ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.戸建ての二世帯住宅のメリットデメリットを教えてください

親と戸建ての二世帯住宅を検討しております。
その中でメリットデメリットを教えてください

姑と嫁のようなものではなく、お金関係のメリットデメリットを知りたいです

man

かぼちゃ さん

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

かぼちゃさん、はじめまして。

二世帯住宅をご検討との事ですが、金銭的なメリットは以下の通りです。
1.親子ローンの利用が可能
  親子ローンは当初は親が返済し、親の退職後に子供が返済を引継ぎ 
  ます。
  住宅の購入当初は、子供の収入も少ないため借入も思うようにでき
  なかったり、支払う余裕がない等の点を親に頼れるメリットがあり
  ます。
2.生活費の削減
  同居することにより食費や光熱費の他、様々な生活費の負担軽減に
  もつながります。
  また、お孫さんが出来た場合は両親がサポートしてくれることもあ
  り、保育所代など子育て費用の負担も抑える事が可能です。
3.スペース共有
  間取りによってはリビングやキッチンを共有することで建築費の負
  担軽減になります。
4.将来の資産運用
  建築方法によっては相続後、両親の住居スペースを賃貸に利用する
  と賃料収入を得ることも可能です。
  また、方法によっては相続対策にもなります。

続きましてデメリットは以下の通りです。
1.売却が難しい
  二世帯住宅の需要は少ないため、建築方法によって売却が困難にな
  ることがあります。
2.建築コスト
  完全にセパレートされた建築にすると設備が二重にかかりますの
  で、建築費が高額になる恐れがあります。

建築方法によって金銭面でメリットにもデメリットにもなり得ますので、専門家と相談の上、素敵な二世帯住宅を建築して下さい。

2023/03/02 12:42

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

かぼちゃさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『戸建ての二世帯住宅のメリットデメリットを教えてください』を回答します。

お金のメリットとしては、借入金を増やすことができ、土地に対して効率よく建物を使用できます。

デメリットとしては、一人の所有ではなく、共有者がいるので売却や賃貸の決断が単独でできないことや売却する時、購入者層が少なくなるので売却価格が低くなってしまうことです。

二世帯住宅は難しさを含んでいます。せっかく希望の間取りで設計して住み始めて、別々の住まいを検討されたお客様を見てきました。間取りを決める際は、全員が参加して意見を出せる状態を作っておきませんと、離脱したいと思う人も出てきます。

実際検討される場合
親世帯が中心の借り入れは難しくなります。親世帯は現金で対応し、子世帯が住宅ローンを組むケースが多くなります。この場合は、出資金割合の持ち分で登記します(単独だと贈与になってしまいます)。

建物に関して
お好みにもよりますが、完全分離が長く続くようです。親世帯と子世帯では生活時間が違ってきます。掃除一つとっても、人によって考え方が違います。

登記に関して
「単独登記」「共有登記」「区分登記」がありますが、両方がお金をだしあうのであれば「単独登記」は除外となります。
区分登記は、建物内を完全に区分して登記するので、親世帯も借入されるのであれば、住宅ローン控除は別々に利用できます。

但し、「区分登記」相続についてのメリット・デメリットに関しては、税理士に確認いただきたいところです。

よろしくお願い致します。

2023/03/02 17:40

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

かぼちゃさん、はじめまして。

二世帯住宅についてお答えします。
戸建ての二世帯住宅にもいろいろな種類がございます。
①完全同居型(玄関やリビング、水回りなど共有部分の大半を二世帯が共有する)
②一部共有型(玄関は一緒で、リビングや水回りなどの一部をそれぞれの世帯で分ける)
③完全分離型(玄関からすべてを完全にそれぞれの世帯で分ける)
の3種類です。

二世帯住宅にする金銭的なメリットは、それぞれの世帯がそれぞれに土地を購入し住宅を建設するより、一つの敷地に二世帯住宅を建設する方が、当初のコストを抑えることができます。また、光熱費などもそれぞれの世帯が別々に支払うよりも、1世帯にまとめることで、基本料金を節約でき割安になります。

一方、デメリットとしては、親世帯がお亡くなりになり、親世帯が住まなくなったとしても、二世帯分の固定資産税や維持費、ローン返済などの経費が掛かてします点でしょう。
二倍の経費が支払い続けなければならないのはかなりの負担となります。

そこで、ここからは、私の考えですが、万が一、親世帯がお亡くなりになり、住まなくなった後のことも考えて設計することをお勧めします。
どういうことかというと、将来、親世帯が住まなくなった部屋を賃貸として貸し出せるように工夫して設計しておくということです(間取りや防音など)。
将来、賃貸として貸し出すことができれば、固定資産税や維持費、ローン返済分を、賃料から補っていくことが可能になります。
物件が賃貸が可能なエリアなのかどうか、また、他人とお隣同士で住むことへの抵抗感の有無など、それぞれの条件によって検証は必要ですが、選択肢の一つとして考えの中に入れておいてもいいかもしれません。

2023/03/07 16:00

この投稿は、2023年03月07日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.2800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/10

Q.注文住宅の土地探し、おすすめな相談相手は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

名古屋市近郊で自宅を建築するための土地を購入しようと思っています。日当たりの良い第一種低層住居専用地域の土地が希望です。

土地を探すにあたり、地元の不動産会社か大手の不動産会社かもしくはハウスメーカーのいずれに相談すべきか迷っていますが、おすすめはありますでしょうか?

回答 : 2

2022/08/12

Q.ペアローンで片方だけ完済したら抵当権はどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

夫婦ペアローンで片方だけ完済したら抵当権はどうなりますか?片方の抵当権だけ抹消できますか?
抹消できたとしても夫婦で完済するまで抹消しないでいた方がいいですか?

ご回答よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/04/12

Q.売買契約の目的物が引き渡し前に、不可抗力によって、滅失、損傷した場合代金の支払いはどうなりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

売買契約の目的物が引き渡し前に、不可抗力によって、滅失、損傷した場合売買代金は買主が全額支払わなければならないのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/27

Q.不動産購入で二番手が逆転できる場合とは?

不動産購入 > その他不動産購入一般

中古マンションの購入申込書を二番手で提示しました。
一般的に逆転できるケースや、
逆転するために今から打てる手があれば教えてください!

回答 : 4

2023/03/24

Q.頭金何パーセントあればローンは通りやすい?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ローンの審査を通るためにも頭金はある程度必要かなと思いますが他に担保できる資産等も無い場合何パーセントあれば審査は比較的通りやすいですか?

回答 : 2

2023/07/23

Q.住宅ローンを親の代わりに繰り上げ返済できますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

株をやっていてまとまった金額のお金を儲けたので、
親孝行の意味も含めて親の住宅ローンを一括で繰り上げ返済をしたいです。

債務者である親の承諾があれば、私が主体となって繰り上げ返済可能でしょうか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/01

Q.不動産広告に掲載の徒歩所要時間の測定方法について教えてください

不動産購入 > その他不動産購入一般

こんにちは。徒歩所要時間の測定方法に関して以下3点教えてください。


①徒歩1分=道路距離80mで距離測定すると決まっているそうですが、実際には不動産会社の担当者が地図上で定規を使って測って算出しているのですか(掲載会社ごとに測定結果の所要時間が異なるケースはありますか)。


②道路距離の「道路」とは、いわゆる車が通行できる道路のことですか。それとも裏路地や地元住民しか知らないような小路も含まれますか。


③測定結果に誤りがあったり不当表示がないか、信頼性担保のために第三者機関のチェックが入る仕組みになっていますか。


ご回答よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/20

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル