2023/01/20
マンションの方が売り易いから、マンションを買った方が良いと聞きました。本当ですか?それは何故ですか?
とにかく家が欲しい さん
宅建士にありがとう!を送りました
宮﨑 慎史 宅建士
RE/MAX Revo | 福岡県
RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンションは住みたいという人が多いエリアに建てられていることが多いため、
需要が多い=売りやすいという方程式はある程度成り立つと思います。
ただし全てのマンションがそうではありません。立地が悪く売りにくいマンションや立地はよくても管理がずさんで需要が少ないマンションも存在します。
なので、将来の売却のことを考えてマンションを買うのであれば、立地(駅近くなど)、世帯数、管理会社の3つのポイントをおさえて選ぶと良いでしょう。
一部のプレミアマンションを除いて基本的に新築はリセールが悪いです。リセールを重要視しているのであれば新築よりも中古をお勧めします。
以上、参考になれば幸いです。
2023/01/20 19:27
橋本 好美 宅建士
不動産コンサルタント | 東京都
とにかく家が欲しいさん
不動産FP橋本です。
住宅購入は迷いますよね。
マンションが売りやすいという訳ではありません。
駅からの距離、部屋の広さ、総戸数によって売りにくい物件もございます。
私の住むエリアで駅徒歩1分の中古マンションがありますが、総戸数100戸以上で70~75㎡の物件は決まりやすく、ルーフバルコニー付き4LDK(80㎡超)、1階専用庭付4LDK(80㎡超)などは、売れるまでに時間がかかります。専用庭やルーフバルコニーは、月々使用料がかかり、平米数によって物件価格もあがるので、敬遠されがちです。
修繕計画が近づいた物件は修繕費等の値上げを心配されることもあります。
一戸建ても駅から近ければ売れ行きが良いのかと思いますが、物件価格高騰により、購入される方も、生活利便性、幼稚園、保育園、小学校の近さを優先される方もいらっしゃいます。
コロナ禍のリモートワーク(最近は減少傾向ですが)等、景気や社会的ニーズの変化は予想もできない方向へ進む場合があります。
転売も考慮しなければならないなら、売りやすさも重視しなければいけません。そうなると、購入層が多い条件を優先するのが良いでしょう。
どこを重視されるかは、考え方次第のように思います。
参考になると良いのですが。
2023/01/20 22:32
杉谷 健悟 宅建士
株式会社トムスエージェンシー | 東京都
究極的には物件によりますが、あくまで傾向の話をすると、
5~10年くらいで売るつもりならば、相談者様が聞いた話は結構適切ではないかと思いました。
確かに中古だと、戸建てとマンションではマンションの方が売りやすい印象です。
一方、10年以上先を描いているならば戸建ても大いにありです。
マンションの場合は、修繕積立金や管理費等も支払わなくてはならないので、
同額の戸建て物件に比べて月々のキャッシュフローが悪くなりがちです。
中古だとマンションの方が売りやすいというのはあくまで”傾向”ですし、
最終的には個別の条件によりますので。
リセール(売りやすさ)を意識するのと同じくらい、
居住中の借入返済額等のキャッシュフローも大切です。
2023/01/31 10:39
この投稿は、2023年01月31日時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 住環境・街評判
RC構造の物件は強みは防音ですが
その他強みはありますでしょうか?
回答 : 1
2022/12/13
> その他不動産購入一般
いつかは購入をと考えていますが、まだ購入するか迷っていますが、そんな私は、まずは、どの様な行動を取るのがおすすめですか?
回答 : 2
2023/01/07
> 住宅ローン・金利
中古マンションの築年数はローン審査に影響しますか?
まだ特に購入予定物件は決まっていませんが、審査に影響するようであれば目安として築年数何年以内の物件を検討対象としたらいいですか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/10/02
> 住宅ローン・金利
普通の住宅ローンにはなくて親子リレーローンにだけある特有のリスクとしてどのようなリスクがありますか?
回答 : 1
2022/12/22
> その他不動産購入一般
契約時手付金を払い、契約を破棄する時は手付金を放棄すればできますが
申込みをキャンセルする際キャンセル料等金銭支払いは発生しますか?
回答 : 3
2022/12/14
> 住宅ローン・金利
住宅ローン5000万円くらい借りてる人はフラット35からフラット35への借り換えで総返済額が500万円以上減らせるみたいな眉唾のような話を聞いたのですが本当でしょうか?
住宅ローンの仕組みのバグを突いた知る人ぞ知る裏技テクか何かですか??
もし本当なら、メリットとデメリットについても知りたいです!ヨロシクお願いします!
回答 : 1
2022/08/31
> 住宅ローン・金利
借り換え前から住宅ローン控除を受けていて借り換え後も控除を継続したい場合の手続きの流れについて教えてください。また、自分で手続きすることが難しい場合は、宅建士さんや行政書士さんに頼めば力になってもらえるかについても教えてください。
回答 : 1
2022/10/14
> 物件選び・物件レビュー
マンションの方が売り易いから、マンションを買った方が良いと聞きました。本当ですか?それは何故ですか?
回答 : 3
2023/01/20