ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.賃貸一戸建ては古くても大丈夫ですか?

費用を抑えるために、賃貸で築古戸建て物件を検討しています。築何年くらいまでなら大丈夫でしょうか。

ピカチュウ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

橋本 好美 宅建士,FP1級,CFP®️,相続アドバイザー,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 東京都

ピカチューさんこんにちは

不動産FP橋本です。

『賃貸一戸建ては古くても大丈夫ですか?』の回答をします。

 昭和56年5月31日までに新築された建物は、旧耐震物件と呼ばれ、耐震不足が懸念されております。そのエリアで一戸建て賃貸が不足しており、旧耐震物件でも入居希望者がいればよいのですが、耐震不足を理由に選択されないことも考えられます。耐震に問題なければ、リフォームして賃貸することは、安心でしょう。

 旧耐震物件だから賃貸できない訳ではありません。今でも旧耐震物件を賃貸として貸し出している人もいます。これから購入されるのでしたら、耐震補強も考慮されると入居希望者にも安心でしょう。

 耐震不足でも賃料が抑えめになっているので、立地や間取りが良ければ入居を希望される場合もあるようです。

 旧耐震物件と明示して契約しますので、契約自体に問題はありませんが、契約中に具体的な問題が生じた場合に賃貸人において対応が必要になる場合があることは意識してほしいところです。

 これから購入されるのでしたら、そのエリアの賃貸機能者の現状を事前に確認しておくことが大切です。昭和56年6月1日以降の新耐震物件が安心なのではないでしょうか?

2023/11/12 15:28

その他の回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
戸建については築年数が新しい=安全、築年数が古い=危険という訳ではありません。リフォーム内容や定期的に修繕されている戸建では築40年以上の物件でも安全に住むことができる家は存在します。逆に築年数が新しくても施工不良や白蟻等の被害により危険な建物も存在します。

ですが、築年数が古い物件では内見では気づくことができない隠れた部分(耐震、電気配線、雨漏れ、給排水のつまり等)によるトラブルが多いのも事実です。そのため築年数よりも修繕履歴の内容を重視して家探しをすると良いと思います。

以上、参考にしていいただければ幸いです。

2023/11/15 16:59

この投稿は、2023年11月15日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

7位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産賃貸Q&A』

Q.賃貸契約中の管理会社の変更についてご意見ください

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

今の管理会社の管理が杜撰なので新管理会社に変更しようと考えてます。変更にあたり、以下の点についてご意見伺いたいです。

①賃貸借契約は引き継がれるか 

②保証会社は引き継がれるか 

③オーナー側から入居者への管理会社変更の通知のタイミングと通知方法


よろしくお願いいたします。

回答 : 1

ベストアンサー

2022/09/23

Q.普通借家2年と定期借家2年の違いは何ですか?

不動産賃貸 > その他不動産賃貸一般

普通借家契約2年と定期借家契約2年で何か違いはありますか?(たとえば借り手側のリスク面など)

あと、定期借家の方が普通借家に比べて事故物件がルームロンダリング目的で貸し出されている可能性が高いというのは本当ですか?

回答 : 1

2023/12/10

Q.賃貸で損をしない為の準備等はありますか?

不動産賃貸 > 物件選び・物件レビュー

賃貸契約をする際損をしないために
準備する事などはありますか?

回答 : 1

2023/04/22

Q.内見にお金などかかったりしますか?見学料みたいなん

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

内見したいんですけどお金掛かったりするのでしょうか?見学料等あるのでしょうか?

回答 : 1

2023/07/29

Q.エアコン設置用の穴なしの賃貸でエアコンを勝手に設置したらどうなる?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

壁にビス穴を空けてエアコンを新しく取り付けるには大家さんの許可が必要と聞いたのですが、なぜ許可が必要なのですか?個人的には、エアコン設置するくらいは借主が快適な生活をするために必要な最低限の権利として認められていても良いように思います。

もし許可なしに設置したら、民法の不法行為とかその他器物損壊などの刑法違反になる可能性はあるのかについても気になります。

ご解説よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/02/08

Q.重要事項の説明がオンラインの場合ビデオ切ってもいいのか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

重要事項の説明を受ける際こちらはビデオを切って聞くのでもよろしいのでしょうか?

回答 : 3

2023/01/15

Q.借主死亡の場合の相続人への賃貸借契約の解約通知

不動産賃貸 > 貸主、管理者側の悩み

アパートオーナーです。借主の方が亡くなったので賃貸借契約の解約をしたいです。お子さんに連絡を取ったところ、相続人が全部で5名いて海外在住の方もいるとのこと。

この場合の解約通知手続は、相続人全員の住所を教えてもらって個別に手紙を送るべきでしょうか?

相続人に中に所在不明の方がいた場合にはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/03/17

Q.畳のある部屋の退去費用いくらくらいですか?

不動産賃貸 > 借主、保証人側の悩み

畳と障子の和室が1部屋あるアパートに家族で住んでいます。退去時にフローリングの物件より原状回復費用がかかると聞いたことがあります。一般的な相場だとどのくらいかかるのでしょうか。消耗具合が軽ければ費用負担しなくても済む場合もあるのでしょうか。

回答 : 1

2022/10/27

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル