ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.年収350万円で住宅ローン2500万円の借入だと返済きついですか?

住宅ローンの借入を検討中です。
奥さんが副業で営業の仕事をしていて世帯収入として毎年プラス80〜100万程度見込めますが、
それでもこの収入条件だと返済きついですか?

man

アシベ さん

回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

アシベさん、はじめまして。

住宅ローンについてお答えします。
アベシさんの年齢や家族構成がわからないので、一般論としてお答えさせていただきます。

まずは、2,500万円の返済額を確認してみます。
金利1%、35年返済の場合⇒年間846,852円
金利2%、35年返済の場合⇒年間993,792円
となります。

次に、年収350万円の方の所得税や社会保険を差し引いた手取額を確認すると、約277万円となります。

そうしますと、277万円から住宅ローン85万円を差し引くと、生活費として使えるお金が192万円(月16万円)です。
ここに奥様の年間80万円~100万円をプラスすると、生活費として使えるお金は、約24万円となります。

総務省統計局の調査では、3人家族の住居費を差し引いた必要生活費は、2022年の調査で、284,299円と言われています。この他に、住宅の修繕費や固定資産税がかかってくることや、昨今の光熱費の上昇を考えると生活費として30万円は見込んでおきたいところです。

私の考えとしては、現状では、2,500万円の住宅ローンは少し厳しいかと思います。
建築後に、金利が上昇したり、奥様の収入が途絶えると、返済が困難になることが考えられます。

両親からの援助などお願いして、借入額を極力減らしていくように検討されることをお勧めいたします。

厳しい返答になってしまいましたが、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/08 22:20

回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。

アシベさんのご年齢やご職業、その他の借入状況によって回答が変わってくるのですが、仮にご年齢が44歳以下の会社員でその他に借入がなければ住宅ローンの審査事態は通ると思います。

但し、住宅ローンとは長い付き合いになるので家族構成やその他の支出を考慮した資金計画が大切です。

一般的に住宅ローンの返済は手取り収入の25%~30%が目安と言われています。ご質問に記載されている年収や奥様の収入が税引き前の金額だとすると、実際に毎月の手取り収入は35万~36万(夫婦合算)程度でしょうか。

手取り収入35万×25%で87,500円/月
今の固定金利(1.76%)35年返済で総返済額が2,740万になります。
この計算式が当てはまるであれば、借入額2,500万円はそこまで厳しい返済ではないと思います。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/04/10 20:52

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

アシベさん、はじめまして。

年収350万円で住宅ローン2500万円の借入を検討している場合、返済は厳しい可能性があります。
一般的に、住宅ローンの返済額は年収の25%程度に収めることが推奨されています。
現在の低金利下において、将来金利が上昇することが予想されますので、返済率は更に上がる可能性があります。
その点を考慮すると25%以内を推奨します。
奥様の副業で80〜100万円の収入加算して、合計の世帯収入が430〜450万円になります。
この収入で2500万円の住宅ローンを組むと、返済負担はかなり重くなる可能性があります。

住宅ローンの返済額は、借入額、金利、返済期間によって異なります。
返済負担を軽減する方法として、以下の点を検討することが重要です。

1. 返済期間の延長
返済期間を長く設定することで月々の返済額を減らすことができますが、トータルで支払う利息の総額は増えることになります。

2.自己資金の積立
購入前に自己資金を多く用意することで、借入額を減らし、返済額を抑えることができます。

最終的な判断は、ご自身の収入、支出、生活スタイルに合わせて慎重に行う必要があります。
また、金融機関の住宅ローン相談を利用し、専門家の意見を聞くことも有効です。

2023/11/17 14:12

回答

agentImage

鷹野 泰子 宅建士,宅建マイスター,FP2級,敷金診断士,賃貸不動産経営管理士,英検2級

三協ハウジング株式会社 | 神奈川県

アシベさん はじめまして。
三協ハウジング鷹野です。

返済がきついかどうか、というのは人それぞれのお金の使い方などで変わってくるので、一概にきついかどうかはお伝えするのは難しいかと思われます。

ローンが組めるのか、組めないのかは銀行に事前審査などを入れてみるしかありません。
私の経験上、年収400万円以下の方は、ローンを組むこと自体が難しい可能性もあります。
もちろん、400万円以下の方でも組めた経験はありますので、組めません、とは言いませんが、自己資金がない場合にはフルローン(物件資金+諸費用の額)では組めないと言われてしまう可能性もあります。

奥様の収入も80~100万円ほどあるとのことですが、収入合算をしても意味がないです、と言われてしまう可能性もあるのが現実的かもしれません。
銀行さんは沢山あるので、色々な銀行さんで事前審査をしてみることをお勧めします。
今はインターネットで気軽に事前審査をご自身でおこなうこともできますので、ネット審査を利用してみるのもよいかと思います。

いずれにせよ、銀行のローンがまず通るかどうか、だと思います。

そして、返済がきついかどうか、ですが
仮に2500万円を借入するとすると、0.8%で35年ローン(諸費用は自己資金)で計算すると、月々の返済額は約7.7万円となります。
この7.7万円以外にも、火災保険、固定資産税が乗っかってきます。

もし2500万円の物件がマンションの場合にはこの7.7万円に足して 管理費・修繕積立金・駐車場代が別途かかりますし、一戸建ての場合には、外壁塗り替えなどがかかってきますよね。その分を貯金しておかなくてはいけません。

今現在も賃貸でお住いだと思いますが、賃貸のお家賃はおいくらでしょうか?
そのお家賃とどれくらい金額に差がありますでしょうか?

単純に、ですが家賃11万円位の賃料をお支払いされているのであれば、今の生活とさほど違いは出ないとはおもいますが・・・。

もし銀行やフラットの固定金利となると、ローン支払い額は毎月10万円近いとなってくると思います。
そうなると、お支払いは厳しくないでしょうか?今のお家賃とよく比較して考えてみてください。

支払いは35年続きます。
途中でやめられないのです。

もし私がご担当させていただいているお客様がこのご相談をしてきた場合には、諸々の事情を鑑みながらもう少し金額の低い物件にした方がいいとアドバイスすると思います。

ご参考になればよいのですが。

2023/11/18 07:47

この投稿は、2023年11月18日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.60平米台3LDKの「圧縮プラン」マンションの住み心地は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20221118-00323617 
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200520-00177748

これら記事だと、高さや専有面積を圧縮したマンションは「圧縮プラン」と呼ばれ、都内だと60平米台の3LDKがそれに該当し最近は「コンパクト3LDK」とも言うそうですが、このような60平米台3LDKの「圧縮プラン」マンションの住み心地や利便性はどんな感じでしょうか。

70平米台と比べて10平米(約6畳分くらい?)程度違うとなると、どの部屋の広さを削るかにもよるとは思いますが、内覧同行する機会の多い不動産屋さん的にも体感的に分かるくらいに狭く感じますか??

回答 : 2

ベストアンサー

2022/11/25

Q.住宅ローンは50代でも組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンは50代でも組めますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/11

Q.「ペアローン」と「収入合算」の違いやメリットデメリット何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローンでペアローンと収入合算だとどっちがいいですか?審査が通りやすいのはどちらですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/18

Q.50代でも住宅ローンは組めますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

52才男性です。今までずっと賃貸派で好んでいろんな場所に住む生活を楽しんできましたが、最近結婚したこともあり家の購入を検討しています。

そこでの質問ですが、スバリ50代でも住宅ローンは組めますでしょうか。

組めるとしても20代30代の人に比べて審査が厳しかったり何か制約があったりしそうな気がするのですが、その辺りいかがな感じでしょうか。

よろしくお願いします。

回答 : 3

2022/09/02

Q.昔田んぼだった荒地を整備して家を建てたい、しなければならない事と費用はどれくらい?

不動産購入 > その他不動産購入一般

昔田んぼで放置して荒れていた土地に家を建築しようかと思うがそのままでは建てれないと思うのですがしなければならない工事?やする事の費用はどれくらいですか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/13

Q.幹線道路沿いのマンションで排気ガスが気になるのは何階くらいまで?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

お世話になります。

幹線道路沿いのマンションの5階部分の部屋を購入検討しているのですが、排気ガスの影響ってどの程度のものでしょうか。
洗濯物を干すのにも苦労するレベルですか。何か対策とかはありますか。

回答 : 1

2023/07/11

Q.4LDKのマンション購入に適した家族構成は?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

4LDKのマンションを購入する世帯の方々はどのような家族構成が多いですか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/28

Q.契約締結後物件引渡し前に契約解除になった場合仲介手数料はどうなるのか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

契約締結後物件引渡し前に契約解除になった場合仲介手数料はどうなるのか?
解除になった理由にもよるものなんでしょうか?

回答 : 1

2023/10/29

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル