ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.現金一括払いでの住宅購入はアリ?注意点やデメリットは?

自身の居住用として1LDKのマンションの現金一括購入を検討しています。実際に、住宅ローンを利用しないお客さまはいらっしゃいますか?もし現金一括購入をする際に注意すべき点やデメリット等があれば教えてください。

man

文福茶釜 さん

回答

agentImage

佐野 友美 宅建士,行政書士,FP2級

不動産コンサルタント | 静岡県

宅建士で行政書士の佐野と申します。

【回答】 
Q.住宅ローンを利用しないお客さまはいらっしゃいますか?

A.はい、いらっしゃいます。


Q.現金一括購入をする際に注意すべき点やデメリット等があれば教えてください。

A.
●まずは注意すべき点を説明します。
 現金をどのような形で保有しているのか、確認しておきましょう。
 地域差があるかもしれませんが、一般的な売買契約では、契約から引渡しまで1か月の間で行う例が多いと思います。
 
 ・すぐに動かせるものか、を確認しましょう
   →定期等、事前の解約手続きが必要なものか。
   →財形貯蓄など、払い戻しに時間がかかるものではないか。
   
 ・金融機関によっては、決済時に嫌がられたり、怪しまれたりすることがあります
   →預金先金融機関の支店担当者さんに、「事前に」話を通しておきましょう。
   →決済時、ローン利用の時ほど銀行員さんが協力してくれないことを覚悟しましょう。
    ・司法書士が求める身分証の写し
    ・売主からの領収書(又は金融機関の振込伝票)の写し
     これらについて、銀行で写しをとってくれず、最寄のコンビニ等のコピー機を利用するなどした経験があります。

    ※この点、慣れている宅建業者なら応接室の手配含め、スムーズに段取りしてくれるはずです。

●次にデメリットです
 ・担当する宅建業者の調査スキルが低い場合、問題に気付けないことがあります。
   →ローン利用の際の金融機関(保証会社)の調査も、ある意味、ダブルチェックの機能があります。
 ・住宅ローン控除による還付が受けられない
   →ただし面積(50㎡以上)と築年数による制限があるので、今回の1LDKが該当するかは不明です。
 ・団体信用生命保険が活用できない
   →住宅ローンを組む場合、殆どの金融機関で、銀行が保険料を負担する生命保険への加入ができますが、現金の場合はこのサービスを受けられません。

以上、回答いたします。

2023/04/16 23:29

回答

agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

文福茶釜さんこんにちは

不動産FP橋本です。

『現金一括払いでの住宅購入はアリ?注意点やデメリットは?』回答します。

 年配の方は、金融機関から借入ができない場合がありますので、現金一括で取引をさせていただくことはまれにございます。

 現金一括購入のメリットは、
・住宅ローン控除を利用するための確定申告が不要です。
・抵当権設定するための登記費用がかかりません。
・保証料や金融機関での金銭消費貸借契約が不要のため印紙代や手数料がかかりません。
・借入をされると、建物の火災保険は必須ですが、かけなくても問題ありませんが、実際、家事が発生した場合の補償がないので入られることをお勧めします。
・借入をしないので、金利分の費用がかかりません。
 
 デメリットとしては
・手元の現金が目減りします。
・住宅ローンを10年以上で利用すると、借入額の年末残高に対して0.7%が新築であれば13年、中古であれば10年控除されますが、それがありません。
・手元にまとまった資金があれば、資産運用が可能ですができません。ただし、資産有用は、すべてうまくいくわけではないので、考え方次第と思われます。

 今まですべて現金で購入された方が、住宅だけはかなわなっかので、5年固定の元金均等を選択されたケースがありました。おそらく、5年後に繰上返済を考えている様子でした。元利均等に比べ、総支払額を抑えることが可能です。ただし、元金は変わらないので、金利分が徐々に減っていくタイプの住宅ローンです。

 人それぞれ考え方が違ってくるものです。借入をすると支払いのことを考えてしまいがちですが、その煩わしさから解放されます。

 返済するつもりで、目標をもって蓄えていくと、まとまった金額になり、老後資金や他の目的に利用することもできます。

 借入しなく済むのでしたら、それに越したことはないように思いますが、如何でしょうか。

 参考になると良いのですが。

2023/04/17 15:09

この投稿は、2023年04月17日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.妻側住戸はなぜ人気?

不動産購入 > 物件選び・物件比較・市況

妻側住戸が人気な理由は何ですか。と言うかそもそも妻側住戸とはどのような住戸を指しますか。

回答 : 3

ベストアンサー

2022/11/25

Q.不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?

不動産購入 > リフォーム

不動産の評価価格を上げるために、どのような改装やリフォームが効果的ですか?

上がりやすい物だけでも教えて頂けると幸いです。

回答 : 1

2023/04/10

Q.車ローンと住宅ローンをまとめるメリットは?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ろうきんやJAバンクなどは車ローンと住宅ローンをまとめることができるサービスを提供しているみたいなのですが、利用するメリットデメリットについて知りたいです。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/02/23

Q.売買契約の目的物が引き渡し前に、不可抗力によって、滅失、損傷した場合代金の支払いはどうなりますか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

売買契約の目的物が引き渡し前に、不可抗力によって、滅失、損傷した場合売買代金は買主が全額支払わなければならないのでしょうか?

回答 : 1

2023/01/27

Q.区分所有法59条に基づく競売とは?

不動産購入 > 競売入札

区分所有法59条に基づく競売の競売物件とはどのような性質のものですか?

住宅ローンの滞納による競売物件と何か違ったりしますか?

3点セット上でどこの項目の記載を見れば区分所有法59条に基づく競売かどうかが分かりますか?

回答 : 1

2023/02/09

Q.マンションの価格表示は税込?税別?

不動産購入 > その他不動産購入一般

スーモやアットホームなどの物件情報サイトに載っている販売中マンションの価格表示は消費税込みですか?価格表示に関する業界ルールはありますか?

回答 : 2

ベストアンサー

2023/10/31

Q.旧耐震基準の住宅を購入する際、住宅ローン控除の対象となる条件は何ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

築50年の中古マンションを購入したいと考えています。
住宅ローン控除の対象となる条件はどんなですか。

回答 : 2

2023/04/23

Q.築26年の分譲マンションの3LDK 65平米の壁紙張替えに必要な費用はどのくらいでしょうか?

不動産購入 > リフォーム

壁紙にはビニールクロス(白単色)を使用し、はがれや結露シミなどが目立っています。平米単価が1.2万円程度だとすると、78万円程度必要なのでしょうか? 将来的に売却する予定があり、その際に壁紙を張り替えてから販売した方が良い印象を与えて高値で売れるかもしれないと考えています。。

回答 : 1

2023/05/06

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル