ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.高低差のある敷地のメリットとデメリット

高低差のある敷地を購入し住宅を建てる場合のメリットとデメリットを教えて頂けますか

woman

高低差 さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

高低差さん、はじめまして。

高低差のある敷地には、いくつかのメリットとデメリットがあります。

メリット
・独特の景観とプライバシー
高低差があると、独特の景観が楽しめ、周囲からの視線を遮ることでプライバシーが保たれやすくなります。
・自然な排水
高低差があることで、自然に雨水が流れ、排水問題が少なくなります。
・*創造的な建築デザイン
斜面を活用したユニークな建築設計が可能です。
例えば、テラスや多層構造の建物など、平坦な土地では実現しにくい設計ができます。

デメリット
・建設コストの増加
斜面での建築は基礎工事が複雑になるため、建設コストが増加する可能性があります。
・アクセスの問題
高低差があると、高齢者や障害を持つ人にとってアクセスが困難になることがあります。
・土砂崩れのリスク
地形によっては土砂崩れなどの自然災害のリスクが高まる場合があります。

高低差のある敷地を選ぶ際は、これらの点を慎重に検討し、利用目的や生活スタイルに合った選択をすることが重要です。

2023/11/15 11:01

その他の回答

agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

高低差さん、はじめまして。

高低差のある土地は、建設コストや宅地を造成するコストが高くなるという点があり、この点が最大のデメリットといえます。

一方で、高低差のある土地は、①プライバシーを確保できる、②南傾斜の土地(北から南に向かって下がっている土地)であれば日当たりがよくなる、③高低差を利用した個性的な設計ができるなど、多くのメリットもあります。

高級住宅地に、傾斜地が多いのも、コスト面を度外視すれば、高低差のある土地に多くのメリットがある裏付けだと言えます。

高低差のある土地のメリットをふまえつつ、高くなってしまうコスト面を考えて、購入するるかどうかの判断をされることをお勧めします。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/11/26 22:13

この投稿は、2023年11月26日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

東京都

ajnt

11位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.物件購入にあたり、耐震等級は気にした方がいいか

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

住宅購入を検討しています。耐震等級が2?とか3とか?聞きますが、これは、気にした方が良いのでしょうか、、頭が混乱してきました。

回答 : 4

ベストアンサー

2023/02/16

Q.世帯年収600万円で住宅ローン3500万円の借入れは生活きついですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

年収倍率6倍の範囲には収まるので適正範囲だとは思うのですが、
借入後の生活水準がきつくなるようであれば考え直そうとも思います。

・今は賃貸住みの3人家族で小学校に上がる前の男の子が1人
・マンション購入後も駐車場代を支払って今乗っている国産セダンを維持したい(車のローンは完済済)
・貯金は300万円ほどでそのうちの200万円を住宅ローンの頭金にする予定


以上を前提にアドバイスよろしくお願いいたします。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/09/24

Q.欠陥住宅に関する住宅トラブルはどこに相談すればいいですか?

不動産購入 > その他不動産購入一般

購入した欠陥住宅に関するハウスメーカー絡みの住宅トラブルの無料相談先としておすすめがあれば教えてください。

回答 : 1

2024/03/18

Q. CICに異動履歴はあるが完済済み、ローン審査通るには?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査を申し込んだところ、個人信用情報で問題があったようで、CICに信用情報を開示してもらいました。

そこで、過去に主人が携帯料金を滞納していたことが判明しました。
未払い分は完済済みですが異動履歴はまだ残っています。

保有期間は残り3年。この問題を解決する方法があるのか相談したいです。
アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2023/03/30

Q.銀行間の住宅ローン借り換えで、最もお得な金利差はどの程度ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

わかる範囲で教えてください。よろしくお願いします。

回答 : 2

2023/03/31

Q.人気の屋根BEST3を教えて!

不動産購入 > その他不動産購入一般

千葉県でマイホームの新築を予定しています。
宅建士のみなさんが考える「人気の屋根BEST3」を教えてください!

回答 : 1

2023/04/20

Q.楽天銀行の住宅ローンは楽天カード払いを使えますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

楽天カードのポイントが貯まるのであれば楽天銀行の住宅ローン検討したいです。

回答 : 1

2024/03/17

Q.ペアローンを組んだ場合の持分割合の決め方について

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ペアローンを組んで住宅を購入して所有権の共有持分登記をする際に、夫婦間での持分割合の決め方についてルールはありますか?

民法の私的自治の原則に則り「ローン債務の負担割合」と「所有権登記で申請した持分割合」をあえて異なるようにしても良いか知りたいです。

よろしくお願いします。

回答 : 1

2024/04/03

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル