回答 : 2
2024/03/05
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
回答 : 3
2024/01/15
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
> 住宅ローン・金利
2024/09/22
世帯年収2600万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。
回答 : 3
オリビア運営チーム さん
寺田 裕太郎 宅建士
サウザンドハンズ株式会社 | 東京都
サウザンドハンズ株式会社の寺田と申します。
世帯年収2,600万円で借りられる住宅ローンの最大額と、ゆとりをもって返済していける額についてお答えします。
■借りられる住宅ローンの最大額
実際は金融機関によって変わりますが、仮に35年ローンの場合、最大額は年収の8倍程度であることが多いです。
世帯年収2,600万円の8倍は、2億800万円となります。
■ゆとりをもって返済していける額
一般的に、無理なくゆとりをもって返済していける住宅ローンの支払いは、毎月の手取り収入の20%前後と言われることが多いです。
ただ、年収によってはその割合も変わるはずで、世帯年収が2,600万円あり、それが今後も継続していく見込みなのであれば、年収数百万円から一千万円程度の世帯とは異なり可処分所得も十分にあります。
住宅費以外へのお金の使い方にもよりますが、もっと高い割合となってもゆとりをもって返済していけると考えられます。
上記の理由から、ゆとりをもって返済していける最大値を考えた場合、金融機関が貸してくれる金額の範囲なら問題なくゆとりをもって返済可能だと考えます。
世帯年収の8倍、2億800万円を【金利0.475%・35年返済・元利均等返済・ボーナス払い無し】の条件で借りた場合の毎月返済額は約537,642円となります。
参考になれば幸いです。
2024/09/23 22:09
久我 哲平 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
こんにちは、久我哲平と申します。
オリビア運営チームさんの『年収2600万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?』について回答します。
諸条件は以下の通りとします。
◆世帯年収2,600万円
◆正社員
◆期間35年(45歳未満)
◆金利0.625%
◆他に借り入れなし
『借りられる最大限』の金額の目安は『約2億1,300万円』といえます。
※金融機関や保有金融資産額などにより変動します。
その際の毎月の返済額は約56万円です。
『ゆとりをもって返済していける額』の金額の目安は『約1億6,300万円』といえます。
※金融機関や保有金融資産額などにより変動します。
その際の毎月の返済額は約43万円です。
(毎年の返済額は約516万円です。)
考え方としましては、『年間のローン返済額÷年収×100=20%以下』ならゆとりがある返済額の一つの目安といわれております。
上記式にあてはめますと、『516万円÷2,600万円×100≒20%』となります。
ただし、今回は年収を額面で計算しましたが、手取り額で計算すべきという考え方もあります。
また、実際のご自身の生活環境にもよりゆとりある返済額は異なりますのでご注意ください。
2024/10/10 00:10
オリビア運営チームさん
株式会社熊本有恒社の澤田と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
ご質問の件についてご説明させて頂きます。
【前提条件】
・世帯年収2,600万円→ご夫婦の合算ではなく、どちらかの単独年収とします。
・借入年数は35年とします。
・住宅ローン以外に借入はないものとします。
・借入額の計算は実行金利ではなく審査金利での計算とします。
・審査金利は一般的に3~4%と言われますが公表されておらず、金融機関によっても異なりますので、今回は4%での計算とします。
・ボーナス返済は無いものとします。
【借りられる最大額】
年収2,600万円の返済比率(年収に対する年間返済額の割合)は、フラット35の基準によれば35%以下であることとされています。
・年収2600万円×35%=910万円(年間返済額の上限)
・910万円÷12ヶ月=約75.8万円(月々返済額の上限)
金利4%で100万円を35年で借り入れた場合の月々返済額は4,427円ですので、
・100万円×(758,000円÷4,427円)=約1億7,122万円
上記計算より年収2,600万円で借りられる最大額の目安は約1億7,122万円となります。
【ゆとりをもって返済していける額】
額面年収2,600万円の手取り額は約1,609万円程度だと思われます。
※手取り計算ツール(https://talentsquare.co.jp/tedori-calc-tool-monthly/)を使用し計算
ゆとりのある返済負担率は、一般的には手取り額の20%程度といわれていますので、
・1,609万円×20%=321.8万円(ゆとりのある年間返済額)
・321.8万円÷12ヶ月=約26.8万円(ゆとりのある月々返済額)
金利4%で100万円を35年で借り入れた場合の月々返済額は4,427円ですので、
・100万円×(268,000円÷4,427円)=約6,053万円
上記計算より年収2,600万円でゆとりをもって返済していける額の目安は約6,053万円となります。
【まとめ】
年収2,600万円で借りられる最大額の目安は「約1億7,122万円」、ゆとりをもって返済していける額の目安は「約6,053万円」となります。
なお、実行金利は借入する金融機関や諸条件によって大きく変わりますので、今回は審査金利(4%)をもとに計算しています。
そのため、実行金利をもとに計算した場合よりも厳しい金額になっていますが、ご了承ください。
借りられる最大額は金融機関や金利、借主様の内容などによっても大きく異なること、また、ゆとりをもって返済していける額は個人のライフスタイルなどによっても大きく異なることから、あくまで目安であることをご理解くださいますようお願いいたします。
2024/10/13 11:30
この投稿は、2024年10月13日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
回答 : 2
2024/03/05
回答 : 3
2023/04/25
回答 : 3
2023/11/25
回答 : 3
2023/08/03
回答 : 5
2023/04/13
回答 : 2
2023/11/09
回答 : 3
2023/02/12
回答 : 2
2024/05/28
回答 : 3
2024/04/16
回答 : 3
2024/01/15
※過去30日集計
※毎日午前0時に集計結果を更新
Q.重要事項説明、無許可で録音してもOKですか?
> その他不動産購入一般
来週、不動産業者から重要事項説明を受けます。
初めての不動産購入で聞き逃しや言った言わないといったトラブルは避けたいので、ICレコーダーを持参しての録音を考えています。
事前に録音許可を取るべきでしょうか。断られたりしないでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/21
Q.結婚、子育て、老後、相続などのライフステージに合わせた住み替えについて
> その他不動産購入一般
結婚、子育て、老後、相続などのライフステージに合わせた住み替えについて、質問です。このタイミングで引越しや家を買う方が多いようですが、ココ最近の特徴として、どの時期が一番購入される方が多いですか
回答 : 1
2023/07/18
Q.年収750万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収750万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 1
2024/06/04
Q.住宅ローン契約で連帯保証人が必要になる場合とは?
> 住宅ローン・金利
一般の住宅ローン契約では連帯保証人は不要だけれどもいくつかの例外的なケースでは必要になる場合があるという話を聞きました。この話は正しいですか?必要になる場合とは具体的にどのような場合ですか?
回答 : 3
ベストアンサー
2022/10/18
Q.オール電化住宅と一般住宅はどちらがよいか
> 物件選び・物件レビュー
オール電化住宅の購入を検討しています。一般の住宅と比べてどんなメリットがあるか、また電気代は高くなりませんか?
回答 : 1
2023/12/06
Q.旦那さんが自分で使った食器を洗わない件
> 購入後の生活・暮らしの知恵
結婚1年目です。旦那さんが自分で使った食器を洗いません。いつも私が洗います。これって新婚あるあるですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/09/10
Q.固定か変動か金利が心配
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの利率が上がると聞いています。変動金利で組み、ローン減税が終わった後、繰り上げ返済する予定でした。現在住宅を購入する場合は、固定金利の方がよろしいのでしょうか?
回答 : 3
ベストアンサー
2023/01/07
Q.隣の家からの飛来物で窓ガラスが割れたら火災保険は適用されますか?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
台風の際に隣の家からの飛来物で自宅の窓ガラスが割れたら火災保険は適用されかについてご存知の事例があれば教えてください。
回答 : 3
ベストアンサー
2024/09/01
Q.3億円の家を買える人の年収はどのくらいですか?
> その他不動産購入一般
資産がない人が3億円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/17
Q.9000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン9000万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。
よろしくお願いします。
回答 : 3
2024/05/26
Q.自宅兼事務所目的でも住宅ローン審査は通りますか?
> 住宅ローン・金利
個人名義での家の購入であれば利用目的が自宅兼事務所であっても住宅ローン審査に特に影響はなさそうですか??
回答 : 1
2024/11/08
Q.引っ越し挨拶のタイミングはいつがいいですか?
> その他不動産購入一般
引越しの1週間後だと遅きに失しますか。やはり引越しの前日や当日の方が一般的ですか。
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 1
2024/10/18
Q.住宅ローン審査で担保価値が低い物件の特徴は?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン審査で担保価値が低く算定されやすい物件の特徴はどんな感じですか?
回答 : 2
2023/03/29
Q.マンションの住宅性能評価の調べ方について教えてください
> その他不動産購入一般
購入検討中のマンションが住宅性能評価を取得しているか否かの確認方法や、取得している場合の住宅性能評価書の中身の閲覧方法について知りたいです。
あと、マンション選びの際に「住宅性能評価取得の有無」を購入の判断材料としてどの程度考慮した方が良いかについても知りたいです。
よろしくお願いします。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/09
Q.親族間売買での適正価格は固定資産税評価額基準でOK?
> その他不動産購入一般
親族間売買での適正価格は、
固定資産税評価額基準で決めれば問題なさそうですか?
アドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/02/20
Q.20代で住宅ローン組むなら40年がおすすめですか?
> 住宅ローン・金利
26歳既婚の男です。2才の子供がいます。20代で住宅ローン組むなら40年で組む方がいいかどうかについてメリットデメリット的なアドバイスお願いします。
回答 : 1
2024/05/19
Q.住宅のc値とは何ですか?
> その他不動産購入一般
住宅の何を測る指標ですか。わかりやすく解説お願いします。
回答 : 1
2024/06/09
Q.家を建てる際N値は重要なんでしょうか?
> 物件選び・物件レビュー
家を建てる際にN値が低いとダメなんですか?
それほど重要なんでしょうか?
回答 : 2
2023/07/12
Q.世帯年収2,300万円で9,640万円の中古マンション購入は現実的でしょうか。
> 住宅ローン・金利
こんにちは。
結婚を機に中古マンション購入を検討しています。
以下条件での購入計画が現実的か、客観的なアドバイスをいただきたいです。
●物件
物件価格 9,640円
管理費 2.5万円/月
修繕積立金 1.6万円/月
築 8年
●購入者
夫 33歳 年収1,500万円 外資系ベンチャー企業勤務4年
妻 29歳 年収800万 プライム上場企業勤務4年
夫婦とも、今後の賃金上昇は緩やかな予想(夫 2,000万円、妻1,000万円程度が上限)
金融資産 2,000万円(夫婦合計。預貯金とNISA, iDeCoの保有商品の現在評価額を合計)
頭金 1,300万円(夫婦合計)
●将来の希望
子ども2人希望。
私立中高大に進学する余裕、数年に一度海外旅行に行く余裕を残したい。
回答 : 5
2024/09/19
Q.年収1500万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?
> 住宅ローン・金利
小学生の子供が1人いて世帯年収1500万円で組める住宅ローンの
①最大借入可能額
②世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額
③生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
についてそれぞれいくらくらいか教えてください。
回答 : 1
2024/06/13
Q.公売物件とはどのような物件ですか?
> 物件選び・物件比較・市況
公売に出てくる物件は、どのような原因で公売となってしまった物件が多いのでしょうか。競売物件との違いについても詳しめに教えていただけるとありがたいです。
回答 : 1
2022/10/30
Q.ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない
> 住宅ローン・金利
ローン組めるか不安で、購入に一歩踏み出せない人が多いと聞きました。私もそんな一人です。どうしたら、不安を解消できますか
回答 : 1
2023/03/22
Q.中古住宅は入居前にバルサン焚くのが賢明ですか?
> その他不動産購入一般
中古戸建てを購入したら引越し前にバルサン使用して害虫駆除した方がよいというネットの記事を読んだのですが、宅建士さんの立場からでもそう思いますか?コメントいただけますと幸いです。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/10/05
Q.8000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
金利や借入条件等は適当な形でご解説ください。よろしくお願いいたします。
回答 : 2
2023/09/28
Q.東大和市の魅力とは?
> 住環境・街評判
都内出生率No.1で子育てしやすい街との話を聞きました。具体的にどのような雰囲気の街ですか。
回答 : 1
2024/08/19
Q.文京区で1LDKのマンション買うならどこの駅がおすすめ?
> 物件選び・物件比較・市況
「本郷三丁目」「湯島」「後楽園」「茗荷谷」「水道橋」「根津」「千駄木」「白山」「千石」あたりで10年後のリセールバリューの高い1LDKのマンションを買いたいです。どこの駅周辺がおすすめでしょうか。
回答 : 2
2022/11/15
Q.マンションでスプリンクラーが作動(誤作動)した場合の被害は?
> 購入後の生活・暮らしの知恵
ふと疑問に思ったので
質問投稿します。
マンションでスプリンクラーが作動(誤作動)した場合、
水害や損壊などの被害は発生するのでしょうか?
被害補償の仕組みなどはあるのでしょうか?
回答 : 1
2023/03/27
Q.マンションの購入契約後、入居までに準備することは何ですか?
> その他不動産購入一般
マンションを購入してから入居までの流れについてイメージが湧きづらいので、その間でやるべきことなどがあれば列挙頂けますとありがたいです。
回答 : 1
2022/10/14
Q.年収倍率の正しい計算方法について
> 住宅ローン・金利
住宅ローン借入額の目安となる「年収倍率」を計算する場合に、計算対象とする年収について教えて下さい。
①年収にボーナスは含みますか?
②年収は額面と手取りのどちらを基準にしますか?
③成果報酬型賃金制度の会社に勤務する場合は基本給のみの年収で計算しますか?
よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/12/08
Q.床下収納のあるマンション物件のメリットデメリットは?
> 物件選び・物件レビュー
マンションの2階以上の部屋でも床下収納のある物件はあるそうですが、
そのような物件だと床の構造は普通のマンションと異なりますか?
マンションで床下収納があることによるメリットやデメリットについて
ご解説よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2023/07/18
Q.物件購入にあたり、耐震等級は気にした方がいいか
> 物件選び・物件レビュー
住宅購入を検討しています。耐震等級が2?とか3とか?聞きますが、これは、気にした方が良いのでしょうか、、頭が混乱してきました。
回答 : 4
ベストアンサー
2023/02/16
Q.ワンルームでも住宅ローンは組めますか?
> 住宅ローン・金利
投資用ワンルームマンションを自己居住用に購入する場合には住宅ローン借入は可能ですか?
回答 : 2
2024/03/20
Q.1億7000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?
> その他不動産購入一般
住宅ローンを組んで1億7000万円の家を買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。
回答 : 2
2024/07/03
Q.住宅購入について考えています。固定資産税が気になります。
> その他不動産購入一般
固定資産税が高いと聞き、購入よりも賃貸の方がいいのでは?なんて悩みます。どのくらいかかりますか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/05/22
Q.住宅ローン本審査通過後であればキャッシングしても大丈夫?
> 住宅ローン・金利
本審査承認後に消費者金融から借入をしたら承認が取り消されるリスクはあるかについて知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 2
2024/09/03
Q.洗面台で750は狭いですか?
> 住宅設備・外構・リフォーム
洗面台で750mmは狭いかについてコメントいただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/06/20
Q.土地購入後に登記面積と実測面積が違うことが判明した場合についてアドバイスお願いします
> その他不動産購入一般
先日Aさんから個人間売買で約300㎡の土地を購入し、売買契約書は登記簿上の面積で作成しました。しかし、所有権移転登記を終えた後に念のため測量すると登記面積より7㎡少ないことがわかりました。
うかつだったとは思いますが、もはや後の祭りでしょうか。
それともAさんに差分面積分の金額を返還するよう請求できるでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/28
Q.中古マンション購入後に鍵交換しないのはあり?
> その他不動産購入一般
費用も時間もかかるので、鍵交換をしないという選択肢もありですか?
(前の所有者の方しか持っていないのであればセキュリティ的に気にしなくても良いような気もしますが。。)
しない人よりもする人の方がやはり割合的には多いですか?
回答 : 3
2024/09/08
Q.浄化槽に法定耐用年数はありますか?
> 住宅設備・外構・リフォーム
ご説明よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2024/06/09
Q.ガルバリウムであれば台風に強い屋根としては妥当ですか?
> 住宅設備・外構・リフォーム
アドバイスいただけますと幸いです。
回答 : 1
2024/08/30
Q.家を買える年齢制限はありますか?何歳から買える?
> その他不動産購入一般
家って、何歳から買えるのでしょうか?20代で家が買える!というCMを見たことがあります。10代で宝くじ当たってお金持ってたら買えますか?一人暮らしに憧れています。
回答 : 2
ベストアンサー
2023/01/24
Q.世田谷区用賀1丁目はどんな雰囲気のエリアですか?
> 住環境・街評判
家を建てるための土地を探していて世田谷区用賀1丁目がちょっと気になっています。まだ一度も行ったいことないですが、どんな雰囲気のエリアでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/30
Q.幹線道路沿いのマンションで排気ガスが気になるのは何階くらいまで?
> 物件選び・物件レビュー
お世話になります。
幹線道路沿いのマンションの5階部分の部屋を購入検討しているのですが、排気ガスの影響ってどの程度のものでしょうか。
洗濯物を干すのにも苦労するレベルですか。何か対策とかはありますか。
回答 : 1
2023/07/11
Q.年収650万地方公務員、5400万のマンションを購入してローン返済していけそうか?
> 住宅ローン・金利
マンションの購入を考えています
5400万ほどのマンションの購入を考えていますが、諸費用は用意してあり、頭金を200万払うかどうかも悩み中です。単身でローンを組むつもりですが、年収でいくと650万ほどです。地方公務員になります。月々の支払いは、色々込みで14万ほどになります。妻がいますが、パートです。これから妊娠で働けなくなりますが、返済は可能でしょうか
回答 : 2
2024/11/13
Q.タワマンの10階以下の低層階って、、、
> 物件選び・物件比較・市況
・災害時に避難しやすい
・部屋へのアクセスが便利
・価格が安め
とメリットばかりなのに高層階に比べて不人気なのはなぜでなんでしょうか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/07/30
Q.【フラット35】S(ZEH)は人気商品になりそうですか?
> 住宅ローン・金利
https://www.flat35.com/loan/flat35s_zeh/merit.html
上記のページを見ると、【フラット35】S(ZEH)には、
①税制の特例措置が受けられる
②国からの補助金が利用できる
というメリットがあるので利用したい人が多いだろうなと思いました。これから人気に火が付く住宅ローン商品になりそうですか??
回答 : 2
ベストアンサー
2022/10/23
Q.築10年の建売住宅を購入時にリフォームすべきか?
> リフォーム
水周りが気になるため、購入時にリフォームするか悩んでいます。不動産会社の方からはしばらく住んでからリフォームすることを勧められました。リフォームしてから住むのと、しばらくしてからリフォームを検討するのと、どちらがいいのでしょうか?メリットとデメリット等教えてください。
回答 : 1
2023/01/11
Q.震災で被災したら住宅ローンはどうなりますか?
> 住宅ローン・金利
地震で住んでる持ち家や分譲マンションが壊れて住めなくなっても住宅ローンだけ残ることはありますか?
そのようなリスクがあるなら、将来的に首都直下地震があると言われる中で地震が怖くて家が買えない気持ちになりそうです。
心配しすぎでしょうか。。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/10
Q.銀行でなく信用金庫で住宅ローンを組むメリットとは?
> 住宅ローン・金利
銀行でなくあえて信用金庫で住宅ローンを組むメリットがあるとすれば、
どのような点だと思われますか?
回答 : 5
ベストアンサー
2023/03/29
Q.中古マンションのチェックポイント
> その他不動産購入一般
中古マンションを購入しようと考えていますが、マンションのどんなところをチェックするのがおすすめですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2023/12/12
Q.敷地内に井戸がある土地を購入する際の注意点は?
> 物件選び・物件レビュー
家を建てるために購入検討中の土地に井戸があります。
井戸の管理についての知識は全くないので、購入前に不動産屋さんまたは土地所有者に予め確認しておいた方がいい点があればご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
回答 : 3
ベストアンサー
2023/11/27
Q.借金返済中の過払い金請求は住宅ローン審査に影響するか?
> 住宅ローン・金利
某大手消費者金融からの借入を返済中で過払い金請求を検討しています。過払い金請求をすることで将来的に住宅ローンを申し込んだときに金融機関から断れる可能性は上がりますか?
回答 : 1
2023/05/15
Q.着手金と中間金と完了金の支払い割合は?
> その他不動産購入一般
注文住宅の工事代金の支払いで、着手金と中間金と完了金の支払い割合は普通はどのくらいですか?工務店と交渉して着手金の割合を減らしてもらうといったことは難易度高いですか?
回答 : 2
2024/03/14
Q.プラウドタワー名駅南の物件レビューをお願いします
> 物件選び・物件比較・市況
不動産屋さんの立場から見たこのマンションの魅力や感想をお聞かせください。
https://www.proud-web.jp/mansion/n140780/
回答 : 1
2022/10/31
Q.マンションで天井高が3000ある場合のデメリットとは?
> 物件選び・物件レビュー
マンションで天井高が3000あると逆に後悔する可能性やデメリットは何か思い浮かびますか?(素人感覚では天井が高いほど開放感があって部屋が広く感じられて良いように思うのですが。。)
回答 : 2
2024/06/15
Q.30代いつかは家が欲しい
> その他不動産購入一般
いつかは購入をと考えていますが、まだ購入するか迷っていますが、そんな私は、まずは、どの様な行動を取るのがおすすめですか?
回答 : 2
2023/01/07
Q.住宅ローン月々11万円返済だと世帯年収はいくら以上が適正?
> 住宅ローン・金利
毎月11万円の住宅ローン返済がきついと思わないレベルの世帯年収はいくらくらいからですか?家族構成によると思いますが、適当な形でシミュレーションお願いします。
回答 : 1
2024/08/04
Q.住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでに?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでにする必要がありますか?
宅建士さんにお金を払って手続きを手伝ってもらうことは可能ですか?
回答 : 2
ベストアンサー
2024/01/30
Q.7000万円を20年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?
> 住宅ローン・金利
住宅ローン7000万円を20年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。
返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。
回答 : 2
ベストアンサー
2024/06/07
Q.新築で購入した戸建物件を購入後にリフォームするタイミングは?
> リフォーム
戸建を新築購入し住み始めて7年経ちますが、みなさん、どの位の期間が経ったら、リフォームされるのでしょうか?また、どんなタイミングやキッカケでリフォームされますか?
回答 : 2
2023/01/19