ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローン控除の対象となる合計所得金額とは?

ネットで調べると、控除を受けるためには控除を受ける年の合計所得金額が3,000万円以下である必要という記事がある一方で合計所得金額が2,000万円以下である必要という記事があるのですが、正しい情報について詳しく教えてください。

回答 : 2

man

8888 さん

回答

こんにちは、久我哲平と申します。
8888さんの『住宅ローン控除の対象となる合計所得金額とは?』について回答します。

結論から申し上げますと、2024年(令和6年)現在、住宅ローン控除適用対象者の所得要件は『2,000万円以下』です。

2022年度(令和4年度)の税制改正で住宅ローン控除制度の内容に変更があり、その変更点の一つとして所得要件が挙げられます。
2021年までの所得要件は『3,000万円以下』でしたが、2022年以降は『2,000万円以下』に引き下げられました。

引き下げられましたのが2022年(令和4年)と比較的最近のことなので、8888さんがご覧になられたという『合計所得金額が3,000万円以下であることが必要』という記事は、2021年以前に執筆された記事が未だに検索結果上位に表示されたのではないかと思います。
『合計所得金額が3,000万円以下であることが必要』という記事がいつ執筆されたのか、年月日をご確認されてみてください。

2024/10/26 00:18

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

8888さんこんにちは

不動産FP橋本です

『住宅ローン控除の対象となる合計所得金額とは?』の回答をします。

 2021年までは、住宅ローン控除の借り入れ条件として、合計所得は3000万円以下でした。それが2022年に住宅ローン控除の変更があり、合計所得は2000万円以下に変更されました。

 2021年までに住宅ローンを利用していた人の約8割は住宅ローン金利1.0%未満でした。
例えば、住宅ローン金利0.7%で住宅ローンを組むと控除率1.0%との差0.3%分得をすることになります。つまり、現金一括で買うより住宅ローンを借りて買った方がお徳の状態でした。「支払う利息」より「節税額」の方が大きいからあえて住宅ローンをたくさん借りて節税し、住宅ローン控除期間の10年経って、控除が使えなくなったら、残りを一括で返済するという高収入で資産の多い人もいたため不健全と会計検査院が指摘をして控除率を1.0%から0.7%に下げ、年収の多い方に制限をかけ合計所得を3000万円以下から2000万円以下に下げたのです。

 一般的な年収の方のローン控除額が10年では下がってしまい、家の購入を考える人が減ってしまうこともあり、ローン控除期間を10年から13年(中古住宅は10年)に延長したようです。

 借入金利の競争の激化によって金利が下がり、控除率を下回る金利になってしまったようです。世の中の情勢が変化すると、新たな変更点が出てくる可能性もあるようです。

2024/10/26 00:21

この投稿は、2024年10月26日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

3位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱純 純

宅建士

ajnt

6位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

9位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

山下 宏洋

宅建士

鹿児島県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.繰り上げ返済したら団信特約料は戻りますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/03/12

Q.おすすめのベルト収納方法を教えてください

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

「吊るす」「掛ける」「巻く」のうちどれがおすすめですか?

収納アイテムで一押しありますか?

回答 : 1

2025/05/27

Q.住宅ローン本審査の日数はどのくらい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

本審査の結果が出るのは早くて何日くらい?出るのが遅いと何日くらい?本審査期間の平均が知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/05/01

Q.住宅ローン審査の年収に児童扶養手当の合算は可能ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査の年収に児童扶養手当の合算は可能か教えてください。よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/09/13

Q.両面バルコニーの住戸の資産価値

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

このあいだ遊びに行った友達のマンションの部屋が両面バルコニーの間取りで開放感が魅力的だったので、最近両面バルコニー物件が気になっています。両面バルコニー物件だと流通量が少ないと思うので多少なりとも希少性があって資産価値とかリセールバリューも高くなるのではと素人考えで思うのですが、不動産のプロ視点ではいかがな感じでしょうか。

そのほか、両面バルコニーのメリットとデメリットについてもコメントいただけるとありがたいです。

回答 : 1

2022/11/17

Q. CICに異動履歴はあるが完済済み、ローン審査通るには?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査を申し込んだところ、個人信用情報で問題があったようで、CICに信用情報を開示してもらいました。

そこで、過去に主人が携帯料金を滞納していたことが判明しました。
未払い分は完済済みですが異動履歴はまだ残っています。

保有期間は残り3年。この問題を解決する方法があるのか相談したいです。
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/03/30

Q.住宅ローン保証料が返金されるタイミングはいつ?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン保証料は戻ってくるとのことですが、いつどれくらい戻ってくるのか教えてください。

回答 : 2

2024/09/14

Q.2500万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2500万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

2024/06/24

Q.女性単身者で住宅ローンが通りやすい職業は?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

女性単身者で住宅ローンが通りやすい職業について教えてください。

看護師は通りやすいですか。

回答 : 1

2024/11/24

Q.住宅ローン代行手数料とは何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説お願いいたします。

回答 : 1

2024/08/19

Q.50年住宅ローンはどんな人向けですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

フラット50という住宅ローン商品の存在を知ってなんだかとても興味が湧きました。
https://www.flat35.com/loan/flat50/conditions.html

「申込時の年齢が満44歳未満」という条件はあるようですが、それにしても具体的にどういう層の人がどういう目的で選んでいるのでしょうか。返済期間が長引くと返済利息額も増えますがそれに勝るメリットはどの辺りにあるのかが気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/29

Q.空き巣に現金を盗まれたら火災保険で補償してもらえますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

戸建てで空き巣に入られて盗難被害に遭ったら火災保険で補償してもらえるかについてと、補償してもらえるとして盗まれたお金の被害額をどのように証明したらいいかについて、ご解説お願いします。

回答 : 1

2024/06/19

Q.殻付きのゆで卵のおすすめ保存方法は?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

なるべく味落ちしないで長持ちするおすすめの保存テクニックあれば教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/05/17

Q.住宅ローンの保証料が返ってくる場合とは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの保証料が戻ってくる場合、いつどのくらい返金されますか?返金されない可能性もあるそうですがその場合なぜ返金されないのですか?

回答 : 1

2023/10/22

Q.高気密高断熱住宅とはどんな家??

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

エアコンの台数が少なくて済む省エネ型の住まい、
的な話はうっすら耳にしたことはあるのですが詳しいことは何も知らなくて。。

ハウスメーカーに建ててもらう一般的な注文住宅に比べると
やっぱり資材の質が違ったり建築コストが高かったりしますか??

回答 : 1

2023/09/16

Q.角部屋がやめたほうがいいと言われる理由とは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

販売中の中古マンションで気になる角部屋の住戸があるのですが、Googleで「角部屋」と検索すると「角部屋 やめたほうがいい」というサジェストが出てきて気になります。

やめたほうがいいと考える方が一定数いるのだと推察しますが、そのように考える理由が知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/11/07

Q.床暖房は後から付けることが可能?費用は建てる前と数年後リフォームどちらが高い?

不動産購入 > その他不動産購入一般

床暖房を付けたいと考えてます、注文住宅でつけたいが初期費用を抑えたいので迷っており。そもそも後付けはできるのでしょうか?
できる場合費用は最初に付けるよりどれぐらい高くなりますか?

回答 : 1

2023/09/26

Q.年収2200万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収2200万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/12/14

Q.住宅ローンで余ったお金はいつ振り込まれますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

物件の購入価格よりも多い金額の融資を受けた場合に、差額の余ったお金の流れはどうなりますか?
融資を受けた人の手元に戻ってきますか?

回答 : 1

2024/06/07

Q.住宅ローン10年固定の途中で借り換えするメリットはある?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

10年固定の途中で借り換えすることについてのアドバイスをお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2025/03/15

Q.独身で一戸建てを購入する人はいますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

宅建士さんのお客様で過去に独身で戸建てを購入されたお客様はいらっしゃいますか?

そのような方はマンションでなく戸建てをどのような目的で選ばれていますか?

回答 : 1

2025/05/23

Q.競売物件の内覧制度について教えてください

不動産購入 > 競売入札

競売入札のために内覧をしたいのですが、内覧のための手続方法を教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/07/31

Q.年収850万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

小学生の子供が1人いて世帯年収850万円で組める住宅ローンの 
①最大借入可能額
②生活切り詰めて頑張ればギリギリ返せる借入金額
③世間一般的な感覚で無理なく返せる借入金額

 についてそれぞれいくらくらいか教えてください。

回答 : 2

2024/05/31

Q.全期間固定とフラット35の違いとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンで全期間固定とフラット35の違いは何ですか?

回答 : 2

2024/04/03

Q.将来的にリフォームを頻繁にしたい場合木造とRC造どちらの方がいいのか?

不動産購入 > リフォーム

将来的にリフォームをほかの人より割と頻繁にしたいなと考えてるのですがそうなった場合RC造と木造どちらの方が都合いいのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/08/07

Q.マンションで天井高が3000ある場合のデメリットとは?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションで天井高が3000あると逆に後悔する可能性やデメリットは何か思い浮かびますか?(素人感覚では天井が高いほど開放感があって部屋が広く感じられて良いように思うのですが。。)

回答 : 2

2024/06/15

Q.ワンルームでも住宅ローンは組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

投資用ワンルームマンションを自己居住用に購入する場合には住宅ローン借入は可能ですか?

回答 : 2

2024/03/20

Q.年収2400万円だと住宅ローンはいくらまで借りられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収2400万円で【借りられる最大額】と【ゆとりをもって返済していける額】についてそれぞれ教えてください。借入条件や毎月の支出についての諸条件設定はお任せします。

回答 : 1

2024/12/16

Q.40歳手前世帯年収1,500万円程度の住宅ローンの適正範囲および住宅購入の是非

不動産購入 > 住宅ローン・金利

世帯年収1,550万
私 37歳 年収 1,250万
妻 28歳 年収 300万
子供なし(近いうちに一人予定)

上記の世帯年収で、以下の前提も加味の上、現実的なローンの年数及び借入金額の目安ついて、ご教示をお願いします。

・私は順調にいけば、40代前半で1,600〜1,700万円/年程度まで昇給が見込める。
・今の職場に定年まで勤めた場合、定年は60歳で、65歳まで継続雇用あり(現時点の制度)。
・妻は子供ができた後も、上記年収は最低限維持できるよう働く予定。
・子供は一人までを予定しており、将来、中学受験を希望した場合はできるだけ叶えてあげたい。

また、将来的に(5〜10年後)私は海外駐在の可能性もあり得ますが、その点を踏まえると、今のタイミングでの住宅購入は再考した方がよいかについても、ご意見をお願いします。

回答 : 2

2024/05/06

Q.1億円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン1億円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/05/26

Q.マンションの給排水管の確認方法を教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

今度築38年の中古マンションを内見します。購入後のリフォームを考えるので旧排水管の構造を確認しておきたいです。

内見時に給排水管が「床スラブ上配管」か「床スラブ貫通配管」のどちらの構造かを確認する方法はありますか。

あと、「床スラブ貫通配管」だと判明した場合にはリフォーム前提だと購入は見送った方が良いですか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/18

Q.港区だと坪単価1000万円越えの高級マンションは普通ですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111744 
この記事だと2023年販売開始の三田ガーデンヒルズは坪単価1300万円もありうる的な話ですが、港区だと坪単価1000万円越えの高級マンションはゴロゴロある感じですか?

回答 : 2

2022/11/21

Q.世帯年収2,300万円で9,640万円の中古マンション購入は現実的でしょうか。

不動産購入 > 住宅ローン・金利

こんにちは。
結婚を機に中古マンション購入を検討しています。

以下条件での購入計画が現実的か、客観的なアドバイスをいただきたいです。

●物件
物件価格 9,640円
管理費 2.5万円/月
修繕積立金 1.6万円/月
築 8年

●購入者
夫 33歳 年収1,500万円 外資系ベンチャー企業勤務4年
妻 29歳 年収800万 プライム上場企業勤務4年
夫婦とも、今後の賃金上昇は緩やかな予想(夫 2,000万円、妻1,000万円程度が上限)

金融資産 2,000万円(夫婦合計。預貯金とNISA, iDeCoの保有商品の現在評価額を合計)
頭金 1,300万円(夫婦合計)

●将来の希望
子ども2人希望。
私立中高大に進学する余裕、数年に一度海外旅行に行く余裕を残したい。


回答 : 5

2024/09/19

Q.中古マンションの流通量が多くなる時期はいつですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

1年のうちで中古マンションの流通量が多くなる時期はいつごろでしょうか。

物件選びを開始する時期の参考に致したく。


ご回答よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/04

Q.マンションで電気温水器の設置場所はどこ?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

マンションだと電気温水器の設置場所は通常どこになりますか?

回答 : 1

2024/07/23

Q.ガルバリウム鋼板屋根は不燃認定されていますか?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご解説お願いいたします。

回答 : 1

2024/06/11

Q.手取り40万の4人家族で住宅ローン月々13万円返済はきついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

子供2人の夫婦共働き4人家族で手取り40万円世帯です(現在、夫36歳、妻30歳、子供3歳と1歳)。そろそろローンを組んで家の購入をと考えています。

いくらくらいのマンションなら買えますか?
今の手取りで住宅ローン月々13万円返済は適正範囲ですか?

回答 : 4

ベストアンサー

2024/01/07

Q.子供1人の3人家族なら2LDKはおすすめですか?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

子供は1人だけと決めているのであれば、2LDKのマンション購入はおすすめですか?広さにもよりますか?

回答 : 2

2022/11/18

Q.子供を陽明小学校に通わせたければどの辺りに家を買えば良いですか?

不動産購入 > 住環境・街評判

夫の仕事の都合で来年東京から名古屋に引っ越す予定です。

4歳になる長男を再来年から名古屋市立陽明小学校に入学させたいのですが、名古屋のどの辺りに引っ越すのがおすすめですか。学区を踏まえた上でアドバイスいただけますと幸いです。

ちなみに、陽明小学校は人気でお金持ちの子が多いという話を聞いたのですが実際のところどんな感じかについてもコメントいただけますと幸いです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/09/08

Q.年収倍率の正しい計算方法について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン借入額の目安となる「年収倍率」を計算する場合に、計算対象とする年収について教えて下さい。

①年収にボーナスは含みますか? 
②年収は額面と手取りのどちらを基準にしますか? 
③成果報酬型賃金制度の会社に勤務する場合は基本給のみの年収で計算しますか?

よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/08

Q.6000万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

頭金なしの住宅ローンで6,000万円の中古マンションを都内に購入したいです。

世帯年収は1500万円あるので借入可能範囲と考えています。
35年で組むか40年で組むかで迷っていますが選ぶ基準などはありますか。

参考までにそれぞれの場合の毎月の返済金額と総返済額についてもご教示いただけますと幸いです。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/22

Q.注文住宅の土地探し、おすすめな相談相手は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

名古屋市近郊で自宅を建築するための土地を購入しようと思っています。日当たりの良い第一種低層住居専用地域の土地が希望です。

土地を探すにあたり、地元の不動産会社か大手の不動産会社かもしくはハウスメーカーのいずれに相談すべきか迷っていますが、おすすめはありますでしょうか?

回答 : 2

2022/08/12

Q.7300万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

7300万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2025/01/04

Q.機械式駐車場でぶつけた場合に適用される火災保険はありますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

マンションの機械式駐車場で事故を起こした場合でも適用される火災保険ってあるのでしょうか??(事故の内容にもよるとは思いますが。。)

回答 : 1

2025/05/04

Q.マンションの4階住戸は不人気?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの4階住戸は縁起を気にする人がいて不人気だという話を聞いたのですが実際のところどうなんでしょうか。何かご存知のエピソードがあれば教えてください。

回答 : 2

2024/05/10

Q.プラウドタワー名駅南の物件レビューをお願いします

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

不動産屋さんの立場から見たこのマンションの魅力や感想をお聞かせください。

https://www.proud-web.jp/mansion/n140780/

回答 : 1

2022/10/31

Q.4600万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン4600万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。利息総額はいくらになりますか。返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 2

2024/10/24

Q.リフォーム前のご近所挨拶、おすすめの手土産は?

不動産購入 > 住宅設備・外構・リフォーム

リフォーム工事前に近隣の方に挨拶回りをする予定です。手土産として何を持っていくのがいいかアドバイス頂けますでしょうか。

回答 : 1

2024/04/18

Q.2800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/10

Q.夫婦連生団信とペアローンの違いは何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ご解説よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/07/31

Q.戸建て購入後に自治会に入らないとゴミ捨てで困りますか?

不動産購入 > 購入後の生活・暮らしの知恵

町内会や自治会への入会は任意と聞いたのですが、入らないとゴミ捨てなどで困ったりしませんか。ご意見伺えますと幸いです。

回答 : 3

ベストアンサー

2025/03/28

Q.1億3000万円の家を買える人の年収はどのくらいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

資産がない人がローンを組んで買うには最低どのくらいの世帯年収が必要ですか?家族構成が何人かによっても変わるとは思いますが適当な形で毎月の支出条件を設定頂いた上でシミュレーションによるサンプル事例をお示しください。

回答 : 1

2024/09/23

Q.不動産広告に掲載の徒歩所要時間の測定方法について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

こんにちは。徒歩所要時間の測定方法に関して以下3点教えてください。


①徒歩1分=道路距離80mで距離測定すると決まっているそうですが、実際には不動産会社の担当者が地図上で定規を使って測って算出しているのですか(掲載会社ごとに測定結果の所要時間が異なるケースはありますか)。


②道路距離の「道路」とは、いわゆる車が通行できる道路のことですか。それとも裏路地や地元住民しか知らないような小路も含まれますか。


③測定結果に誤りがあったり不当表示がないか、信頼性担保のために第三者機関のチェックが入る仕組みになっていますか。


ご回答よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/20

Q.不動産購入したいが電柱が邪魔どうにかならない?

不動産購入 > その他不動産購入一般

ある不動産を購入したいのですが目の前の
電柱が邪魔です
どうにかならないのか?

回答 : 1

2023/05/03

Q.新生銀行住宅ローンのメリットとデメリットについて教えてください

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ネットの評判だと低金利で事務手数料が安いとのことなので新生銀行住宅ローンを検討してます。

不動産会社の方から見ても、おすすめですか?

メリットやデメリットなどについて中立的なアドバイスを頂けると嬉しく思います。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/06

Q.住宅ローンの通期引下げプランとは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

当初引下げプランとの違いやメリットデメリット、どっちがお得かについて教えてください。

回答 : 2

2024/05/08

Q.競売後の固定資産税の支払いについて

不動産購入 > 競売入札

競売不動産を落札後に固定資産税の精算はどうなりますか?
普通の不動産売買と同じく日割計算とかですか?


あと、固定資産税の支払いが滞納されたまま競売に出てくる物件も数ある競売物件の中にはあったりするのでしょうか?その場合に固定資産税の滞納分は誰が払うのでしょうか?

回答 : 1

2023/08/02

Q.RC構造の強みは防音以外にありますか?

不動産購入 > 住環境・街評判

RC構造の物件は強みは防音ですが
その他強みはありますでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/12/13

Q.夫の実家の隣地を購入したい

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

売りに出ているらしい、売る予定らしいと噂で聞きましたが、どの様にすれば、本当に売っていることがわかりますか?持ち主が亡くなり、遺族が所有しているらしいです。

回答 : 2

2023/01/12

Q.43条但し書き道路に面している物件だと住宅ローンは組みにくい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

43条2条2項の許可を受けているいわゆる「43条但し書き道路」に面している戸建てを購入する場合だと、普通の戸建て住宅購入に比べて住宅ローンの審査が通りにくいリスクはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/23

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル