ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.世帯年収600万円で住宅ローン3500万円の借入れは生活きついですか?

年収倍率6倍の範囲には収まるので適正範囲だとは思うのですが、
借入後の生活水準がきつくなるようであれば考え直そうとも思います。

・今は賃貸住みの3人家族で小学校に上がる前の男の子が1人
・マンション購入後も駐車場代を支払って今乗っている国産セダンを維持したい(車のローンは完済済)
・貯金は300万円ほどでそのうちの200万円を住宅ローンの頭金にする予定


以上を前提にアドバイスよろしくお願いいたします。

man

ポプラ さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

山内 和重 宅建士,FP1級,CFP®️,公認 不動産コンサルティングマスター

不動産コンサルタント | 新潟県

ポプラさん、はじめまして。

世帯年収600万円で3,500万円の借入についてお答えします。

年収600万円といいますと、所得税や社会保険料などを差し引いた手取り収入は年間450万円(月38万円)程度になります。

①住宅ローンは、借入額3,300万円(頭金200万円)、35年返済、金利は1.5%(元利均等)として計算すると、年間の返済額は約129万円となります。
②住宅購入によって増える修繕費や固定資産税として、年間50万円程度を想定します。
③駐車場代は、エリアによって大きな差がありますが、年間20万円を想定します。
④車検や税金など車の維持費として、年間10万円を想定します。
上記①~④を合計すると、新しく住宅を購入することに関連する年間の支出は209万円となります。
手取り収入から差し引くと、手元に残る生活費として、241万円(月20万円)程度となります。

政府の調査によると、3人家族の家賃を除く生活費(①食費、②水道光熱費、③生命保険や火災保険などの保険料、④教育費、⑤火事関連費、⑥交通費、⑦携帯電話代、⑧娯楽費、⑨衣類・履物代など)の平均は、月28万円といわれています。

今の計算ですと、毎月8万円ほどのマイナスが発生しそうです。
現在の計画では、少し厳しいような気がします。

そこで、対策としては、車関連の費用を節約する「支出を減らす」「収入を増やす」の2択となります。

「支出を減らす」
・車関連の費用を節約する
・住宅ローンの借入額を減らす(借入額が500万円減らすことができれば、年間26万円ほど返済額を減らすことができます)

「収入を増やす」
・奥様がパートなどに出て収入を増やす

などの方法が考えられます。
マイホームという夢の実現のためにも、多少の犠牲は必要なのかもしれません。

以上、参考にしていただければ幸いです。

2023/09/27 07:44

その他の回答

agentImage

鷹野 泰子 宅建士,宅建マイスター,FP2級,敷金診断士,賃貸不動産経営管理士,英検2級

三協ハウジング株式会社 | 神奈川県

ポプラさん はじめまして。
三協ハウジング鷹野です。

私のお仕事させていただいている地域では、20代の方が買う新築戸建てのお値段が大体3500万円くらいです。
200万円は頭金へ、とのことですが、
3500万円の物件をご購入なのであれば、300万円ほどは諸費用(不動産仲介手数料や火災保険、銀行融資保証料など)です。

なので、3400万円の物件をご購入、と仮定してお話を進めます。

3400万円の物件をご購入される場合で、諸費用を100万円足して
合計で3500万円を銀行での借り入れ、本日2023年11月現在で変動金利であれば8%で計算をさせて頂いています。

3500万円
金利 8%
返済期間 35年

この計算の場合には、月々の返済額は95,571円です。

この金額に 駐車場代(戸建ての場合には3500万円台であれば、都内などでなければ1台は無料で敷地についているかと仮定しますので駐車場代がかかりません)

管理費(マンションはかかりますが、戸建てはかかりません)

火災保険料(5年で30万円前後です。マンションの場合はもう少し安いです)
固定資産税(年間20万円前後と仮定します)

上記の内容を鑑みますと、若干新築戸建てを購入するほうが年間にかかる費用はお安いかと思います。

ここで、私がお客様の物件を一緒に探す前にいくつかするご質問をさせて頂きたいと思います。

①今の賃料はおいくらですか?
(今の賃料よりもいくら払う金額が増えますか?)

②奥様はパートなどに出なくてはならなくなった時、お仕事をするつもりはありますか?お仕事に出ることはイヤではありませんか?
(お子様が高校生位になると、考えているよりも出費が増えます)

③ご主人の会社は昇給などがありますか?

④今は少しづつでも貯金ができていますか?

この4点です。

今も賃貸という事であれば、駐車場代や賃料は払っているわけですから、その金額がどれくらい住宅ローンの支払額が違うのか、その差額を払うことができるのか。

紙に書きだしていただき、一緒に検討していきます。

年収600万円で3500万円の住宅ローンを組まれる方は非常に多いです。

借り入れ後の生活水準は苦しくなるかもしれません。

どうしても苦しくなるのがイヤだと思われるのであれば
もう少しお値段の安い中古マンションなどのご購入をお勧めいたします。

以上 参考になればよいのですが。

2023/11/05 20:00

その他の回答

agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

ポプラさん、はじめまして。

年収600万円で住宅ローン3500万円を借り入れる場合、いくつかの重要な要因を考慮する必要があります。
以下のポイントを検討してください。

1. 住宅ローンの返済額
年収の25%を超える住宅ローンの返済は、家計に大きな負担となることが一般的です。
3500万円のローンを35年間で返済する場合、金利0.5%で借り入れる場合、月々の返済額は約9万円程度になる可能性があります。
これは年収600万円の約18%に相当します。

2. 生活費とその他の経費
住宅ローン以外にも生活費、子どもの教育費、車の維持費、マンションの管理費や修繕積立金などの定期的な支出があります。
これらのコストも考慮に入れる必要があります。

3. 貯蓄と緊急資金
貯蓄が300万円あり、そのうち200万円を頭金に使用するという計画ですが、残りの100万円は緊急資金として十分かどうかを考慮する必要があります。
予期せぬ出費や収入の減少に備えるためには、3〜6ヶ月分の生活費に相当する貯蓄が推奨されています。

4. 将来の見通し
お子さんが小学校に上がる前であり、教育費などの将来の出費も考慮に入れる必要があります。

総合的に考えると、年収の6倍の住宅ローンは一般的な範囲内ですが、返済額やその他の生活費を考慮すると、家計にはかなりの負担がかかる可能性があります。
生活水準を維持しつつ、安定した返済計画を立てることが重要です。
また、宅建士やファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談することも検討されると良いでしょう。

2023/11/22 14:18

この投稿は、2023年11月22日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

7位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

8位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

9位

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産購入Q&A』

Q.売主直売物件を購入するメリットとデメリットについて

不動産購入 > その他不動産購入一般

不動産を売主から直接購入できるサイトをたまたま見つけたのですが、仲介手数料無料と書いてあり、興味をそそられました。
不動産購入経験のない人が家探しでこういう直売物件を購入することのメリットデメリットは、実のところどんな感じなのでしょうか。プロ視点でのアドバイスをよろしくお願いいたします。

回答 : 3

2023/04/21

Q.単独ローンとペアローン、どちらがよいですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

ローンを組むのに、単独ローンとペアローンで迷っています。どちらがメリットが多いですか?

回答 : 3

ベストアンサー

2024/01/27

Q.マンションの天井の標準的な高さはどのくらいですか?

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

マンション購入後に天井が低いと感じた場合、リフォーム等でマンションの天井の高さを上げる方法があるかについても教えてください。

回答 : 1

2023/03/16

Q.中古マンションの築年数はローン審査に影響しますか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

中古マンションの築年数はローン審査に影響しますか?

まだ特に購入予定物件は決まっていませんが、審査に影響するようであれば目安として築年数何年以内の物件を検討対象としたらいいですか?

回答 : 1

ベストアンサー

2022/10/02

Q.住宅ローン審査の年収に児童扶養手当の合算は可能ですか?

不動産購入 > 住宅ローン・金利

住宅ローン審査の年収に児童扶養手当の合算は可能か教えてください。よろしくお願いいたします。

回答 : 1

2023/09/13

Q.タワーマンションの定義や基準について教えてください!

不動産購入 > 物件選び・物件レビュー

タワーマンションの定義や基準はありますでしょうか?

例えば10階以上や30m以上など具体的な目安はありますか?

回答 : 1

2022/12/24

Q.注文住宅会社の選び方で何かアドバイスをください

不動産購入 > その他不動産購入一般

注文住宅で家を建てたいと考えていますが土地探しも注文住宅会社選びもこれからです。土地探しよりも先に注文住宅会社選びを始めた方がいいですか?そのほか注文住宅会社の選び方で何かヒントやアドバイスをいただけましたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/10/20

Q.元金均等返済と元利均等返済の選び方

不動産購入 > 住宅ローン・金利

元金均等返済と元利均等返済の選び方について教えてください。元利均等返済が支払いやすそうですが、どんな時に元金均等返済がおすすめなのでしょうか。

回答 : 3

ベストアンサー

2023/10/30

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル