ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.宅建士資格を取得するメリット、意味

学生です。宅建士を取ろうか迷っています。就活に有利と聞きますが、本当ですか?

woman

たけちゃん さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

たけちゃんさん、こんにちは。

宅建士は年間20万人以上が受験する人気の国家資格の一つです。
合格率は15%~17%程度で、他の国家資格(不動産鑑定士や司法書士など)に比べ高い合格率であること、特に受験資格がなく主婦の方や学生さんなど誰でも受験できることも、人気の理由のだと思います。

宅建士の資格をもっていれば、不動産関連の業界への就活の際には、当然、有利に働くと思います。また、就職後に手当てがついたりするメリットがあります。
不動産関連以外でも、宅建士が重宝される業界としては、
①ハウスメーカー
②金融機関
③建設会社
④チェーン展開している小売業・飲食業 など
があげられると思います。学生で宅建士の資格をとることは就活の武器の一つになると思います。

宅建士の資格を持つことは、就活に有利という理由だけではなく、ご自身のスキルアップ・キャリアップにつながります。
相談者さんが、将来不動産を購入したり借りたりする際や不動産投資をしようとする際に、宅建士の受験で勉強した知識は必ず役に立ちます。
また、将来的にも転職に有利に働いたり、独立やフリーランスで働く際にも役に立つと思います。

初めて宅建士にチャレンジされる方の勉強時間は、平均500時間と言われています。簡単には合格できないのも事実です。1日3時間勉強して約6か月。
ご自身のスキルアップのために、毎年10月に実施される宅建士試験に向けて、頑張ってみてはいかがでしょうか。

2023/02/10 05:28

その他の回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
就く職種にもよりますが、有利に働くと思います。

【説明】
就活先が宅建業者であれば、業務に従事する者5人につき1人以上の割合で、専任の宅地建物取引士を設置することが法律で義務付けられていますので、優遇されると思います。

その他でも金融機関や総務系の職種で不動産に関与するならば、宅建士の知識は役に立つものと思います。

以上、回答いたします。

2023/02/10 02:01

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

有利になります!

宅建士は、金融機関(特に銀行や信託銀行)、不動産業界、小売・飲食・学習塾等の店舗業など、幅広な業界で使える資格です。

直接には使えなくとも、宅建士は決してまぐれで取得できるような資格ではないので、一定の学力の証明にもなります。

不動産はビジネスのあらゆる場所で必要な知識ですので、
今のうちに勉強されておくことは、非常にお勧めできます。

2023/02/10 17:16

その他の回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
不動産業界で働くのであれば宅建士は必須です。宅建士をもっていないとお客様に対して重要事項説明ができないので一人で取引を簡潔することができません。

不動産業界の就職活動でも宅建士を持っていない学生より宅建士を持っている学生の方が本気で不動産業界でやっていく気持ちが伝わるので有利になると思います。

宅建士の取得については参考本や過去問の購入等で一時的に費用が掛かると思いますが、多くの会社で月に1万~2万程度の手当がつきますのですぐにペイできます。

不動産業界で働かなくてもご自身で不動産を購入する時にも役立つかと思います。
以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/02/10 18:43

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

結論取ったほうが良いですが、なくても問題ないかと存じます。

前提として、
就職活動では、宅建の資格より、学歴、面接での印象、ウェブテストなどのほうが重視されると思います。

さらに不動産業界においてはまず想像以上に宅建を取得していない方が多く働かれています。
資格を取得しているほうが、
資格手当で給与が増えたり会社での評価は上がりやすいと思いますが、新しく入ってくる学生に求めてはいないと思います。

またオープンハウスなどの大手企業でも内定後に研修の一環として、
宅建の勉強をする機会もありますので、
本当に不動産業界に進まれる場合のみ内定後から勉強すれば問題ないかと思います。

就活頑張ってください!

2023/12/31 18:44

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

長島 裕樹 宅建士,CFP®️,住宅ローンアドバイザー

長島ファミリーサポート合同会社 | 埼玉県

【たけちゃん】様

はじめまして、長島です。

【現在学生で、宅建士の取得が就職活動に有利か。】というご質問内容ですね。


私からの回答は、
【就職活動だけでなく、働きはじめたその先にもジワジワ、ふとした時に有利になる】です。


宅地建物取引士(宅建士)は不動産の取引現場以外にも以下のようなメリットがあります。

【メリット】
① 各企業が福利厚生で設ける、「宅建士」取得者への資格手当。
② ご自身で家を購入する際の知識。
③ 副業での収入が見込める。
(※就職予定先の就業規則はよくご確認くださいね)

上記はあくまで一例です。

また以下のようなケースもありました。

中年サラリーマンが人事異動により職種が変わり、
記憶力の衰えを感じつつ必死で勉強する必要がある。

自社で店舗や事務所、倉庫などを保有している会社は少なくありません。
その売買や賃貸取引、(稀に管理)が必要になる。
そういう場面で、「宅建士」取得者に声がかかるケースもあります。

不動産のプロとしてだけではなく、人生の思わぬところで突然必要となる。
そんな可能性を秘めた資格でもあります。


現在学習する時間があり、
テキストや問題集を購入するお金を使える状況にあるならば、
ライフプランの上で「投資」という面からも、お勧めできます。

簡単な試験ではありませんが、本気で頑張れば短期合格も可能です。


参考になれば嬉しいです。
以上です。

2024/01/23 12:40

この投稿は、2024年01月23日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産業界Q&A』

Q.マンションの買取再販の利益率はどのくらい?

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

中古マンションの買取再販ビジネスの利益率はおおよそどのくらいですか?

不動産の買取再販ビジネスで上場している会社はいくつもありますが、リフォーム費用や販管費用を差し引いても結構儲かるものなのですか?

回答 : 1

2023/11/16

Q.不動産業界はアナログ業界と言われるのはなぜ?

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

不動産業界はit化の遅れたアナログ業界と言われていますが、それはなぜですか?
現場の宅建士さん目線だとどの辺がアナログに感じますか?

回答 : 3

2023/04/23

Q.住宅ローンアドバイザーの資格の取得メリット

不動産業界 > 不動産ビジネス

この資格は簡単に取得できますか。取得メリットのある資格ですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/13

Q.宅建士が不動産取引に関わる契約書の作成やレビューを請け負うのは非弁行為に該当する?しない?

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

行政書士が権利義務に関する書類の作成を業として行えることは行政書士法第1条の2で認められていますが、宅建士の場合どうなのでしょうか。宅建士がお金を貰って売買契約書の作成代行やレビューといった商売をしても問題ないのでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/02/09

Q.不動産マンが行う物確とはどのような業務ですか?

不動産業界 > 不動産用語

物確業務の目的、流れや1案件にかかるおおよその時間について教えて頂きたく存じます。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/06

Q.宅地建物取引士賠償責任保険に加入している業者の方が安心ですか?

不動産業界 > 不動産会社

自宅の売却の媒介を依頼する不動産業者選びで、業者が宅地建物取引士賠償責任保険に加入しているかどうかはチェックすべきポイントですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/11/08

Q.不動産契約の身分証明書パスポート使えないってほんと?

不動産業界 > 業界ニュース・市況

不動産契約の身分証明書について2020年以降のパスポートは住所が写真が載ってるところにない為身分証明として不十分であると言われたのですが本当ですか?

回答 : 1

2023/09/06

Q.間口が2mもない土地の建築について

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

土地の間口が2mもない部分があります。住宅を建てたいのですが、なんとかなりませんか?

回答 : 1

2023/10/23

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル