : 2
2024/03/28
Q.戸建て一軒家で近隣の深夜の騒音に悩まされているのですが直接言えない場合どうするべきですか?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
戸建て一軒家で近隣の深夜の騒音に悩まされているのですが直接言えない場合どうするべきですか?
夜中のカラオケや話し声など0時回ってもほぼ毎日繰り返されます
回答 : 3
2023/02/28
Q.近隣の太陽光パネルの撤去を求めるにはどうすればよいですか?
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
近隣の空き地に設置してある太陽光パネルに反射する光がリビングにさしこみ、
天気の良い日は眩しくて困っています。
撤去や設置角度を変えるなどの対策を求めたい場合、
どうすればよいでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/01
Q.破産管財人が放棄した不動産はどうなる?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
破産手続中に破産管財人が頑張っても売れなかった不動産は、裁判所の許可を得ることで破産財団から放棄されるそうですが、その後放棄された不動産はどうなるのでしょうか?
回答 : 2
2024/03/21
Q.不動産質権と抵当権の違いとは?
> 抵当権・強制執行・差押え
不動産質権と抵当権の違いについての解説をお願いいたします。
回答 : 3
2024/08/26
Q.傾斜地の境界の決め方について教えてください
> 近隣トラブル・境界確定・立ち退き
私の自宅は市街地からかなり高台にあり、お隣さんとの間には崖と呼んでも差し支えない程度に急な傾斜地があります。この傾斜地の境界がはっきりしておらず、崖下の隣地に住んでいるお隣さんも境界がどこか知りません。
崖地の境界確定について、何か考え方があれば教えてください。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/25
Q.2段式駐輪場の床面積はどのように算定しますか?
> 宅建業法・民法・その他法律一般
アパートを建てる際に敷地内に2段式駐輪場を設置する場合、容積率にどのように算入したらよいか教えてください。
回答 : 1
2024/09/22