ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.住宅ローンの優遇金利のプランについて詳しく知りたい

住宅ローンの金利について調べていて金融機関のサイトを閲覧していたら、「店頭金利」「優遇金利」「適用金利」という言葉があることを知りました。

さらに、優遇金利には、「全期間引下げプラン」と「当初期間引下げプラン」という2つのプランがあることも分かりました。

が、これら2つのプランにどのような違いがあるのかいまいちよく分かりません。


結局のところ、どちらのプランの方がお得なのでしょうか。

woman

イパネマの娘 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑と申します。
店頭金利、優遇金利、適用金利についてそれぞれ説明させていただきます。

店頭金利
基準金利と呼ぶ金融機関もあり『短期プライムレート』に連動し変動するといわれています。住宅ローンのベースとなる金利です。

優遇金利
一定の条件を満たすことで優遇される金利です。職業や建物の構造、給与振込口座の開設等、金融機関によって優遇される条件や金利幅は異なります。全期間引下げプランとは恐らく固定金利型のことだと思いますが、メリットとしては返済期間中の金利が変わらないため返済計画が立てやすいということです。デメリットとしては当初期間引下げプラン(固定期間選択型)より金利が高いです。これに対し、当初期間引下げプラン(固定期間選択型)は5年、10年と一定期間は固定でその後、変動金利にするか固定金利にするか選択することができます。お子さんが就職するまで毎月の支払額は変えたくない、且つ一定期間経過後も金利は上がっていないだろう考える方に選ばれています。

適用金利
店頭金利-優遇金利=適用金利となります。適用金利は金融機関によって金銭消費貸借契約時の金利が適用になったり、融資実行時の金利が適用になるなど金融機関によって異なります。

結局のところ金融機関によって住宅ローンの商品も様々です。購入する物件や買主様の条件によってお得なプランは変わってきますので、住宅ローンに関する知識がある不動産エージェントに相談することをお勧めします。金融機関だと他行の商品についてはあまり聞くことができません。

2022/12/09 17:45

その他の回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】
店頭金利 ー 優遇金利 = 適用金利という関係です。

全期間引き下げは借入期間中は一律に金利優遇が受けられるのに対し、当初期間引き下げは当初設定した固定期間中のみ大幅な金利優遇をする、というものです。

優遇金利(引下幅)は、当初期間引下げプランの方が大きくなります。

両プランとも、それぞれメリットデメリットがあります。

退職金等の活用で、確実に短期間で返済できる見込みがあるのであれば、当初期間引下げプランが有利ですが、長期でご利用を検討されている方には全期間優遇の方がおすすめです。

皆様のご希望に沿ってご提案している宅建士もおりますので、相談してみてください。

2022/08/15 20:27

この投稿は、2022年12月09日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

2位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

3位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

4位

愛知県

ajnt

5位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

9位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

ajnt

10位

佐野 友美

宅建士

静岡県

ajnt

10位

東京都

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.売買契約締結済みの土地でも手付け倍返しで解約させれば購入できる?

不動産購入 > その他不動産購入一般

どうしても購入したい気に入った土地があるのですが、既に売買契約がされて売主は手付金を受け取っているそうです。買主よりも高い金額の買付証明書と手付け倍返しのためのお金を売主に提示すれば、こちらが後から購入できる可能性はありますか?

また、そのようなことは実務的によくある話ですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2023/03/08

Q.未登記建物を購入する場合の売買リスクやトラブルについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

山林の別荘地の購入を検討していましたが、未登記物件でした。

未登記でも購入できますか??

何かリスクはありますか??

回答 : 2

2023/05/18

Q.中古住宅でも住宅ローン控除を受けられる?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

2,500万円の中古住宅を購入する場合でも、住宅ローン控除は受けられますか?

回答 : 3

2023/09/15

Q.専業デイトレーダーでも住宅ローンを組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

30代独身実家住み、給与所得のない個人投資家です。
現在の金融資産は4500万円程度。
以前は株がメインでしたが最近はFXと株半々くらいで動かしています。

2000万円程度の中古の1LDKを都内に居住用として購入したいのですが、
私のようなステータスだと住宅ローン審査では無職扱いとなりますか。

頭金は500万円を考えています。審査通るのは厳しいですか。


アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/10/11

Q.勤務先企業が東証プライムか東証グロースかで、住宅ローン審査の通りやすさは違ってきますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの審査で、年収以外に勤務先企業の規模や業種や社会的知名度といった要素はどの程度審査に影響するものなのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/08

Q.住宅ローンのボーナス払いの返済割合はどのくらいがよいか

不動産購入 > 住宅ローン・金利

こんにちは。住宅ローンのボーナス払いの返済割合の設定をどのくらいにすればよいか、何か有益な判断基準がありましたらご教授頂けますと幸いです。返済割合の設定を誤ると返済が「きつい」と感じる局面が将来生じうるのではないかと懸念しているもので。。

回答 : 2

2023/04/15

Q.家屋倒壊等氾濫想定区域にはどのような建築制限がありますか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

家屋倒壊等氾濫想定区域内の土地を購入して戸建てを新築するにあたり、建築制限があれば教えてください。

回答 : 1

2024/03/08

Q.年収350万円で住宅ローン2500万円の借入だと返済きついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンの借入を検討中です。
奥さんが副業で営業の仕事をしていて世帯収入として毎年プラス80〜100万程度見込めますが、
それでもこの収入条件だと返済きついですか?

回答 : 4

2023/04/08

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル