ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.家族信託で不動産を管理するメリット・デメリットは何ですか?

兄弟で家族信託を利用して親の不動産を管理しようと思っていますが、
メリット・デメリットを教えてください。

man

パプリカ2023 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

パプリカ2023さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『家族信託で不動産を管理するメリット・デメリットは何ですか?』の回答をします。

 文字通り、家族を信じて財産を託された家族(この場合は兄弟)が柔軟に財産を管理する制度です。

 家族信託は、基本的に認知症対策のための契約です。ですので、原則認知症を発症した後には契約を結ぶことができません。

 しかし、判断能力に問題がない軽度認知障害(MCI)なら契約を結べるケースもあるようです。

 メッリトとしては、土地の所有者が認知症を発症しても、生活費のお金の出し入れや不動産の管理を受託者で行うことができます。また、まとまったお金が必要になった場合、土地の売却も可能です。成年後見制度よりも柔軟な財産管理ができるようです。

 デメリットとしては、所有者の信託財産評価額に対して契約や組成費用を弁護士や司法書士に支払わなければなりません。ほかにも相続人がいる場合で、信託監督人を付ける話になりますと、伴走支援となりますので、もっと費用が続くことになります。
あとは、受託者が勝手に使いこんでしまうことです。兄弟以外に相続人がいるかも関係してくるようです。

 よく考えて対応ください。

2023/05/22 14:20

その他の回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

パプリカ2023さん、はじめまして。

家族信託のメリットは所有者が認知症などを発症し、判断能力がなくなったとしても所有者に代わり、受託者が信託内容の範囲内において不動産などの財産を管理運用を行えることです。
これにより所有者の判断能力がなくても賃貸不動産などの管理・修繕に支障をきたすことなく行えますので、賃借人への対応も可能になります。
また、後見制度のように裁判所の判断に委ねる必要はなく、希望の家族を受託者に指定できます。
その他にも相続対策や事業承継にも活用できる点でメリットがあります。
デメリットは信託を行う費用が発生することです。
制度が複雑ですので、信託費用以外にも専門家に依頼する費用が掛かります。
また、契約内容を明確にしておかなければトラブルになる可能性もあります。
後見制度でも費用は発生しますし、依頼する財産ごとに契約内容を明確にしておけばトラブルは防げますので専門家にご相談下さい。

2023/05/22 10:07

この投稿は、2023年05月22日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.地上権の存続期間を「永久」と登記してもOKか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

地上権の存続期間を「永久」と登記することができるか否かについて教えてください。

回答 : 1

2024/01/19

Q.重要事項の説明義務バレなくないですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

重要事項の説明をしなくても正直バレなくないですか?
バレて違反になるとしたらどう言うタイミングでなるのでしょうか?

回答 : 1

2023/08/12

Q.サブリース契約で賃料減額請求権を排除する特約を入れることはできますか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

サブリース契約において、
借主であるサブリース会社が借地借家法32条の賃料減額請求権を行使できないように特約で排除することは法律上許容されていますか?

回答 : 1

2023/10/02

Q.手取り48万だと額面年収はいくらになりますか?

法律と税金 > ファイナンシャルプランニング

サラリーマンで月収手取り48万円だと額面年収はいくらになりますか?

回答 : 1

2024/04/15

Q.可処分所得と給与所得は違いますか?

法律と税金 > ファイナンシャルプランニング

可処分所得と給与所得の言葉の意味の違いが知りたいです。よろしくお願いします。

回答 : 4

ベストアンサー

2024/02/04

Q.借地権者と建物登記名義人が異なることに問題はない?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

私は現在土地を借りていて、その上に自分が所有している建物の登記名義人が父なのですが、家族であれば問題ないでしょうか?

回答 : 1

2024/04/04

Q.弁済業務保証金と弁済業務保証金分担金の違いは何ですか?

法律と税金 > 宅建業法・民法・その他法律一般

営業保証金との違いについても併せてわかりやすくご解説いただけましたら幸いです。

回答 : 1

2023/11/16

Q.ボロ小屋、古い住宅、取り壊し、解体について

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

素朴な疑問です。どうして、誰も住んでいない古いボロ小屋になっても、家を壊さないのでしょうか。美しくないです。壊しちゃいけないのでしょうか?

回答 : 3

2023/01/17

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル