ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.相続土地国庫帰属制度の利用メリットとは?

相続土地国庫帰属法が2023年4月27日に施行されて相続土地国庫帰属制度を利用できるようになりますが、この制度はどのような人にとって利用メリットの大きい制度になりそうですか。

私見ですが、この制度を利用するくらいなら不動産会社に安値で買い取ってもらった方が少しでもお金になって良いと思うので質問させていただきました。

よろしくお願い致します。

man

転売ヤー さん

回答

agentImage

水野 崇 宅建士,FP1級,CFP®️,証券外務員一種

水野総合FP事務所 | 東京都

水野崇(CFP/1級FP技能士)と申します。

2023年4月27日から、「相続土地国庫帰属制度」が始まりました。

相続又は遺贈によって所有権を相続した人が、一定の要件を満たした場合に土地を手放して国庫に帰属させることを可能とする制度です。

一言でいえば、不要な土地を相続放棄できる制度になります。

不動産会社の買取にはさまざまな条件があり、エリアや物件によっては買取を受け付けてくれません。不人気の土地買取を業者に依頼することが実際には不可能です。

「相続土地国庫帰属制度」は始まったばかりですので、今後の利用状況が注目されます。

以上、ご参考としていただけますと幸いです。

2023/04/30 17:45

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

転売ヤーさん、はじめまして。

相続土地国庫帰属制度を利用するメリットは、不動産会社が買取できないほど価値がない土地で、管理負担や固定資産税がかかるような土地を所有されている方です。
再建築ができない土地で、以上のような費用がかかる場合は検討する価値はあるかも知れません。
なお、建物がある場合は解体をする必要があります。

2023/06/02 11:29

この投稿は、2023年06月02日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『法律と税金Q&A』

Q.42条2項道路とはどんな道路ですか?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

42条2項道路とはどんな道路ですか。家を建てるための土地を買う際に必要な知識ですか。よろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/09/04

Q.後順位抵当権者は先順位抵当権の被担保債権の消滅時効を援用することができる?

法律と税金 > 抵当権・強制執行・差押え

ある土地について第1抵当権と第2抵当権があったとします。第1抵当権者の持つ債権が時効にかかっていた場合、第2抵当権者は時効援用できるのでしょうか?

回答 : 1

2024/04/04

Q.住宅ローン返済で「重畳的債務引受」が行われる場合

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

たとえばの話ですが、親が返済中の住宅ローン債務を子が肩代わり?する目的で重畳的債務引受するようなケースはあり得ますか。あり得るとした場合、それを金融機関の承諾なしで行うことは法律的に認められますか。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/11/11

Q.境界線についての質問です

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

隣の家の人と土地の境界について、裁判になった場合に、隣の家の人の主張する境界よりも隣の家の人に有利な境界線の判決が出ることはあるのでしょうか?

回答 : 1

2024/04/04

Q.新築で購入した木造戸建ての固定資産税、10年後にはいくらになる?

法律と税金 > 固定資産税・その他税金一般

以下条件での新築木造戸建ての固定資産税が10年後にはどのくらい下がるか知りたいです。
よろしくお願いします。

・土地の固定資産税評価額4,500万円
・建物の固定資産税評価額3,000万円
・土地面積150平米
・建物面積100平米

回答 : 1

2024/02/15

Q.筆界と境界の違いとは?

法律と税金 > 近隣トラブル・境界確定・立ち退き

筆界と境界の違いや筆界確認書と境界確認書の違いについて教えてください。

回答 : 1

2024/01/25

Q.宅建業者同士の賃貸借契約に重説は不要?必要?

法律と税金 > 宅建業法・その他法律一般

貸主:宅建業者 
借主:宅建業者 
入居者:借主業者の従業員  

この場合だと賃貸の重説は免除されますか?

回答 : 1

2023/03/11

Q.戸建て購入で建物にかかる消費税の計算テクニック

法律と税金 > その他税金一般

不動産購入で土地の購入には消費税がかからないけれど建物の購入にはかかるという話を聞きました。

そうすると、中古の戸建てを購入した場合には上物部分にのみ消費税がかかるということになりますか?

その場合、消費税を少なくするために上物の購入費用を適当に安く見積もってその分を土地の方の購入費用に価格転嫁してしまうみたいな節税テクニックは実務上ありですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/08/13

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル