宅建士にありがとう!を送りました
杉谷 健悟 宅建士
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
レインズ等で図面を確認するとともに、管理会社に電話して、
物件が現状空室かどうかや、申し込みが入っていないか等を確認します。
最近ではイタンジやスマート内覧など、プラットフォーム上で確認できる物件も多いです。
時間にして、一物件につき1~2分程度かと思います。
2022/12/07 09:46
石原 靖也 宅建士
覚王山不動産販売 株式会社 | 愛知県
ミスタさん
覚王山不動産販売の石原と申します。
物確とは、物件確認の略で、レインズやアットホームなどに掲載されている物件を自分のお客様にご紹介するために、直近で商談が入ってないか確認する作業で、通常電話で行うことが多いです。
基本は売主側業者さんに電話数分で確認します。
既知の不動産担当者ですと、直接担当に直電したりもします。
よろしくお願い申し上げます!
覚王山不動産販売 石原
2022/12/08 19:18
この投稿は、2022年12月08日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 不動産用語
宅地の販売図面チラシに「1項5号道路」と記載がありましたが、初めて聞く名称です。珍しい道路なのでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/15
> 不動産ビジネス・不動産系資格
それぞれ賃貸不動産経営管理士試験と管理業務主任者試験で資格の試験がありますが
どちらも受けるとなった場合どちらを先に受けるべきですか?
順番的にこっちから受けたほうが受かりやすいなどあれば教えてください。
回答 : 1
2023/02/24
> 不動産用語
「あんこ業者」について教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 3
ベストアンサー
2022/10/10
> 不動産会社
最近、収納関係のプロが多いように思えますが、宅建士と収納コンサルタントは共通点がありますか?違うことは何ですか??
回答 : 1
2023/01/15
> 不動産用語
完成物件と未完成物件の定義の違いについて教えてください。
未完成物件を購入する際に受ける重要事項説明で、しっかりと説明がなされているかどうか気をつけて聞くべき点についても教えてください。
回答 : 1
2023/03/11
> 不動産用語
非敷地権の意味内容について教えてください。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/11/21
> 不動産会社
散歩してたら、糸を張って、何人もの人が何かを確認していました。これは、何をしているのですか??
回答 : 2
2023/02/28
> 不動産用語
先物物件とは何ですか?これは賃貸と売買のどちらで使われる言葉ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/23