2022/07/31
賃貸物件のサイトを見ていたら分譲賃貸と記載された物件を見つけたのですが、分譲賃貸とはどのような物件のことでしょうか。
よろしくお願いします。
さくら さん
宅建士にありがとう!を送りました
佐野 友美 宅建士
不動産コンサルタント | 静岡県
宅建士で行政書士の佐野と申します。
【回答】
分譲賃貸とは、分譲されたマンションが賃貸に出されたものになります。
【説明】
転勤などで住めなくなった場合など、オーナーの都合により分譲マンションが貸し出されるケースは珍しいことではありません。
ちなみに分譲物件と賃貸物件の違いですが、
●分譲物件は買主に選んでもらうための工夫がある
・高い強度を保つ構造や工夫
→コンクリートの種類や鉄筋の組み方など
・居住性を高める工夫
→断熱性能や床の遮音性能など
・周りに永住者予定者が多いので、モラルが高め
→周りは高いお金を出して住んでいるので、無茶をする人は少ない(0ではありません・・・)
●賃貸物件
・オーナーに利益をもたらす工夫
→利回りを出すための安い建築費
・壁紙の張り方や床など、表面的な部分の修繕に関する工夫
→床材がクッションフロアなど
・永住予定者が少ないので人間関係は希薄に
→良い面も悪い面も両方あります
これらの違いがあります。
賃貸物件の壁の厚みや床の厚みが公開されている例は少ないのですが、分譲マンションの場合は、分譲時パンフレットなどで、その仕様が公開されています。
分譲賃貸の方が安心感はあると思いますが、一般的な賃料より高めの設定になっていることが多いようです。
それぞれのメリットデメリットを見極めて、ご自身に合ったものを選択してください。
2022/07/31 12:33
この投稿は、時点の情報です。
ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
> 借主、保証人側の悩み
ペット可の物件って、ペットの種類は何ですか?
亀や金魚などの水槽で飼育するペットもペット可の物件を借りなければいけませんか?
回答 : 2
2022/08/17
> 物件選び・物件比較・市況
どんなに物件がよくても、心霊的な事故物件には絶対入居したくありません。
どのような方法で事故物件かどうか知ることができますか?不動産会社は必ず教えてくれるのでしょうか?
回答 : 1
ベストアンサー
2022/08/17
> 物件選び・物件比較・市況
東京都目黒区で5万円以下の賃貸物件をネットで探していたら、意外とあるもんだなと驚きました。目黒区とか家賃が高いイメージですが、これらの物件はなぜこのような安い賃料を実現できているのでしょうか。都心なのに賃料が安めの物件に共通するデメリットとか特徴とかもしあれば解説いただけると嬉しいです。
https://door.ac/specials/rent0-50/tokyo/city-13110/list
回答 : 1
2022/12/07
> その他不動産賃貸一般
部屋探しをしているとおとり物件という言葉をしばしば耳にしますが、どういう物件がおとり物件と呼ばれていて、なぜそれらは存在するのですか。
回答 : 1
ベストアンサー
2022/09/19
> 物件選び・物件比較・市況
居住用の1DKの部屋を個人の学習塾を開業するために借りたいと考えています。
契約することは可能でしょうか?また、家賃などは変わったりしますか?
よろしくお願いいたします。
回答 : 1
2022/08/22
> 借主、保証人側の悩み
敷金・礼金がいらない1Kの部屋を契約していて契約書に「退去時はハウスクリーニング代金4万円が必要」と記載されています。ネットで調べてみたら4万円は相場より高めに気がするのですがこれは相場より高めですか?
また、退去時に実際にクリーニングをして費用が余った場合は返金してもらえますか?
回答 : 1
2022/08/27
> その他不動産賃貸一般
保証人がいらない代わりに、何かほかの負担を要求されませんか?
回答 : 2
2022/10/15
> 借主、保証人側の悩み
敷金・礼金無しなどかなり増えてきましたが
不動産仲介業界で他と差を付ける優位性は
仲介手数料以外に何がありますでしょうか?
回答 : 1
2023/01/06