ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.購入予定の土地が公共下水道か浄化槽かで違いはありますか?

どちらが良いとかありますか?
衛生面や将来の維持コスト面や災害時のリスク面などを中心にご解説ください。

woman

jazzy さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
違いはあり、どちらが良いかは状況によります

【説明】
公共下水道の場合
・衛生面は気にならないと思います
・導入コストは安い(宅内の桝設置は行政負担のところが多い)
・ランニングコストは高い(上水の使用量に連動)

浄化槽の場合
・合併浄化槽であれば衛生面はさほど気にならないと思います
・導入コストが高い
・ランニングコストは場合により安い
 →法定点検費用とブロワー電気代の負担

衛生面において、通常時では双方あまり変わらないと思います。ただし、停電が2~3日ではなく長期間に及ぶような場合、浄化槽では臭気の発生、及び、放流先に汚染が生じます。

維持コストについても、浄化槽が故障する例を多く知りませんので、双方あまり気にする必要はないかと思います。家族が多い等、上水を使う量が多い世帯であれば、浄化槽の方が総合的に安く済むのではないかと思います。

災害時のリスクについては、浄化槽は停電時にリスクがあります。ただし、災害時の電気の復旧は比較的早いですので、これもそれほど気にしなくても宜しいように感じます。
以上、回答いたします。

2024/01/06 12:53

その他の回答

agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

小舟ガーデン株式会社 | 愛知県

【jazzy】様

はじめまして朝倉でございます。


【購入予定の土地が公共下水道か浄化槽かで違いはありますか?どちらが良いとかありますか?衛生面や将来の維持コスト面や災害時のリスク面などを中心にご解説ください】について


【結論】

<公共下水道とは>

・土地が公共下水道に接続されている場合、一般には都市や自治体が提供する下水道システムに直接接続されます。これにより、家庭や事業所から発生した汚水が専用の下水管を通じて処理施設に運ばれます。
・公共下水道は都市の管理下にあり、通常は自治体が維持管理を行います。住民や所有者は、下水道の利用に対して料金を支払うことがあります。
★災害時は、地域全体のインフラとして整備されているため、通常の状態では順調に排水処理が行われます。災害時にも設計上の耐震性やバックアップシステムが備わっていることが多く、一定の安定性が期待できる

<浄化槽とは>

  ・それぞれの家庭や建物の敷地内で設置される処理装置
 ・土地が公共下水道に接続されていない場合でも、独自の下水処理が可能です。
  ・浄化槽は所有者が自ら管理・維持する必要があります。定期的な清掃やメンテナンスが必要です。ま
た地域によっては法規制に基づく定期的な検査が 必要な場合がある。
★浄化槽の状態や操作によっては取り扱いが難しくなる場合があります。さらに、浄化槽が満杯になってしまうと、一時的に排水が停止することもあります


【まとめ】

公共下水道の普及率は全国では80.1%(2022年度)となってます。しかし、山奥や開発されてない地域、人口密度の低い地域においてはまだまだ個別に設置できる浄化槽になってます。



参考になれば嬉しいです。
以上です。

2023/12/13 07:58

この投稿は、2024年01月06日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.2億円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2億円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。
できれば固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/03/05

Q.住宅ローンに諸費用を組込みたい場合どうすればいいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの申込をするために下調べ中です。住宅ローンに諸費用を組込みたい場合の手続方法について教えてください。住宅ローン申込書に諸費用組込みを希望するか否かについての記入項目があるのでしょうか。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/13

Q.団体信用生命保険の契約はマストですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンで自宅を購入する者です。団体信用生命保険に入るよう勧められましたが、入らないといけないのでしょうか。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/12/06

Q.住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでに?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン減税の手続きはいつからいつまでにする必要がありますか?

宅建士さんにお金を払って手続きを手伝ってもらうことは可能ですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/30

Q.50年住宅ローンはどんな人向けですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

フラット50という住宅ローン商品の存在を知ってなんだかとても興味が湧きました。
https://www.flat35.com/loan/flat50/conditions.html

「申込時の年齢が満44歳未満」という条件はあるようですが、それにしても具体的にどういう層の人がどういう目的で選んでいるのでしょうか。返済期間が長引くと返済利息額も増えますがそれに勝るメリットはどの辺りにあるのかが気になります。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/29

Q.住宅購入を迷う。マンションか戸建か

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンションの方が売り易いから、マンションを買った方が良いと聞きました。本当ですか?それは何故ですか?

回答 : 4

ベストアンサー

2023/01/20

Q.ふたりで住宅ローンを申し込めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

今度結婚する予定なのですが、婚約者と二人で住宅ローンを申し込むことはできますか?

回答 : 1

2023/10/28

Q.敷地内に井戸がある土地を購入する際の注意点は?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

家を建てるために購入検討中の土地に井戸があります。
井戸の管理についての知識は全くないので、購入前に不動産屋さんまたは土地所有者に予め確認しておいた方がいい点があればご教示いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/11/27

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル