ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.ガルバリウム鋼板と瓦だとどちらの屋根がおすすめ?

注文住宅を検討しています。屋根の種類で、ガルバリウム鋼板と瓦どちらがおすすめですか?

価格や耐久性、耐用年数の観点も踏まえてアドバイスいただけましたら幸いです。

man

佐藤 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

佐藤さん、はじめまして。

注文住宅における屋根材の選択は重要です。
ガルバリウム鋼板と瓦のどちらがおすすめかは、価格、耐久性、耐用年数、さらには見た目やメンテナンスのしやすさなど、様々な要素を考慮する必要があります。

1. ガルバリウム鋼板
価格: 一般的に瓦よりもコストが低く、経済的です。
耐久性: 腐食に強く、耐候性が高いため、長期的な耐久性があります。
耐用年数: 40年以上の耐用年数が期待されます。
メンテナンス: 錆びにくく、メンテナンスが比較的容易です。
その他の利点: 軽量で、設置が容易。モダンなデザインに適しています。

2. 瓦
価格: ガルバリウム鋼板に比べて高価なことが多いです。
耐久性: 非常に高い耐久性を持ち、適切にメンテナンスされれば長持ちします。
耐用年数: 50年以上とされていますが、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンス: 瓦の割れやズレに注意が必要です。
その他の利点: 伝統的な美しさがあり、様々なスタイルの家に合わせやすいです。

ガルバリウム鋼板のデメリット
熱伝導率
金属製のため夏場は屋根が熱くなりやすく、断熱材の必要性が高まります。

雨音などが響きやすいので、音の問題が気になる場合は不向きかもしれません。
外観
伝統的な外観を好む場合、モダンな印象のガルバリウム鋼板は適さないかもしれません。
修理・交換
傷や凹みができた場合、修理や部分交換が難しいことがあります。

瓦のデメリット
重量
非常に重く、屋根の構造に大きな負担をかける可能性があります。
コスト
ガルバリウム鋼板に比べて高価で、特に高品質な瓦はさらにコストがかかります。
メンテナンス
瓦が割れたりズレたりすることがあり、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
脆弱性
地震などの自然災害に対して脆弱で、割れや破損のリスクがあります。

最終的には、ご自身の予算、建物のスタイル、地域の気候条件、メンテナンスの容易さなど、ご自身のニーズに最も適した選択をすることが重要です。
また、専門家と相談し、地域の気候や環境に適した材料を選択することもお勧めします。

2024/01/05 10:55

その他の回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
建物デザインに問題なければ、陶器瓦をおすすめします。

【理由】
双方とも屋根材としては信頼できるものです。

双方を比較したとき、ガルバリウム鋼板の屋根は塗装面や接続部のコーキングなど、瓦屋根よりも多くのメンテナンス工事が必要となります。この点で瓦屋根より劣ると感じました。また雹(ひょう)については、金属製の屋根の方が強く影響を受けます。

・コスト面・・・ガルバリウム鋼板の方が優れています(安い)
・耐久性 ・・・陶器瓦の方が優れています
・耐用年数・・・陶器瓦の方が優れています

その他の視点も参考にしてください
・耐震性 ・・・ガルバリウム鋼板の方が優れています。
・デザイン・・・陶器瓦の方が重厚感があり、高級感を演出できます。
       
「安心感」「好み」も影響するでしょうから、全体的なバランスを検討し、屋根仕様を決定してください。

以上、回答いたします。

2024/01/06 00:57

この投稿は、2024年01月06日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.建売住宅の地鎮祭について

不動産購入 > その他不動産購入一般

注文住宅だと工事開始前に神主さんを呼んで土地のお祓いやお浄めをするのは一般的ですが、建売住宅だとハウスメーカーさんがそのようなことを行っているケースは少ないと聞きます。

最近はハウスメーカーさんも建売住宅の購入者の方々もそのような点についてあまり気にしないのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/24

Q.震災で被災したら住宅ローンはどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

地震で住んでる持ち家や分譲マンションが壊れて住めなくなっても住宅ローンだけ残ることはありますか?

そのようなリスクがあるなら、将来的に首都直下地震があると言われる中で地震が怖くて家が買えない気持ちになりそうです。

心配しすぎでしょうか。。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/10

Q.未登記建物を購入する場合の売買リスクやトラブルについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

山林の別荘地の購入を検討していましたが、未登記物件でした。

未登記でも購入できますか??

何かリスクはありますか??

回答 : 2

2023/05/18

Q.売主直売物件を購入するメリットとデメリットについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産を売主から直接購入できるサイトをたまたま見つけたのですが、仲介手数料無料と書いてあり、興味をそそられました。
不動産購入経験のない人が家探しでこういう直売物件を購入することのメリットデメリットは、実のところどんな感じなのでしょうか。プロ視点でのアドバイスをよろしくお願いいたします。

回答 : 3

2023/04/21

Q.競売物件を落札後に辞退するには?

不動産購入 > 競売入札

落札後に支払う残代金の調達が困難になったので辞退したいのですが、どうすれば辞退できますか?
ちなみに、辞退したらその物件はその後どうなりますか?

回答 : 1

2023/03/29

Q.家を建てる際N値は重要なんでしょうか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

家を建てる際にN値が低いとダメなんですか?
それほど重要なんでしょうか?

回答 : 2

2023/07/12

Q.家を買える年齢制限はありますか?何歳から買える?

不動産購入 > その他不動産購入一般

家って、何歳から買えるのでしょうか?20代で家が買える!というCMを見たことがあります。10代で宝くじ当たってお金持ってたら買えますか?一人暮らしに憧れています。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/01/24

Q.購入予定の中古建売物件の隣地がゴミ屋敷の場合

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

外から見て、隣地の庭に不要なゴミが多く購入するか迷っています。やめた方がいいですか?何か、対策することはできますか?物件は気に入りましたが、不安です。

回答 : 3

2023/01/11

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル