ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.登記済証と登記識別情報の違いとは?

教えてください。不動産取引における役割として、登記済証と登記識別情報とでは何がどう違うのでしょうか。

woman

栗きんとん さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

栗きんとんさん
こんにちは!
不動産FP橋本です。よろしくお願いいたします。

2004年までは、土地や建物を購入すると登記済証(俗に権利証)が発行されておりました。一度紛失してしまうと再発行はできませんので、大事にしてくださいと良く言われたものです。登記識別情報も再発行はできません。

登記済証とは、登記が完了した際に登記所から買主等の登記名義人に交付する書面で土地の内容、私道があればその内容、建物の内容が記載されており、共有で購入した場合は、共有者の内容もすべて1冊の中に記載されております。もちろん現在でも所有権移転登記等で使用いたします。

登記識別情報というのは、2005年に施行された新不動産登記法により、オンライン申請に対応するために従来の登記済証に代わるものとして、不動産所有者などに発行される英数字12桁の組み合わせでできた書類です。

共有で所有する場合、例外を除いて一般的には共有者別々に土地の内容で各1枚、私道があれば各1枚、建物で各1枚発行されます。

特徴をご説明しましたので、問題点も見えてきたかと存じます。つまり、登記済証の場合、共有者の一人が亡くなった場合、「当事者の意志にもとづいてするものではないため」相続登記に登記済証は不要です。新しく登記する人には登記済証を使用しないで登記識別情報が発行されます。

そのため、共有者のもうひとりと新しい相続登記をした人(同じ人が相続する場合あり)が土地を売却したいと思って、所有権移転登記をする際、登記識別情報と登記済証が必要になるわけです。とても大事な書類に変わりありません。

オンライン化は東京都内でも、平成17年12月から平成20年2月まで順次進められたようです。

登記済証は、住所や名前を手書きで記入していたため、読みずらさがあったようです。

余談ですが、
法務局のホームページに住宅ローン等を完済した(抵当権抹消の登記をオンラインで申請したい方)
更新日、2021年10月5日とありました。

条件として、マイナンバーカードとICカードリーダライタが必要との条件だったので、本年1月に自分で実施しました。以前勤務した会社ではネットで全部事項証明書等取得しておりましたのでの書類は見慣れてお
りました。電話で質問しなが無事に完了できました。
便利になったものです。

参考になりましたでしょうか?

2022/12/12 22:27

その他の回答

栗きんとんさん

覚王山不動産販売の石原と申します。

登記済証と登記識別情報も所謂、権利証と呼ばれるものですが、平成17年の不動産登記法の改正により登記識別情報が用いられるようになりました。

登記識別情報は、アラビア数字その他の符号の組合せからなる12桁の符号(パスワード)で、不動産及び登記名義人となった申請人ごとに定められます。

なくしても、所有権移転などはできますが、司法書士の本人確認書類作成費用など余計に取られるため、大事に保管することが推奨されます。

よろしくお願い申し上げます。

覚王山不動産販売 石原

2022/12/13 18:43

この投稿は、2022年12月13日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.非線引き区域にある土地の特徴や規制について教えてください

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

非線引き区域にある土地とはどのような土地でどのような規制を受けますか。非線引き区域にある土地を購入して家を建てる際に注意すべき点はありますか。

回答 : 1

2022/12/18

Q.固定資産税金額からマンションの評価額を逆算できますか?

法律と税金 > その他税金一般

固定資産税50万のマンションについて、固定資産税評価額は算出できますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/14

Q.「真正な登記名義回復」の登記がされる場合とは?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

登記原因が「真正な登記名義回復」の所有権移転登記は、一般的にどのような場合にされる登記でしょうか?

回答 : 2

2022/11/03

Q.不動産投資による所得は、どのように課税されるのでしようか?

法律と税金 > その他税金一般

不動産投資によって得た所得は、どのような過程経て課税されるのでしょうか?

回答 : 2

2023/03/26

Q.弁済業務保証金と弁済業務保証金分担金の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

営業保証金との違いについても併せてわかりやすくご解説いただけましたら幸いです。

回答 : 1

2023/11/16

Q.準住居地域にはどのような制限がありますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

準住居地域の土地を購入して家を建てる場合に考慮すべき制限について教えてください。

回答 : 1

2023/12/07

Q.用途地域が変更がされる場合の理由について

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

はじめまして、以下教えてください。

都市計画法によって定められている用途地域は変更されることがあると知りました。
どのような場合にどのような理由で変更されることがあるのでしょうか。


よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/04/01

Q.借地借家法24条の「建物譲渡特約付借地権」とはどのような場面で利用される権利ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

宅建合格を目指して勉強中の者です。

建物譲渡特約付借地権という権利のイメージが湧きません。テキストを読んでもよく分からないです><

実際の不動産ビジネスの現場で、誰がどのような目的で利用する権利なのか知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/19

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル