2023/01/24
家って、何歳から買えるのでしょうか?20代で家が買える!というCMを見たことがあります。10代で宝くじ当たってお金持ってたら買えますか?一人暮らしに憧れています。
独り立ちしたい さん
宅建士にありがとう!を送りました
宮本 弘幸 宅建士
株式会社みやもと不動産 | 石川県
独り立ちしたいさん、こんにちは
親の同意があって、返済能力(銀行等の融資)があれば購入できます。未成年者の場合には、親権者が売買に同意するか、親権者が法定代理人となって手続きすることになります。
同意無しなら、18歳もしくは結婚したら買えます。
2023/01/25 19:34
山内 和重 宅建士
不動産コンサルタント | 新潟県
独り立ちしたいさん。こんにちは。
ご質問ですが、法律上は、成人であれば単独で法律行為を行う事ができますので、住宅も自分の意思で購入することはできます。
2022年4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられましたので、18歳になれば住宅を購入することは可能です。ですので、宝くじが当たって10代でも住宅を持つという夢をかなえることは可能です。
ただし、住宅を借りている場合と違い、自分で住宅を持つということは、土地と建物の固定資産税や修繕費などの維持費がかかるということだけ注意しておきましょう。
2023/01/28 14:55
この投稿は、2023年01月28日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 物件選び・物件比較・市況
皆さん購入までだいたい何件くらい物件見学されますか。10件以上見学しても決められないと案内してくださる不動産会社の方に失礼になってしまいますか。
回答 : 2
2022/09/05
> その他不動産購入一般
賃貸でも購入でもいいですが、タワマンの最上階の部屋に住む人の職種や属性が知りたいです。よろしくお願いします。
回答 : 1
2022/12/24
> その他不動産購入一般
来週、不動産業者から重要事項説明を受けます。
初めての不動産購入で聞き逃しや言った言わないといったトラブルは避けたいので、ICレコーダーを持参しての録音を考えています。
事前に録音許可を取るべきでしょうか。断られたりしないでしょうか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/21
> その他不動産購入一般
不動産売買の繁忙期と閑散期とは、いつの時期のことですか。また、不動産賃貸の繁忙期と閑散期は、売買のそれとは異なりますか。
回答 : 2
ベストアンサー
2022/09/15
> 住宅ローン・金利
住宅ローンの申請をする際年齢は勿論ですが
何月にした方が通りやすいとかあるのでしょうか?
回答 : 3
2023/01/09
> 物件選び・物件比較・市況
仮に宝くじに当たってマンション購入資金1億円を用意できたとして、不動産のプロが購入して住んでみたいと思うマンション物件があれば理由付きで教えてください。エリアや新築か中古かは問いません。よろしくお願いします。
回答 : 2
2022/10/30
> その他不動産購入一般
世帯年収と幸福度は比例すると思いますか?
ある程度までは比例するが世帯年収○○万円のラインを超えてくると関係なくなってくる、みたいな話は本当ですか?
日々いろいろなお客様の人生を垣間見ている不動産マンの皆様方のご意見が聞きたいです。
回答 : 1
2022/09/08
> 住宅ローン・金利
フラット50という住宅ローン商品の存在を知ってなんだかとても興味が湧きました。
https://www.flat35.com/loan/flat50/conditions.html
「申込時の年齢が満44歳未満」という条件はあるようですが、それにしても具体的にどういう層の人がどういう目的で選んでいるのでしょうか。返済期間が長引くと返済利息額も増えますがそれに勝るメリットはどの辺りにあるのかが気になります。
回答 : 2
2022/10/29