ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱 純

宅建士

北海道

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.一般媒介契約が特約によって自動更新されていた件

自宅売却の一般媒介契約を地元の不動産業者と結んでいましたが、いったん売却を見送ることとし契約期間が終了しました。ところが、媒介契約は自動更新されており、購入希望者があらわれてしまいました。

不動産業者にクレームを入れたところ、自動更新の特約が契約書に明記してあるから自分たちに落ち度がないとのこと。けれども、契約締結時に特約の存在について口頭での説明はなく私は気づきませんでした。

この場合、契約自体がないことを主張できるでしょうか?

回答 : 2

woman

NATAdeCOCO さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑と申します。

購入希望者との間で売買契約を締結していないのであれば売却は問題なく見送ることができます。媒介契約の無効についても主張できると思いますが、専属専任媒介契約や専任媒介契約であれば、宅建業法で『契約期間は3ヶ月以内で依頼者の申出により更新ができ、これに反する特約は無効』との記載があります。

但し、一般媒介契約では、専任媒介と同ように更新の申出をすることが望ましいとされていますが法律上は明確な規定がありません。これをいいことに一般売買契約では自動更新にしている不動産会社も存在します。このような会社では『解約の通知が届いていない』『使った分の広告料を払え』など言われる可能性があります。

宅建協会に加盟している不動産会社であれば宅建協会に相談すると良いでしょう。一般媒介契約では多数の不動産会社に依頼できるというメリットはありますが、どの会社ともコミュニケーションがとりにくいというデメリットもあり、トラブルも多いです。ぜひ信頼できる不動産エージェントを見つけてください。

2022/12/18 11:52

その他の回答

agentImage

杉谷 健悟 宅建士,FP2級,証券外務員一種

株式会社トムスエージェンシー | 東京都

コンサルタントの杉谷と申します。

一般媒介契約には自動更新特約を付すことそれ自体は問題ありません。
一般媒介契約は、悪く言えば、売ることにコミットしきらない売りアドバイザー契約ですので、更新のための手間や費用等を鑑みると、上記特約は売主、仲介業者双方の利益に資するものだからです。(宅建業法にも違反しません。)

よって契約自体がないことを主張するのは難しいと思いますが、
最終的には売るかどうか決断するのは、相談者様の自由です。

また、解除をする場合は、契約書に解除に関する条項が入っていると思いますので、
違約金等の確認をした上で、問題なければ解除されてはいかがでしょうか。

2022/08/25 10:24

この投稿は、2022年12月18日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

中谷 豊

宅建士

東京都

ajnt

2位

藤川 和也

宅建士

愛知県

ajnt

3位

澤田 亮

宅建士

熊本県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

政綱 純

宅建士

北海道

ajnt

5位

久我 哲平

宅建士

東京都

ajnt

6位

佐貫 暢治

宅建士

福岡県

ajnt

7位

櫻庭 茂貴

宅建士

秋田県

ajnt

8位

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

小室 博

宅建士

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産売却Q&A』

Q.管理組合の理事がマンション売却する際の注意点は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションの管理組合の理事をしていますが、近いうちに売却を考えています。理事のポジションのままで売却する際の注意点がありましたらご教授お願いいたします。

回答 : 2

2022/11/08

Q.不動産売却で印鑑証明は何通必要になりますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

印鑑証明書は何通用意しておけばいいか教えてください。
売却時におけるそれぞれの使用用途についても教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/17

Q.固定資産税の買主負担分は譲渡価格に上乗せすべきですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

所有している土地を売却したいと考えています。以下、教えてください。


①一般的には土地の引き渡し日から12月31日分までの固定資産税は、日割計算して買主負担と考えてよいですか。

②買主負担分の固定資産税の清算方法として、買主負担分の金額を売買契約書に記載の譲渡価格に上乗せする方法が正しいですか。上乗せ記載せずに手元にある未納分の分割納付書を買主に渡してコンビニ納付とかしてもらう方法ではだめですか。


よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/04

Q.一般媒介契約を解除して違約金が発生する場合はありますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

お世話になります。

私の認識だと売主が一般媒介契約を解除して違約金が発生する場合は通常はないと思うのですが、例外的に違約金が発生する場合があるようでしたら事例のご解説をお願いいたします。

回答 : 2

2024/03/14

Q.専属専任媒介契約を解除するにはどうしたらよいですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

注意点やアドバイスよろしくお願いします!

回答 : 1

2023/09/11

Q.マンションの1階の部屋は人気ありますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションの規模感や立地条件にもよるとは思いますが、一般的に中古マンションの1階の部屋が売りに出されたときに他の階の部屋に比べて成約は早い傾向にありますか?それとも他の階の部屋に比べると人気なくて売れにくいですか?

現場の不動産屋さんのご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/06/06

Q.不動産の住み替えるなら売却が先か購入が先か?

不動産売却 > 住替え

自宅を売却して住み替えする場合、売却と購入どちらが先でしょうか。ちなみに残債はありません。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/07

Q.老朽化した物件立地等その他条件がほぼ同じだった場合事業用と住居用どちらの方が売れますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

老朽化した物件立地等その他条件がほぼ同じだった場合事業用と住居用どちらの方が売れますか?
修繕や年数を気にされにくい事業用の方が売れるのかと自分は思っております

回答 : 1

2023/10/31

Q.マンション売却にリフォームは必要ですか?

不動産売却 > 売却査定

マンションを売却予定です。リフォームしてからリフォーム済みマンションとして出すか、清掃だけしてリフォームせずに売却するかで悩んでいます。あまり費用をかけたくないのですが、よい方法はありますか

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/04

Q.一棟マンションの売却で広告に記載すべき項目は何?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションの一室などの売買賃貸は間取りなどの情報を広告に掲載しますが、一棟マンションの売却の場合に必須の記載事項と記載した方がよい事項を教えてください

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/23

Q.戸建てを売却して引き渡す際にいらない家財を全て置いていきたい

不動産売却 > その他不動産売却一般

まだ売り出し前で媒介契約を結んでないのですが、売却できた際には処分が面倒なのでいらない家財を全て置いていきたいです。主に、大型テレビ3台、大型食器棚2つ、大型ソファー3つ、犬小屋2つ、6人がけダイニングテーブルと椅子一式ピアノ、古い桐箪笥3つ、買い貯めた大量の水と非常食といった感じです。このような前提で売り出す際に気をつけるべき点について教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 3

2023/05/11

Q.売買物件引渡確認書とはどのようなもの?

不動産売却 > その他不動産売却一般

いつ誰がどのような目的で作成するものか教えてください。

回答 : 1

2024/09/11

Q.アパートを売却するタイミング

不動産売却 > その他不動産売却一般

アパートを売却するのによいタイミングというのはあるのでしょうか。築20年のアパートです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/15

Q.旗竿地が売れないと言われる理由は何?

不動産売却 > その他不動産売却一般

教えてください。旗竿地は一般的に売れないと言われる理由は何ですか?
旗竿地でも売れやすい土地があるとすればそれはどのような形状や土地条件ですか?

回答 : 2

2023/08/09

Q.不動産を売却か賃貸するか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産を売却か賃貸に出すか迷っています。どちらがよいですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/10/28

Q.取引方法の公簿取引と実測取引の違いは何ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産取引における
公簿取引と実測取引の違いは具体的にどのような違いがありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/14

Q.不動産を売却した際に領収書の発行は必要ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産売却時に買主へ領収書の発行をしなくてもよい場合があれば教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/12

Q.親族の保有する土地の共有持分を勝手に売却しても大丈夫ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

親の土地を私と妹で持分2分の1ずつ相続しました。私は、妹の持分を含めて土地全てを売却したいのですが妹は土地の売却に乗り気ではありません。聞いたところによると、妹の持分を自分の持分と一緒に売却したければ、民法上は「他人物売買」とかいう規範の元で私が勝手に売却してしまうことも一応認められているらしいのですが、そうなのですか?本当にそんなことしてしまって大丈夫なのでしょうか??

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/19

Q.通常の売却よりもリースバックを利用した方がメリットが大きい場合とは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

住まいのプロ目線で、通常の売却よりもリースバックを利用した方がメリットが大きい場合についてお話を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

回答 : 3

2023/04/27

Q.相続登記未了でも特約付きであれば売買契約を結ぶことは可能?

不動産売却 > その他不動産売却一般

売主への相続登記が未了の状態でも売主は不動産を売却するための媒介契約や売買契約を締結することはできますか?

回答 : 3

ベストアンサー

2024/11/15

Q.ご近所に知られずに家を売却する方法を教えてください

不動産売却 > その他不動産売却一般

諸事情で、ご近所に知られずに家を売却したいです。

ポータルサイトへの掲載やチラシ等の配布なしに売却することは可能ですか?

ご回答よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/04

Q.自宅売却にあたり耐震基準適合証明書の取得は必要ですか

不動産売却 > その他不動産売却一般

築24年の戸建ての売却を検討しています。

不動産業者に仲介依頼をするにあたり耐震基準適合証明書を取得しておいた方がいいですか。それとも、買主が見つかってから買主側の判断と負担に委ねる形でも問題ないですか。

アドバイスお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/16

Q.不動産売却の際の査定方法が知りたい

不動産売却 > 売却査定

自宅の売却を検討しています。査定はどのように行われますか?少しでも高い査定が出る方法があれば教えてください。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/08/26

Q.住み替えの際の内見のタイミング

不動産売却 > 住替え

家を売却したお金で新たに家を買う予定です。

家の売却開始は3ヶ月後くらいを考えているのですが、
今からでも住み替え先のイメージを膨らませるために気になる物件があれば内見したいです。

現状のように購入見込みがまだない状態でも内見することはできますか?
不動産屋さんから冷やかしと思われて内見を断られたりはしないですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/22

Q.不動産売却時に公共料金を解約するタイミングはいつ?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションの売却が決まりました。引き渡し日は2ヶ月後ですが、私たち家族は既に新居に引っ越し済なので電気・水道・ガスなどのライフラインをもう解約しようと思います。解約してしまっても大丈夫そうですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/02

Q.競売で売却後の住宅ローン残債、払えないとどうなりますか?

不動産売却 > 任意売却・競売

競売での売却価格は市場価格の7割程度で、売却できても住宅ローン債務を完済できるほどの金額には至らないことも多いと聞きます。そのように債務が残ってしまった人はその後どうなるのでしょうか。たとえば、競売後に新たに住まいを借りるにしてもそのような状況で借りることはできるのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/10/16

Q.個人で広い土地を購入して形状が良い半分だけ切り売りできますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

個人で広い土地を購入取得して形状が良い半分だけ切り売りして形状が良くない残り半分の方に庭付き自宅を建てる計画をしています。これは宅建業法に抵触する行為でしょうか?

回答 : 1

2023/05/05

Q.戸建ての売却査定時に査定費用はだいたいどれくらいかかりますか?広さによって変わるもの?

不動産売却 > 売却査定

戸建ての売却査定時査定費用はどれくらいかかりますか?
広さによって変わるのでしょうか?
又見積もりを取ってそこの会社に売却すれば査定費用無料などあるんでしょうか?

回答 : 2

2023/02/28

Q.リコース型とノンリコース型の違いとは?

不動産売却 > リバースモーゲージ

リバースモーゲージ型住宅ローンについて調べていました。リコース型とノンリコース型というワードが出てきました。違いがよく分かりません。ご解説お願いできますでしょうか。

回答 : 1

2022/12/03

Q.買い先行の住み替えで、固定金利でのつなぎ融資ってありますか?

不動産売却 > 住替え

変動金利のつなぎ融資商品は見つかったのですが、固定金利の方が安心なので固定金利で借りられるつなぎ融資商品があるようであれば教えてください。

回答 : 1

2023/06/29

Q.外廊下の物件と内廊下の物件、どちらの方が売却しやすい?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションで外廊下の物件と内廊下の物件ではどちらの方が売却しやすいですか?
今まで携わったお客様で「外廊下の物件は購入NG」とか逆に「内廊下の物件は購入NG」とかリクエストするお客様はいらっしゃいましたか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/17

Q.住替えの際の売却タイミング&購入申込をするタイミング

不動産売却 > 住替え

現在住んでいる自宅は駅から遠いので、駅近の場所で最近売りに出されたばかりの良さげな中古マンションを購入して住替えすることを検討しています。

この場合、先に物件の購入申込(購入契約?)をした方が良いのでしょうか?

現在の自宅を売りに出して売れた資金での購入となると、立地がいい物件なので先約者が出てきて購入チャンスを逃してしまいそうなので質問しました。アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/09

Q.借地権付きの建物を売却する際の注意点を教えてください

不動産売却 > その他不動産売却一般

こんにちは。地主さんから土地を借りて建てて住んでいる今の家を売りたいです。どのような売却方法がありますか。売却にあたって注意すべき点についてもご教示頂けましたら有難く思います。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/10

Q.不動産売却前にインスペクションを実施する必要性は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

約30年住んだ木造の2世帯住宅の売却を考えています。売却にあたりインスペクションを実施すべきでしょうか。実施することでどのようなメリットが得られますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/27

Q.引っ越しで電気契約が売主買主で重複したらどうなる?

不動産売却 > その他不動産売却一般

たとえば、12月1日が家の引渡し日だとして、売主は12月1日23時59分まで電気契約を結んでいて一方で買主は12月1日午前0時から電気契約を新規に結んでいた場合、12月1日の電気代は売主と買主のどちらに請求されるのでしょうか??

回答 : 2

ベストアンサー

2024/10/09

Q.不動産の評価において、現在価値法とは何ですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産の評価において、現在価値法とは何ですか?
その他評価方法があれば教えてください
一般的に使われるものだけで大丈夫です。

回答 : 1

2023/04/07

Q.夫婦共有名義の自宅のローン残債、離婚時に妻に負担してもらいたい

不動産売却 > 離婚

妻と持分2分の1ずつの自宅があります。現在離婚を考えており、私名義になっている住宅ローンの残債の半分については妻に負担を求めたいと思っています。

これは正当な手続きを踏めば叶えられますか?

ちなみに離婚を考えるようになったのは妻の浮気が発覚したのが原因です。。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/12

Q.共同抵当に入っている複数の土地の1つだけを売却するには?

不動産売却 > 任意売却・競売

個人の地主です。金融機関からの借入で共同抵当に入っている複数の土地の1つだけを売却して金融機関への返済にくわだてたいと考えています。

債権者である金融機関はこのような任意売却にも同意してくれるでしょうか?

仮に同意してくれるとした場合、売却対象となる当該土地は抵当権付きの土地として売りに出すことになりますか?(先に抵当権を抹消してから売りに出す方法はありませんでしょうか?)


どうぞよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/08/10

Q.不動産の購入申込みの報告義務について

不動産売却 > その他不動産売却一般

一般媒介前提での質問です。

宅建業法第34条の2第8項によると、購入申込みがあった際には媒介の依頼を受けている宅建業者は依頼者に対して申込みがあった旨を報告しなければいけないとのことですが、1番手の申込みがあった後に2番手の申込みがあった場合でもこの規定が適用され宅建業者は必ず報告してくれますか。

2番手の人が売却希望価格よりも高値での申込みをしていていも1番手の申込みの方の契約がまとまりそうであれば1番手の購入希望者に忖度して2番手の申込みが依頼者に報告されないといったケースは起こり得るのか?との疑問です。

もし起こり得るのであれば、宅建業者のさじ加減1つで売主はより高値を提示した2番手の人への交渉および売却機会を逸失してしまうと思うのですが、実際の取引慣習上はいかがな感じでしょうか。


ご解説いただけると助かります。

回答 : 2

2023/07/14

Q.三菱UFJ不動産販売と三菱地所ハウスネット、何が違いますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

それぞれ三菱系の不動産仲介会社ですがユーザー視点だと違いがよく分かりません。売却依頼時を念頭に、各社の強みとか特色とか違いとか知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/08

Q.私道のみに面した土地を売却する際の注意点は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

私道のみに面した土地を売却する際の注意点や、不動産屋さんに相談する前に予め確認しておいた方が良い点について教えてください。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/22

Q.土地の相場を手軽に知りたい。

不動産売却 > 売却査定

自分が所有する土地の相場を知りたいです。ただし、すぐに売買するわけではないので調べた直後から営業がかかってしまうようなサイトへの登録などは敬遠したいです。そのような都合の良いサイトや調査方法があれば教えてください。

回答 : 2

2023/12/25

Q.共有名義のマンションを売却する際の媒介契約の注意点が知りたい

不動産売却 > その他不動産売却一般

単独名義物件の売却媒介契約締結と比べてどのような手続きの違いがありますか。

用意すべき書類とか媒介契約にサインする契約主体とかそのほか仲介会社側から確認される点とか、
思いつく範囲でご教示いただけましたら幸いです。


売却を考えているマンションの持分は以下の通りです。よろしくお願いします。
義父  2分の1
旦那  4分の1
自分  4分の1

回答 : 3

ベストアンサー

2023/03/19

Q.専任媒介契約中に他の不動産業者に売却相談しても問題ない?

不動産売却 > その他不動産売却一般

専任媒介契約中ですが契約してから5ヶ月経っても自宅マンションが売れないので乗り換え目的で他の不動産屋さんに相談しようと思っています。相談だけなら専任媒介契約中でも問題ないですよね??

ちなみに売出価格の値下げは更新時に一度行っています。

念の為アドバイスよろしくお願いします🙇

回答 : 2

ベストアンサー

2024/05/15

Q.賃借人の個人情報を物件の購入検討者に伝えてもよいですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

2022年4月施行の改正個人情報保護法27条1項では、個人情報取扱事業者は、法令に基づく場合などを除いて、あらかじめ本人の同意を得ないで個人データを第三者に提供してはならないものとされていますが、 

賃貸物件の所有者が、当該物件の購入検討者に対して、売買契約締結前に賃借人の氏名や賃料その他契約内容に関する情報を、あらかじめ賃借人本人の同意得ずして伝えるのは上記法令に抵触しますか。

ご回答よろしくお願いします。 

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/23

Q.低未利用土地等を売った場合の100万円の特別控除の特例とは?

不動産売却 > その他不動産売却一般

具体的にどのような内容の特例かについて解説お願いします。

回答 : 1

2024/07/26

Q.一度決めた引渡し日の延長、変更は可能か

不動産売却 > その他不動産売却一般

一度決めた引渡し日の延長、変更は可能なのでしょうか

回答 : 1

2023/11/20

Q.戸建、マンション等の住宅を売却する時の必要書類

不動産売却 > その他不動産売却一般

戸建、マンション等の住宅を売却する時の必要書類について教えて頂けますか。沢山ありそうです。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/09/25

Q.不動産一括査定サイトの賢い利用方法を教えてください

不動産売却 > 売却査定

宅建士さん目線で、これから家の売却を検討しているユーザーに向けて、不動産一括査定サイトの賢い利用方法があればアドバイスよろしくお願いいたします!

回答 : 2

ベストアンサー

2023/05/10

Q.家を売却して手元に残る金額は売却金額の何割くらいですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

不動産に関する税金や売却にあたっての諸経費を差し引くと、家を売却後に手元に残るお金は売却金額のおおよそ何割くらいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/06

Q.土地の権利書がなくても売れますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

土地の権利書をなくしてしまいました。土地を売却することはできるでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/23

Q.将来の不動産売買を確実にする方法は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

私が所有している土地を購入したい人が現れました。しかし、購入資金をためるため1年後の決済引き渡しを希望とのこと。1年後の決済引き渡しを確実に実行する方法はあるのでしょうか?

回答 : 1

2022/09/22

Q.引っ越しの際の旧居ご近所さんへの挨拶と手土産について

不動産売却 > その他不動産売却一般

親の代から60年以上住み続けてきた家と土地を今度売って別の場所に引越しをします。
お世話になった周りのご近所さんに挨拶に行くにあたり何かアドバイスがあればいただきたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/10/08

Q.専属専任媒介契約を選ぶメリットについて教えてください

不動産売却 > その他不動産売却一般

以下のアンケート調査結果では専任媒介契約よりも専属専任媒介契約を選んで売却した割合の方が多い結果になっています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000014788.html

専任に比して専属専任選ぶことでどのようなメリットが売主側に発生しますか。不動産屋さんによっては専属専任契約を結ぶことで仲介手数料を安くしてくれたりしますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/24

Q.マンションを売却するなら大規模修繕前の方が高く売れますか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

マンションを売却するなら大規模修繕前の方が高く売れやすいと知り合いの不動産業者が以前言っていたのですが、そうなのですか?なぜそうなのか理由が知りたいです(素人考えでは、修繕後の方が修繕による外観美化とかのバリューアップで高く売れそうな気がしてしまいます・・)。

回答 : 1

2022/09/10

Q.家を売っても住めるというリバースモーゲージは長生きしたらどうなりますか?

不動産売却 > リバースモーゲージ

家を売っても住めるというリバースモーゲージの話を最近よく聞きますが、長生きして利息が払えなくなったらどうなりますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/17

Q.任意売却後の残債の減額が認められる場合とは?

不動産売却 > 任意売却・競売

任意売却後の残債の減額が認められるケースについて知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
一般的には弁護士に頼んで交渉してもらう流れになりますか?

回答 : 1

2023/06/09

Q.遺産相続した不動産を売却する場合の仲介業者の選定基準は?

不動産売却 > その他不動産売却一般

親がかなりの高齢で遺産相続について考えておかなくてはならなくなりました。不動産売却する場合に仲介業者を依頼することになるかと思いますが、どのような基準で選べばいいのでしょうか?

回答 : 2

2023/10/29

Q.机上査定と訪問査定でどのくらい差が出ますか?

不動産売却 > 売却査定

中古マンションだと、机上査定と訪問査定で査定額についてどのくらい差が出るかについてやどちらの査定方法の方が査定が高くなる傾向にあるかについて教えていただきたいです。

回答 : 3

2022/11/04

Q.「更地渡し」と「現況渡し」のどちらを選択すべきですか?

不動産売却 > その他不動産売却一般

こんにちは。木造の古家付き土地の売却を検討中です。解体して更地にして売るかこのまま現況で売ってしまうか迷っています。

売却を急いでいるわけでもないので費用をかけてでも更地化した方が高く売れるのであればそれもありかなと思ったり。。

税金面ではどちらの方が得でしょうか。判断基準など何かアドバイスを頂けると助かります。

回答 : 3

2022/10/21

もっと見る
+
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル