ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.リフォーム減税はどの様な工事から対象になりますか?

自宅のリフォームを行う際工事によっては減税の対象になると聞いたのですがどこからなるのでしょうか?

man

ワールド さん

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

ワールドさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『リフォーム減税はどの様な工事から対象になりますか?』の回答をします。

 減税だけでなく、補助金制度もありますので、先ず補助金制度から説明します。

 ①リフォーム補助金は、国と各自治体で利用できます。
 国として2023年3月から12月31日までとされておりますが、予算が決まっておりますので、到達した時点で終了するようです。
 
 ㋐先進的窓リノベ事業(経済産業省・環境省) 200万円/戸
  高性能の断熱窓
 ㋑給湯省エネ事業(経済産業省)       15万円or5万円
  高効率給湯器の設置
 ㋒こどもエコ住まい支援事業(国土交通省)  30万円or60万円
  住宅の子育て対応改修等  子育て・若者夫婦世帯が対象

 予算として㋐1000億円 ㋑300億円 ㋒1500億円でリフォーム発注者が対象です。つまり登録をした事業者を利用する場合に補助金対象となります。

 東京都も既存住宅省エネ改修促進事業に取り組んでおり、窓・ドアリフォーム
に使える補助金制度があります。令和4年度の受付は終了し、令和5年度事業については予算案の議決をもって事業実施が決定となるようです。 

 各自治体は、耐震診断、耐震工事、太陽光システム、バリアフリー改修が挙げられますが、各自治体によって異なりますので、予算や内容は確認ください。

 ②国土交通省のホームページを確認すると、リフォームによる省エネ改修に係る所得税額の特別控除があるようです。

 適用期間は、令和4年1月1日~令和5年12月31日までとされ、個人が自己の居住の用に供する家屋について、一定の省エネ改修工事を含む増改築工事を行った場合に、借入をしていない人も含んで所得税の特別控除が利用できます。

 いくつかの条件があるようですが、補助金を利用される方は補助金をひいた後の金額から控除率をかけて計算するようです。利用される場合は、リフォーム業者に確認をお願いいたします。

2023/03/12 00:42

この投稿は、2023年03月12日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.不動産取引における所有権留保条項付売買契約とは?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

不動産取引で所有権留保条項付売買契約が結ばれるのはレアケースですか?実際のところどのような取引場面で利用される契約態様ですか?

回答 : 1

2022/12/02

Q.普通借家契約の立ち退き交渉を宅建士に依頼できますか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

立ち退きの正当事由は満たしているとして、賃借人との文書やり取りや立ち退き交渉を宅建士さんに依頼することは法律的に問題ないですか?それとも弁護士さんに依頼すべき内容ですか?

回答 : 2

2022/11/20

Q.重要事項説明書に間違いがあった場合の責任とは?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

賃貸や購入の時、重要事項説明をされました。よくわからないんですが、これって間違ったらどうなるのかなぁ?と疑問です。

回答 : 2

2023/02/05

Q.賃借権設定登記の登録免許税はいくらかかりますか?

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

ご解説お願いいたします。

回答 : 1

2023/09/29

Q.売買予約による所有権移転請求権の仮登記がされている土地を購入するリスク

法律と税金 > 不動産契約・不動産登記

売買予約による所有権移転請求権の仮登記がされている土地を購入する場合、どのようなリスクがあり得ますか?

回答 : 1

2023/05/02

Q.サブリース契約で賃料減額請求権を排除する特約を入れることはできますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

サブリース契約において、
借主であるサブリース会社が借地借家法32条の賃料減額請求権を行使できないように特約で排除することは法律上許容されていますか?

回答 : 1

2023/10/02

Q.家賃収入の確定申告をしていませんでした。今からでもするべきでしょうか?

法律と税金 > 確定申告(譲渡所得、賃貸収入など)

昨年夏に家賃収入のあるアパートを購入し1年が経過しました。不勉強もあり、昨年度の確定申告をしていないことに気づきました。

今からでも確定申告はするべきでしょうか?確定申告をしないとどのような罰則がありますか?

回答 : 1

2022/10/05

Q.雨水を側溝に放流するのは自由ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

雨水を家の前の側溝に流すことについて法律でルール決めされてますか?

回答 : 1

2024/01/18

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル