ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.銀行でなく信用金庫で住宅ローンを組むメリットとは?

銀行でなくあえて信用金庫で住宅ローンを組むメリットがあるとすれば、
どのような点だと思われますか?

woman

マヨラー さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

マヨラーさんこんにちは

 不動産FP橋本です。

『銀行でなく信用金庫で住宅ローンを組むメリットとは?』の回答をします。

 個人事業主や会社組織にされていても、メインバンクを信用金庫にされている方や業者は多くいらっしゃいます。融通が利きやすい点が利用しやすいのでしょう。

 【住宅ローンのメリット】 
 住宅購入に関しては、一般だと保証会社の承諾があって初めて審査OKになるのですが、プロパーと言って、その信用金庫の承諾のみで借り入れが可能になります。業者の状況を把握されているからでしょう。

 また、一般ですと私道に関して共有者の承諾書を貰ってほしい旨の要望があるのですが、プロパーだと不要で、細かい制約が少なかったような印象です。

 金利に関しては、信用金庫と業者で直接交わしていらっしゃるらしく詳しくは存じ上げません。

 よろしくお願い致します。

2023/03/29 13:27

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

一義的には、金利等の諸条件の交渉が利くことでしょうか。
信用金庫は営業地域が限られているため、融資先の発掘に躍起になっています。

住宅ローンは数あるローン商品の中でも比較的リスクの低い商品ですので、
経済条件を頑張る信金が多い印象です。

一方、ATMが少ないなどのデメリットもあるので、ご注意ください。

2023/03/31 09:43

その他の回答

agentImage

坂本 将治 宅建士,FP2級,賃貸不動産経営管理士

フロムコーポレーション株式会社 | 東京都

マヨラーさん、こんにちは。

「銀行でなく信用金庫で住宅ローンを組むメリットとは?」に回答します。

各信用金庫によって違いはあるかと思いますが、概ねメガバンクやネット銀行と比較すると住宅ローン審査時の計算金利が低いことが人によっては大きなメリットと言えます。
メガバンクにおいては審査金利が3~4%で計算するのに対し、信用金庫では実行金利(現状であれば1%弱くらいが多い)もしくは審査時点での変動金利で計算することが多いので、同じ年収でも借入可能額がメガバンク等と比較して多くなります。

仮に年収400万の人が35年で住宅ローンを組もうとした際の借入可能額は
・計算金利4%の場合…約2630万
・計算金利1%の場合…約4100万
以上のように借入可能額に大きな差が出てきます。
借り入れできる額と返せる額は違うので、借入可能額が多いのが一概に良いとは言えないのですが、気に入った物件があった際に、メガバンク等では年収が足りず借入希望額に届かない場合、物件が所在するエリアにある信用金庫であれば借入希望額に届く可能性もあるので検討してみてもよいかと思います。

ただ実際に融資が実行される際の実行金利は、メガバンクやネットバンクと比較すると若干高いケースが多いです。

2023/03/31 11:06

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

マヨラーさん
はじめまして
東京都神奈川県を中心に不動産仲介業を行っております、
宅地建物取引士の小川雄大と申します。

今回、ご質問ご投稿いただいた件につきまして、
ご回答させていただきます。
まず結論ですが、
大手金融機関で住宅ローンが通らなかったとき、
もしくは金利が高かった時に信用金庫の方が良い条件で組める可能性があります。
具体的には個人事業主や会社経営をされている方が、
その銀行をメインバンクにしていた際に良い条件で組めるか可能性が御座います。

2024/03/10 19:35

この投稿は、2024年03月10日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.新築マンションを購入したものの後悔してしまった方の事例を知りたいです。

不動産購入 > その他不動産購入一般

どのような理由で後悔したのか、どのような対処法を取ったのかなど、宅建士の皆さまが知る実際の具体的な事例を教えてください。また、そのような事例を避けるためにはどのような点に注意すればいいでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/13

Q.特定居住用財産の買換え特例と住宅ローン控除、どちらを選ぶべき?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

特定居住用財産の買換え特例を利用すると住宅ローン控除が利用できないそうですが、この場合の2者択一だとどちらを選ぶ方がメリット大きいですか。「譲渡所得」や「ローンの借入金残高」次第で結論が変わってきそうな気がするので、①特定居住用財産の買換え特例を利用する方がメリットが大きい場合②住宅ローン控除を利用する方がメリットが大きい場合それぞれについて事例を上げてご解説願えますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

回答 : 2

2023/04/27

Q.ソニー銀行の住宅ローンの特徴やメリットとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

宅建士さん視点でのソニー銀行の住宅ローンの特徴やメリットデメリットについて、アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 1

2022/12/23

Q.定期借地権マンションの解体費用は誰が払う?

不動産購入 > その他不動産購入一般

定期借地権マンションの解体費用は誰が払いますか?住民?地権者?

回答 : 1

2023/08/03

Q.マンション管理適正評価制度とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

2022年4月からスタートしたこの制度、普及すればマンションの購入希望者にとってはメリットが大きいですか??

マンション管理計画認定制度との違い(制度趣旨や目的など)についてもご解説いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答 : 2

2022/11/11

Q.「不動産価格指数」は住宅購入の参考になりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html 

国土交通省公表の「不動産価格指数(住宅)(令和4年7月分・季節調整値)」 を見ると、住宅地は110.0、戸建住宅は116.2、マンション(区分所有)は183.4(対前月比はそれぞれ、2.3%増、0.9%増、2.0%増)と記載されています。

この情報を見ると、2022年現在だとマンションよりも戸建ての方がかなり割安感があるように思いませんか?

回答 : 1

2022/11/24

Q.売買契約書締結後に取引キャンセルを打診された場合の対処法について

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産取引で売買契約書を締結した後に相手方から「やはり契約履行できないからキャンセルしてくれ」と言われたのですが、何か請求できないんでしょうか?

回答 : 3

2023/01/20

Q.建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら、最大広さどのくらいの家が建ちますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

土地の形が長方形の良い形で建築制限等が特にないとして、
建ぺい率60容積率200の80坪の土地なら最大延床面積どのくらいの広さの家が建ちますか?

回答 : 2

2024/03/06

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル