ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅に掛かる消費税について教えてください

消費税についてです。
住宅の取引の際でも消費税が掛かると思うのですが、売主が個人の場合でも消費税は掛かるのでしょうか?

man

洋食とさ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal

覚王山不動産販売の石原と申します。

売主が個人の場合は、物件価格には消費税はかかりません。

ただ、仲介手数料等の諸費用には消費税がかかります。

覚王山不動産販売 石原

2022/12/14 01:32

その他の回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

洋食とささん

不動産FP橋本と申します。

個人から購入されるということは、中古の戸建て、マンション等についてでよろしいでしょうか。

不動産会社で物件募集の案内をご覧になったことがありましたら、たまに物件価格に消費税の記載がある場合がございます。これは売主さんが法人ということになります。個人の方から買い取ってリフォームをして販売される場合や単に所有者が法人の場合もこれに当たります。

土地には消費税という概念はありませんが、建物には新築から経年劣化して評価が下がっていくというイメージです。

ご質問の個人の場合は、消費税は発生いたしません。

ただし、消費税があるから高いのかというと、メリットもあります。
住まい給付金という制度は、消費税が5%から8%にあがった際、還元する目的で始められた制度です。10%に上がった際は、年収要件も緩和されました。制度自体は2022年12月31日までの引き渡しに対応するものです。木造の場合は2021年までは新築後20年以内の物件が対象でしたが、2022年1月から昭和57年1月1日以降の建物に変更されました。個人の場合は、消費税を支払っていないのですまい給付金も出ないということになります。

余談な話をしてしまいました。

2022/12/14 16:33

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

不動産の本体価格には消費税はかかりませんが、
不動産会社への仲介手数料や司法書士への報酬にはかかります。

2022/12/15 10:31

この投稿は、2022年12月15日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.北側斜線制限の適用地域について

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

北側斜線制限が適用される地域と適用されない地域がありますが、用途地域によってこのような違いが設けられている理由が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/12/02

Q.準工業地域の建築制限とは?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

準工業地域の土地を購入して建物を建てる場合に、どのような建築制限があるか教えてください。

回答 : 1

2023/01/14

Q.抵当権の一部抹消とは?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

抵当権の全部抹消と一部抹消の違いについて具体例付きで教えてください。

回答 : 1

2024/01/18

Q.側溝にグレーチングを無許可で設置したらどうなる?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

こんにちは。

家の近くの毎日の犬の散歩道の道路の側溝に蓋がされていない箇所があって危険を感じることがあります。

いちいち役所に問い合わせて検分に来てもらうのも面倒なので今度自分でグレーチングを購入して設置してしまおうと思うのですが、勝手にやると法律違反になる可能性ってありますか。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/07/13

Q.専任媒介契約締結中に自分で買主を見つけた場合の売買契約書作成

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

専任媒介契約を締結して別荘を売りに出していたところ古い友人が買いたいと言ってきたので、その友人に媒介依頼中の不動産会社を通さずして直接売りたいと考えています(仲介手数料を節約したいので)。この場合、売買契約書の作成だけを不動産会社にお願いすることは問題ないですか。

ご回答よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/13

Q.住宅ローン減税プラス投資型減税は可能でしょうか?

法律と税金 > その他税金一般

なるべく税金を抑えたいなと考えているのですが住宅ローン減税プラス投資型減税は可能でしょうか?

回答 : 1

2023/02/26

Q.一括競売と一括売却は何が違うのか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

不動産競売手続において、一括競売と一括売却は何が違うのかについてご解説お願いいたします。

回答 : 1

2023/10/04

Q.競売を取り下げてもらうための債権者との交渉

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

競売を取り下げてもらうための債権者との交渉を不動産業者に依頼することは可能でしょうか?
依頼した場合の費用感はどんな感じでしょうか?

任意売却業者が交渉してくれることもあるらしいとのことですが。。

回答 : 1

2023/09/15

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル