ログアウト
agentImg
名前 宮﨑(みやざき) 慎史(しんじ)
出身地 佐賀県
資格 宅建士,管理業務主任者
仲介業務
開始年月
2006年04月
オンライン
対応
ZOOM,Google Meet,Line,メール

所属情報

RE/MAX Revo

所在地

福岡県福岡市博多区中呉服町3番10号

勝冶呉服ビル3F

URL

https://look.remax-japan.jp/agents/711

営業時間

09:00~17:00

定休日

宅建免許番号

福岡県知事免許(1)第19219号

回答の成績

ベストアンサー数

34

ベストアンサー率:

18.68%

ベストアンサー数:

34件

その他の回答:

148件

回答総数:

182件

Q.マンションで電気温水器の設置場所はどこ?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

2024/07/23

マンションだと電気温水器の設置場所は通常どこになりますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンションの電気温水器については、各居室の玄関横のパイプスペース内に設置されているタイプが多いです。
たまに各居室の部屋内に電気温水器が設置されているマンションがありますが、電気温水器については、稀に下階の部屋に漏水することがあり、部屋内に設置されているタイプのマンションだと入居者がいない場合など、対応が遅くなり被害が大きくなることがあるのでご注意ください。

Q.長期優良住宅認定通知書はどこでもらえますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2024/07/22

ご解説よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
最終的に認定通知書は所管行政庁で発行され、認定通知書には都道府県知事の押印や認定年月日、認定番号が記載されています。

発行前に住宅性能評価機関による構造の確認等が必要です。申請には認定申請書や建築確認図面、住宅性能評価書等が多くの専門的な書類が必要となるので、建築士や分譲業者に依頼することが一般的です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.36歳年収900万円で6300万円のマンション購入、適正なローン借入額は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/22

現在マンション購入を検討しており、住宅ローン借入額が適切かご意見をいただきたいです。


年収:900万円
年齢:36歳
物件価格:6300万円
頭金:1000万円(まだ低金利のためこれ以上は手元に残すべきと思っています)
管理費:14000円
修繕積立金:9000円
固定資産税:27万円
※低炭素住宅であり、住宅ローン減税は4500万円上限とのこと
※修繕積立金は将来的に30000円ほどになるとのこと

妻も正社員ですが、ペアローンは検討しておらず、私個人でローンを組む予定です。


情報不足ですが、ご意見いただけると幸いです。
ランニングコストがかなり高めなのも気にはなっています

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
2135さん単独での借入限度額と実際に返済していける借入金額の目安について回答させていただきます。

借入限度額については現時点のフラット35の金利で計算すると約8,000万円になるので、その他の借入がなければ、単独でも審査は通ると思います。

ただし、実際に無理なく返済できる金額となると手取り収入の30%以内でシミュレーションをされる方が多いので、その計算だと5,500万円程度になります。頭金を1,000万円入れられることと奥様の収入もあることを考慮すると6,300万円の物件価格自体はそこまで無理なく返済していけるのではないかと思います。

今回ご検討されている物件がマンションとのことで『マンションを買うなら管理を買え』という言葉があるぐらい管理状態は重要です。管理費と修繕積立金については高い=悪い、安い=良いということではありません。管理費等の金額が妥当な設定できちんと管理されているのか、長期修繕計画案の信憑性等を不動産担当者に確認されると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.北側斜線制限と日影規制の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

2024/07/08

それぞれの趣旨目的の違いについて教えてください。
土地によっては両方が適用される場合はあるかについても教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
どちらも建築物の高さの制限になりますが、制限がかかる地域や内容が異なります。

■北側斜線制限
北側の隣地環境(特に日照)を確保するための制限です。
低層住居専用地域、中高層住居専用地域、田園住居地域が対象となります。
■日影規制
近隣の建築物の日照を確保するため規制です。
商業地域、工業地域、工業専用地域以外の地域が対象となります。

北側斜線制限の対象エリアでは基本的に両方が適用となりますが、日影規制については建物の階数や高さによって対象が異なります。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.年収1700万円で、1億5000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか。

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/07

都区内でマンション購入を検討しています。
諸経費を含めて15,000万円弱です。
単独ローンで事前審査は通っていますが、大きな額ということもあり、今後の生活に不安があります。

本人:37歳 年収1,700万円(会社員)
妻:37歳 年収300万円
子供1人(予定)

2,000万円程度の準備資金を用意していますが、低金利から頭金とするのはもったいないとの意見もよく聞きます。
是非とも率直なご意見をいただきたく、よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
TKHRさんの職種や給与形態によってもアドバイスが変わってきますが、将来的に現在の収入が安定しているのであれば支払っていけると思います。

不動産の購入は大きな額になるので不安はあると思いますが、その不動産に価格以上の価値があるかどうかが重要だと思います。私がマイホームを購入した際は住宅ローンの支払いが困難になった場合、住宅ローンの残債以上の金額で売れるのか?賃貸で出した場合にいくらで貸せるのか?という点を重視しました。購入予定の不動産に15,000万円以上の価値があるのかどうか確認されてはどうでしょうか。

頭金については生活費6か月分程度の預貯金を残した上で入れる分は良いと思いますが、低金利なのでその分は投資に回したほうが良いという意見も一理あると思います。
繰り上げ返済の手数料がかからない金融機関であれば、一先ず頭金なしで住宅ローンを借りておいて、後から繰り上げ返済しても良いのではないでしょうか。

頭金を入れることで総返済額は少なくなりますが、住宅ローン控除や団体信用生命保険の恩恵も目減りしてしまうので、その辺のシミュレーションをされると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.50平米のマンションは何坪?何畳?何平方フィート?

不動産業界 > 不動産用語

2024/07/06

登記簿面積50平方メートルのマンションの広さはどのくらいですか。何坪、何畳、何平方フィートですか(計算式の記載もお願いします)。正方形の面積に換算すると一辺の長さは何メートルですか。間取りはどんなイメージですか。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
以下50平方メートルの換算の目安になります。

・15.12坪(50㎡×0.3925)
・30.24畳(15.12坪×2)
・538.19ft²(50㎡×10.76)
正方形での1辺の長さは約7.07mになります。

間取りについては広めの1LDK、狭い2LDKというイメージです。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.認定長期優良住宅かは何を見ればわかる?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2024/07/03

気になる物件が認定長期優良住宅かどうかの確認方法が知りたいです。
どこに記載してあるか教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
認定長期優良住宅については、基本的には各種ポータルサイトでおすすめポイントとして不動産会社が大々的に記載されているケースが多いので、ポータルサイトの物件情報ページをみると一目で分かると思います。不動産会社からしても認定長期優良住宅は税の優遇等があり、購入検討者に安心感を与えるので売りやすいです。

エビデンスを確認したい場合は不動産会社に『認定通知書』や『認定申請書』の有無を確認するとよいでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローン事前審査に有効期限はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/03

仮審査に通った場合のその有効期間について知りたいです。例えばですが、仮審査に通ってから1年後に本審査を申し込んだ場合には仮審査をやり直すことなるのか?という点です。よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローンの仮審査の有効期間については、金融機関によっても異なりますが、90日~180日としているところが多いです。
有効期間を過ぎてしまうと基本的には再度仮審査をやり直すことになります。

金融機関の中には、事前に相談することで有効期間を考慮してくれる金融機関もあるので、期間内に融資実行が間に合いそうにない場合は事前に相談すると良いでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.年収350万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/28

小学生の子供が1人いて世帯年収350万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
質問者様のご年齢等によって回答は変わりますが、
以下参考にしていただければ幸いです。

① 2,700万円程度(フラット35/借入期間35年/金利1.85%)
② 2,100万円程度
③ 2,700万円程度

上記内容は借入期間35年、その他の借入がない設定でのシミュレーションになります。最近は、最長借入期間50年の商品もあるのでご年齢によってシミュレーションが変わるのでご注意ください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.購入申込するには先に事前審査に通っておく必要がありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/25

気に入った物件が見つかったとしてその購入申込みをするには、先に住宅ローンの事前審査に通っておく必要があるか否かについて知りたいです。よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローンの事前審査に通っていなくても購入申込みは可能です。
但し1番手として交渉権が獲得できるかどうかは売主様の判断になります。
販売活動をストップしてしまうのは売主様のリスクが大きいので…

基本的な流れとしては、購入申込と同時又は前もって住宅ローンの事前審査を申請して、事前審査が承認されるタイミングで売買契約を締結するのが一般的です。

住宅ローンに間違いなく通るとの判断で事前審査の承認前に売買契約を締結したこともありますが、万が一事前審査に通らなかった場合、それまでの時間や印紙代等がお互いに無駄になってしまいます。やむを得ない事情がある場合を除き、事前審査が承認されてから売買契約を締結することを推奨しています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.標準管理委託契約書とは何ですか?

不動産業界 > 不動産用語

2024/06/25

マンションの標準管理委託契約書とはどのような内容のものかについて教えてください。契約主体は誰と誰かについても教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンション標準管理委託契約書とは、国土交通省が公表しているマンションの管理組合(所有者の団体)とマンション管理会社間で締結される契約書の雛型です。

主な内容としては、管理対象の範囲、管理の方法、管理委託料、契約期間等について記載されています。多くのマンション管理会社ではこの雛側をベースに独自の契約書を作成しており、管理組合と協議の上、管理委託契約を締結しています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローン事前審査で金額を多めに申し込むのは問題ない?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/24

住宅ローンの借入希望金額について仮審査後本審査前に減額変更できるようであれば、仮審査の段階では余裕を持って多めに金額を申請したいのですが、これって大丈夫ですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
問題ありません。仮審査の段階では追加工事の費用等、諸費用が確定する前に少し多めに申請することは実務上多々あります。

基本的な流れとしては仮審査が通ってから不動産売買契約を締結するので、すべての金額が確定してから仮審査を申請していると、他の人に物件を取られる可能性が高くなってしまいます。そのため、気に入った物件があれば早めに仮審査を通すことをおススメしています。

また、未確定の諸費用をギリギリで計算してしまうと、不足がでた場合に再度、事前審査をやり直すという二度手間になることがあるので、返済比率に余裕があるのであれば、スムーズに取引を進めるためにも少し多めに仮審査を申請することをおススメしています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローンの審査における完了済みの信用情報について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/24

住宅ローンの仮審査を行った際に、審査が通りませんでした。

すでに支払いが終わっている携帯等の支払いや解約済みのカードの支払い記録がCICに残っているのですが、Aがかなりの数記載されております。
異動情報には記載ありません。

過去の延滞記録は、完了済みでも住宅ローンの審査において重要視されますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
審査する保証会社やAの数によって重要視の度合いは異なると思いますが、かなりの数Aがあるのであれば常習とみられる可能性が高くローンは通りにくいです。

異動情報はないとのことなので、どの金融機関も通らないことはないと思いますが、Aが2回連続で続いているところはありませんか。2回連続で続いていると長期滞納となるのでかなり心象が悪くなります。あとはAがついている時期にもより重要視されるかどうか異なります。1年以上前のAと2~3ヶ月前のAでは当然、後者の方がネガティブ情報として重要視されます。

仮審査については今流行りのネットバンクは審査が厳しいところが多いです。あかとさんのご年齢にもよりますが、5年間待つと情報から消えるので5年待って仮審査をするのも一つの手かと思います。どうしても今欲しい物件があるのであれば、住宅ローンのコンサルか銀行の住宅ローンセンターにご相談されることをおススメします。

安易に何行も仮審査を出してしまうのは記録に残るので止めた方が良いです。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.買い替え特約とはどのような文言ですか?

不動産売却 > 住替え

2024/06/23

不動産売買における買い替え特約の例文について、どのような内容のものか教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
以下、買換え特例の例文です。

『買主は、買主が所有する不動産(〇〇市〇〇町〇丁目〇番地)の売却代金をもって、本物件の購入代金を支払うものとします。そのため、買主が所有する不動産が金〇〇〇〇万円以上で売却できなかった場合、または買主の責めによらざる理由により、売却代金が受領できなかった場合には、買主は〇年〇月〇日までの間、本契約を解除できるものとします。』

以上、参考にしていただければ幸いです。
状況によっても内容は変わると思うのでご注意ください。

Q.9000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/05/26

住宅ローン9000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です
以下内容で住宅ローンを借りた場合のシミュレーションについて記載いたします。

■固定金利
借入金額9,000万円/返済期間35年/金利1.85%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:291,255円
・総返済額:122,327,152円
・利息分:32,327,152円

■変動金利
借入金額9,000万円/返済期間35年/金利0.775%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:244,729円
・総返済額:102,786,280円
・利息分:12,786,280円

金利の種類には他にも5年固定や10年固定、変動と固定のミックスができる金融機関もあるので、たくさんシミュレーションをした上で決めると良いでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.1億円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/05/26

住宅ローン1億円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です
以下内容で住宅ローンを借りた場合のシミュレーションについて記載いたします。

■固定金利
借入金額1億円/返済期間35年/金利1.83%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:322,605円
・総返済額:135,494,199円
・利息分:35,494,199円

■変動金利
借入金額1億円/返済期間35年/金利0.975%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:281,122円
・総返済額:118,071,279円
・利息分:18,071,279円

金利の種類には他にも5年固定や10年固定、変動と固定のミックスができる金融機関もあるので、たくさんシミュレーションをした上で決めると良いでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.管理に係る重要事項調査報告書とは?

不動産業界 > 不動産用語

2024/05/20

どのような情報が記載されている書類ですか?

取得費用は掛かりますか?

マンションの競売物件を入札する前に取得することは可能ですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です
管理に係る重要事項調査報告書には、該当マンションの購入を検討している方が管理組合の状況を把握するために必要な内容が多く記載されています。
具体的な内容としては、駐車場や駐輪場の契約条件、管理費、修繕積立金の金額や滞納状況、修繕積立金の会計状況、マンションの修繕履歴や予定、管理人の勤務状況、管理会社に関する情報などです。

取得費用については管理会社によって異なりますが、基本的には10,000円前後かかります。管理に係る重要事項調査報告書に加えて管理規約や過去の総会議事録が必要な場合は別途費用がかることが多いのでご注意ください。また、発行までにかかる期間は入金後1週間前後です。

競売物件の入札を検討されているのであれば、利害関係人に該当するので基本的には取得することが可能です。管理組合の中には制限をかけているところもあるので、取得する前に管理会社に確認すると良いでしょう。
以上、参考になれば幸いです。

Q.40歳手前世帯年収1,500万円程度の住宅ローンの適正範囲および住宅購入の是非

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/05/06

世帯年収1,550万
私 37歳 年収 1,250万
妻 28歳 年収 300万
子供なし(近いうちに一人予定)

上記の世帯年収で、以下の前提も加味の上、現実的なローンの年数及び借入金額の目安ついて、ご教示をお願いします。

・私は順調にいけば、40代前半で1,600〜1,700万円/年程度まで昇給が見込める。
・今の職場に定年まで勤めた場合、定年は60歳で、65歳まで継続雇用あり(現時点の制度)。
・妻は子供ができた後も、上記年収は最低限維持できるよう働く予定。
・子供は一人までを予定しており、将来、中学受験を希望した場合はできるだけ叶えてあげたい。

また、将来的に(5〜10年後)私は海外駐在の可能性もあり得ますが、その点を踏まえると、今のタイミングでの住宅購入は再考した方がよいかについても、ご意見をお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
ラーメンマニアさんの情報を基にアドバイスさせていただきます。

■ローン年数:35年
完済年齢が退職後になってしまいますが、返済期間は繰上げ返済で短縮することはできますが、延長することは中々できません。そのため、35年で契約を行い計画的に繰上げ返済していくことをおススメいたします。住宅ローン控除等、税制優遇をうまく活用するよう良いと思います。

■借入金額8,000万円(目安)
一般的にラーメンマニアさんのご年収だと、住宅ローンの支出は手取収入の25%程度が望ましいと言われています。これからお子様の誕生を予定されているとのことで試算は単独でされたほうが無難だと思います。将来的に年収が上がることを考慮しても、手取収入は900万円~1,100万円程度でしょうか。仮に手取収入1,000万円で計算すると借入金額は8,000万円程度が目安になると思います。
↓は8,000万円の住宅ローンを組んでいる方のイメージです。
手取収入80万円、住宅ローン20万円、食費10万円、水道光熱通信費5万、貯蓄10万、
教育費8万、保険4万、趣味交際費10万、日用品その他10万円

■海外駐在に関しては購入する物件に注意
基本的に物価は上がり、月日が経つにつれ住宅ローンは組みにくくなるので早めが良いと思いますが…リセールが悪い不動産を購入してしまうと大変です。
海外駐在の可能性があるのであれば特に『売りやすく、貸しやすい物件』のご購入をおすすめします。住みやすいだけを考慮したこだわりが強い物件を購入してしまうと後々大変です。5年後、10年後の残債と売却や家賃のシミュレーションを行い物件を選ぶと良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.年収400万の独身女性がマンション購入するならいくらくらいが妥当?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

2024/04/20

35歳年収400万円正社員の独身女性がマンション購入するならいくらくらいの価格の物件が妥当か知りたいです。頭金はなしを考えています。アドバイスよろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
職種やその他の借入状況によって回答が変わりますが、仮にその他の借入がない場合では、借入可能額は3,300万円程度になります。

ただし、借入可能額と無理なく返済できる金額は異なります。無理なく返済できる金額は一般的に手取りの25%程度と言われているので、その計算でいくと約2,500万円になります。

また、不動産の購入には物件価格以外にも仲介手数料や火災保険等、物件価格の5%~10%の諸費用が必要となります。
なので、物件価格2,200~2,300万円+諸費用200~300万円で2,500万円というイメージになると思います。

資金計画についてはチェンバロさんのライフプラン、職種の将来性、住宅ローンの商品によって計算が変わってくるので一つの目安として参考にしていただければ幸いです。

Q.宅建は何年目で取れるのが普通ですか?

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

2024/04/18

宅建試験で一発合格はすごいですか?みなさん勉強を始めてから大体何年目で合格されてますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
不動産業界に従事していなくて一発合格されるのはすごいと思います。
不動産業界に従事している方や従事しようとしている方は基本的に一発か二発で合格する方が多いです。私も勉強を始めて6~7カ月後の一発目の試験で取得しました。

2回受けて合格しない方は集中力が切れるのか、ずっと合格できず毎年受けているか、不動産業界を去っていく方多いような気がします。たまに宅建を取得していないトップセールスマンみたいな方がいますが稀です。
宅建を取得しないと業務を1人で完結できないので、会社からのプレッシャーもきついです(笑)

宅建は年々難しくなっているようですので、取得する方は短期集中型がおススメです。以上、参考にしていいただければ幸いです。

Q.家賃滞納1ヶ月遅れを理由に契約解除&強制退去は可能ですか?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

2024/04/04

友人が貸している家に住んでいる住人が先月の家賃を払わなかったらしいのですが、住人を追い出すために契約を解除することはできますでしょうか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
家賃滞納1ヶ月を理由に賃貸借契約を解除することは難しいと思います。
賃貸借契約では賃借人を守るための借地借家法が適用となり、この法律では、貸主から契約を解除する場合は『正当な事由』が必要とされています。
家賃を1ヶ月滞納しただけでは恐らく正当な事由に該当しないと思うので、この理由だけで法的に契約を解除することは難しいです。家賃滞納以外にもお互いの信頼関係が壊れるような事実が諸々あれば話しは変わってくるかと思いますが…

また、同法では賃借人が不利になるような特約については無効とされていますが、例外として、家賃を3ヶ月以上滞納した場合は契約解除となる旨の特約については有効との事例があります。

家賃滞納は大家さんとっては大問題かと心中お察しいたします。
信頼できる管理会社さんと協力の上、早期解決を願います。

Q.住宅ローンの物件を賃貸していることがばれる原因は何?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/04/03

ふと疑問に思ったのですが、住宅ローンを組んでいる物件を賃貸していることが住宅ローン会社にばれる主な原因やきっかけは何でしょうか。

ご解説よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
よくあるのは住宅ローン会社からの郵便物が届かないことをきっかけに調べて発覚するケースです。住宅ローン会社の中には実際に住んでいるか確認のため定期的に郵便を送っているところもあります。また、インターネットサイトを定期的にチェックしている住宅ローン会社もあり、入居者募集の履歴から発覚する場合もあります。

住宅ローンは実際に住む方向けの商品で金利が優遇されているので、賃貸で貸すようになった場合には早めに手続きが必要です。住宅ローン会社か悪質だと判断された場合、一括返済や金利の差額分の支払等のペナルティを要求される場合もあるので早めに手続きをするようにしましょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.印紙はなぜ必要?

不動産業界 > 業界ニュース・市況

2024/03/05

収入印紙という高価な紙について質問です。
なぜ必要なのでしょうか?わかりやすく教えてください。
何のために存在するのか意味がわからないです。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
収入印紙は国に納める税金です。
印紙税法という法律で不動産売買契約書には売買金額に応じた印紙を貼付し納税することが定められています。なので、収入印紙が必要な理由としては「法律で定められているから」という回答になります。

だたし印紙は紙の文書に対して課される税金になるので、電子契約で不動産売買契約を締結した場合は賦課されません。最近では業務の効率化を図るため電子契約に対応している不動産会社も増えてますが、サーバーダウンや接続不良など課題も多く、まだ不動産業界では普及しきれていないという状況です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.賃貸契約で使用する認印は銀行印と同じでも大丈夫?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2024/02/27

私はふだん認印と銀行印を兼用していて別々に分けていないのですが、賃貸契約時に支障はありませんか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
防犯上あまりお勧めはできませんが、賃貸契約においては支障ありません。
以前私のお客様で認印、銀行印、実印が全て同じ印鑑という方もいました。
その方は「同じ印鑑の方が分かりやすくて良い」と言われていましたが…

日本はまだ印鑑の文化が根強く残っているので、認印が必要で外に持ち出す機会も多くあると思います。認印を銀行印や実印と分けていない場合は、紛失した時のリクスが大きいので紛失しないようご注意ください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローンは50代でも組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/02/11

住宅ローンは50代でも組めますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
50代の方でも住宅ローンを借りることは可能です。
金融機関によって異なりますが、住宅ローンが利用可能な年齢は70歳未満、完済年齢を80歳までとしているところが多いと思います。

但し50代の方になるとどうしても借入期間が短くなってしまうので、頭金がない状態だと借りにくいのも事実です。完済年齢が高い金融機関を見つけると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.重要事項説明を宅建士以外の人がした場合に罰則はありますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

2024/02/07

重要事項説明書を説明する人が宅建士じゃない人でないことが後から判明した場合、当該不動産売買契約は無効になりますか?不動産会社に対して罰則はありますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
重要事項説明を宅地建物取引士ではない方が説明をした場合、その不動産会社が罰則を受ける可能性は高いですが、売買契約自体が無効になる可能性は低いと思います。

宅建業法では宅建業の免許を交付している国土交通大臣又は都道府県知事は、業務違反に該当する不動産会社に対して、1年以内の期間を定めて業務の全部又は一部停止を命ずることができるとされています。

売買契約の有効性については宅建業法では整備されていません。無効になると不動産会社だけではなく、売主にも関わってくるので、解除条件に該当するようなことがあれば、解除することはできますが、そうでない場合は契約自体を無効にするのは難しいと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでに?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/01/30

住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでにする必要がありますか?

宅建士さんにお金を払って手続きを手伝ってもらうことは可能ですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローン減税を受けるには、購入した家に住んだ翌年の確定申告時に手続きが必要です。確定申告は例年2月16日から3月15日に行われています。
会社員の方であれば1度確定申告をすれば、翌年からは年末調整にて住宅ローン減税分の控除を受けることができます。万が一確定申告をし忘れた場合でも5年以内であれば遡って申告することが可能です。

手続きのサポートについては購入時に対応した宅建業者が簡単なフォローを行うことはありますが、そこでお金を貰っているという業者は聞いたことがありません。
税務相談は税理士の独占業務になるので税理士の資格がない宅建業者がそこでお金を受け取るのはまずいような気がします。

住宅ローン減税を受けるための確定申告はそこまで複雑ではないので、税務署と不動産会社の方からフォローをしてもらいながらご自身でやる方が大半です。
住宅ローン控除以外の確定申告の内容については税務署や税理士さんに要相談です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.マンションの査定価格が高い不動産会社に売却するのがよいですか。

不動産売却 > 売却査定

2024/01/27

マンション売却で3社に査定をお願いしました。一番査定価格が高いところに決めるのが良いですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンションの査定には買取査定と仲介査定があります。
買取査定であれば、一番査定価格が高い会社が基本的には手残り金額も高くなると思うので、価格以外の条件(引渡日や解除条件等)を確認の上、問題がなければその会社で決めて良いと思います。ただし、買取業者と直接契約する場合、売主が一般の方で不動産に関する知識がないことを利用して、売主が一方的に不利な条件で契約するような悪質な業者もいるのでその点はご注意ください。

仲介査定の場合は不動産会社が査定した金額で『これから買主を見つける』という金額になります。とりあえず高い金額を提示して『売れなければ後から下げれば良い』と会社本位な考えで査定をしている会社も少なくありません。最初の売り出し価格をいくらで設定するかで実際に売れる金額は大きく変わってきます。仲介査定では金額の根拠が重要です。3社の査定価格の根拠や販売戦略を聞いたうえで、きなこさんが一番ご納得のいく会社に決めるのが一番良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.単独ローンとペアローン、どちらがよいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/01/27

ローンを組むのに、単独ローンとペアローンで迷っています。どちらがメリットが多いですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
ペアローンにした方が良い方、そうでない方がいるので、どのような方がペアローンを組んでいるのか回答させていただきます。

・単独では住宅ローンの希望金額が借入できない方
・共働きで共に住宅ローン控除の恩恵を受けたい方

ペアローンの最大のメリットは単独で住宅ローンを組んだ場合よりも、借入可能額を増やすことができる点です。だだし、銀行手数料や印紙代等の諸費用が単独ローンの2倍になる、離婚等、売却時の手続きが複雑になるなどのデメリットもあるので、単独ローンを選べる方でペアローンを組む方は見たことがありません。

ペアローンとは別に収入合算というローン商品があります。
収入合算では金融機関への諸費用も1本分で借入可能額も増やすことができるので、住宅ローン控除の恩恵をあまり受けることができない家庭では収入合算も選ばれています。

住宅ローンとは長い付き合いになります。げんさんのライフプランに合わせて多くの商品でシミュレーションを行ったうえで決定すると良いでしょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.ローコスト住宅はなぜ安いのか教えてください

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

2024/01/26

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
ローコスト住宅では、工期短縮による人件費の削減や設備や建材を同じメーカーから大量に仕入れ単価を下げていることが建築費を安くできている大きな理由です。
一昔前まではローコスト住宅=欠陥住宅が多いというイメージがありましたが、今では各社の企業努力もあり、そのようなイメージは薄まったのではないでしょうか。

デメリットとしてはハウスメーカーと比べると間取りや設備の自由度は低いです。耐用年数に関しても大きな差異はないと思いますが、中古住宅ではローコスト住宅の所有者はメンテナンスを疎かにする方が多く、築年数の割には状態が悪い家が多いです。

以上、参考にしていただければ幸いです。

123457
agentImg

宮﨑(みやざき) 慎史(しんじ) 宅建士

RE/MAX Revo

福岡県福岡市博多区中呉服町3番10号勝冶呉服ビル3F

Q.マンションで電気温水器の設置場所はどこ?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

2024/07/23

マンションだと電気温水器の設置場所は通常どこになりますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンションの電気温水器については、各居室の玄関横のパイプスペース内に設置されているタイプが多いです。
たまに各居室の部屋内に電気温水器が設置されているマンションがありますが、電気温水器については、稀に下階の部屋に漏水することがあり、部屋内に設置されているタイプのマンションだと入居者がいない場合など、対応が遅くなり被害が大きくなることがあるのでご注意ください。

Q.長期優良住宅認定通知書はどこでもらえますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2024/07/22

ご解説よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
最終的に認定通知書は所管行政庁で発行され、認定通知書には都道府県知事の押印や認定年月日、認定番号が記載されています。

発行前に住宅性能評価機関による構造の確認等が必要です。申請には認定申請書や建築確認図面、住宅性能評価書等が多くの専門的な書類が必要となるので、建築士や分譲業者に依頼することが一般的です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.36歳年収900万円で6300万円のマンション購入、適正なローン借入額は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/22

現在マンション購入を検討しており、住宅ローン借入額が適切かご意見をいただきたいです。


年収:900万円
年齢:36歳
物件価格:6300万円
頭金:1000万円(まだ低金利のためこれ以上は手元に残すべきと思っています)
管理費:14000円
修繕積立金:9000円
固定資産税:27万円
※低炭素住宅であり、住宅ローン減税は4500万円上限とのこと
※修繕積立金は将来的に30000円ほどになるとのこと

妻も正社員ですが、ペアローンは検討しておらず、私個人でローンを組む予定です。


情報不足ですが、ご意見いただけると幸いです。
ランニングコストがかなり高めなのも気にはなっています

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
2135さん単独での借入限度額と実際に返済していける借入金額の目安について回答させていただきます。

借入限度額については現時点のフラット35の金利で計算すると約8,000万円になるので、その他の借入がなければ、単独でも審査は通ると思います。

ただし、実際に無理なく返済できる金額となると手取り収入の30%以内でシミュレーションをされる方が多いので、その計算だと5,500万円程度になります。頭金を1,000万円入れられることと奥様の収入もあることを考慮すると6,300万円の物件価格自体はそこまで無理なく返済していけるのではないかと思います。

今回ご検討されている物件がマンションとのことで『マンションを買うなら管理を買え』という言葉があるぐらい管理状態は重要です。管理費と修繕積立金については高い=悪い、安い=良いということではありません。管理費等の金額が妥当な設定できちんと管理されているのか、長期修繕計画案の信憑性等を不動産担当者に確認されると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.北側斜線制限と日影規制の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

2024/07/08

それぞれの趣旨目的の違いについて教えてください。
土地によっては両方が適用される場合はあるかについても教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
どちらも建築物の高さの制限になりますが、制限がかかる地域や内容が異なります。

■北側斜線制限
北側の隣地環境(特に日照)を確保するための制限です。
低層住居専用地域、中高層住居専用地域、田園住居地域が対象となります。
■日影規制
近隣の建築物の日照を確保するため規制です。
商業地域、工業地域、工業専用地域以外の地域が対象となります。

北側斜線制限の対象エリアでは基本的に両方が適用となりますが、日影規制については建物の階数や高さによって対象が異なります。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.年収1700万円で、1億5000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか。

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/07

都区内でマンション購入を検討しています。
諸経費を含めて15,000万円弱です。
単独ローンで事前審査は通っていますが、大きな額ということもあり、今後の生活に不安があります。

本人:37歳 年収1,700万円(会社員)
妻:37歳 年収300万円
子供1人(予定)

2,000万円程度の準備資金を用意していますが、低金利から頭金とするのはもったいないとの意見もよく聞きます。
是非とも率直なご意見をいただきたく、よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
TKHRさんの職種や給与形態によってもアドバイスが変わってきますが、将来的に現在の収入が安定しているのであれば支払っていけると思います。

不動産の購入は大きな額になるので不安はあると思いますが、その不動産に価格以上の価値があるかどうかが重要だと思います。私がマイホームを購入した際は住宅ローンの支払いが困難になった場合、住宅ローンの残債以上の金額で売れるのか?賃貸で出した場合にいくらで貸せるのか?という点を重視しました。購入予定の不動産に15,000万円以上の価値があるのかどうか確認されてはどうでしょうか。

頭金については生活費6か月分程度の預貯金を残した上で入れる分は良いと思いますが、低金利なのでその分は投資に回したほうが良いという意見も一理あると思います。
繰り上げ返済の手数料がかからない金融機関であれば、一先ず頭金なしで住宅ローンを借りておいて、後から繰り上げ返済しても良いのではないでしょうか。

頭金を入れることで総返済額は少なくなりますが、住宅ローン控除や団体信用生命保険の恩恵も目減りしてしまうので、その辺のシミュレーションをされると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.50平米のマンションは何坪?何畳?何平方フィート?

不動産業界 > 不動産用語

2024/07/06

登記簿面積50平方メートルのマンションの広さはどのくらいですか。何坪、何畳、何平方フィートですか(計算式の記載もお願いします)。正方形の面積に換算すると一辺の長さは何メートルですか。間取りはどんなイメージですか。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
以下50平方メートルの換算の目安になります。

・15.12坪(50㎡×0.3925)
・30.24畳(15.12坪×2)
・538.19ft²(50㎡×10.76)
正方形での1辺の長さは約7.07mになります。

間取りについては広めの1LDK、狭い2LDKというイメージです。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.認定長期優良住宅かは何を見ればわかる?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2024/07/03

気になる物件が認定長期優良住宅かどうかの確認方法が知りたいです。
どこに記載してあるか教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
認定長期優良住宅については、基本的には各種ポータルサイトでおすすめポイントとして不動産会社が大々的に記載されているケースが多いので、ポータルサイトの物件情報ページをみると一目で分かると思います。不動産会社からしても認定長期優良住宅は税の優遇等があり、購入検討者に安心感を与えるので売りやすいです。

エビデンスを確認したい場合は不動産会社に『認定通知書』や『認定申請書』の有無を確認するとよいでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローン事前審査に有効期限はありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/07/03

仮審査に通った場合のその有効期間について知りたいです。例えばですが、仮審査に通ってから1年後に本審査を申し込んだ場合には仮審査をやり直すことなるのか?という点です。よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローンの仮審査の有効期間については、金融機関によっても異なりますが、90日~180日としているところが多いです。
有効期間を過ぎてしまうと基本的には再度仮審査をやり直すことになります。

金融機関の中には、事前に相談することで有効期間を考慮してくれる金融機関もあるので、期間内に融資実行が間に合いそうにない場合は事前に相談すると良いでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.年収350万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/28

小学生の子供が1人いて世帯年収350万円で組める住宅ローンの ①最大借入可能額、②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額、③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
質問者様のご年齢等によって回答は変わりますが、
以下参考にしていただければ幸いです。

① 2,700万円程度(フラット35/借入期間35年/金利1.85%)
② 2,100万円程度
③ 2,700万円程度

上記内容は借入期間35年、その他の借入がない設定でのシミュレーションになります。最近は、最長借入期間50年の商品もあるのでご年齢によってシミュレーションが変わるのでご注意ください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.購入申込するには先に事前審査に通っておく必要がありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/25

気に入った物件が見つかったとしてその購入申込みをするには、先に住宅ローンの事前審査に通っておく必要があるか否かについて知りたいです。よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローンの事前審査に通っていなくても購入申込みは可能です。
但し1番手として交渉権が獲得できるかどうかは売主様の判断になります。
販売活動をストップしてしまうのは売主様のリスクが大きいので…

基本的な流れとしては、購入申込と同時又は前もって住宅ローンの事前審査を申請して、事前審査が承認されるタイミングで売買契約を締結するのが一般的です。

住宅ローンに間違いなく通るとの判断で事前審査の承認前に売買契約を締結したこともありますが、万が一事前審査に通らなかった場合、それまでの時間や印紙代等がお互いに無駄になってしまいます。やむを得ない事情がある場合を除き、事前審査が承認されてから売買契約を締結することを推奨しています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.標準管理委託契約書とは何ですか?

不動産業界 > 不動産用語

2024/06/25

マンションの標準管理委託契約書とはどのような内容のものかについて教えてください。契約主体は誰と誰かについても教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンション標準管理委託契約書とは、国土交通省が公表しているマンションの管理組合(所有者の団体)とマンション管理会社間で締結される契約書の雛型です。

主な内容としては、管理対象の範囲、管理の方法、管理委託料、契約期間等について記載されています。多くのマンション管理会社ではこの雛側をベースに独自の契約書を作成しており、管理組合と協議の上、管理委託契約を締結しています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローン事前審査で金額を多めに申し込むのは問題ない?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/24

住宅ローンの借入希望金額について仮審査後本審査前に減額変更できるようであれば、仮審査の段階では余裕を持って多めに金額を申請したいのですが、これって大丈夫ですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
問題ありません。仮審査の段階では追加工事の費用等、諸費用が確定する前に少し多めに申請することは実務上多々あります。

基本的な流れとしては仮審査が通ってから不動産売買契約を締結するので、すべての金額が確定してから仮審査を申請していると、他の人に物件を取られる可能性が高くなってしまいます。そのため、気に入った物件があれば早めに仮審査を通すことをおススメしています。

また、未確定の諸費用をギリギリで計算してしまうと、不足がでた場合に再度、事前審査をやり直すという二度手間になることがあるので、返済比率に余裕があるのであれば、スムーズに取引を進めるためにも少し多めに仮審査を申請することをおススメしています。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローンの審査における完了済みの信用情報について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/06/24

住宅ローンの仮審査を行った際に、審査が通りませんでした。

すでに支払いが終わっている携帯等の支払いや解約済みのカードの支払い記録がCICに残っているのですが、Aがかなりの数記載されております。
異動情報には記載ありません。

過去の延滞記録は、完了済みでも住宅ローンの審査において重要視されますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
審査する保証会社やAの数によって重要視の度合いは異なると思いますが、かなりの数Aがあるのであれば常習とみられる可能性が高くローンは通りにくいです。

異動情報はないとのことなので、どの金融機関も通らないことはないと思いますが、Aが2回連続で続いているところはありませんか。2回連続で続いていると長期滞納となるのでかなり心象が悪くなります。あとはAがついている時期にもより重要視されるかどうか異なります。1年以上前のAと2~3ヶ月前のAでは当然、後者の方がネガティブ情報として重要視されます。

仮審査については今流行りのネットバンクは審査が厳しいところが多いです。あかとさんのご年齢にもよりますが、5年間待つと情報から消えるので5年待って仮審査をするのも一つの手かと思います。どうしても今欲しい物件があるのであれば、住宅ローンのコンサルか銀行の住宅ローンセンターにご相談されることをおススメします。

安易に何行も仮審査を出してしまうのは記録に残るので止めた方が良いです。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.買い替え特約とはどのような文言ですか?

不動産売却 > 住替え

2024/06/23

不動産売買における買い替え特約の例文について、どのような内容のものか教えてください。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
以下、買換え特例の例文です。

『買主は、買主が所有する不動産(〇〇市〇〇町〇丁目〇番地)の売却代金をもって、本物件の購入代金を支払うものとします。そのため、買主が所有する不動産が金〇〇〇〇万円以上で売却できなかった場合、または買主の責めによらざる理由により、売却代金が受領できなかった場合には、買主は〇年〇月〇日までの間、本契約を解除できるものとします。』

以上、参考にしていただければ幸いです。
状況によっても内容は変わると思うのでご注意ください。

Q.9000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/05/26

住宅ローン9000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です
以下内容で住宅ローンを借りた場合のシミュレーションについて記載いたします。

■固定金利
借入金額9,000万円/返済期間35年/金利1.85%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:291,255円
・総返済額:122,327,152円
・利息分:32,327,152円

■変動金利
借入金額9,000万円/返済期間35年/金利0.775%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:244,729円
・総返済額:102,786,280円
・利息分:12,786,280円

金利の種類には他にも5年固定や10年固定、変動と固定のミックスができる金融機関もあるので、たくさんシミュレーションをした上で決めると良いでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.1億円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/05/26

住宅ローン1億円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です
以下内容で住宅ローンを借りた場合のシミュレーションについて記載いたします。

■固定金利
借入金額1億円/返済期間35年/金利1.83%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:322,605円
・総返済額:135,494,199円
・利息分:35,494,199円

■変動金利
借入金額1億円/返済期間35年/金利0.975%
元利均等払/ボーナス払いなし
・月々の支払:281,122円
・総返済額:118,071,279円
・利息分:18,071,279円

金利の種類には他にも5年固定や10年固定、変動と固定のミックスができる金融機関もあるので、たくさんシミュレーションをした上で決めると良いでしょう。
以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.管理に係る重要事項調査報告書とは?

不動産業界 > 不動産用語

2024/05/20

どのような情報が記載されている書類ですか?

取得費用は掛かりますか?

マンションの競売物件を入札する前に取得することは可能ですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です
管理に係る重要事項調査報告書には、該当マンションの購入を検討している方が管理組合の状況を把握するために必要な内容が多く記載されています。
具体的な内容としては、駐車場や駐輪場の契約条件、管理費、修繕積立金の金額や滞納状況、修繕積立金の会計状況、マンションの修繕履歴や予定、管理人の勤務状況、管理会社に関する情報などです。

取得費用については管理会社によって異なりますが、基本的には10,000円前後かかります。管理に係る重要事項調査報告書に加えて管理規約や過去の総会議事録が必要な場合は別途費用がかることが多いのでご注意ください。また、発行までにかかる期間は入金後1週間前後です。

競売物件の入札を検討されているのであれば、利害関係人に該当するので基本的には取得することが可能です。管理組合の中には制限をかけているところもあるので、取得する前に管理会社に確認すると良いでしょう。
以上、参考になれば幸いです。

Q.40歳手前世帯年収1,500万円程度の住宅ローンの適正範囲および住宅購入の是非

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/05/06

世帯年収1,550万
私 37歳 年収 1,250万
妻 28歳 年収 300万
子供なし(近いうちに一人予定)

上記の世帯年収で、以下の前提も加味の上、現実的なローンの年数及び借入金額の目安ついて、ご教示をお願いします。

・私は順調にいけば、40代前半で1,600〜1,700万円/年程度まで昇給が見込める。
・今の職場に定年まで勤めた場合、定年は60歳で、65歳まで継続雇用あり(現時点の制度)。
・妻は子供ができた後も、上記年収は最低限維持できるよう働く予定。
・子供は一人までを予定しており、将来、中学受験を希望した場合はできるだけ叶えてあげたい。

また、将来的に(5〜10年後)私は海外駐在の可能性もあり得ますが、その点を踏まえると、今のタイミングでの住宅購入は再考した方がよいかについても、ご意見をお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
ラーメンマニアさんの情報を基にアドバイスさせていただきます。

■ローン年数:35年
完済年齢が退職後になってしまいますが、返済期間は繰上げ返済で短縮することはできますが、延長することは中々できません。そのため、35年で契約を行い計画的に繰上げ返済していくことをおススメいたします。住宅ローン控除等、税制優遇をうまく活用するよう良いと思います。

■借入金額8,000万円(目安)
一般的にラーメンマニアさんのご年収だと、住宅ローンの支出は手取収入の25%程度が望ましいと言われています。これからお子様の誕生を予定されているとのことで試算は単独でされたほうが無難だと思います。将来的に年収が上がることを考慮しても、手取収入は900万円~1,100万円程度でしょうか。仮に手取収入1,000万円で計算すると借入金額は8,000万円程度が目安になると思います。
↓は8,000万円の住宅ローンを組んでいる方のイメージです。
手取収入80万円、住宅ローン20万円、食費10万円、水道光熱通信費5万、貯蓄10万、
教育費8万、保険4万、趣味交際費10万、日用品その他10万円

■海外駐在に関しては購入する物件に注意
基本的に物価は上がり、月日が経つにつれ住宅ローンは組みにくくなるので早めが良いと思いますが…リセールが悪い不動産を購入してしまうと大変です。
海外駐在の可能性があるのであれば特に『売りやすく、貸しやすい物件』のご購入をおすすめします。住みやすいだけを考慮したこだわりが強い物件を購入してしまうと後々大変です。5年後、10年後の残債と売却や家賃のシミュレーションを行い物件を選ぶと良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.年収400万の独身女性がマンション購入するならいくらくらいが妥当?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

2024/04/20

35歳年収400万円正社員の独身女性がマンション購入するならいくらくらいの価格の物件が妥当か知りたいです。頭金はなしを考えています。アドバイスよろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
職種やその他の借入状況によって回答が変わりますが、仮にその他の借入がない場合では、借入可能額は3,300万円程度になります。

ただし、借入可能額と無理なく返済できる金額は異なります。無理なく返済できる金額は一般的に手取りの25%程度と言われているので、その計算でいくと約2,500万円になります。

また、不動産の購入には物件価格以外にも仲介手数料や火災保険等、物件価格の5%~10%の諸費用が必要となります。
なので、物件価格2,200~2,300万円+諸費用200~300万円で2,500万円というイメージになると思います。

資金計画についてはチェンバロさんのライフプラン、職種の将来性、住宅ローンの商品によって計算が変わってくるので一つの目安として参考にしていただければ幸いです。

Q.宅建は何年目で取れるのが普通ですか?

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

2024/04/18

宅建試験で一発合格はすごいですか?みなさん勉強を始めてから大体何年目で合格されてますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
不動産業界に従事していなくて一発合格されるのはすごいと思います。
不動産業界に従事している方や従事しようとしている方は基本的に一発か二発で合格する方が多いです。私も勉強を始めて6~7カ月後の一発目の試験で取得しました。

2回受けて合格しない方は集中力が切れるのか、ずっと合格できず毎年受けているか、不動産業界を去っていく方多いような気がします。たまに宅建を取得していないトップセールスマンみたいな方がいますが稀です。
宅建を取得しないと業務を1人で完結できないので、会社からのプレッシャーもきついです(笑)

宅建は年々難しくなっているようですので、取得する方は短期集中型がおススメです。以上、参考にしていいただければ幸いです。

Q.家賃滞納1ヶ月遅れを理由に契約解除&強制退去は可能ですか?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

2024/04/04

友人が貸している家に住んでいる住人が先月の家賃を払わなかったらしいのですが、住人を追い出すために契約を解除することはできますでしょうか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
家賃滞納1ヶ月を理由に賃貸借契約を解除することは難しいと思います。
賃貸借契約では賃借人を守るための借地借家法が適用となり、この法律では、貸主から契約を解除する場合は『正当な事由』が必要とされています。
家賃を1ヶ月滞納しただけでは恐らく正当な事由に該当しないと思うので、この理由だけで法的に契約を解除することは難しいです。家賃滞納以外にもお互いの信頼関係が壊れるような事実が諸々あれば話しは変わってくるかと思いますが…

また、同法では賃借人が不利になるような特約については無効とされていますが、例外として、家賃を3ヶ月以上滞納した場合は契約解除となる旨の特約については有効との事例があります。

家賃滞納は大家さんとっては大問題かと心中お察しいたします。
信頼できる管理会社さんと協力の上、早期解決を願います。

Q.住宅ローンの物件を賃貸していることがばれる原因は何?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/04/03

ふと疑問に思ったのですが、住宅ローンを組んでいる物件を賃貸していることが住宅ローン会社にばれる主な原因やきっかけは何でしょうか。

ご解説よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
よくあるのは住宅ローン会社からの郵便物が届かないことをきっかけに調べて発覚するケースです。住宅ローン会社の中には実際に住んでいるか確認のため定期的に郵便を送っているところもあります。また、インターネットサイトを定期的にチェックしている住宅ローン会社もあり、入居者募集の履歴から発覚する場合もあります。

住宅ローンは実際に住む方向けの商品で金利が優遇されているので、賃貸で貸すようになった場合には早めに手続きが必要です。住宅ローン会社か悪質だと判断された場合、一括返済や金利の差額分の支払等のペナルティを要求される場合もあるので早めに手続きをするようにしましょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.印紙はなぜ必要?

不動産業界 > 業界ニュース・市況

2024/03/05

収入印紙という高価な紙について質問です。
なぜ必要なのでしょうか?わかりやすく教えてください。
何のために存在するのか意味がわからないです。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
収入印紙は国に納める税金です。
印紙税法という法律で不動産売買契約書には売買金額に応じた印紙を貼付し納税することが定められています。なので、収入印紙が必要な理由としては「法律で定められているから」という回答になります。

だたし印紙は紙の文書に対して課される税金になるので、電子契約で不動産売買契約を締結した場合は賦課されません。最近では業務の効率化を図るため電子契約に対応している不動産会社も増えてますが、サーバーダウンや接続不良など課題も多く、まだ不動産業界では普及しきれていないという状況です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.賃貸契約で使用する認印は銀行印と同じでも大丈夫?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

2024/02/27

私はふだん認印と銀行印を兼用していて別々に分けていないのですが、賃貸契約時に支障はありませんか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
防犯上あまりお勧めはできませんが、賃貸契約においては支障ありません。
以前私のお客様で認印、銀行印、実印が全て同じ印鑑という方もいました。
その方は「同じ印鑑の方が分かりやすくて良い」と言われていましたが…

日本はまだ印鑑の文化が根強く残っているので、認印が必要で外に持ち出す機会も多くあると思います。認印を銀行印や実印と分けていない場合は、紛失した時のリクスが大きいので紛失しないようご注意ください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローンは50代でも組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/02/11

住宅ローンは50代でも組めますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
50代の方でも住宅ローンを借りることは可能です。
金融機関によって異なりますが、住宅ローンが利用可能な年齢は70歳未満、完済年齢を80歳までとしているところが多いと思います。

但し50代の方になるとどうしても借入期間が短くなってしまうので、頭金がない状態だと借りにくいのも事実です。完済年齢が高い金融機関を見つけると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.重要事項説明を宅建士以外の人がした場合に罰則はありますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

2024/02/07

重要事項説明書を説明する人が宅建士じゃない人でないことが後から判明した場合、当該不動産売買契約は無効になりますか?不動産会社に対して罰則はありますか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
重要事項説明を宅地建物取引士ではない方が説明をした場合、その不動産会社が罰則を受ける可能性は高いですが、売買契約自体が無効になる可能性は低いと思います。

宅建業法では宅建業の免許を交付している国土交通大臣又は都道府県知事は、業務違反に該当する不動産会社に対して、1年以内の期間を定めて業務の全部又は一部停止を命ずることができるとされています。

売買契約の有効性については宅建業法では整備されていません。無効になると不動産会社だけではなく、売主にも関わってくるので、解除条件に該当するようなことがあれば、解除することはできますが、そうでない場合は契約自体を無効にするのは難しいと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでに?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/01/30

住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでにする必要がありますか?

宅建士さんにお金を払って手続きを手伝ってもらうことは可能ですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
住宅ローン減税を受けるには、購入した家に住んだ翌年の確定申告時に手続きが必要です。確定申告は例年2月16日から3月15日に行われています。
会社員の方であれば1度確定申告をすれば、翌年からは年末調整にて住宅ローン減税分の控除を受けることができます。万が一確定申告をし忘れた場合でも5年以内であれば遡って申告することが可能です。

手続きのサポートについては購入時に対応した宅建業者が簡単なフォローを行うことはありますが、そこでお金を貰っているという業者は聞いたことがありません。
税務相談は税理士の独占業務になるので税理士の資格がない宅建業者がそこでお金を受け取るのはまずいような気がします。

住宅ローン減税を受けるための確定申告はそこまで複雑ではないので、税務署と不動産会社の方からフォローをしてもらいながらご自身でやる方が大半です。
住宅ローン控除以外の確定申告の内容については税務署や税理士さんに要相談です。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.マンションの査定価格が高い不動産会社に売却するのがよいですか。

不動産売却 > 売却査定

2024/01/27

マンション売却で3社に査定をお願いしました。一番査定価格が高いところに決めるのが良いですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンションの査定には買取査定と仲介査定があります。
買取査定であれば、一番査定価格が高い会社が基本的には手残り金額も高くなると思うので、価格以外の条件(引渡日や解除条件等)を確認の上、問題がなければその会社で決めて良いと思います。ただし、買取業者と直接契約する場合、売主が一般の方で不動産に関する知識がないことを利用して、売主が一方的に不利な条件で契約するような悪質な業者もいるのでその点はご注意ください。

仲介査定の場合は不動産会社が査定した金額で『これから買主を見つける』という金額になります。とりあえず高い金額を提示して『売れなければ後から下げれば良い』と会社本位な考えで査定をしている会社も少なくありません。最初の売り出し価格をいくらで設定するかで実際に売れる金額は大きく変わってきます。仲介査定では金額の根拠が重要です。3社の査定価格の根拠や販売戦略を聞いたうえで、きなこさんが一番ご納得のいく会社に決めるのが一番良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.単独ローンとペアローン、どちらがよいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2024/01/27

ローンを組むのに、単独ローンとペアローンで迷っています。どちらがメリットが多いですか?

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
ペアローンにした方が良い方、そうでない方がいるので、どのような方がペアローンを組んでいるのか回答させていただきます。

・単独では住宅ローンの希望金額が借入できない方
・共働きで共に住宅ローン控除の恩恵を受けたい方

ペアローンの最大のメリットは単独で住宅ローンを組んだ場合よりも、借入可能額を増やすことができる点です。だだし、銀行手数料や印紙代等の諸費用が単独ローンの2倍になる、離婚等、売却時の手続きが複雑になるなどのデメリットもあるので、単独ローンを選べる方でペアローンを組む方は見たことがありません。

ペアローンとは別に収入合算というローン商品があります。
収入合算では金融機関への諸費用も1本分で借入可能額も増やすことができるので、住宅ローン控除の恩恵をあまり受けることができない家庭では収入合算も選ばれています。

住宅ローンとは長い付き合いになります。げんさんのライフプランに合わせて多くの商品でシミュレーションを行ったうえで決定すると良いでしょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。

Q.ローコスト住宅はなぜ安いのか教えてください

不動産業界 > 不動産ビジネス・不動産系資格

2024/01/26

よろしくお願いします。

agentImg

宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revoの宮﨑です。
ローコスト住宅では、工期短縮による人件費の削減や設備や建材を同じメーカーから大量に仕入れ単価を下げていることが建築費を安くできている大きな理由です。
一昔前まではローコスト住宅=欠陥住宅が多いというイメージがありましたが、今では各社の企業努力もあり、そのようなイメージは薄まったのではないでしょうか。

デメリットとしてはハウスメーカーと比べると間取りや設備の自由度は低いです。耐用年数に関しても大きな差異はないと思いますが、中古住宅ではローコスト住宅の所有者はメンテナンスを疎かにする方が多く、築年数の割には状態が悪い家が多いです。

以上、参考にしていただければ幸いです。

123457

回答の成績

ベストアンサー数

34

ベストアンサー率:

18.68%

ベストアンサー数:

34件

その他の回答:

148件

回答総数:

182件

この宅建士に相談する
x
現在サービスの改良中です。
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル