ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.不動産売買で印紙代は誰が負担しますか?

不動産の売買契約書に貼る印紙代を負担するのは売主買主どちらですか?

man

テキーラサンライズ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

小舟ガーデン株式会社 | 愛知県

【テキーラサンライズ】様

はじめまして
小舟ガーデン株式会社のあさくらでございます。

「不動産売買で印紙代は誰が負担しますか?
不動産の売買契約書に貼る印紙代を負担するのは売主買主どちらですか?」
について

【結論】

売主・買主どちらも印紙負担
売主買主双方が契約書を1通ずつ保管します。
原本には必ず添付します。


【収入印紙】

収入印紙を貼らないで契約書を作成すると、法律違反となり罰金があります。
収入印紙の代金は、記載金額に応じて変わります。
不動産取引の金額が大きくなればなるほど、収入印紙税の負担も増えます。
 
収入印紙を貼付して割印をするということは、納税したという事実を示します。


【まとめ】

不動産取引の実際の現場では、不動産売買の取引内容によっては、必ずしも原本を持つ必要がないので
例外として契約書を1通作り、その写しを作成し保管するという方法をとることもあります。
同じ内容の契約書なら、原本の写しを作成し、それを控えとして保存する場合は課税文書に該当しません。そのため、収入印紙を貼る必要がないので買主のみの負担になることがあります。



以上参考になれば嬉しいです。

2023/09/25 07:45

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

テキーラサンライズさん、はじめまして。

不動産売買契約書は2通作成して、売主、買主双方で1通ずつ保管するようになりますので、売主、買主双方がそれぞれ印紙代を負担することになります。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/09/26 07:34

その他の回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
原則としては売買契約書の原本を保有する方が印紙代は負担するので、2通作成する場合は売主、買主各々負担することとなります。

宅建協会で作成された売買契約書の雛型でも『売主及び買主は、各自が保有するこの契約書にその負担において法令所定の印紙を貼付する』との文言があります。

例外として、売買契約書の原本を1通しか作成しないケースがあります。その場合は印紙代の負担について事前に取り決めを行い、その内容を特約に記載(一方負担又は折半)すると良いと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/10/04 16:04

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

売買契約書の内容に基づきます。
多くの場合として売買契約書を売主買主それぞれが原本を保有する場合はそれぞれが負担。
片方が写しを保管の場合原本を保管する方が印紙代を負担することが多いです。

新築建売メーカーとの契約の場合、
印紙代は買主負担、
売主が写しを保管するケースが多いです。

2023/12/31 19:08

この投稿は、2023年12月31日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.戸建ての机上査定を依頼する際に用意すべき必要書類は?

不動産売却 > 売却査定

戸建ての机上査定を不動産会社に依頼する際に用意すべき必要書類について教えてください。

回答 : 1

2024/04/22

Q.マンションを買い替えるタイミングはいつがいいですか?

不動産売却 > 住替え

マンションの買い替えに一番よいタイミングはいつでしょうか。まだこれといった物件は出てきていませんが、そろそろ買い替えを検討しています。

回答 : 1

2024/02/10

Q.不動産売却前にインスペクションを実施する必要性は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

約30年住んだ木造の2世帯住宅の売却を考えています。売却にあたりインスペクションを実施すべきでしょうか。実施することでどのようなメリットが得られますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/27

Q.インスペクション費用は売り主買主どちらが負担するのが一般的ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

既存住宅の需要が高まる中インスペクション費用は買主売り主どちらが負担すのでしょうか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/09/19

Q.500万円で土地を売却した時の税金はいくらですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

500万円で土地を売却した時の税金はいくらかについてご解説お願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/04

Q.買い先行の住み替えで、固定金利でのつなぎ融資ってありますか?

不動産売却 > 住替え

変動金利のつなぎ融資商品は見つかったのですが、固定金利の方が安心なので固定金利で借りられるつなぎ融資商品があるようであれば教えてください。

回答 : 1

2023/06/29

Q.不動産の住み替えるなら売却が先か購入が先か?

不動産売却 > 住替え

自宅を売却して住み替えする場合、売却と購入どちらが先でしょうか。ちなみに残債はありません。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/07

Q.管理組合の理事がマンション売却する際の注意点は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションの管理組合の理事をしていますが、近いうちに売却を考えています。理事のポジションのままで売却する際の注意点がありましたらご教授お願いいたします。

回答 : 2

2022/11/08

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル