ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.個人による一時的な不動産売買が宅建業法違反になる可能性は?

宅建業法で違反行為にあたる事例でも、個人が一時的に売買する個人取引に関しては業にあたらないので適用されないという認識で大丈夫でしょうか?

man

生しょうゆ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
例外にあたらないかぎり、大丈夫ではない、と思います。

【説明】
宅建業法上違反行為に当たる事例が前提ということは、「業として行う場合」という前提で回答します。
この場合、一時的でも違法です。

「業として行う」の定義は、不特定多数の者に反復継続して不動産取引を行うこととされています。(ただし例外あり)


なお、検挙するか否かは警察が判断しますが、警察官は事前にこれが犯罪に該当するかは教えてくれません。
(経験済み)

個人だったら大丈夫!と楽観せず、お近くの宅建協会の相談窓口まで問い合わせてみてください。
以上、回答いたします。

2023/10/19 21:18

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

”業として”は”反復継続して”の意味なので、具体的に何回までなどの決まりはありませんが、基準は”実態”です。

全くの素人が、相続などの兼ね合いもあり、年に複数回物件売買してしまうこともあるでしょうし、
年一件といえど、何十年も繰り返し売買していれば立派な宅建業です。

グレーな部分なのでなんともいい難いですが、相談者様が実態として宅建業を行っておらず、
上記のような特殊なケースで複数回売買しただけなら、問題ないかと思います。

2023/01/04 17:49

この投稿は、2023年10月19日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.離婚時に住宅ローン付きマンションを贈与すると贈与税はかかる?

法律と税金 > 固定資産税・その他税金一般

現在夫婦間で離婚について話し合っています。

離婚後はマンションに妻が住むことにして自分所有のマンションと住宅ローンをそれぞれ妻名義に名義変更したいと考えているのですが、このような債務引受的な要素のある負担付贈与の場合でも贈与税は発生しますか?

回答 : 2

2024/03/21

Q.避雷針について 一定の高さがあると必要なのは分かりましたが本数は制限はありますか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

マンションなど見てみると一本であったり3本あったりするんですが本数の決まりはあるのでしょうか?

回答 : 1

2023/08/16

Q.建物の用途変更で確認申請不要な場合とは?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

建物の用途変更で建築確認申請が不要な場合とは具体的にどのような場合ですか。

家をリフォームする際に用途変更確認申請が必要になる場合もありますか。

回答 : 1

2023/10/10

Q.家賃収入はいくらまで無税ですか?

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

家賃収入はいくらまで無税か教えてください。

回答 : 1

2024/02/28

Q.専任の宅建士を置かなくてもできる不動産業はありますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

不動産業界には色んな種類の事業がありますが
免許だけで専任の宅建士を置かなくてもできる不動産業はありますでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/12/08

Q.賃借権設定登記の登録免許税はいくらかかりますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

ご解説お願いいたします。

回答 : 1

2023/09/29

Q.リフォーム減税はどの様な工事から対象になりますか?

法律と税金 > その他税金一般

自宅のリフォームを行う際工事によっては減税の対象になると聞いたのですがどこからなるのでしょうか?

回答 : 1

2023/03/10

Q.用途地域が変更がされる場合の理由について

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

はじめまして、以下教えてください。

都市計画法によって定められている用途地域は変更されることがあると知りました。
どのような場合にどのような理由で変更されることがあるのでしょうか。


よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/04/01

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル