> 住環境・街評判
2022/08/03
20代女性です。今度転勤で会社に近い錦糸町周辺に引っ越す予定です。
おいしい街中華が多いと聞いたのですが、そのほか不動産屋さん視点で街の便利さや特徴、治安などについて教えていただけると助かります。
ほうじ茶 さん
宅建士にありがとう!を送りました
この投稿は、時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 借主、保証人側の悩み
賃貸を借りた際、初期費用の一部で消毒代が盛り込まれていましたが。
エアコンがカビっていたり
窓側に虫の死骸等あるなど
消毒やクリーニングが明らかに行き届いてない場合
管理会社かその業者どちらに連絡するべきでしょうか?
回答 : 2
2022/12/25
> その他不動産賃貸一般
入居審査とはどんなことを審査をするのでしょうか?勤務先や連帯保証人、緊急連絡先へ連絡を取ったりするのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
回答 : 2
2022/08/26
> 借主、保証人側の悩み
既に、今住んでいる賃貸住宅に照明がついています。捨ててしまってはダメですか?好みのデザインではありません。
回答 : 3
2023/01/24
> 借主、保証人側の悩み
敷金・礼金がいらない1Kの部屋を契約していて契約書に「退去時はハウスクリーニング代金4万円が必要」と記載されています。ネットで調べてみたら4万円は相場より高めに気がするのですがこれは相場より高めですか?
また、退去時に実際にクリーニングをして費用が余った場合は返金してもらえますか?
回答 : 1
2022/08/27
> 貸主、管理者側の悩み
サブリース契約における入居者退去後の原状回復費用を家主が負担するかサブリース事業者が負担するかはマスターリース契約の契約内容次第だそうですが、一般的にはどちらが負担するケースの方が多いですか?
できれば大家の私が負担するのではなくサブリース事業者が負担する契約内容にしたいのですが、交渉次第といった感じでしょうか?
回答 : 1
2022/12/14
> 借主、保証人側の悩み
アパートの部屋の設備としてついている照明の電球が切れて交換が必要となったのでとりあえず自分で電球を購入して交換しました。このあと、大家さんに電球代を請求できますか?
回答 : 2
2022/10/07
> 借主、保証人側の悩み
2年間の保証料や保証委託契約更新料といった金額面以外で、保証会社のサービスの質に違いはありますか?
たとえば、家賃を滞納して保証会社に立て替えてもらった後に保証会社への立て替え料の支払いするにあたり、支払いをどのくらい待ってくれるかは保証会社によりけりだったりしますか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/06
> 貸主、管理者側の悩み
マンション1部屋を初めて貸そうと考えているのですが、客付けと管理を同じ不動産会社に依頼すべきか別々の不動産会社に依頼すべきかで思案中です。通常だと大家さんの方々はどちらの選択肢を選ばれますか?どちらの方がいいかアドバイスよろしくお願いします。
回答 : 2
2022/10/28