ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.第三者管理方式のメリットとデメリットとうまく運営する方法を教えてほしい

最近、マンションの「第三者管理方式」の記事を目にすることがありました。記事の内容は否定的な内容で無駄な工事やかさ上げした見積もりの工事増えるというもの。管理組合の理事の業務は負担があるので楽になるのはうれしいですが管理費を無駄遣いされるのは嫌です。「第三者管理方式」でうまく運営する方法はあるのでしょうか?

man

理事見習い さん

回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

理事見習いさん、はじめまして。

第三者管理方式とは、マンション管理の専門家である管理会社やマンション管理士などが区分所有法上の「管理者」となり、理事会の一部または全部の業務を委託する方式です。
従来の理事会による運営とは異なり、専門性の高い運営が期待できますが、メリットとデメリットを理解した上で導入を検討することが重要です。

メリット

・専門家による運営
管理業務に精通した専門家が携わることで、安定かつ効率的な管理運営が期待できます。
特に煩雑な事務作業を担ってもらえるため役員の負担軽減につながります。

・透明性の向上
第三者管理方式では管理状況を外部の専門家が監査することで、不正や不透明な会計処理などのリスクを軽減できます。
また住民への情報公開も徹底しやすくなり、住民満足度の向上にもつながります。

・安定した運営
理事のなり手不足や高齢化といった課題を解消し、長期的な視点に立った安定した運営を実現できます。
特に規模の小さいマンションや専門知識を持つ住民が少ないマンションにおいて効果的です。

・紛争の防止
専門家が中立的な立場から意見を述べ、住民間の対立の予防・解決に役立ちます。
特に修繕工事や駐車場利用などのトラブルが多いマンションにおいて効果を発揮します。

デメリット

・費用負担
専門家への委託費用が発生するため、従来の理事会運営よりも管理費が高くなる可能性があります。
導入前に十分な検討とコスト削減対策が必要となります。

・住民とのコミュニケーション不足
専門家が日常的な管理業務を行うため、住民との密接なコミュニケーションが図りにくい場合があるという課題があります。
定期的な情報公開や住民が関われる場を設けることが重要です。

・意思決定の迅速性の低下
すべての決定事項を専門家に委託してしまうと住民の意見が反映されにくくなり、意思決定の迅速性が低下する恐れがあります。
全部委託ではなく、住民参加型の運営体制を構築することが重要です。

専門家選びの難しさ
信頼できる専門家を選ぶことが重要ですが、悪徳業者も存在するため十分な調査と検討が必要です。

成功のためのポイント

・導入前に十分な検討
メリットとデメリットを理解した上で、区分所有者の合意を得て導入することが重要です。
また、導入後の体制や運営方法についても事前に検討しておく必要があります。

・専門家選び
信頼できる専門家を選ぶことが重要です。国土交通省のマンション管理業登録業者等検索システムなどの活用や実績や口コミの評判などを確認しましょう。

・住民とのコミュニケーション
定期的な情報公開や区分所有者との意見交換の場を設け、透明性の高い運営を心がけましょう。
また、住民が積極的に管理に参加できる体制を構築することが重要です。

・適正な委託範囲
専門家に委託する業務範囲を明確に定め、定期的にチェックを行いましょう。
必要に応じて住民自らが担う業務を増やすことも検討できます。

規約の見直し
第三者管理方式を導入に合わせて管理規約を見直す必要が生じる場合があります。
専門家の意見を取り入れながら適切な規約を策定しましょう。

2024/04/22 11:22

この投稿は、2024年04月22日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産管理Q&A』

Q.投資用ワンルームマンションの管理組合の運営実態とは?

不動産管理 > 分譲マンション管理(管理組合運営)

一般的に投資用ワンルームマンションでも理事長がいて管理組合総会が開かれていますか?理事長になってくれる人がいない場合は管理組合の運営はどうなるのでしょうか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/11/22

Q.第三者管理方式のメリットとデメリットとうまく運営する方法を教えてほしい

不動産管理 > 分譲マンション管理(管理会社・委託業務)

最近、マンションの「第三者管理方式」の記事を目にすることがありました。記事の内容は否定的な内容で無駄な工事やかさ上げした見積もりの工事増えるというもの。管理組合の理事の業務は負担があるので楽になるのはうれしいですが管理費を無駄遣いされるのは嫌です。「第三者管理方式」でうまく運営する方法はあるのでしょうか?

回答 : 1

2024/04/11

Q.マンションの修繕計画はどのように立てればいいですか?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

管理組合のメンバーになりました。マンションの修繕計画を立てなければなりませんが、どのようにすすめたらよいのでしょうか。初めてなので教えてください。

回答 : 1

2024/01/13

Q.マンションの設備更新時期について

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

マンションの設備の更新は想定される寿命に合わせて予防保守的に更新するのがいいのでしょうか?  それとも寿命が来るまで待ってから更新がいいのでしょうか? というのはメーカーが設定している寿命よりも結構長く持つのが多いように感じるためお聞きしています。

回答 : 1

2023/12/19

Q.マンションの管理費滞納者への対策はどうすればよいか

不動産管理 > 分譲マンション管理(管理組合運営)

マンションの管理費を滞納している所有者がいます。弁護士さんに相談した方がよいですか。

回答 : 2

ベストアンサー

2024/01/25

Q.90坪の土地をアスファルト舗装するための費用相場はどのくらい?

不動産管理 > 土地管理(駐車場・その他土地)

90坪の空き地をアスファルト舗装する場合にかかる費用感について教えてください。
駐車場用途なので隣地境界へのブロック積みとライン引と文字入れもしてもらいたいです。

回答 : 2

2024/02/25

Q.給排水管更新工事は大規模修繕工事の内容に含まれる?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

一般的にマンションの給排水管更新工事は大規模修繕工事の内容に含まれますか?それとも給排水管更新工事はそれのみを単独で行う方が普通ですか?

回答 : 1

2022/12/24

Q.マンションの長期修繕計画書は誰が作成するのがベスト?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

マンションの長期修繕計画書は、①管理組合が作成する場合と②管理会社に作成依頼する場合と③マンション管理士に作成依頼する場合があるそうですが、作成者が異なると計画書の質にブレが出ますか?誰が作成した長期修正計画書が一番信頼性が高いと思いますか?

回答 : 1

2022/11/21

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル