ログアウト

住まいQ&Aを検索

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

Q.マンションの管理費滞納者への対策はどうすればよいか

マンションの管理費を滞納している所有者がいます。弁護士さんに相談した方がよいですか。

人生ゲーム さん

ベストアンサーに選ばれた回答

medal
agentImage

阪口 修一 宅建士,公認 不動産コンサルティングマスター

エスアール・パートナーズ株式会社 | 大阪府

人生ゲームさん、はじめまして。

マンションの管理費滞納者への対策については、以下のようなステップを踏むことが一般的です。

1. 通知と確認
まず、滞納している区分所有者に対して書面で通知を行います。
誤解や振込のミスがないかを確認し、滞納が事実であることを明確にします。

2. 支払いの催促
滞納が確認された場合、書面や直接訪問を通じて支払いを催促します。
この際、支払い期限を設定することが重要です。

3. 分割払いの提案
経済的な困難が滞納の原因である場合、分割払いの提案を行うことも有効です。
これにより区分所有者が少額ずつでも支払いが可能になります。

4. 法的措置の検討
以上のステップを踏んでも支払いがなされない場合、法的措置を検討することが必要です。
弁護士と相談し、内容証明郵便を送る、区分所有マンションに差押えを行うなどの手段があります。
滞納額が膨らみ続け、多額になると競売での回収も検討する必要があります。

5. 管理組合での対応
管理組合の理事会で滞納問題を取り上げ、組合員としての意見や対策を共有することも重要です。
組合全体での方針を決めることが効果的です。

6. 定期的なコミュニケーション
管理費の重要性や支払いの必要性や協調性について、住人への定期的なコミュニケーションを行うことも予防策として有効です。

これらのステップは、具体的な状況や管理組合の規約、法律によって異なる場合がありますので、実際の対応には専門家の意見を取り入れることが望ましいです。
また、滞納者に対する対応は、法律や人権を尊重しながら行う必要があります。

2024/01/31 09:59

その他の回答

agentImage

宮﨑 慎史 宅建士,管理業務主任者

RE/MAX Revo | 福岡県

RE/MAX Revoの宮﨑です。
マンションの管理費等滞納者に対する基本的な対応としては、
①未納の通知➡②電話督促➡③訪問督促➡④内容証明送付➡⑤訴訟
といった流れになります。

④までは弁護士に依頼せず管理組合でやっているところもあります。⑤になると時間と費用がかかってくるので理事会や総会での決議が必要です。
マンション管理会社には顧問弁護士がいることが多いので、管理会社経由で弁護士に相談すると良いと思います。

マンションの管理費等の債権は放置しておくと5年で時効となります。時効となる前に手を打ちましょう。以上、参考にしていただければ幸いです。

2024/01/26 10:46

この投稿は、2024年01月31日時点の情報です。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

活躍中の宅建士ランキング

ajnt

1位

山内 和重

宅建士

新潟県

ajnt

2位

阪口 修一

宅建士

大阪府

ajnt

3位

愛知県

ajnt

4位

橋本 好美

宅建士

東京都

ajnt

5位

小川 雄大

宅建士

東京都

ajnt

6位

小田 篤史

宅建士

兵庫県

ajnt

6位

鷹野 泰子

宅建士

神奈川県

ajnt

7位

東京都

ajnt

8位

水野 崇

宅建士

東京都

ajnt

9位

髙橋 駿介

宅建士

東京都

ajnt

10位

宮﨑 慎史

宅建士

福岡県

※過去60日間の回答数を集計

※1ベストアンサー = 3回答分に換算して集計

※毎日午前0時に集計結果を更新

もっと見る

その他の『不動産管理Q&A』

Q.マンションの大規模修繕は何年ごとの想定?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

国交省が公表している大規模修繕の周期のガイドラインのようなものがあるそうですが、明確に最低何年ごとに行わなければならないみたいな法律等による決まりはあるのでしょうか。それとも大規模修繕を行うか行わないかの判断はマンション管理組合の自治に専ら委ねられているのでしょうか。

回答 : 1

2024/03/09

Q.マンションの火災報知器(感知器)の設置場所について知りたい

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

以下の質問への回答を希望します。

マンションの火災報知器(感知器)はどこにつけるか決まっているのか?例えば、火災報知器設置基準で、各住戸の専有部分と廊下などの共用部分のそれぞれに設置義務が課されているのか?


よろしくお願いします。

回答 : 1

2023/09/12

Q.第三者管理方式のメリットとデメリットとうまく運営する方法を教えてほしい

不動産管理 > 分譲マンション管理(管理会社・委託業務)

最近、マンションの「第三者管理方式」の記事を目にすることがありました。記事の内容は否定的な内容で無駄な工事やかさ上げした見積もりの工事増えるというもの。管理組合の理事の業務は負担があるので楽になるのはうれしいですが管理費を無駄遣いされるのは嫌です。「第三者管理方式」でうまく運営する方法はあるのでしょうか?

回答 : 1

2024/04/11

Q.マンションの大規模修繕計画は誰がいつ作成しますか?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

以前にどなたかが既に同じような質問をされていたようでしたらすみません、

マンションの大規模修繕計画は誰がいつ作成するのか教えてください。

もろもろ細かく法律で決まってるのですか?

回答 : 1

2023/04/02

Q.「理事会なし」マンションのメリットとデメリット

不動産管理 > 分譲マンション管理(管理会社・委託業務)

マンション管理会社による第三者管理方式のマンションが増えているそうですが、外部のプロが管理してくれる上にマンションの主のような偉そうな理事長が出現する可能性もなくなるとなればメリットばかりのように思えます。

逆にデメリットになりそうなことは何かありますか。理事会を通じてのマンション住民の交流や連帯感が希薄になるとかですか。 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC205640Q2A720C2000000/

回答 : 1

2022/11/14

Q.分譲マンションの鍵交換は勝手にしてしまってよい?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

鍵を紛失して鍵交換をする場合には、管理会社や管理組合に連絡して交換する許可をもらうのが普通ですか?

回答 : 1

2024/04/11

Q.管理費・修繕積立金を滞納するマンション住民に支払わせるには?

不動産管理 > 分譲マンション管理(維持・修繕)

同じマンション内で管理費・修繕積立金を長期間にわたって滞納している住民がいるのですが、支払うように促すにはどうすればいいですか?

管理組合がしっかり動いてくれてないみたいでもし時効が成立してしまったらそのしわ寄せは自分達に来るのでなんとかしたいです。ただ、同じマンション内なので住民同士のいざこざやトラブルになるような荒々しいことは避けたいです。

アドバイスよろしくお願いします。

回答 : 2

ベストアンサー

2022/12/20

Q.マンションの賃貸管理を委託したい

不動産管理 > 賃貸マンション管理(賃貸管理)

所有しているマンションを賃貸したいです。おすすめの管理会社はありますか?

回答 : 1

2023/11/08

もっと見る
質問する
OlivviA

日本最大級の
住まい相談ポータル