ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.団体信用生命保険の契約はマストですか?

住宅ローンで自宅を購入する者です。団体信用生命保険に入るよう勧められましたが、入らないといけないのでしょうか。

グリーンオリーブ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

鷹野 泰子 宅建士,宅建マイスター,FP2級,敷金診断士,賃貸不動産経営管理士,英検2級

三協ハウジング株式会社 | 神奈川県

グリーンオリーブさん はじめまして。
三協ハウジング鷹野です。

住宅ローンを組んで自宅を購入するときに銀行や信用金庫などに融資をお願いする場合には団体信用生命に加入できない場合には住宅ローンは断られてしまいます。

住宅ローンは長く組むものですし、金額も大きいことから団体信用生命保険に加入が必須の条件となります。

銀行さんも、途中でローンが滞ってしまうと困るからなんですね。

団体信用生命保険は一定の定められた病気の診断を受けたことがある場合には断られてしまいます。病気の内容によって、各銀行で違いますので、1か所断られても別の銀行で通ることもあります。(私のお客様で5つの銀行から断られ、6つ目の銀行でやっと通る団信が見つかった、という事例がございますので、諦めずに探してみることをお勧めします)

団体信用生命保険は一般的な団信であれば、金利の中に保険料金が含まれています。
ガン団信や疾病特約付きの団信を選んだ場合には少し金利に上乗せがかかります。

私のお客様には、身内の方でガンでお亡くなりになっていらっしゃるかと必ずお聞きし、
いらっしゃる場合には私は出来るだけ少し金利が上乗せにはなりますが、ガン団信だけは入っておいた方がいいですよ、とアドバイスをしています。

ガンになり入院が長期になったり、復職できないとなった場合に
(私が生命保険を見比べてみての感想ですが)
一般の生命保険だけでは、住宅ローンをカバーできるだけの生命保険がほとんどないからです。

よく考えてみてください。
ガンになり、長期入院になり、仕事にもなかなか復帰はできない、でも毎月住宅ローンは支払わなければならない。
住宅ローンが払えなくなった場合、ご家族はガンの治療費と住宅ローンに苦しまなくてはならないのです。

団信は住宅ローン借入時に一度決めたら変更することは不可能ですので、必要以上のものに入る必要はないと思いますが、よく考えて選んでいただきたいと思っています。

私が知っているローン借り入れで団体信用生命保険(団信)に入らなくても購入できるのはフラット35です。
どうしても入りたくない、という事であればフラット35にお申込みしてみてはいかがでしょうか?

以上、経験からの私の考えになりますがご参考になれば幸いです。

2023/12/07 20:46

その他の回答

agentImage

朝倉 多恵子 宅建士,FP3級,賃貸不動産経営管理士

小舟ガーデン株式会社 | 愛知県

【グリーンオリーブ】様

はじめまして朝倉でございます。

【団体信用生命保険の契約はマストですか?
住宅ローンで自宅を購入する者です。団体信用生命保険に入るよう勧められましたが、入らないといけないのでしょうか。】について

【結論】

団体信用生命保険に加入せずに住宅ローンを借りられる金融機関もありますが、ほとんどの金融機関では住宅ローンを借りる際の必須条件となっています。


【団体信用生命保険とは】

住宅ローンの契約者が万が一死亡してしまったとき、または高度な障害状態になってしまったときに、残りの住宅ローンの支払いを肩代わりしてくれる生命保険です。


【保険料は】


死亡・高度障害状態に備える通常の団体信用生命保険は無料です。保険料は金利に含まれており、金融機関が負担します。

【団体信用生命保険は誰でも入れるの?】

・健康上の理由で加入を断られる場合があります。
・住宅ローンの「新規借入れ」または「借換え」を行う
・健康状態(持病の有無、既往歴など)を基に、引受保険会社が加入を認めること

一般的に団体信用生命保険に加入できるのは、住宅ローンを新規に借入れるタイミング、または、借換えを行うタイミングに限られます。加入後のプラン変更はできません。


【まとめ】

住宅ローンは長期間支払い続けるので万が一支払いができなくなった時のために入るのがマストです。


参考になれば嬉しいです。

以上です。

2023/12/07 07:37

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

グリーンオリーブさん、はじめまして。

団体信用生命保険についてお答えします。

民間の金融機関の住宅ローン場合は、団体信用生命保険(団信)の加入が必須となります。持病などがあり団信に加入できない場合、住宅ローン事態を断られることになります。

民間の金融機関の住宅ローンの団信は、金利に組み込まれている場合がほとんどです(例えば、団信の費用として貸出金利に0.3%上乗せするなど…)。

借入をされている方に、万が一があって収入源を絶たれた場合、その後の返済が困難になってしまいます。そのようなリスクを回避するためにも、団信を加入することは、借入する方にとっても、金融機関にとっても、とても大切なことだと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/12/07 12:01

ベストアンサー選択後にされた回答

agentImage

小川 雄大 宅建士

不動産コンサルタント | 東京都

結論フラット35以外の金融機関は入ることがマストとなっているケースが多いです。
フラット35であれば外すことも可能です。

2023/12/31 19:01

この投稿は、2023年12月31日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.公務員であれば共済組合の住宅ローンを利用するメリットはありますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

民間の金融機関の住宅ローンに比べて、共済組合の住宅ローンが優れている点はどの辺りですか。金利ですか。

不動産会社の方が家を買おうとしている公務員のお客さんに共済組合の住宅ローンの利用をすすめることもありますか。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/26

Q.買付証明書の効力について

不動産購入 > その他不動産購入一般

気に入った中古戸建てが販売されていたので、購入を検討しています。

先日住宅ローンの仮審査が通ったので、買付証明書を不動産会社に提出しました。

買付証明書があれば、別の人に買われることはなくなるのでしょうか?

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/07

Q.期限の利益喪失通知書が届いたらどうなりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン滞納による期限の利益喪失通知書が届きました。このあと私はどうなりますか?

回答 : 2

2022/10/24

Q.2800万円を35年ローンで借りると月々の返済額はいくらですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン2800万円を35年で借りた場合の月々の支払い額はいくらになりますか。
利息総額はいくらになりますか。

返済条件や金利条件等は適当な形で設定していただいて構いません。固定変動それぞれについて返済シミュレーションを記載いただけると助かります。よろしくお願いします。

回答 : 3

ベストアンサー

2024/03/10

Q.4000万円の新築マンション購入にかかる諸費用はいくらくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

概算で構いません、購入にかかる諸費用金額を項目別にご教示ください。

回答 : 1

2023/10/06

Q.住宅ローン手続きで印鑑証明書はいつ必要になりますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの申込から契約に至る流れの中で、
印鑑証明書が必要になるタイミングについて教えてください。

回答 : 1

2024/02/22

Q.マンションの住込み管理人の雇用形態について

不動産購入 > その他不動産購入一般

以前から気になっていたのですが、マンションの住込み型管理人さんの雇用形態は正社員ですか。住居費や光熱費は無料ですか。有給や残業手当はありますか。

回答 : 1

2022/11/14

Q.元金均等返済と元利均等返済の選び方

不動産購入 > 住宅ローン・金利

元金均等返済と元利均等返済の選び方について教えてください。元利均等返済が支払いやすそうですが、どんな時に元金均等返済がおすすめなのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/10/30

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル